注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アエラホームって。。。(その4)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アエラホームって。。。(その4)

広告を掲載

Nob [更新日時] 2015-09-27 01:07:44

その4スタートです。

過去スレ
その1
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13715/
その2
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11768/
その3
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9648/

by Nob

[スレ作成日時]2010-06-19 21:29:51

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アエラホームって。。。(その4)

  1. 62 れいママ

    アキュラはもっと高いと思いますよ

    たま=アエラ じゃないですかね。


    たまだと、建築中はみんなに笑われそうだし

    ちょっと嫌です。

  2. 63 匿名

    アエラ建物以外の費用が高いよ
    仮契約後に 気がつく

  3. 64 れいママ

    クラージュの断熱はどうですか?
    冬は温かいですか?

    教えて下さい。
    よろしくお願いします。

  4. 65 匿名さん

    アルミ外断熱、真夏にクーラかけた時、内外の温度差で壁の内部に結露が生じませんか。
    結露で壁の中の構造木材が弱くなりませんか。

  5. 67 匿名

    アエラホームって 実際 すべて込みの 坪単価はいくらぐらいに なるの

  6. 68 匿名さん

    40前後

  7. 69 匿名

    太陽光発電込みだと、50万だね。
    超豪華オプションと太陽光発電がない場合、全て込み込みで45万ぐらいじゃない。

  8. 70 かずてつまる

    ブログの引越しをしました。WEB内覧会もちょっとずつUPしていきます。
    そろそろメンテナンスもやらないとなので、その内容もUPできたらなと。。
    一戸建てって自分でやることが多くて大変です。でもそれも楽しめるようになりたいです☆
    建てる前も、資金繰りや、情報収集、打ち合わせなど、やること沢山ありますが、
    大きな買い物なので、後悔のないように自分達が納得できる家づくりをしてください☆
    http://plaza.rakuten.co.jp/kazutetumaru

  9. 71 匿名

    超豪華って ホントに 豪華なの?

    キッチンって 他のハウスメーカーより良いの使ってるの?

  10. 72 匿名

    我家は2世帯の3階建てを建てたいのですが・・・
    一階が親世帯・・・2階3階で私達世帯・・・
    トータルで65坪ぐらいです。
    超豪華フル装備をつけ太陽後発電のつける予定です。
    アエラさんですと・・・おいくらぐらいで建てられますか?

  11. 73 匿名

    我家は2世帯の3階建てを建てたいのですが・・・
    一階が親世帯・・・2階3階で私達世帯・・・
    トータルで65坪ぐらいです。
    超豪華フル装備をつけ太陽後発電のつける予定です。
    アエラさんですと・・・おいくらぐらいで建てられますか?

  12. 74 物件比較中さん

    【下記転載】
    http://hmk-polaris.web.infoseek.co.jp/house_make/aera.html
    アエラの営業方針

    商品の説明をして、気に入ったのであれば、とりあえず仮契約。
    間取りや仕様の決定はその後。
    自由設計とは言うものの間取りはプラン集から選び、
    それを基に多少のアレンジを加える程度。

    仕様も非常に限られた範囲の中から決定します。

    間取りと仕様が決まれば、そのデータを本部に送って見積金額が算出され、本契約となります。

    仮契約から本契約までの時間は2週間程度で、
    かなり慌ただしく事を進めていかなくてはならないようです。

    -----------------------------
    上記より不安点があるのですが

    自由設計ですので理想の間取りと外観が煮詰まっていれば良いってことですか?

  13. 75 匿名さん

    自由設計とは言うものの間取りはプラン集から選び、
    それを基に多少のアレンジを加える程度。

    仕様も非常に限られた範囲の中から決定します。


    これは本当ですか??

  14. 76 匿名

    間取りは 営業の人が事前アンケートから土地にあった プラン出してくれて そこから 変更していく 感じです うちは 玄関の位置から部屋の位置 窓増やしたりとかなり変更しました

  15. 77 匿名

    70のかずてつまるさんのブログを見ると家の間取りはとてもユニークでした。
    多分、本当に自由に設計したと思われます。

    詳しくは、ブログ参照

  16. 78 かずてつまる

    私の名前が出ていたので、またお邪魔しちゃいました☆
    間取りは自分で考えてから、アエラに持ち込みましたよ。

    変更になったのは、窓の位置、24換気の管を通すための出っ張り、
    部屋の大きさや、ドアの形状とかです。金額や、構造、強度の都合で。。

    私の持ち込んだ間取りに近いプランから、内壁の長さや、ドアや窓の増減で
    基本の金額からプラスマイナスされました。

    仕様は限られたメーカーの中からでした。施主支給は出来ると思いますが、
    変更した仕様の金額は差し引きしてもらえないかもしれません。
    大量に仕入られているであろう標準仕様から選ぶから安いのでは?

