中古マンション・キャンセル住戸「新浦安の中古ってどうですか?<その2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 新浦安の中古ってどうですか?<その2>

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-04-24 02:46:21

いよいよ新浦安・新町の将来像が見えてきました。
新築マンションは、大規模物件最後の発売を冬に控えるのみ。
優良な中古物件情報を交換していきましょう。

[スレ作成日時]2008-12-07 19:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安の中古ってどうですか?<その2>

  1. 651 匿名さん

    >>646
    この辺では誰でも知っている、JALや野村を「某」として
    何か意味があるのですか?

  2. 652 匿名さん

    日航の経営が悪化してますね。社宅ごと売りに出るということもあるかもしれないですね。
    日航浦安社宅はすでに売られて、日航が買い主から借りてるのでしたっけ?

  3. 653 周辺住民さん

    >>648

    日の出が浦安市それも新浦安駅の中心地になると勘違いされている方はどれくらい居るのでしょう…。
    そもそも新浦安駅周辺の中心地はシンボルロード上の京葉線のガードの南と北にある斜長橋の歩道橋
    周辺が、新市街としての中心地と位置づけた市の施策だったのではないのでしょうか?
    日の出・明海はあくまでURが県企業庁から購入した土地に他なりませんけど。

  4. 654 匿名さん

    >>648
    >最も地価が高い『美浜』…なにか意味あるの?
    意味はない。知っている話を思いつきで綴っただけ。

    >>651
    JALや野村を「某」としたのもしかり、中心地の話しかり。

  5. 655 匿名さん

    >>653
    > 日の出が浦安市それも新浦安駅の中心地になると勘違いされている方はどれくらい居るのでしょう…。

    勘違いされているのでは?
    そんなこと648氏は言ってませんよ。

    「これから出てくる戸建て群が出てくれば、日の出が地価は千葉一番になるでしょう。
    …たぶんね。」って言ってるだけです。

    やはり地価が高いのは美浜とか弁天じゃないでしょうか。戸建は。
    新築戸建群ならそうなるかもしれないですけど。
    明海にも新築戸建群が立ちますし、なんともいえないです。
    日の出の碧浜いいですね。ああいう戸建街の街並みができるといいです。

  6. 656 匿名さん

    >>653
    日の出はいいと思っているが、日の出が中心地と言ってる人は見たことないね。
    それから648もそうだけど日の出中心地論なんて誰も唱えていないんじゃない?
    なんで中心地の話になったの?

  7. 657 匿名さん

    653さんへ
    誰も質問してないので
    日の出・明海が県企業庁からURが買った土地であったとして何が問題なのでしょうか?
    その前にある中心地の話との関連もないし、何を語りたかったの想像出来ません。

  8. 658 匿名さん

    >653
    日の出と明海の全ての土地が県企業からURが買ったと受け取れるように書いてあります。
    事実と違っていませんか?

  9. 659 653

    >>658

    間違いでは、ありません。
    マリナイースト21は、県企業庁から旧住宅都市整備公団が一括して購入したものです。
    その事務所が、明海大学のそばにあるのを知らないのですか?
    現在、民間に売却する土地が残り少なくなって来たようで事務所が縮小されており、やがては撤退するかも知れませんが。

  10. 660 匿名さん

    >>659

    >マリナイースト21は、県企業庁から旧住宅都市整備公団が一括して購入したものです。

    では、浦安市は旧住宅都市整備公団から墓地公園と総合公園、その他公園や公民館の土地を購入したのでしょうか。
    直接県企業庁から買い取ったほうがはやいし、安いような気がします。
    そもそも根本的にわざわざ浦安市がお金を出して、旧住宅都市整備公団から土地を買うものなのでしょうか。
    そのへんがまったくわかってません。教えてください。



  11. 661 周辺住民さん

    ポストに投函される不動産屋さんのチラシを見ていると
    築10年未満物件の価格が随分強気設定ですね。

    駅前のビンテージはあんまり広告に載ってないみたいで
    よくわかりませんがどんな感じですか。

    底打ちしたのかな?

