なんでも雑談「やっと採用されたけど時給800円!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. やっと採用されたけど時給800円!!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-07-15 11:06:54

時給800円。午前9時~15時まで。昼休み1時間引かれ5時間勤務で通勤時間往復で1時間。
1日つぶれて4000円。
週三日。拘束されてるわりに給料は5万くらい。
なんだかなぁ~と虚しくなります。

一昔前に比べ、時給って下がってませんか?
昔は時給が800円なんて、ほとんど見なかったけど・・・

[スレ作成日時]2010-06-18 23:52:38

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

やっと採用されたけど時給800円!!

  1. 101 匿名

    物価も違うだろうが、年寄りは子育ては終わってるし、家持ちならローンもない。
    ジジババでこれといった道楽がなければ金は使わない。
    確かに日本の新ブルジョアジーかもね。
    しっかり働いて年金の掛け金を払ってねプロレタリア諸君。

  2. 102 匿名さん

    格差って、選挙でわめいている人いるね、
    でも、一番大きく問題のある世代間の格差って、あまり言わない。
    お年寄りの有権者が、多いしどんどん増えているので、言えないのだろう。
    しかし、社会や世間の矛盾に対して、言えないのなら、選挙なんか出るな!といいたいね。
    就職して、退職するとき、給料なんて、100倍近くなってた世代と、その世代の年金を掛けている若い世代との格差、議員さん知っているのに言わないのか言えないのかね。
    ウイークデイのゴルフ場、お年寄りで溢れてる、海外旅行も年寄りばかり、グルメにエステもジジババで大盛況、
    大卒の初任給の倍近い年金、使っても使っても、お年寄りには使い切れない。
    年金は、受給20年経過すれば、毎年、2~3%位づつ減額するとか、年額400万円以上はカットするとか、しなければ、ギリシャのようになって不思議はない。
    年金制度の崩壊におびえる、単なるお年寄りのひとりです。

  3. 103 匿名

    民主党圧勝、

  4. 104 匿名さん

    >>102
    お年寄りって、弱者したいな言い方をするよね。
    先日、選挙カーで弱者のお年寄りをいじめるなといっていたけど
    お年寄りほどの裕福な層はいない。

    生活保護のお年寄り手当てなんて、どうかしている。
    今までの収入を何も考えないでで浪費して、
    歳をとって金がないから、余計によこせと言ってるのは無理がある。

    もっとも、当事者と面と会えば、そんな気持ちは失せると思うが、
    客観的に考えれば、おかしい。

  5. 105 匿名さん

    民主党の画策している、最低保障年金ってしってるか?

    全国民に掛け金を払っていない人にも年金だ。

    ぜったい阻止しようよ。年寄りになって無資産の人が生活保護が受けれなくなり月7万円でお払い箱
    生活保護受給者の高齢者を守ろう。殺す気か。

  6. 106 匿名さん

    >>105
    >生活保護受給者の高齢者を守ろう。

    いまさら言ってもしかなないが、
    今まで長いこと生きてきて、
    何故貯金すらできなかったのか?
    情けないと思わないのか?

  7. 107 匿名さん

    106さんに激しく同感。あの高度成長・バブルを生きてきた人たちが何故貯金がないのだろう。いったい若いころどんな生活を送っていたのか知りたいものだ。

  8. 108 匿名さん

    >年寄りになって無資産の人が

    なぜ無資産なのか教えて!
    高度成長期を肌で体験したろ?

  9. 109 匿名さん

    >>107

    そうそう。
    生活保護の高齢者手当の廃止を取り消す裁判を起こすぐらいだから、
    決して能力に障害があるはけではない。

    無責任の極みだ!

  10. 110 匿名さん

    きっと悪い不動産屋とかに騙されて、財産をみんな持っていかれたんだ。

  11. 111 匿名さん

    我が両親は、会社経営を失敗。

    財産なんて残らなかった。
    まあ、子供から見ても社長とヨイショされて、
    成り行きで経営して、旨く行くはずはないとは思っていた。

    但し、その時に「年金の掛け金が未納ですから払ってください。」と
    言われ、母親はきちんと収めたらしい。

    知っていると思うが、年金はどれだけ借金を踏み倒しても
    持っていかれることは無い。

    現在の両親は、充実した年金制度のおかげで、
    贅沢は出来ないが、悠々自適の生活をしている。

    生活保護の高齢者は、
    当時は、あれだけ立派な制度があったのに、
    その金まで手を付けて浪費をしていた訳で、
    今になって金をよこせとは、
    「ふざけるな。」と言いたい。