    埼玉県民共済住宅だと、設備などの施主支給も差し引きしてくれるみたいですね。

    アエラに行くと、標準仕様のカタログをくれますが、アエラで使用している分しか載ってないので、
    メーカーのカタログを取り寄せたり、ネットカタログで他の種類や設備のオプションを調べて、
    標準にちょっとプラスしたりは簡単に対応してくれました。もちろん変更分は施主負担ですが。

    我が家はキッチン収納をゴミ箱付きに変更しましたよ。

  17. 79 匿名さん

    >>仮契約から本契約までの時間は2週間程度

    ここまで急かされるのって普通じゃないよね。
    メーカーに都合良く話しが進められた分、施主
    にかかる負担やプレッシャーは半端なく大きくなるだろうね。

    家って、数ヶ月とか数年とかじっくり計画練っていく
    ものだと思うけど、家族が人生を共にする空間なわけだし。
    数千万の大きな契約だしね。

    計画性のある賢い人なら、こんなメーカー選ばないだろうね。

  18. 80 匿名さん

    もっと賢い人は全部予め計画した上でここを選ぶんだよ

  19. 81 いつか買いたいさん

    最近のチラシでは超豪華設備が無償プレゼントに変わったじゃないですか?
    キッチン等変更の場合差額が無いので凄く高くならないですか?

  20. 82 サラリーマンさん

    >>No.81 意味不明です

  21. 83 関東地方

    無料ソフトで間取り作成し3Dで見ながら必要な土地の広さ、色、家具配置、日当たりシュミレーションしアエラで建てました。ニュークラージュプラスです。 融資実行時期もフラット35の金利が過去のデータを見ると9月が8月に比べ下がっていたので9月を狙いました。ここで建てるには計画、決断力とセンスが必要です。
    子育て中でかなりの労力を費やしたが、結果満足な家が建ちました。最近エアコン設置しましたが40型1台で全館暖房できています。22〜23度キープ24時間で暖房費一日200円位です。

  22. 84 サラリーマンさん

    83さんは総額でお幾らだったんですか?

    オプション工事や付帯工事費の内訳などもし宜しければお教えください

    自分も検討しています

  23. 85 関東地方

    延べ床35でその他諸費用含め総額およそ1750万太陽光なしです。
    太陽光ありなら補助金引いてプラス100万位でした。
    豪華フル装備にシューズクロークやカップボード、洗面台のグレードアップ、外装をセルフクリーン、一階全部引戸、網戸、コンセント数増、テレビアンテナ全部屋、CD管、アラウーノと手洗い場、ドアフォンをオプションでつけました。また工事に入ってからも現場で打合せし収納を作ってもらったりしました。
    基本全部一日で決める事になってるなんて言ってましたが、そんなの不可能なので、結構ギリギリまであれやこれや言いました。結構対応してくれましたよ。

  24. 86 サラリーマンさん

    関東地方さん 情報ありがとうございました!

  25. 87 親と同居中さん

    >シューズクロークやカップボード、外装をセルフクリーン、一階全部引戸、網戸、コンセント数増、テレビアンテナ全部屋、ドアフォンをオプションでつけました。

    最初は付いて無いって事ですか?
    それに坪50万って…

    タマで同じ仕様の方が安そうに思うのですがどうなんでしょう

  26. 88 関東地方

    タマホームでもみつもり取りましたが、C値Q値、断熱方法、屋根が違うので、確かに価格差がでますが、アエラでもハイグレードアクラスにすれば確か300万安くなるって言ってた気がします。
    予算次第だと思います。ちなみに一条工務店や地元工務店にもみつもり取りましたが一条は30坪でも予算オーバーで工務店では同じ間取りでクラージュと同じだったので、ハウスオブザイヤーのアエラにしました。

  27. 89 匿名関東エリア

    関東地方さん はじめまして 違うハウスメーカーですが 予算から大きさ 同じようなので びっくりしました

  28. 90 匿名さん

    tamahomeだと幾ら位なんだろう?

  29. 91 アエラ検討中

    同じ仕様でアエラホームのプリズムプラスと、タマホームでは、どちらが安いでしょうか?見積りを取った方などいれば教えて下さい。 また内断熱でタマホームと比較するなら、プリズムブラスだと思います。 また基礎や断熱材の仕様、標準装備の違いなどわかるかたいれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  30. 92 匿名さん

    先日、アエラホームへ行ってきたが、店長がタバコの口臭がひどく鼻がひん曲がりそうになった。商談中に落ち着きもなくちょこちょこ退席し戻ってくるたびに口臭が増していった。外へ出て戻ってくるたびにタバコを吸っていたのだろう。最低な会社だなぁと思った。

