中古マンション・キャンセル住戸「なぜこんなに高い【JR川崎西口】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. なぜこんなに高い【JR川崎西口】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-28 10:37:56

神奈川県川崎市JR川崎駅西口界隈の中古について教えて下さい。
ラゾーナショッピングプラザが出来たせいか、新築も高いですが、中古も高いですね。
あと2,3年したら今の新築物件も中古になるでしょうし、買い時、価格等ご指南ください。

[スレ作成日時]2007-06-03 11:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜこんなに高い【JR川崎西口】

  1. 701 699

    調べついでに、大井町、大森、蒲田駅周辺で気になった物件を2つ。
    ○大森駅徒歩13分。5280万。81.41㎡(坪214万)。15/24階。2002年築。東京マスタープレイス。
    ○大森駅徒歩13分。5980万。96.73㎡(坪204万)。4/24階。2002年築。東京マスタープレイス。
    →京急大森海岸駅なら徒歩6分。国道15号沿い&隣が平和島競艇場なのを除けば、
    間取りも広めでタワマンだし、リーズナブルな物件だと思う。

    yahooマップだと以下、
    http://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=35%2F34%2F51.294&lon...

  2. 702 匿名さん

    川崎も大田区も、京浜東北線より海側(川崎で言うと東口)は、不人気なんだよ。

  3. 703 匿名さん

    >701
    平和島競艇場の隣のマンションを大田区なのに安いと言われても・・・(苦笑
    ちょっと感覚が違うんじゃない?

  4. 704 匿名さん

    大森、大井町は23区というだけで以外と高い。(川崎より都心に近い)
    小さな町工場や作業所の街といった印象。
    川崎のイメージよりはいいかなという程度なので魅力は感じません。
    それに便利な商業施設はあるんだろうか?

    東海道線が止まる川崎駅の方がいいです。
    川崎よりいい所に住みたいと思うのなら、都心しか考えられません。

  5. 705 匿名さん

    実際、駅前の充実度だけなら都内でも川崎レベルの駅は数えるほどしかないね。
    大井町や蒲田はまだしも、大森だと駅周りは相当落ちるかな。
    会社の同僚が4、5年前から大森に住んでて、ラゾーナできてから川崎に来るようになって、
    それまで大森とたいして変わらない程度に思ってた川崎が想像以上に開けてて驚いたと言ってる。
    都民の川崎に対する認知度は、その程度なんだろうけど、
    それでも最近川崎に来る人が増えたせいか、川崎に対するイメージがプラス方向に改善されてる
    のは確かだね。

  6. 706 サラリーマンさん

    川崎東口から徒歩11分のラヴィータシティ・築2年・250戸以上の大規模・駐車場も自走式・76平米で4000万。
    川崎西口から徒歩4分のヴィルクレール川崎タワー・築9年・106戸・駐車場は機械式・61平米で3980万。

    あなたならどちらを買う?
    俺なら築浅で広くて駐車場も自走式のラヴィータシティ。
    (機械式駐車場はメンテ費が非常に高いので、将来管理組合の負担が大きい)

    そんくらい西口は高いって事。東口との差が大きすぎると思う。つまり割高。
    徒歩の時間が違うとか言って来る奴が出るのは目に見えているので参考までに書く。

    川崎西口から徒歩13分のグランエステ川崎ツインタワー・築7年・134戸・駐車場は機械式・66平米で3780万。
    やっぱり割高な訳。

  7. 707 匿名さん

    >>706
    たしかにヴィルクレールは少し割高かもしれんが、逆にラヴィータが割安とも言える。
    それにマンションは立地が大切っていう典型例だろ。更に情報を補足するとこうなる。
    ・ラヴィータ 坪173万。階は不明。川崎区。川崎競馬場の隣。国道挟んで風俗で有名な堀の内町。
    ・ヴィルクレール 坪215万。16/21階。幸区。川崎駅西口からほぼデッキで接続。
    ・グランエステ 坪189万。9/21階。幸区。多摩川沿い。

    ちなみに駐車場に関しては、川崎駅周辺は自動車所有世帯比率が低く正直あまり重要でない。
    駅近マンションの自動車持ちは比較的富裕層だし。
    第一、ヴィルクレールの立地で自走式にしたら駐車場面積取りすぎだろ。

  8. 708 サラリーマンさん

    >>707
    だから西口は割高だろうが。
    認めなさいよ。

    徒歩11分のラヴィータのほうが徒歩13分のグランエステよりも広くて安んだから。

  9. 709 707

    ちなみに、ヴィルクレールの立地は市の再開発指定地区内で、都市景観形成地区にも
    指定されてる区域。
    あとはそれらを総合して購入者がどう判断するかだと思う。
    要は割高だと思えば買わなきゃ良いだけ。

    http://www.city.kawasaki.jp/50/50design/home/keiseitiku/keiseitiku/nis...
    http://www.city.kawasaki.jp/50/50sigai/home/jigyougaiyou/nishiguchi/ju...

