中古マンション・キャンセル住戸「なぜこんなに高い【JR川崎西口】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. なぜこんなに高い【JR川崎西口】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-02-28 10:37:56

神奈川県川崎市JR川崎駅西口界隈の中古について教えて下さい。
ラゾーナショッピングプラザが出来たせいか、新築も高いですが、中古も高いですね。
あと2,3年したら今の新築物件も中古になるでしょうし、買い時、価格等ご指南ください。

[スレ作成日時]2007-06-03 11:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

なぜこんなに高い【JR川崎西口】

  1. 611 匿名さん

    >>606
    おいおい。ラゾーナの分譲価格って今より全然安かったんだから、
    そのローンが払えなくて泣く泣く出てく奴ってどんだけいるのよ?
    そんなこと言ったら最近都内のマンション買った奴はほとんど投売りすることになるぜw
    煽りもここまで来るとほとんど妄想の域だな。
    だいたい日本の景気はマスコミが煽るほど、ひどくはならんよ。
    久々に景気後退局面を迎えてるにせよ、銀行の不良債権や企業の赤字や倒産件数なんかは、
    2002,3年の金融危機の頃と今とじゃ全く比較にならない。
    株も暴落したって、あの時みたいに無配銘柄なんてほとんどないし、2%以上配当がつく銘柄が
    ごろごろしてる状況。有効求人倍率だって全然下がらないどころか、
    あっちこっちで人手不足が深刻な問題になってる状況なんだぜ。
    何かと悲観的な論調で何でも煽る日本の**なマスコミの言うことを信じ過ぎて、
    世の本質的な事象を見逃さないことだな。

  2. 612 住まいに詳しい人

    都内のタワーでもこんな有様です。
    川崎物件は対象外なので集計されてませんけど似たような動きです。
    中古価格は下がってきてます。

    http://towerlife.jp/bld03/bld03.php

  3. 613 匿名さん

    >>612
    おいおい。タワーライフは川崎はもちろん千葉や埼玉のタワマンだってちゃんと対象だぞ。
    ちゃんとデータ見ろよ。
    多摩川土手沿いのグランエステ川崎ツインタワーが下がってるだろ。
    まず下がるのは駅から遠い物件から順になんだよ。

  4. 614 匿名さん

    でもこれって、売り出し価格の変動を追ってるだけのデータだよ。
    実際の成約価格はもっと低いんだよね

  5. 615 匿名さん

    しかし、これ見ると川崎はホント割安なんだね。
    都内の微妙な場所で坪300とか400万ってどういうこと?
    こりゃ都心プチバブルが崩壊して地方の中核都市が見直されるって可能性もありだね。

  6. 616 匿名さん

    タワーしか載ってないやつだろ

  7. 617 匿名さん

    615の願望なだけ
    >こりゃ都心プチバブルが崩壊して地方の中核都市が見直されるって可能性もありだね。

  8. 618 匿名さん

    物件的には、東口のサ○スクエアの70平米台のものが、3千万円切るくらいの売り出し価格が
    適正だと思いますね。
    西口の10年近く経ってる駅近も、軒並み、適正売り出し価格+500万という価格付けの
    様子。10年超はいわずもがな。駅から遠く新しいのは西口とは言わない。
    まだまだ昨年の↑傾向での値付けが残ってますな。売れなきゃ下がってくるだけですがね。

  9. 619 匿名さん

    他人へ最低限のマナーを守って書込みしましょう。
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    会話している相手を尊重せず、いきなり批判したり
    親しくもないのにタメ口を利いたり
    2ちゃんねるを思わせるような略語を利用するのは
    全てマナー違反です。

  10. 620 ブリリア契約済みさん

    ブリリアの高層階・70平米超の5000万円台物件が残っていますので、今、4000万円台で出ているヴィルクレールなんかは売れないと思うのですが。

    契約者なので駅西口が元気になることを望みますが、最近の弱気市場をみていますと、単なるマンション市場の冷え込み以上に、西口再開発で薄れていた「川崎の柄の悪さ、環境の悪さ」「所詮川崎」イメージが世間で再び首をもたげてきているような気がします。そのため、ブリリアの人もクレッセントの人も手付金放棄して、都内の物件を買い直した方が損が小さいようにさえ思えてしまいます。

  11. 621 匿名さん

    ブリリアってまだ完売じゃなかったんですね。なんで?
    ただ最近の川崎価格だったら、自分は都内で探すかなと思います。

  12. 622 匿名さん

    >>621さん
    でも、一口に「都内」と言っても広いですが、川崎駅西口と同程度の相場で、
    ここより交通の便や商業施設、町並みなど生活利便性の高い街って
    どこかありますか?

  13. 623 匿名さん

    >ただ最近の川崎価格だったら、自分は都内で探すかなと思います。

    都内も上がってるけど何か?