  31. 93 匿名さん

    タマホームの断熱材標準 仕様

    屋根:ロックウール t=75mm
    壁 :ロックウール t=55mm
    床 :カネライトフォーム t=30mm

    断熱材にこだわる方はオプションで変更できる場合があります。

    屋根:ロックウール t=75mm ⇒ 100mm
    壁 :ロックウール t=55mm ⇒ 75mm
    床 :カネライトフォーム t=30mm ⇒ 60mm



    アエラホーム newクラージュプラスの断熱材標準仕様

    Q9 標準的な断熱材の厚さは何ミリ?
    A9 Ⅳ・Ⅴ地域はキューワンボード、屋根は40ミリ、壁は35ミリ、床は30ミリです。
       Ⅲ地域の場合は、床が45ミリになります。
    Ⅱ地域の場合は、屋根が80ミリ、壁が40ミリ、床が70ミリです

  32. 94 匿名さん

    安いじゃなく、安そうに思わされてるだけ。
    オプションがやたら高くて、他メーカーの標準と同等にしたら
    実は割高。だから2週間というごく短期で、バレないうちに
    強引にでも契約にもちこもうとする。最悪やな。

  33. 95 匿名さん

    タマ標準は
    天井:高性能GW150mm
    外壁:高性能GW90mm
    床 :カネライト65mm

  34. 96 匿名

    断熱材を標準仕様から、オプションで変更した方、いらっしゃいますか?

  35. 97 匿名さん

    半ば強引に決めさせられた契約日、 日程が早すぎないかと客が不安を覚え戸惑ってると、
    営業はわざわざ机上に日誌を広げ、「あなた方のためにこれだけ仕事したのですよ」と見せつける。
    お年寄りやお人好しなひとは、プレッシャーに押され、契約を断れない心理に追い込まれる。
    ウン千万の契約を。

    数分の訪問でもわざわざ日誌を書くのはその意味もある。とにかく電話で用足りるささいなこと
    であっても直接会って打ち合わせしようとするのもそう。客を逃さない仕組みがある。
    安そう、見学だけのつもりで足を踏み入れると、とんでもないことになる可能性もある。

    この会社、農耕民族である日本人の感覚とは本質的に少し違うからね、罪悪感やためらいなく
    事を遂行できる無慈悲さがあるから恐い。

  36. 99 契約済みさん

    たま

  37. 100 アエラ検討中

    98さんと同意見です。

  38. 101 匿名

    たまとアエラやったらアエラやろ。俺はスミリンやけど、友達はアエラやね。

  39. 103 匿名さん

    近所にアエラやタマで経てた家あるけど、
    アエラはペコペコした感じで安っぽい・・
    タマは全体的に重厚な感じがする。

    値段が一緒なら、迷わずタマにするよ。
    田舎だとアエラで建てた場合、一生バカにされ続けると思う。
    実際その家は、理由もないのにいつの間にかゴミ当番にされとった。

  40. 104 匿名さん

    アエラとアキュラって似た社名だけど、どっちがいいんだろう。建物的には。

  41. 105 匿名さん

    タマホームの方がローコストメーカーとしての名前が知られている分
    馬鹿にされそうな気がするが・・・

  42. 106 匿名

    タマとアエラで同じ建物で同じ色目の外壁だとどちらが安っぽいかは余り違いがないのでわからないと思う。ただ基礎仕上げで違うのかな?ちなみに私は工務店で建てて近所に最近タマとアエラが建ちました。

  43. 107 匿名さん

    見学初日に契約日まで決めさせようとするアエラとのおおまかなやりとり

    ア 明日はお時間ありますか? 
    客 いえ・・
    ア どんな用事ですか? (しつこく聞かれる)
    ア 何時頃に終わりますか? じゃあ その後お時間ありますよね。
    客 いや、夜遅いですし・・
    ア 我々はお客さんの為なら、夜中でもいつでもご協力しますから。キャンペーの期間も間に合わなくなってしまいますよ。
    客 いや・・
    ア 我々にお任せいただければ絶対大丈夫ですから、お任せください。では、この日打ち合わせでよいですね。
      では、次はいつお時間ありますか?  と尋問のうようなやりとりが繰り返し続く・・

    客はこれからお世話になるかもしれない社員に遠慮して強く言えないんだよね。
    それを逆手にとって、上記のような感じ、半ば強引だよね。契約日が決まるまで帰らせてくれんかったよ。
    翌日に、いかにも「契約有難う御座いました!」 みたいな感じで自宅にケーキ持って お礼を言いにくる。