  10. 710 707

    ではラヴィータが割安に1票!

  11. 711 匿名さん

    なんか見てて面白いですね。
    私はヴィルクレールなら検討しますが、ラヴィータシティは多少安くても選ばないですね。
    単純に徒歩何分以前に、比較対象の立地差が大きいように思います。

  12. 712 匿名さん

    ラヴィータシティは京急川崎徒歩11分だよね?
    JR川崎駅には普通に15分はかかるよ。ハローブリッジ登らなきゃならないし。

  13. 713 匿名さん

    707さんに一票。

    徒歩10分圏内の西口物件はそんなに割高でもないと思う。
    100万都市のターミナル駅の近くなんだから、こんなもんでしょう。
    今中古で出ているヴィルクレールとイクスで相応、それ以外は安いくらい。
    頑張って貯めればキャッシュで買えなくも無い。

    一方、東口物件は利便性だけ考えれば西口と大差ないし、
    仕様の良い物件もあるので、それらだけ見ると、
    物によっては安過ぎるとさえ思う。

    でも、東口には風俗、893、ギャンブル、外国人がある。
    いくら物件自体が良くても生活環境が頂けない。
    西口は風俗がちょこっと残っていて、893も少し住んでいるけど、
    一応JRの壁もあるから、文字通り東口とは一線を画している。

    もっとも、この辺の感覚は周辺住民でしか分からないかも。
    市外の人にとっては大差があるようには思えず、
    結果的に西口と東口の価格差を理解し難いんじゃないかな。

  14. 714 匿名さん

    お、なんか急に盛り上がってきて、いいじゃーん

  15. 715 匿名さん

    >>708

    割高、割安の意味がわかっていない・・・

  16. 716 サラリーマンさん

    >>713
    そういう事を書くと削除されるよ。このスレでもその話題になると削除されてる。
    某自由業の人とかの話題はNG。

    >>715
    解ってないのは君だよ。
    西口**でも無い限り、川崎の東と西でそう変わらない。
    特に他地域からくる人間には違いが解らない。
    川崎全体のイメージで考えられるから。

    それと根本的におかしいのは、ラヴィータとヴィルクレールを比較している事。
    比較すべきは、ラヴィータとグランエステだ。
    駅からの距離を考えても、この2つの比較が正しい。

  17. 717 匿名さん

    やっぱ西口と東口は全然違うでしょ。

    ミューザやラゾーナが出来る前の西口は、ただの寂れた川崎だったが、ミューザやラゾーナの出現、その他タワマン等の再開発が進んで、全く違ったエリアになったのは事実。
    割高と言うか、価格の違いにはこれらの理由がある。

    そのメリットを感じない人は『検討』から除外すればいいだけの事。

  18. 718 匿名さん

    個人的に東口でも良いとは思うが、同じ市内内でも川崎区幸区とでは平均地価が違ってくる。
    やはり地価の裏づけがある分、西口(幸区)が東口(川崎区)より高くなるのは仕方がないよ。
    幸区は県下でも住宅地の平均価格が市区町村別で3位だし、川崎区は工業地帯のイメージが
    強いのが痛い。
    俺の周りでも川崎区というか海側を毛嫌いする人はやはり実際にいるし。

    H20年度 神奈川県市区町村別平均価格の推移(住宅地)
    http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/mizusigen/tikareport/kakakuju.html

    http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiimar0803593/

    市区町村別の平均価格をみると、住宅地では川崎市中原区(一平方メートル当たり
    三十三万八千五百円)が最も高く、横浜市中区(同三十一万五百円)、川崎市幸区
    (同三十万四百円)が続いた。
    一方、商業地では横浜市西区(同百二十二万百円)がトップ。次いで、川崎市幸区
    (同七十四万五百円)、横浜市中区(同七十一万六千九百円)の順。住宅地、
    商業地とも横浜、川崎両政令市内が上位を占めた。

  19. 719 匿名さん

    タワーマンション値引き物件(2008年3月(1ヶ月間))一覧です。
    http://towerlife.jp/bld03/bld03.php

    引き続き、多くの物件が大幅に値引きしております。

  20. 720 匿名さん

    ラゾーナ、相変わらず激混みだね\(◎o◎)/!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