  12. 662 周辺住民さん

    7-8月ぐらいに新浦安の相場は春ぐらいに底を打ったっていう人に対して、根拠出せとかまだ下がってるとか言ってた人が多かったようですが、春ぐらいに底を打ってるていうのが正解ではないでしょうか。
    すまいる情報のHP見ても、明確に年明けから『横ばい、再上昇』傾向と打ち出してきてますし、
    明和地所の天気図見ても、3月から需給が改善しているのは明らかです。

  13. 663 匿名さん

    先日、久々に自転車で夕方ケーズ電機に出かけたついでに、
    マリナテラスを見に行ったんですが、外観だけですが、照明の
    雰囲気といい、とても高級感があって驚きました。
    発売中の検討板では、半地下だのさんざん煽られていただけに、余計に。

    自分は新浦安では眺望が無いとNGだと思っているので、
    ここには最初から興味はなかったのですが、それなりの価格の低層
    マンションの良さってのもあるなあ・・と実感した次第です。

  14. 664 匿名さん

    マリナテラスは小規模で低層だから、雰囲気があっていいですよね。
    なかなか中古は出ないかも?と駅前の不動産の方は、言ってました。

  15. 665 匿名さん

    社宅と一体化してて、値段ほどのプレミアム感は感じなかったのですが、人それぞれですね。

  16. 666 匿名さん

    確かに人それぞれです。
    わたしには日航社宅と一体化してるようには見えません。
    中古が出たら、是非、検討したい物件のひとつです。

  17. 667 匿名さん

    う~ん、確かに落ち着いた雰囲気あるけど、ある程度駅遠まで来て
    海眺望ないのは寂しいかな。販売価格も高かったから、中古もそれなりに
    するだろうし。

  18. 668 匿名さん

    9月に中古4階80平米が6千万強で売りにでてましたね。
    すぐに売れたみたいですが。その値段ならパークシティやセレナ、グランデ、モアナの120平米をねらいますが。

  19. 669 匿名さん

    80平米くらいでいいというのだから、マリナテラスは比較的老夫婦とか多いのかな?
    もしくは子供のいない夫婦とか。

  20. 670 匿名さん

    ↑マリナテラスは、若い方が多いです。小学生以下の子供達がたくさんいます。

  21. 671 匿名さん

    マリナよる見ればいいけれど、
    昼間見れば、高級感はなく、社宅以下にしかみえない。
    あの仕様、立地、外観で80㎡なら普通なら4000万が良いとこ。
    6000万なら都内。

  22. 672 匿名さん

    ↑検討中に敷地内を見学したけど、かなり良かったですよ。

  23. 673 匿名さん

    確かに良い。でも突出して良いかというと微妙。都内ではよくあるレベル。かといって新浦安の売りの広さもない。なぜ新浦安の駅遠でこの面積でこの値段と問われると苦しい。

  24. 674 匿名さん

    ちなみに都内なら、どの辺りですか?

  25. 675 匿名さん

    80平米で6000万~7000万なら、眺望関係なしなら、都内どこでも選べるんじゃない?
    さすがに青山、広尾、恵比寿は無理としても、それ以外なら、それこそどこでも。
    しかも駅遠なら、なおさら。