    高齢者を守るのは人間としての義務と思うが、
    やるせない気がする。

  12. 112 匿名さん

    あの~皆さん時給の話なんですが~~~~

  13. 113 匿名さん

    新聞広告の求人募集記事見たけど、時給800円代が多いね。

  14. 114 匿名さん

    >>112

    分かっていないね。
    今の日本の福祉の財源は、高齢者に垂れ流しなんだ。

    言っちゃ悪いが、時給800円の人は弱者なのにサポートは薄く
    年寄りは、どんな資産があっても手厚い福祉を享受できる。

    実際、アパート経営をしているのに子供の名義にして、
    医療費を軽くしている高齢者は多い。

    その財源をワーキングプアの対策にまわせば、かなりのことができる。

    例えば、
    資産がある高齢者には、医療費を普通の人(3割負担)と同じにすれば、
    そのお金を財源にして時給を+200円補助することで
    最低賃金を1000円にすることも、可能かもしれない。

    もっと、良く考えようよ!

  15. 115 匿名さん

    今日は求人広告が入っていたので、じっくり見てしまった。
    ほとんど、時給の仕事は800円台。
    中には750円とかもある。

    正社員募集等も見ていて、「電気工事士」の有資格者の募集がある。
    月給17万、残業30時間、家族手当、住宅手当込みで、総支給額23万円??

    こんなんで、食っていかれるかあ!

    恐ろしい世の中になってきたもんだ。

  16. 116 夢〜眠

    ムム、誰かもらっているやつがいるはずだ。

  17. 117 匿名さん

    >>114

    まさにそのとおりだと思うが、老人保険料の負担減とか唱える政党はまずないだろう。
    どこかのテレビ局の「みのもんた」をはじめとするマスコミが、大騒ぎするだろうし。
    年収5億で庶民面している「みの」を総理にする手もあるが。


    実際、これからの高齢化社会は、「姥捨て山の快適化」に大量の税金が注がれるようになり、
    国際競争力とかはどんどん落ちて行き、日本人の生活レベルは落ちていくだろう。

  18. 118 匿名さん

    117だけど

    負担減→負担増

    の間違え。

  19. 119 匿名さん

    パートとかは、30年前の時給600円の時代が来るかも。

  20. 120 匿名さん

    最低賃金あるから大丈夫

  21. 121 匿名さん

    はぁ、仕事ないね。
    時給800円でもいいや。

  22. 122 匿名さん

    時給750円でバイトしました。
    週末や連休だけですが。
    貯めたお金で、ちょっとリッチな食事したらもうなくなっちゃた。
    でも美味しかったからいいの。
    仕事があることが、嬉しい。

  23. 123 匿名さん

    土日に町内会の納涼祭の準備があるのでパートを休まねばなりません。
    時給900円×3時間×2日がパ~。
    町内会の幹事なんて、年金でブラブラしてる団塊の連中にやってもらいたいわね~。

  24. 124 匿名さん

    123さんと同じ週末をむかえてます。町内会のために仕事を休むか、納涼会の手伝いをこばむか悩みました。
    持ち回りで、今年は住んでる地域の班長役をまかされ、土日の会合やら納涼会やらで半強制的に参加要求され、
    安時給でも首切られぬよう働いてるのに、こんな事で収入を減らしたくないですが、こばむ勇気がなくて。

  25. 125 匿名さん

    外での作業があり、今は地獄のよう。暑い時間も汗ダクダクでフラフラ。
    それでも時給は800円。
    ここまでして、給料明細みてガッカリ。

  26. 126 匿名さん

    ↑気持ちわかります。時給1000円もらってても、25日に給料振込額見て、ガックリしてます。
    買いたい物も買い控え、SALEを横目に、毎日家と仕事場の往復はむなしいー。

  27. 127 匿名

    いいなあ

    応募しても雇ってもらえない。

  28. 128 匿名さん

    ほんと求人難だもんね。
    時給800円でも就職できたら、職場いじめにあおうとも、ずえったい辞められない。

  29. 129 匿名

    逆に800円だから、いつでも辞めてやるわよと、大きい態度でいられるわ

  30. 130 匿名さん

    質問なんですが、どちらをとるか悩んでいます。

    1.時給950円。上司は堅物で気を使い尊敬はできない。やりがいは中位。通勤時間は自宅から10分。


    2・時給800円。上司は仕事もできて尊敬できる。やりがいは大。通勤時間は自宅から35分。


    どちらもフルタイム週3日の仕事です。
    時給、通勤時間等の条件をとるか、それとも得る事が多い尊敬できる上司の下でやりがいを持って安い時給で働くか・・・
    兼務は無理なので真剣に悩んでいます。

    みなさんなら、どちらをとりますか?