    この会社、感覚的に普通ではないと感じたよ。
    トラブル起きやすいというのも頷ける。

    ちなみにタマは、おだやかに接してくれて
    共同作業で進めましょうという雰囲気だった。

    どっちが良いと思うかは人それぞれだと思うがね。

  44. 108 匿名さん

    今家を建てようと思いいろいろ調べています。

    お金の事もありローコスト住宅で考えてたんですが、タ○ホームは雨漏りナンバーワンと聞き今アエラホームと川○ハウジング(一応建売ではなく注文)で悩んでいます。
    川○ハウジングでは分譲住宅で土地つきであるんですがエコポイントもつかない作りの住宅で決めかけつつ躊躇していたところ、取り寄せ中のアエラホームの資料が届き、長期優良住宅のエコポイントもつく作りで同じくらいの値段って言うことで悩んでしまいました。

    あんなにいろいろついて安いって何かわけでもあるんですか?あと、お得になるクラージュの建物がすべて畳部屋がリビングから離れていて、私は畳部屋もリビング一帯がいいのですがそうするとプラン変更になるってことで5万払ってからプランを決めるって言っていたので変更プラン考えてもらうだけで5万は戻ってこないのでしょうか?

  45. 110 社宅住まいさん

    アエラホームとレオハウスだったらトータル的にはどっちがいいんだろう・・・今のところ、アエラの営業スタイルはとても生理的にも受け付けないのでレオにしようかと思ってますが。詳しい方アドバイスください。ちなみに先週末に行ったアエラの支店で説明を受けた店長の口臭(タバコ臭)はたまらなくきつかったです。その晩の夕食も喉を通りませんでした。

  46. 111 物件比較中さん

    これだけ悪いこと書かれるってことは、やはり何かしら問題あるんだろうね。
    客とのトラブルも多そうだし。実際に、近所のアエラで客が怒鳴って文句言
    ってたの見たって近所の人が話してたし。

    そもそも2週間なんて短期間で契約みたいなことも、
    客のことまともに考えてはないことの表れだよね。
    アエラは候補から外したほうが無難そう。

  47. 112 匿名さん

    このサイトを見てると営業は最低、でも建物はまぁまぁってところなんですね。
    私が先日会った営業さんは優しそうで質問にも快く答えてくれたので、営業さんが当たりだったらいいのか?

    アエラホームと同等クラスのローコスト住宅ってタマ以外にどこがありますか?

  48. 113 匿名さん

    レオハウスなんてのはどう?標準装備はタマより良いよ。

  49. 114 匿名さん

    レオハウスははじめて聞きました。調べてみたら私の住んでいる県、また近くの県にすらショールームもないんです。

  50. 115 匿名さん

    アエラホームで申し込み金5万円を払い、このサイトを見て思うところあってその翌日に申し込みの撤回を連絡しました。電話口で店長が対応し、撤回用紙を送ると言ったのに用紙が一向に送られて来ません。約1ヶ月がたちました。その間何度か支店や本社に連絡しましたが、すぐ送りますの返事だけで。。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?お知恵をいただければと思います。

  51. 116 匿名さん

    >>115さん

    アエラホームは、契約日程など自らに有利・有益になる話しは、強引とも言えるペースで客に日程・期日を組ませるのに、一転自らに不利・不利益な話になると全く動こうとしません。その態度は尋常でないと思わせるほど極めて極端です。

    ですので、今度は逆に、こちらから「何日までに返せ」と強く主張し、具体的期日を決めることです。
    そして日誌でもいいので必ず書面にその期日を書き残すことです。
    そして期日を守らなければ、消費者機関に相談に行くと強く言ってくみてださい。
    返還義務があり、主張は当然の権利です。

    以前、アエラホームと訴訟寸前のトラブルに発展した際、この会社の本質がわかりました。ウチの場合は、もう少し複雑な問題でしたので弁護士に相談しましたが、数ヶ月一切連絡もなく酷い対応でしたよ。

    さらに無知で右往左往して崩壊しゆく家族を見て、アエラホームの社員はニヤついてました。このメーカー、普通の感覚では捉えないほうがいいと思います。

    一日でも早く返還されることを願ってます。

  52. 117 サラリーマンさん

    ここに書いていることが本当なのか中傷なのか、一度、アエラに行ってみればわかると思います。
    私はローコスト系いくつか回りましたが、アエラだけは完全に候補から外しました。
    是非、自分自身で訪問して確認してみてください。

  53. 118 匿名さん

    アエラホーム、ユニバーサルホーム、クレバリーホームで悩んでいます。
    どうでしょうか・・・?

  54. 119 匿名

    私はアエラで建てました。最近家を建てたい友人がいてアエラを進めたらサイトの評判が気になると言われここを知りました。
    確かに良くないですね。私の感想です。
    悪いところは書かれていますが申し込みから契約、着工までかなり早いのでこちらも忙しいです。しかし他と比べたことがないのでどこで建ててもこういう感じなのかと思っていました。
    いいところは建築費もさることながらランニングコスト?が安いです。これはほかで建てた友人に話すとびっくりされます。後はアフターが安心できます。まだ一年ほどですが二ヶ月、六ヶ月、一年とハガキがきて希望日を書くと点検に来てくれます。
    私は満足!