  26. 676 匿名さん

    都内でも江戸川、足立なら新浦安の方が、良さそうですよね。

  27. 677 匿名さん

    江戸川、足立でなくても、杉並、中野、駅遠ならば目黒、世田谷も
    買えるよ。

  28. 678 匿名さん

    世田谷でも買えますよ。
    半地下みたいな日の当たらない部屋ですが。

  29. 679 匿名さん

    都内の話は、どうでもいいですよ。
    新浦安くらいの手頃な価格で、環境も手に入る場所は他にないです。

  30. 680 匿名さん


    ならば、マリナテラスは手頃な価格ではなかったということになる。

  31. 681 匿名さん

    ↑手頃な価格は、人それぞれ。だから完売したんですよ。中古を待ってる方も多いようですね。

  32. 682 匿名さん

    >>中古を待ってる方も多いようですね。

    ソースがない。グランデやモアナの中古の瞬間蒸発は良く聞くが。

  33. 683 匿名さん

    ↑地元不動産関係の方が、話してましたよ。

  34. 684 匿名さん

    新浦安は「5千万円前後で、100平米超が手に入る、都心20キロ圏」という点が、サラリーマン層に受けたからここまで伸びた。

    その点から行くと、価格的にも広さ的にも、マリナテラスは新浦安の中では主流ではないと思う。

    価値観は人それぞれだが、現段階で6千万以上出すなら、マリナテラスではなく、周辺の120平米高層階角部屋を考えますが。

  35. 685 ご近所さん

    マリーナテラスの話はもういいって感じです。
    ある意味買える(買った)人は凄いなーと思います。

    ただ100ミリ以上の集中豪雨があった際の1F住戸は
    浸水などは大丈夫なのかと言う点だけが気になりますが。



  36. 686 匿名さん

    なんだ結局マリナの話ジャン。
    >>684
    に同意。
    東京駅15キロ圏で100㎡5000万以下で人気がでた。
    しかも眺望抜群。
    マリナのコンセプトなら、人気の城西、城南地区に幾らでも良いものがある。
    マリナ買うならもう2割出して、碧浜の方がずっとコンセプトにあっている。

  37. 687 匿名さん

    はい、マリナの話はこれにて終了。

  38. 688 匿名さん

    明海の戸建地区と日の出のお墓前の用地が落札され増したね。
    我が家は明海の一番駅に近い戸建が100㎡9000万くらいなら、
    高洲のマンション売って買おうと思っています。

    海は見えないけれど、ディズニーの花火見えるし。
    我が家の注目物件。
    今は120㎡の最上階に住んでいて、
    眺望楽しんでいますが、やはり駅から遠い。
    あそこなら徒歩圏で大学の横。
    5年前から狙ってました。

  39. 689 匿名さん

    > 明海の戸建地区と日の出のお墓前の用地が落札され増したね。

    え?千葉県企業庁のHPを確認しましたが、どこにも掲載されてませんでしたよ。
    どこから情報を得ました!?

  40. 690 匿名さん

    >>688
    一瞬角部屋なら自分が買うぞ、と思ったのですが、120だと違いますかね。
    海沿い高層階南東南西の角部屋なら是非売りに出して下さい。
    自分なら10分歩くより10分バスに乗るなあ、定期は会社持ちだし。

  41. 691 匿名さん

    >>690
    最上階南西の角部屋です。
    眺望は、海浜幕張、筑波山、スカイツリー、東京タワー、富士山、
    葛西の観覧車、ディズニーの花火、東京湾、
    すべて見えます。
    65なら売りますよ。
    ただし明海の戸建が売り出してから

  42. 692 匿名さん

    いいですねえ。
    南東は対岸の風景が気に入らないのですが、真南方向は開けていてアクアラインが見えますね。
    南西は富士山とその後ろに山脈が見えて、夕焼けはとても綺麗ですよね。
    65なら瞬間蒸発じゃないですかあ?

  43. 693 匿名さん

    マジで買います。売ってください。
    最上階角部屋が、6,500万円なら安いわ。

  44. 694 匿名さん

    ここで、やり取りしても仕方ないと思うが…

  45. 696 匿名さん

    誰でもいいので、6,500万円で売ってください。
    3月頃に買い逃した。。
    株も買い逃した・・。

  46. 697 匿名さん

    >>605
    何でそう思うか解りませんが、それ以外です。

    ダンペリおじさんと、*****と、浦安貧乏人が
    自慢のプラウドを売りたいと言うわけないでしょ。
    思っていても。

    私は別人で本気で明海の戸建狙っています。

  47. 698 匿名さん

    それらの眺望臨めて、6500で元が取れる最上階って、レジアスかモアナ?
    プラウドはさすがにないよね?