  31. 131 匿名

    時給950円と時給800円

    わずか150円の違いでそんなに悩むなんて

    ストレスを溜め込み易い体質のようなので、早死にされないように御注意ください

  32. 132 匿名

    たかがパート、家から近い方が良いです。

  33. 133

    なんで働く前から上司の性格が解るのか?という突っ込みは置いておいて、俺なら上。

    人間関係構築こそ仕事の醍醐味。

  34. 134 匿名さん

    つーか、若い男との肉体関係構築こそパートの醍醐味だよね。

  35. 135 匿名さん

    150円の差でも、積もり積もれば大きくなるわけで。
    現職場(パート)、時給800円から1000円まで能力により分けられているが、
    同じ仕事でやはりその差額は大きいよ。200円でも下がれば、気力も下がるわ。

  36. 136 匿名さん

    >>130
    私も1です。家から遠いということは、その分拘束時間も増えるので。
    仮に時給が同じだったとしても1をとります。

  37. 137 130

    レスありがとうございます。
    事情があって、短い時間で兼務していたんですが、今回、フルタイムにしてどちらか選ばなければなりません。
    2の方の上司は学ぶ事が多く大変、勉強になります。
    でも、たしかに たかがパート。少しでも条件がいい方を選ぶ方が利口なんでしょうね。
    1の方は楽だけど、楽しくはありません。

  38. 138 136

    なるほど、今までも勤務されていたのですね。
    2のほうで時給が上がる見込みはないのでしょうか。
    上司との相性も確かに重要です。
    あとはモチベーションにやりがいをとるか時給をとるか。
    仕事にとられる時間って大きいので、楽しく(苦痛でなく)働けるほうがいいですね。

  39. 139 匿名さん

    時給計算をするのに通勤時間を入れないと。
    8時間働くとして、拘束時間も考慮した実質の時給は、
    1.時給912円
    2.時給698円

    200円以上違うのはデカイね。

  40. 140 匿名さん

    2にしなさい。
    あなた自身、本当は2に決めている。

  41. 141 匿名さん

    私もそう思った。心の中で2は決まっている。

  42. 142 匿名さん

    そもそもなんの為に働いてるかによって、選択違ってくるよね。
    生活費捻出のためならば1、なんとなく暇つぶしのこずかい稼ぎならば2

  43. 143 匿名さん

    生活費のためと割り切れるか、やりがいや充実感を優先するか。

  44. 144 130

    たしかに・・・心の中では、2にしたい!と思っているのかもしれません。

    1と2の大きな違いは上司です。

    1の上司はサービス残業をしようが気の利いたことをしようが、感謝の言葉もありません。
    なんだか、もう馬鹿らしくなって淡々と仕事をしています。

    2の上司は「ありがとう」「君がいてくれて助かるよ」と感謝の言葉をかけてくださるので、安い時給でも
    まっいいか!と思えてしまうのです。
    でも2の仕事は今後も昇給はなく、実質時給は698円と思うと・・・。


    やはり、充実感が欲しいのかもしれません。

    秋になったら転職も視野にいれて、よく考えたいと思います。

  45. 145 匿名さん

    慶應卒の知人だけど、今、スーパーの早朝掃除と品出しのパートやってる。時給850円。

    何も資格が無いと辛いよ~と、こぼしてます。

  46. 146 匿名さん

    生半可な資格だとないも同然。
    それに、これといった人脈を持たないのであれば下積み以外の仕事には就けないでしょう。
    慶應卒だろうが東大卒だろうが時給850円ぐらいが相応です。

  47. 147 匿名

    慶應出てスーパーパートって惨めだよね

  48. 148 匿名さん

    慶應出て生活保護とかホームレスなんてえのよりはましでしょう

  49. 149 匿名さん

    慶應出て馬車馬のように働いて、過労死よりはましでしょう。

  50. 150 匿名さん

    汗だくで30分歩いて通勤しているのに、なぜ痩せないんだろう・・・


    時給800円でも働く自分が信じられない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