  55. 120 匿名さん

    今日入ってたチラシを見ると
    クラージュの本体価格の坪単価が31.5万円程度になってるけど
    引き上げされたのかな?

    それとも豪華オプションが標準扱いにされてるのか・・?
    最近契約した方で詳しい人いたら教えてください

  56. 121 匿名さん

    こんな営業手法で家なんて売れるの?常識ある人がこんな営業を受けたら、普通怒るよね。

  57. 122 契約済みさん

    営業マンやハウスメーカーの合う合わないは人それぞれかと思います。我が家はローコスト住宅ながら外張り断熱のアエラに決めました。ミサワ・東日本・S×L・一条など見ましたが断熱材の関係でやめました。殆どの人が一生に一度のマイホームに悩むと思いますが、こだわる所によって決まるのでは無いでしょうか?アエラの担当万は言い分も聞いてくれ、沢山のアドバイスもしていただき満足しています。№108さんの最初の5万円ですが、土地の調査費用や間取り等のプランニングに当てられます。無料のメーカーさんもありますが、人件費及び経費がかかっているのが無料ってことは、そのメーカーさんで家を建てた人が知らぬ間に負担しているのでは無いでしょうか?実際契約になるとその5万円も契約金に当てられており無駄にはなっていませんでしたよ。我が家もこれから話が煮詰まりますが、参考にしていただけたらと思います。

  58. 123 匿名

    アエラは住宅性能表示で…最高等級を取得…とか言ってますが全ての住宅で同じ性能ではないので注意してください!


    例えば耐震性能であれば最高等級が取得できる間取りの家で申請して取得しているだけです。

    自由設計ですから貴方の希望の間取りが耐震性能で最高等級を取得できるとは限りません。そして決して教えてくれず黙ってますよ!


    『○○を取得した工法で…』というのがアエラの常套文句です。取得した家と貴方の家は同じ間取りですか?

    そして1軒の家で全ての最高等級を取得したと思ってませんか?


    他にも…
    以前アエラは外張り断熱ではなく充填断熱だったことを知ってますか?

    その当時は外張り断熱を徹底的に否定した営業マンが今は外張り断熱を語る姿…

    信用して大丈夫ですか?

  59. 124 匿名

    アエラの 基礎工事からの工期って どのくらいですか? 建てた方教えて下さい

  60. 125 匿名

    >>124

    建坪によって変わります。38坪で3ヵ月くらいだと思います。

  61. 126 匿名

    123の書き込みにあったとおりウチは3年前クラージュで建てたけど充填断熱工法です。

    『外張り断熱工法は外壁落下が実際に何軒も起きてる。
    隣で火災があると延焼しなくても外壁が高温にさらされ断熱材が溶けてしまう。』と説明されました。


    たしかに冬でも暖かく良かったので、知人が家を建てる際にアエラに一緒に行きました。(私が建てたのとは別の営業所)
    外張り断熱工法に変わったんだなぁと思って聞いていると、『充填断熱工法は柱が内部結露を起こして腐ってしまいます』

    あまりにビックリしてアエラで建てたこと、充填断熱だということを伝えると慌てて説明がしどろもどろになるし、何度も席を立って一向に明確な回答がありません。

    『後日詳しく回答します』と言ったきり何の連絡もありません。


    家の性能云々の前に信用とか常識を考えてほしいです。

  62. 127 匿名さん

    初書込みします。賛否両論ですよね。
    このアエラの掲示板の内容は(その1)から一通り呼んでます。
    参考にならないかもしれませんが、体験談でも書いておきます。

    結論から言うと、私たち家族はアエラはやめました!

    大手ハウスメーカーとローコスト住宅を一通り検討しましたが、
    母屋ではなく離れを建てるのでコストを抑えたローコストでもいいかなと思い
    当初はローコスト住宅を重点的に調べてました。

    ローコストの中でもアエラは独特の営業手法で家族全員ドン引きでしたが、
    説明の内容がしっかりしていて納得できる内容だったので
    ローコストの中ではアエラが一番かなと判断し、仮申し込みし5万円払いました。
    (例の家電セットが格安で導入できるキャンペーンにも惹かれて)

    その後、家族からは「やっぱりアエラ(ローコスト)は心配だから大手ハウスメーカーのがいいんじゃない」
    と何回も言われましたが、私個人的にはアエラが気に入っていたし何より安くて
    それなりのクオリティの家が建つところに惹かれていたのでアエラで行こうと家族には対抗してました。

    ですが安易にローコストに決めるつもりはなく、私も完璧主義なので“ローコストのからくり”を
    知らずして契約はありえないと思い、家に帰って情報を整理しまずはアエラ(ライク)に疑問点をまとめてメールしました。
    (営業さんに疑問点があれば名刺に書いてあるライクのメールアドレスや電話番号で受付ますと言われていたので)

