中古マンション・キャンセル住戸「新浦安の中古ってどうですか?<その2>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 新浦安の中古ってどうですか?<その2>

広告を掲載

  • 掲示板
マンコミュファンさん [更新日時] 2011-04-24 02:46:21

いよいよ新浦安・新町の将来像が見えてきました。
新築マンションは、大規模物件最後の発売を冬に控えるのみ。
優良な中古物件情報を交換していきましょう。

[スレ作成日時]2008-12-07 19:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新浦安の中古ってどうですか?<その2>

  1. 551 本物540

    >>548
    紛らわしいこと、あなたが誰であるかわからないことから訂正を求めています。
    もう一度聞きます。あなたはNoいくつの誰ですか?
    キチンとアンカーで示してください。

    あと、クズレスいちいち上げるのはマナー違反だと思いませんか?

  2. 552 本物540

    ところで
    >簡単に言うと京成バスグループ(電鉄)は生き残りに必死な為、こんな戦略を展開しているのでは? と。
    518をどう読み取るとこの文章に飛躍するのでしょうか?
    意味が分かりません。
    518もそうでしたが548も支離滅裂で飛躍的と感じるのは私だけでしょうか?

    >新町に残る明海・日の出・高洲の商業用地には、三井の大型アウトレット・ショップが欲しい。
    こちらも前文とのつながりが何もなく、なんとも突飛な話ですね。
    だからなんなのですか?いずれにしても理解に苦しみます。

  3. 553 518

    【管理人です。ご本人様からの依頼により投稿を削除しました。】

  4. 554 本物540

    >>518
    私は批判をしているのではありません。意味が分からないと指摘しているのです。
    多くの人がそう思っていると信じて止みません。
    書きっ放し、書き逃げを止めて、貴殿が繰広げた話の説明責任を果たしてください。

    >簡単に言うと京成バスグループ(電鉄)は生き残りに必死な為、こんな戦略を展開しているのでは? と。
    518をどう読み取るとこの文章に飛躍するのでしょうか?
    詳しい解説をお願います。

    >新町に残る明海・日の出・高洲の商業用地には、三井の大型アウトレット・ショップが欲しい。
    こちらも前文とのつながりが何もなく、なんとも突飛な話です。
    どういった流れでこの文章になったのか分かりやすくご解説願います。

  5. 555 周辺住民さん

    見苦しいので削除合戦は止めてください。
    本題を新浦中古に戻してください。

  6. 556 本物540

    >>555
    >本題を新浦中古に戻してください。
    いい機会なのでかの氏に対し、きっちり指摘を伝えたく、こうなってしまいました。
    申し訳ありません。

    >見苦しいので削除合戦は止めてください。
    合戦とありますが、それは違います。
    私はかの氏に書き逃げをして欲しくなかったので削除依頼は一切していません。

    たしかに>>515>>518>>553の削除依頼が出ていますが、"お立場:投稿者自身"
    とあり投稿者本人からの削除依頼のようです。ご確認ください。

  7. 557 518

    >>540

    『書き逃げ』と個人の人格を疑う指摘をしてまで大袈裟に捉えるのでコメントをせざるを得ない。
    だがこうして書いていても文章上の挙げ足取りを取るならうまく解決するかどうかは知りません。

    >>簡単に言うと京成バスグループ(電鉄)は生き残りに必死な為、こんな戦略を展開しているのでは? と。

    これに関しては貴方自身、秋葉原・東京駅行き高速バスが設定された本当の理由が説明出来ますか?
    私はある程度推測の域を出ていません。何故、この路線が設定されたのか? 営業的に成功すると
    バス会社は確信を持っていたのか? さらに車内ブロードバンドを設定するほど設備投資が必要だ
    ったのか? 逆に説明を求めますよ。

    このスレは中古板なので交通インフラのネタに関して切り捨てる事の出来る情報では無い筈なので、
    貴方が新浦安の住民なら18番系統のバスが古くからある柳通り~シンボルロード経由の東西線浦安駅
    行きに突然変更した理由に疑問符を持っていますか?