  48. 699 匿名さん

    ただの釣りでしょ。

  49. 700 匿名さん

    モアナも悪くないけど、プラウドとは比較にならないような・・。

  50. 701 匿名さん

    レジアスも、はっきり言って狭いよ。

  51. 702 匿名さん

    レジアスでも最上階6500万なら安くないかい?

  52. 703 匿名さん

    レジアスは仕様が良くない。

  53. 704 匿名さん

    具体的には?

  54. 705 住民でない人さん

    壁が薄い。

  55. 706 匿名さん

    何センチ?

  56. 708 近所をよく知る人

    URだったりしてー

  57. 709 ご近所さん

    なんかさあここの書き込みって突然死するよね。
    築浅物件で検討中なのでもうちょっと参考になる
    ネタの提供を希望

  58. 710 匿名さん

    細かい話しになると途切れるのは冷やかしだから。

    正しい情報が欲しければ、時間を見つけて新浦安駅界隈の不動産屋に行くべき。

    以前都内に住んでいた時に、ふらりと最大手(どこかはわかりますよね)へ行ったら、その日のうちに3件も見学させてくれた。土地勘のなかった私に、3時間以上かけて、しかも車で。見学できない物件も、外観だけでもと言って案内してくれた。この日を境に、本気で新浦安に住む事を考え始めた。

    彼は、以降1年以上に渡り、毎週のようにチラシを郵送してくれた。希望に近い物件が売りに出れば、チラシに載る前に連絡してくれた。

    結局はタイミングが合わずに新築を買ったけど、決断後にチラシ郵送を止めてもらうように挨拶をしに行った。

    彼は、「残念ですがあそこは良いと思います」とちょっと淋しそうに言ってくれた。

    ネットで何でも調べられると思っていたが、プロは全然違った。ホントに勉強になった。彼もボランティアではなく商売でやってるけれのだろうけど、真摯な対応に感銘を受けた。

    ちなみに、その彼は今も頑張ってる。チラシに顔写真が出てる。

  59. 711 匿名はん

    >>709
    >築浅物件で検討中なのでもうちょっと参考になる
    >ネタの提供を希望

    それだけじゃ話にならん
    具体的にどういう物件をどういう予算で検討しているかわからんと、情報の
    提供のしようがない

    つうか、人に話を聞く際には言い方ってもんが(以下略)

  60. 712 匿名さん

    売る側からすると710さんのおっしゃるような不動産屋はやだね。
    買うつもりのないひとを連れてこられても迷惑だよ。わざわざ時間を開けなきゃなんないけど、買わないから、時間の無駄だし。オープンルームなら別だけど。

  61. 713 匿名さん

    物件が出てこないね。今はそんな時期なんですか?
    来年になったら、出ますか?

  62. 714 匿名さん

    >>712
    何で。
    あそこは売るほうにも、買うほうにも誠心誠意商売やってるよ。
    本当に売るがあって相談したことがあるの?
    あなたこそ冷やかしっぽい。

  63. 715 売るかもしれない

    価格しだいで、引っ越そうと思っています。
    高洲で最上階120㎡超
    スカイツリー、筑波山、海浜幕張、みなとみらい、ディズニーの花火、東京タワー、
    すべてリビングから見えます。
    6500万なら売ろうと思っていますが。
    いかがでしょう。

    引っ越したい理由。
    やはり03地帯に住みたい。

  64. 716 周辺住民さん

    そ、それは安いのでは…

  65. 717 匿名さん

    売ってください。
    連絡先は?

  66. 718 匿名

    715ですが、間違えがありました。
    筑波山はリビングからは見えません。
    北側の寝室からです。

    65なら本当に考えますが。

    みなさん買ってもらえそうなら、広告に出しますので、ご注目を。

  67. 719 匿名さん

    了解しました。絶対ですよ。

  68. 720 匿名さん

    本当ならば、チラシに載る前にウェイティング客に瞬殺されるでしょうね。まあ釣りでしょうけど。

  69. 721 匿名さん

    モアナ中層階中住戸 南東海眺望(ただし前の空き地に病院ができるとギリギリ眺望確保)115平米 3LDK+3WIC+N 今ならいくらで買ってくれますか?

