中古マンション・キャンセル住戸「なぜこんなに高い【JR川崎西口】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. なぜこんなに高い【JR川崎西口】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-28 10:37:56

神奈川県川崎市JR川崎駅西口界隈の中古について教えて下さい。
ラゾーナショッピングプラザが出来たせいか、新築も高いですが、中古も高いですね。
あと2,3年したら今の新築物件も中古になるでしょうし、買い時、価格等ご指南ください。

[スレ作成日時]2007-06-03 11:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜこんなに高い【JR川崎西口】

  1. 841 いつか買いたいさん

    最近建った西口タワー群のマンションを買った方にお聞きしたいのですが、
    坪単価がかなり高いですが、皆さんどんなところを評価してOKとされたのでしょうか。
    いまいち踏ん切りがつけていないのですが、良いところをまとめると

    ターミナル駅川崎西口から徒歩3〜10分
    ラゾーナ川崎プラザの圧倒的なテナント数
    それぞれのタワーの魅力
    東京都内(湾岸除く)と比べて、タワーで利便性が高いところ

    このあたりを評価して買おうと思うのですが、皆さんも同じような感じですか?
    都内の湾岸タワーも買える値段ですが、湾岸タワーは不便ですからね。

  2. 842 周辺住民さん

    841さん

    ブリリア住民です。
    西口物件が高いという意見は良く目にしますが、どの辺と比べて高いのでしょうか?
    再開発前の西口であればいざ知らず、都内で川崎規模の駅周辺で同条件の物件を購入することを考えれば、
    私は今の価格帯が高いとは全く思いません。
    お隣の蒲田は高層マンションがないので単純に比較できませんが、都内というだけでマンション価格は
    川崎より全然高いです。

    ここを選んだ理由は概ね841さんの意見と同じですが、実際住んでみて他にも良い点をあげてみます。
    (ブリリアからの目線なので必ずしも西口全般を代表した意見ではないです)
    ・大規模ターミナル駅近にもかかわらずかなり閑静です。(電車の騒音はありますが)
    ブリリアの場合、駅までデッキで接続しているのも良いですね。駅まで信号待ちがないし、
    ほとんどの区間で傘をさす必要もないです。
    ・大型商業施設以外にも庶民的な生活利便施設が徒歩圏内に充実しています。
    日常使う店舗もラゾーナ1Fにスーパー三和、ユニクロ、100均、ユニディ。川崎BE地下も食材が豊富。
    ミューザの1Fにも24時間スーパー。アゼリアや銀柳街にも庶民的なお店がいっぱいあります。
    大型書店はラゾーナの丸善、BEとアゼリアの有隣堂、DICEのあおい書店。
    家電はヨドバシカメラ、ビックカメラ、さくらや。
    スポーツクラブはコナミのラゾーナ&ルフロン店、ザパス、ティップネス。
    シネコンもチネチッタ、109シネマズ、TOHOシネマズ。
    どれも徒歩圏内で選び放題です。
    スタバだけでも駅周辺に5店舗もあり、こんなに何でも揃う場所は都内でも新宿、渋谷、池袋くらい。
    神奈川では横浜くらいしかないと思います。川崎で揃わないものも銀座や横浜まで電車ですぐです。
    もともと川崎西口は住宅地だったためクリーニングや飲食店、商店街など日常生活で使うものには
    まず困りません。私も品川、田町の湾岸物件、みなとみらいや武蔵小杉も検討しましたが、住宅地で
    ないところに高層マンションを複数建設した地域だとそれらの生活インフラが不十分に思いました。
    ・都内(特に東京駅方面)勤めには通勤が便利です。
    東京駅方面の導線が太く東海道線が止まっても京浜東北線が、それがだめでも京急があります。
    ・治安が悪い、ホームレスが多いという川崎のネガティブイメージも西口ではほとんど感じることがないです。
    ・川崎駅周辺の再開発が進んでいて見た目にも印象が良いです。
    家に友人や親類を呼んだ場合、川崎駅周辺に初めてきた人は川崎が予想以上に開けていて驚くようです。
    お世辞かもしれませんが一様に「いいところに住んでますね」と言ってもらえるのは気分が良いです。
    飲食店も近くに沢山あるので、皆で外食や飲みに行くのにも困りません。もちろん徒歩です。

    最近の西口物件では他にもラゾーナやクレッセントがありますが、どちらも立地、物件そのものも良いですし、
    どれも甲乙つけがたいと思っています。
    クレッセントはモリモトが残念なことになりましたが、工事そのものは着々と進んでいてブリリアにはない
    華やかさが羨ましく思えるくらい良い物件に仕上がっています。
    川崎西口を人に勧めるか?と問われれば勤務地に支障がなければ断然イエスというのが私の意見になります。

  3. 843 匿名さん

    何と言っても、ラゾーナレジデンスがお勧めです。
    あまり売りに出てないようですが、中に入れてもらったら、庭があってゆったりして、いいなーっと単純に思いました。
    それと三井不動産+鹿島の物件ということで、安心なのではないでしょうか。