    それからですね、みなさんが言う“営業の対応の悪さ”を身をもって体験しました。。

    そのメールを送って1週間以内にはなんらかのレスポンスがあると思っていましたが音沙汰なし。
    メール再送して1ヶ月程度待っても反応なし。
    ライクに直接電話して「メール確認してるんですか?」と聞いても、「確認して折り返し連絡します」
    と回答され、連絡なし。
    その後ライクではなく直接アエラの店舗の営業担当に電話すると、「店長でないとわからない」
    と言われ、店長が不在だったので「じゃあ店長から折り返し連絡するよう伝えてください」と言ったが、店長から連絡なし。
    そして後日また電話したら店長がいたので、メールを読んだかどうか聞いてみたら「確認して折り返します」
    といわれ、「回答は後日でもいいからとりあえずいつまでに回答できるのか宣言してくれ」と言い、「わかりました」と言ってくれたが、これも予想通り連絡なし。

    私としてはアエラでいきたかったのですが、この対応の悪さにさすがに呆れ、解約しました。
    ちなみに1ヶ月以上前に解約しましたが、未だに返金されてません。
    つい3時間前くらいにも電話し、「入金が確認できてないのですが状況わかりますか?」と聞き、「確認して折り返します」といわれてるけど、これまた連絡なし。まぁ今日の今日なのでもうちょっと待ちますが。

    みなさんもなぜローコストでできるのか、その“からくり”は熟知しておいたほうが良いですよ。
    (そんなこと言われなくてもしてると思いますが)

    数人の営業マンでまわしてるのを考えると恐ろしいですね。(ここからは若干の愚痴です)

    お客さんの“窓口”である営業マンの対応というのはアフターにも関わる重要な部分なのに
    そこが最低限ギリギリのところでやっている(私のところはむしろアウト。店舗名はふせておきますが)
    し、何より店長と営業担当との間で情報共有できてないところがガッカリですね。
    会社のしくみ的に大丈夫なんでしょうか。

    その後、最初は大手ハウスメーカーなんて絶対嫌だ、と思ってましたが最終的に大手ハウスメーカーにしました。その中でもまたいろいろとメーカー比較し納得できるところに決めました。

    ざっくり書くと、私のイメージは
    大手ハウスメーカー費用 = ローコスト住宅費用 + 標準仕様グレードアップ分 + 多数営業マンの給料や宣伝費 + “安心”

    って感じですかね。最初は莫大な宣伝費とかかかってるしハウスメーカーなんてムダに高いって思ってましたが、“ムダに高い”わけではなく、“それなりの仕様”と“安心”があります。
    保険のようなもので、私は“安心”を買いましたね。

    一般的にローコスト住宅の方が坪単価が安く、同じ坪数の家を建てるとハウスメーカーよりもローコスト住宅のほうが安く建つといわれていますが、これはあくまでイニシャル費ですよね。ランニングコストを考えると逆転する可能性もありますし、ランニングコストが高くつくくらいなら、イニシャルコストが高くてランニングコストが少なくて住む家のほうが“いい家”じゃないですかね。イニシャルコスト=家の価値 と思います。

    ここに書き込んでる方の中には、すでにアエラに決めてから(アエラで家を建ててから)後悔している方もいるみたいですが、これから決めるかたは後から後悔だけはしないようにしたいですね。
    別にハウスメーカーを押すつもりはないですが、ハウスメーカーならその分“安心”があり、あとから後悔することはないと思います(少なくともローコスト住宅に比べて)。あとから「ローコストやめておけば良かった・・・」と思うことはあるとしても「ローコストにしておけばよかった・・・」と思って後悔することはないと思います。

    これらはあくまで私の考え方ですが、参考になりましたら。


  63. 129 匿名

    125
    ありがとうございます

    基礎から 2.5ヶ月って 早いですか?

  64. 130 匿名

    アエラで検討している人がいたら営業マンに
    『この1年間でキャンペーン以外で建てた人っているんですか?』
    って聞いてほしい。


    毎週キャンペーンやってるのに『今日申込まないとなくなってしまいます!』って嘘じゃんo(`▽´)o

  65. 131 匿名

    キャンペーンに のっかりまりた 家を建てる踏ん切りついて意外に よかったです

  66. 132 匿名

    アエラって値段を安く見せるために標準装備を30年前のボロアパート並みにしてるんだよ。

    今時アエラの言う豪華装備が標準じゃね?


  67. 133 匿名

    アエラホームって 実際に建てた家の見学会ってあるのかな?
    施主に 見学金制度ってあるの?

  68. 134 物件比較中さん

    >132
    でも今は超豪華仕様が無料プレゼントじゃない?

  69. 135 匿名

    アエラで完成現場見学会した施主いますか?