  70. 722 匿名

    南東なら病院関係ないでしょ。
    南西なら7000位。

  71. 723 721

    南東向き 正面に高洲海浜公園と特養ホーム、東方向には幕張方面。 目の前に本当に病院ができてしまうと、病院越しで海は見えるけど、公園から続く海眺望ではなくなってしまう。55〜60百万では無理かな?

  72. 724 匿名さん

    >>714

    あそこってどこ?
    おれは買う気がないやつを送り込んでくる不動産屋がいやなんです。

  73. 725 710です

    見学させてもらったのはオープンルーム2件と、既に空室になっていた1件でしたよ。業者は三○のリハウス。居住中の部屋の見学も奨められましたが、こちらが遠慮したところ、外観だけでもとの事で回ってくれました。

  74. 726 匿名さん

    714
    売る方にも、買う方にも真剣って?
    貴方はなぜ分かるのかな?
    あそこで両方を利用した経験者ですか?

  75. 727 匿名さん

    725
    手の空いてる営業マンがいれば、それが普通だと思いますね。どんな職業でも同じでしょう。

  76. 728 匿名さん

    721さん、モアナの前の空地に病院ができる?
    どこからの情報ですか?
    赤字経営の病院が多い昨今、そんな元気のいい病院があるんですか?

  77. 729 匿名さん

    モアナができる前からずっと議論されていますよ。浦安市議会にも病院建設推進派がそれなりにいます。ただ、老朽化した浦安市民病院の改築増床が決まったこと、順天堂も含め、人口対比の病床数は千葉県内でも充実していることから、現状はペンディングになってます。当面は何も動きがないと思いますが、将来もしかすると再検討されるかもしれないというレベルです。

  78. 730 匿名さん

    誘致施設用地なので、病院以外の可能性もあるかもしれません。
    用地目的が変わらない限り、いずれそこそこの高さ(マンションの8階相当ぐらい?)のものはできるでしょう。

  79. 731 匿名さん

    幕張のアウトレットをこっちに持ってくれば良いのに。ディズニーランド各ホテルや新浦安駅との間にシャトルバスを走らせて。

    海浜幕張駅前にはドカーンとタワーマンション建ててさ。

    でも車が多くなるのはみんな嫌がるかな。

  80. 732 匿名さん

    モアナの前とセレナの前の土地は利用価値が薄過ぎる。現況では買う企業があるとは思えない。そのうち住宅用地に変更かな?

  81. 733 匿名さん

    そうかもね。でもマンションは人口計画の縛りで難しいし、一戸建だとだれが買えるのという値段になりそうだし。どっちも厳しいね。

  82. 734 匿名

    市長が変われば、マスタープランなんて簡単に変わっちゃう。
    空き地には気をつけた方がいいよ。
    未来永劫、松崎市長であると保証はどこにもないのだから。

  83. 735 ご近所さん

    >>734

    小学校・保育園の増設はどうするのですか?

    >>市長が変われば、マスタープランなんて簡単に変わっちゃう。

    これはガセだと思う。

  84. 736 匿名

    ニュース見たことないの?
    全国あちらこちらで問題になっているでしょ。

  85. 737 匿名さん

    都市計画の変更は市議会の議決が必要なのでは?
    前回の用途変更も市議会が議決した筈だし。
    人口増=環境悪化につながる案は、市長も市議会議員も選挙が怖ければ賛成できないだろう。
    問題は金が無くて土地を高く売りたい県だ。
    普通は金の力、補助金とかでなんとするところだが、困ったことに市は金持ち。
    財政力指数1.6位で、税収は通常の6割増しだったかな。
    金の力では市を動かせないから、余程の大義がないと、県は市に変更させる方法が無い。