  4. 844 匿名さん

    西口エリアであれば、川崎の生活環境のマイナスイメージはあまり感じないですね。
    ただし、駅周辺のごく狭い範囲ですけど。
    駅から少し離れた場所や東口だったら、住みたいとは思いません。
    駅近のいいマンションでも一生住みたくは無いなぁ。
    所詮川崎は川崎です。
    いろんな意味で環境が悪いです。
    いづれは都心に引っ越したい。
    商業施設は抜群なので住む価値があるという感じです。
    あと、一般道路を歩かなくても駅に行ける事、デッキから西口・東口の商業施設まで行けるのが何よりです。
    交通事故の心配がありませんし、横断歩道の信号待ちイライラも全くありませんから。。

  5. 845 匿名さん

    川崎西口便利だから、どのマンションでもいいのかと言うと、当然違います。
    まずは、西口の再開発エリア、その中でも築浅物件。
    そうすると、
    ラゾーナ>>>ブリリア>>クレッセント>>>>イクス>ヴィルクレール
    ってな感じでしょうか。他はあり得ません。
    クレッセントは、モリモト物件でなければねぇ。

  6. 846 匿名さん

    同じ位の価格ならラゾーナよりブリリアかクレッセントの方が断然いい!

    ラゾーナは分譲価格が安かったというだけの事で・・もう少しグレード、間取りを何とかすれば良かったのにねぇ。

  7. 847 匿名さん

    不動産以外の上場企業破綻が本格化するのは、来年度から。
    下請け中小も同じ。

    その影響で住宅市場が崩壊するのは、正にこれから。
    ローン破綻者の叩き売りで中古市場は大暴落。
    新築も購買可能な層の崩壊で、超氷河期状態。
    リストラの一環で家賃補助がカットされ、賃貸もボロボロ。

    いずれにしても、ストック、フローとも戦後最悪の落ち込みとなるのは確実。
    来年の4月には、あの頃手放しておけばよかったと思うかもね。

    西口マンション欲しいなら不動産屋に相談しておく事。
    この不況でローン破綻物件が必ず出るから。
    優先的に情報が入るよ。

  8. 848 匿名さん

    >>842
    お世辞ですよ。社交辞令。
    招待されてけなす事なんてありえません。当たり前です。

    もう買っちゃった人には何を言っても無駄ですし。
    検討中なら忌憚のない意見が言えますがね。

    まあ、西口ならブリリアじゃなくラゾーナです。
    ブリリアは線路に近すぎる。
    ラゾーナの線路から遠い目のところが一番良いと思います。

    また、ホームレスと川崎は切り離しができません。
    西口駅近でも夜になるといますよ。

  9. 849 周辺住民さん

    848はずいぶんつっけんどんな事言ってるけど大丈夫?

    ラゾーナの立地を随分推してるけど、ブリリアもいい建物だと思いますよ。
    ついでに立地だけなら、クレッセントが静かで一番いいと思うけどなぁ。

    耐震構造のタワーなんて怖くないのかな。
    賃貸ならいいけど、住むんなら制震か免震がいいですよ。

  10. 850 匿名さん

    >>849
    川崎西口のランドマークマンションはラゾーナですよ。
    それは不動産屋にいけば解ります。
    ラゾーナ指名買いの人の多さを見れば一目瞭然です。

  11. 851 匿名さん

    ラゾーナ南西の駐車場がマンションになりそうな。

    西口一番物件になりそうですね

  12. 852 匿名さん

    野村系が買ったみたいだから、プラウドタワー川崎か?
    ラゾーナレジデンスより便利なデッキ直結だったりして。
    あそこは容積率も、ラゾーナレジデンスよりずっと大きい西口側。ひょっとして、パークシティ武蔵小杉より高層で1000戸以上になるか。
    景気づけにさらに容積率、高さ制限も緩和されるかもな。。

  13. 853 近所をよく知る人

    西口は羽田が近く航空法の制限で、高さ120m程度に制限されてます。
    高さ制限緩和は無理でしょう。

  14. 854 匿名さん

    川崎駅周辺だと120m以上は空港絡みでまず無理ですよ。
    蒲田周辺になると100mでも無理なはずだし、
    もっともあの場所でマンションはまずないと思いますよ。
    野村はオフィスビルを結構手がけてるから、普通に考えれば当初の計画通り
    オフィスビルになると思いますよ。

  15. 855 匿名さん

    とするとミューザ脇に野村が建築中のモデルルームが気になりますね。


    大宮町F街区とか?

  16. 856 匿名さん

    デベロッパーが野村不動産に決まった話は聞いてないけど、
    場所や時期的にも大宮町F街区の23Fタワーの可能性があるね。
    たしか今年半ばあたりから着工予定なはず。

    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/kawasaki_nishi/oomiya/f/f....

  17. 857 近所をよく知る人

    ミューザ裏のモデルルームは、矢向のゼルクプロジェクト。

    大宮町F街区は、9月に幸病院の建設が始まるので、川崎市
    住宅公社のマンションは当分先でしょう。

  18. 858 匿名さん

    ラゾーナはパッと見は良く見えるけど、建物自体はたいしたこと無いですよ。
    (構造、間取り、設備等、全て含めてね)

    タワーはブリリアと同じ線路際。電車から部屋の中まで見えるよ。

    高級感ならブリリアやクレッセントの方が上。

  19. 859 匿名さん

    でも、人気はラゾーナ。やっぱり三井ブランドは大きい。

  20. 860 匿名さん

    高級感ならクレッセントでしょ。アフターをしっかりやってもらえるなら駅周辺では№1物件だと思いますよ。
    ブリリアは高級というよりは無難な感じかな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