  70. 136 匿名

    >134

    その分坪単価があがってるじゃん。

    数字のマジックだよ

  71. 137 物件比較中さん

    豪華装備が無償って事は設備変更すると凄く高そう
    差額調整じゃなく導入全額追加でしょ?

  72. 138 匿名

    アエラでは
    通常 大工は 何名で作業しているの?

  73. 139 地主

    日本の大手ハウスメーカーは欧米同基準に比べ3割高いのは有名。
    その分、顧客獲得のためのサービス費用(無料見積り、無料工場見学会 等)に回っている。
    極限までコストを削ればサービスレベルは100%落ちる。
    過剰サービスに慣れすぎた日本人には肌が合わない人も多いだろう。
    ”安心”という”無駄”にお金を払っている人が多いのが現状。
    大手だから”安心”という概念は昨今通じない。
    大手だから”過剰サービスを期待する”が正解であって、”安心”を求めるのは間違い。
    倒産するときは同じである。
    <<良いものを安く+サービス精神も旺盛+アフターフォローも万全>>
    全てを望むのは我儘と云うもの。
    そんな慈善事業を行っている民間企業はございません。
    アメリカを御覧なさい、健康保険が当たり前の日本では考えられないでしょうが、
    風邪で病院に行くのにも民間保険で行くのですよ。
    保険に入っていない人は病院にすら行けません。
    日本は過剰サービス国(債務国家)。
    皆がそれに慣れてしまっている。

  74. 141 匿名

    まとめると
    アエラで いいってことだな

  75. 142 匿名

    アエラでOK
    住めば都

  76. 143 二年前に入居済み

    二年前にアエラで建てました。

    アエラ 安い割にはそこそこでサイコーです

    ただし 営業マンの知識は全くあてにならないので要注意です。
    良い家が建つかどうかは自分の知識・勉強しだいです。
    一流ハウスメーカーのような的確なアドバイスは期待してはいけません。

  77. 144 匿名

    ここは日本だから外国の常識は関係なくない?

    わけわからん擁護してアエラの回し者だろ

  78. 145 匿名

    求人を見ました。給料はワシの3倍近くなのでたまげた☆

  79. 146 ①~④まで


     読んできましたが、レス急減・・・

     皆さんお疲れか・・・

  80. 147 いつか買いたいさん

    三倍って平均年収で三倍したら
    1800万かよ凄いな

  81. 148 ビギナーさん

    アエラに関しての口コミを読み、契約を破棄してきました。

    「契約金の5万円は中々返ってこない、最悪の場合は返ってこない」
    とのことだったのでそれなりの覚悟をして行きました。


    ところが担当者も支店長もとても良い人で
    すんなりとかかった費用を除く約3万円を返してくれました。

    お客に対して最初の説明がとても長いですが
    契約金を払えばきちんと対応してくれます。


    対応自体に問題はないかと思います。

  82. 149 いつか買いたいさん

    あれ…このスレでは
    営業は変だけど建物は安くて良いって内容では?

    契約破棄の決め手はなんでしたか

  83. 150 ビギナーさん

    No.149 by いつか買いたいさん>
    他の口コミサイトを読んでいると「営業面に問題がある、だから契約は考えものだ」という書き込みが数多くありましたが
    そのようなことはない支店もある、と述べたかったのです。


    破棄の決め手は知り合いの工務店に「やらせてくれ」と言われたからで
    この会社とは関係ありません。

  84. 151 不勉強者

     ぶっちゃけ、屋外給排水・配電費用、建物の質や耐久年数が、費用対効果として

     お得なのでしょうか?

     ムク材より構造用集成材、構造用合板の方が、剛性があるのはなんとなくわかりますが

     水分やシロアリに弱いとも聞きますし・・・

     クラージュ系に興味がありますが、太陽光発電を採用し、キッチンや風呂は都市ガス

     みたいにすると、意味ないのでしょうか?

     不勉強で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。  

  85. 152 入居予定さん

    はじめまして。

    私はアエラホームでまさに今引き渡し前に差し掛かっているものです。

    私の体験談&個人的見解ですが書き込みしようと思います。ひとつの意見としてみていただければ幸いです。


    まず、今回は最初の印象からアエラにしようと決めるまでをお話します。


    モデルルームに見学にいったところ、書き込みにもあるように、半ば強引に契約までこぎつけようとしている節が見え、あまりいい感じを受けず、説明もほぼ、書類の棒読みといった感じで誠意が感じられず、その日は(当たり前ですが)契約ももちろん5万円も支払わず帰りました。

    その後、実際、契約までに2~3ヶ月は空いていたと思うのですが、その間、チラシの送付はあったものの、勧誘の電話などはなく、個人的にはしつこい勧誘がとてもキライなので、そのくらいさっくりしてくれているほうがかえって受け入れやすさを感じました。