    県が早く金が欲しいなら、売れる値段で土地を売るしかないだろう。

  86. 738 ご近所さん

    話変わりますが、明海にあった旧住宅都市整備公団(現UR)の事務所が完全撤退したらしく、跡地の大半を
    整地したようですね。
    URの事務所の門にあった銘板も取り外されたようですし。

    残るは、千葉県企業庁が分譲している用地でしょう…。

  87. 739 匿名さん

    マリナテラス欲しいけど、なかなか出ないですね。

  88. 740 近所をよく知る人

    ホントにマリナテラスほしいのでしょうか?確かに両バルで使い居心地抜群ですが、高値掴みなのが気になります。新築時より安い価格でしか売れないのでしょうか。セレナやアールフォーラム等より間違いなくいいとは思うのですが、価格分いいのかはよくわかりません。購入希望の方の見解を伺いたいです。

  89. 741 地元不動産業者さん

    住民のやらせのレスでしょう。

    新浦で海の見えないMSの重要は少なく、
    マリナテラスの中古は3割引でしか売れない。
    だから短期では中古に出ない。
    あの低層が好きなら、別に新浦バス便である必要がない。

    世田谷あたりを探したら。

  90. 742 ご近所さん

    現状、マリナテラスは野村のIIとしては忘れ去られている感じもします。
    それ以上に天上が、社宅に合わせた為異様に低いです。

    あくまで某航空会社が土地を売却して分譲した様な事例は新町としても稀です。
    例外的に高洲の第二湾岸線沿いに、企業が売却した土地に次々にマンションが建っていますが。

    ところで日の出のURの事務所の将来の跡地には何が建つのでしょうか?

  91. 743 匿名さん

    たまにマリナテラス購入者の自作自演があるよね。みんな碧浜とエアレジには一目置いてるけど、マリナは眼中にないよ。

  92. 744 匿名さん

    ほんとあそこ売り出すときは、野村、竹中の最強コンビで超高級仕様で
    億ションだすとみんな注目していたんだけれど、Iでこけたから、
    高級仕様あきらめて、思いっきり中途半端。
    よく完売したもんだ。
    結構値引きしていたみたいだけれど。
    全然魅力ないね。

  93. 745 近所をよく知る人

    中途半端でも何でも、上流サラリーマン以上の購入者しかいないし、実際暮らしやすいですよ~。竹中の設計は実際なかなかいいです。ただ転売するとなると利益は出ないですね。ついの住処としてはいいと思います。

  94. 746 加藤電器利用者

    マリナは竹中が建てて、設計もしたんですか。実際どういうとこがいいですか?
    頑強なんでしょうか。材質や材料がいいのでしょうか。インターフェイスがきめ細かく、使いやすいのでしょうか。

    竹中は手掛けた建物を作品というみたいですね。

  95. 747 匿名さん

    745さんに同感です。

  96. 748 近所をよく知る人

    以前106位のタワマンに住んでいたのですが、マリナの90ちょっとの部屋の方が広く感じます。今まで様々な
    賃貸物件や分譲に住み替えて来て、ヘーベー数では快適性は量れないのではないかと思います。坪単価にしたら高くても日照や通風がよく無駄のない合理的な間取りであれば実際にはそれだけの価値があるのだと思います。天井高もすご~く高くはないですが、必要十分ですよ。新浦安の子育て環境も含めて私には高くない買い物です。低層の落ち着きも含め、買って良かったし、内覧されれば転売の際も良さを分かる買い手の方が必ずいる物件だと思います。

  97. 749 匿名さん

    ここマリナの話しばかりでつまらなくなったね

  98. 750 匿名さん

    え?
    面白いけれど。マリナ購入者の自作自演が。
    あすこが日当たりがいいとか、平米以上の広さを感じるとか。
    天井高が問題ないとか。

    なんだか面白さを通り越して、かわいそうになってくる。
    本当に買って後悔しているんだと切実に伝わってくる。
    中古ではほとんど買い手がいないんですよ。今の値段じゃ。
    隣の日航株のストップ安と同じ。

    すべては日航のトラブルのせいか。

  99. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