  14. 624 匿名さん

    都内で皆が知るようなそこそこの規模の駅近となると、
    川崎西口より坪単価100万以上は軽く上がるのではないでしょうか。
    比較対象になるとしたら、23区だと荒川渡った側の足立区江戸川区葛飾区あたり、
    都下だと調布市は既に高いので、府中市以西かな。
    駅で言うと、足立区でも北千住は既に高いから、西新井、綾瀬。
    葛飾区で新小岩、金町、青砥。江戸川区で西葛西、船堀あたりですかね。
    いずれも川崎駅より魅力があるかと言うと。。。かなり微妙ですね。
    横浜市川崎市さいたま市千葉市の主要ターミナル駅近(できればタワー)の方が、
    むしろ将来性があるような気がしますね。
    しかし、お金がある人はホントに良いですね。

  15. 625 匿名さん

    都内に憧れるにしても現実は厳しい。
    23区内でそこそこ納得いく物件買うのなら、収入的にもアッパーな階層でないと難しいし、
    そんな奴は川崎なんて眼中にないから、このスレ見てる時点で23区とは縁がないね。
    そもそも、数年前に湾岸マンションが庶民でもかろうじて買えたなんて事態は
    今となっては明らかに異常だったわけで、同じ事態があるとしてもあと10年は待つ必要があるね。
    景気後退しそうとは言え赤字企業なんてほとんど無いし、企業業績は全然良いからね。
    でもマンション安く買えるような時期は、当然大不況になってるはずだから、
    収入も細って安くなったマンションすら残念ながら買えないよ。
    今みたいに安くなったら買いたいって奴がいるうちは価格は思うほど下がらない。
    スタグフレーションが進むと言われる昨今じゃ、物価は上がれど収入は伸びない。
    今後は持てる者と持たざる者の2極化がますます進むんではなかろうか。
    まぁ、庶民は一生賃貸で十分でしょ。賃貸でなら憧れの都心にだって住めるわけだし。

  16. 626 購入経験者さん

    首都圏マンション ダンピング物件が続々
    ●始まった地価下落!

     首都圏のマンション価格が下落し始めた。不動産経済研究所の調査によると、1月の1戸当たりの平均価格は前月比237万円ダウンの4210万円。契約率も6.6ポイント減の52.7%まで下げた。背景にあるのは、マンション価格上昇による販売不振と供給過多による売れ残り増だ。

    「竣工前の『ココロコス東京久米川』が平均500万〜700万円値下げに踏み切ったことが話題になりましたが、さばけない完成在庫をひっそりと値下げする業者も出てきている。値下げ情報を扱うネット上のサイトにはダンピング物件があふれています」(不動産関係者)

     不動産鑑定評価や調査を手がける三友システムアプレイザルによると、物件価格の上昇率が伸びていたのは06年まで。07年1—3月に伸び幅が鈍化し、7—12月にはグッと縮まったという。この傾向は今年の1—3月も続く見通しだ。

    「都心部の住宅ミニバブルははじけた。この流れでいくと、年内には地価が上がり始めた05年10—12月期の水準まで戻すとみています。在庫を抱える販売業者が決算を控える3月に向かって、投げ売りが始まる可能性も大。オフィス需要に引っ張られて上昇してきたマンションなどの住宅系が先に落ちていくでしょう」(三友システムアプレイザルの井上明義社長)

     東京・港区の地価公示の平均価格(1平方メートル当たり)は、07年の143万5100円に対し、05年は92万5400円だった。その差は50万9700円。年内に1平方メートル当たり、50万円下がる可能性があるのだ。焦らずに、買い時を待つが勝ちだ。

    【2008年3月5日掲載】

  17. 627 匿名さん

    ラゾーナは本当に、表に出る前に売れてく部屋があるそうですよ

  18. 628 匿名さん

    実際、ラゾーナの売り物件は表上全く無くなりましたね。
    3/5号のタウンズ見ても、西口で気になったのはヴィルクレール(坪単価207万)が1件掲載
    されてるくらいでした。
    ラゾーナは分譲価格で安く買った人が早々に売って利益を出してしまえば、
    残りの居住組みは引越しでもしない限り売りに出してこないだろうし、
    供給がほとんど期待できないですね。

  19. 629 匿名さん

    >>628
    そのお部屋は最近値下げしたようですね。

    マンションそのものは築9年ですか。昨年8年目で大量に売りに出されたので、今年は
    8年目になる○クスの大量売りが発生しそうだと不動産屋が言ってました。

    8年目というのは、ちょうど手放したくなる時期のようです。10年目の大規模修繕
    より前に引っ越したいという心理なのでしょうか?

  20. 630 匿名さん


    簡単に引っ越し出来る程のゆとりが普通、ありますか?w
    現状より居住性が良くて利便性が良い所なんて何処にあるんですか?w

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