    決め手はやはり予算の関係でした。他のHMさんもかなり調べて見学にいけるところは行きました。自分達のやりたいことが組み込めた額で考えたらアエラさんが一番予算に合っていたのです。(ちなみにやりたいことというのは外張り断熱、瓦屋根、太陽光設置が大きなところです)もちろん超豪華フル装備のプランにも惹かれていました。


    接客に関しては難ありという印象は抜けませんでしたが、契約したら少しは違うかもしれないし、値段的には私は安いほうだと感じていたので「安いからある程度はしょうがない」というような気持ちで決めました。

  86. 154 匿名さん

    アエラホームってお客様センター的なところが見当たらないのですが、言いたいことが営業所レベルで収まらないときってどこにいえばいいんですかね??本社??

  87. 155 被災者A

    はじめまして。5年前にアエラで建てたものです。
    本社に連絡すると、本社から営業所の担当者にカミナリ(契約書上不備がなければ突っぱねろ!的な)が落ち、営業所の対応が制限され逆効果になるようですので、お勧めできません。
    うちの場合
    一回目:営業マン(店長)の大丈夫です!という言葉を信じて確定した図面。現地で自分で計測したら庭スペースに車で入れないことが判明。クレームをつけるが、結局、印紙代等の費用を負担させられ図面作り直し。その間に営業マンは他営業所に異動(逃亡)。挨拶なし。
    二回目:9割完成したトコロで、建具の色が違うのに気付く。打ち合わせ記録をもとに監督にクレーム。間違いを認めるも本社に確認すると言った切り放置。直接問い合わせるが契約書は誤った色で作成、押印済なのでメーカーに落ち度はなく、対応しないとの回答。内装全体をモノトーン調でまとめたいと散々伝えたのに白いはずがベージュ・・・。監督が「本社には絶対内緒で」と念を押されつつ見える部分だけ塗装で対応。完成と共に監督も異動(飛ばされた?)
    結論としては、担当者に本社に内緒で出来る限り頑張ってもらうのが最良。
    的外れな長文で失礼しました。

  88. 156 被災者A

    このスレは建物の品質を問うものなのですね。
    失礼しました。
    ちなみに質的には、
    ・引き渡し後に点灯スイッチがない電灯ひとつ発見。
    ・コンセント付け忘れひとつ。
    ・コンセント、点灯スイッチの取り付け種類間違い(調光スイッチなし、TVアンテナ?なし)2箇所。
    ・固定出来ない建具のドア多数。(監督に調整してもらうも改善されず)
    ・玄関ドアが力をいれないと閉まらなくなる。
    ・アリが床下から大量発生。
    ・クロスの汚れを拭き取ったら破れた箇所を接着剤のようなもので塗り隠していた事が判明。(クレーム→対応)
    ・石膏ボードがズレ壁紙が10数カ所裂ける。
    ・一年程度で建具の鍵部分が変色。
    ・床材は柔らかくあっという間にボコボコ。
    こんなとこでしょうか。
    ちなみに坪単価(総費用÷床面積)は50万弱です。
    ※標準仕様でソーラー発電とかはついてません。
    あと、近所で3月11日の地震で石膏ボード等が破損したのはうちくらいです。(聞いた範囲で。タマ○ームだって無傷なのに・・・)
    結論としては、またもや「お勧めできません」です。

  89. 157 匿名

    アエラで良い支店てどこだよ?
    アエラ関係者の書き込み?

  90. 158 匿名

    アエラって安いのか?

    屋外給排水工事は別途…外注で丸投げするくせに外注費に上乗せ

    屋外給排水工事費を他と比べたら圧倒的に高い


    仮設工事費などの付帯工事費も別途だけど全て上乗せ

    他と比べたら高いってわかるはず!

    トータル工事費で考えてみたら安いって言えるのか?

  91. 159 被災者A

    地盤がシッカリした土地に完全に標準仕様の四角い家を立てない限りは、そう安くならないと思います。仕様変更や部材の数量増は割高。しかもチェックが甘いので、自分で○サイズの窓が×個で、標準仕様だと△個までは追加費用が生じないから〜などと、打ち合わせのたびに電卓叩く必要があります。とくに屋根の形状にこだわるとあっという間に数十万単位の加算が付きますのでご注意を!

  92. 160 不勉強者 151です

    情報ありがとうございます。

    まずは被災されましたかたがたには心より、お見舞い、お悔やみ申し上げます。

    耐震最高等級の家、阪神淡路の1.5倍の地震にも・・・ 基礎は檜の4寸角・・・

    ストロング構造・・・

    こんな時に甚だ不謹慎なのですが、アエラの建物の状況が気になっています。

    文末ですが、被災地の一刻もはやい復旧、復興を祈念いたしております。

  93. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