    >>新町に残る明海・日の出・高洲の商業用地には、三井の大型アウトレット・ショップが欲しい。

    これに関しては、御存知の通り新町では最後の1件の大規模マンションをもって市の都市計画上
    ほぼ終了。残る土地は一戸建て群と商業用地を残すのみとなってますね。
    で、新浦安界隈だとここ20年間の長い目で見るとケーズ電気とケーヨーデーツーしか大型アウト
    レットショップは出来ていない。しかし、日の出・明海のURが民間に売却した住宅用地は三井
    不動産のマンションが多いのと、駅付近のタウンハウスは三井系列、古くから有る富岡の京成
    ローズタウンも京成電鉄とあり、TDRを運営しているOLCが三井不動産と京成電鉄のコラボである
    様にそれとは無縁では無い様に思います。
    従って、三井不動産が三郷・横浜・入間とららぽーと or 三井アウトレット・ショップを拡充
    しているのに、何故新浦安にはそういった大型商業施設がないのか? と言う事です。
    駅前のダイエーが入居する大型商業施設は『浦安新商』がオーナーのようですが。

    ここまで書いても文章の説明不足による個人批判に繋がるなら次のコメントはしません。

  8. 559 本物540

    >>518
    過去に行った意味不明な飛躍的書き込みについての説明をないがしろにして、今度も違う話に飛躍ですか?
    こういった行為を書き逃げと指摘しているのです。
    いい加減に理解してください。

    いずれにしても、話をとっちらかすのはやめましょう。
    まずは以下の内容について、全うな返答をしてください。

    >>518
    >TXの常時車内ブロードバンドもそうだけど、京成グバスループは何を狙いにし
    >ているのか、今ひとつわからない。
    >東日本・千葉支社はあまり気にしないでそっぽを向くだけなのだろうか。
    何を狙いにしているか分からないと自らが述べ、かつJRがそっぽを向く?と書いた後に、

    >ここまで来ると山手・中央線有楽町線の新型車両に採用しているドア上部の
    >液晶TV情報サービスを始めざるを得なくなるかも知れない。
    何故"ここまでくる"なのですか?あなた自身が京成の対処を評価してないのに何でですか?
    何故、液晶サービスを始めなくちゃならないという見解に飛躍したのですか?
    どういうロジックなのか分かるように解説願います。

    >>548
    >簡単に言うと京成バスグループ(電鉄)は生き残りに必死な為、こんな戦略を展開しているのでは? と。
    簡単に言うととありますが、>>518をどう読み取るとこの文章に飛躍するのですか?
    JRが液晶TV情報サービスを始めざるを得なくなるかも知れないと書いておきながら、どこが簡単に言うとなのでしょうか?変だと思いませんか?
    どういうロジックなのか分かるように解説願います。

    >新町に残る明海・日の出・高洲の商業用地には、三井の大型アウトレット・ショップが欲しい。
    こちらも京成バス主体の前文とのつながりが何もなく、なんとも突飛な話です。
    どういうロジックでこの話に飛躍のでしょうか?
    別個に書くべきじゃなかったのでしょうか?
    突飛でないと言うなら、分かるように解説願います。

    いずれにしても、一つ一つの文章とその後につながる文章につながりが見出せません。
    ご解説を願います。

    また、解説が出来ないようなら、そんな文章を書き続けているご自分のあり方についてご一考を願います。

  9. 560 本物540

    >>558
    ところで
    >『書き逃げ』と個人の人格を疑う指摘をしてまで大袈裟に捉えるのでコメントをせざるを得ない。
    書き逃げは個人の行為です。何故、人格にまで話が飛躍するのでしょうか?
    意味が分かりません。

  10. 561 568

    >>559

    結局、不毛な議論に繋がり個人の文章力を問いているのに過ぎないと思います。
    そちらがそんな人の文章をROMして、スルーすれば良いものをあえて書いてきても無駄ですね。
    ご勘弁を。

  11. 562 本物540

    >>561
    意味不明な話の展開、書きっ放し、削除連発、反省のない発言態度などなど、かの氏になんとしても伝えたかった。
    いずれにしても、ごめん。

  12. 563 周辺住民さん

    プラウドIIIを未だに売り出さないのは何故だろう?
    やはりプラウドIが売れていないせいかな?
    ちなみにI中古では売り出し価格から1000万位引いても、
    売れない住戸があるみたい。

  13. 564 匿名さん

    希望として・・・。
    新町地区にトラムが走る構想などあるのでしょうか?
    やはり、元町・中町地区の皆様に配慮して
    難しいのでしょうかね。

  14. 565 周辺住民さん

    構想いや住民の希望はあるけど、
    購入検討者が現役(通勤している)の間にできる可能性は、
    今年阪神が優勝できる確率より低いんでないかい?

  15. 566 匿名さん

    >>557
    新浦安の新町を検討中です。ケーズデンキとケイヨーデーツーはアウトレットなんですね。
    先日ケーズデンキにいきましたが、規模が大きいだけで、普通のうちの近所のケーズデンキとかわりませんでした。別にアウトレットコーナーがあるのでしょうか。広くてわかりません。
    ケイヨーデーツーのアウトレットは工作機械が安かったりするのでしょうか。日曜日大工が趣味なので安い電動のこぎりが買えない可とかと期待しちゃいます。近所にお住まいのかた、ケイヨーデーツーのアウトレットについて教えてください。

  16. 567 匿名さん

    >新浦安の新町を検討中です。ケーズデンキとケイヨーデーツーはアウトレットなんですね。
    いえ、両方ともアウトレット店ではありません。
    >>557は大型店とアウトレット店の区別がついてないみたい。

  17. 568 557

    >>567

    >>557は大型店とアウトレット店の区別がついてないみたい。

    失礼しました。

    建物そのものは米国が発祥地である大型アウトレット店に近いので紛らわしくなっていますが。
    安く売っている大型店がアウトレット店なのかどうかわからなくなるので。

    三井の入間のアウトレット店は実態は大型店と変わっていない感じなのでは?

    南船橋と三郷にあるIKEAも値段がリーズナブルなのでアウトレット店趣向に感じません?

  18. 569 匿名さん

    あ、普通の店でアウトレットじゃないんですね。
    特にケイヨーデーツーのほうが残念です。

  19. 570 土地勘無しさん

    最寄のアウトレット店は、浦安元町のジョーシン電機。

    http://shop.joshin.co.jp/shopdetail.php?cd=1696

  20. 571 周辺住民さん

    アウトレットとは

    アウトレット(outlet)とは、本来は水や煙などの排出口をあらわす言葉で、この場合は「工場から直接出てきたもの(ファクトリー・アウトレット)」を意味する。
    もともとアメリカの流通業界において、ブランド・メーカーの衣料品やアクセサリーなどの、流行遅れ商品や通販のクーリングオフ品、実用上は問題のない欠格品(いわゆる「半端もの」「訳あり品」「棚ずれ品」など)を処分するために、工場や倉庫の一角に「アウトレットストア」と呼ばれる在庫処分店舗が存在していた。
    これが転じて発生したのがアウトレットモールで、複数メーカーの直販店舗を一同に集め(モール化)、多数のブランドや業種を揃えた利便性で購入者の選択幅をモール全体として提供している。

    つまり問題ない欠陥品や、家電でいうと店内展示品を安く売る店。
    これで理解できたかな。

    郊外の大型ショッピングモールとは根本的に異なるよ。ららぽーとみたいな。

    【一部テキストを削除しました。管理人 09/07/22】

  21. 572 to 571

    >>571

    まず最初に個人を特定するのを強調するのを今後は止めた貰いたい。
    ここは匿名性で個人を追うストーカー行為の掲示板ではないですから。

    ご教授ですが、アウトレットの基本は理解していました。
    幕張の三井のアウトレット・ストアのモンベルショップとか足を良く運んでいましたから。

    しかし最近、訳がわからなくなってきていたのです。

  22. 574 匿名さん

    買い手不在ですな。
    売り手も不在だけど。

  23. 575 ご近所

    売り手は知らないが、
    買い手は行列を作って、
    待っているようだぞ。

  24. 576 匿名さん

    >>572
    まず最初に個人を特定するのを強調するのを今後は止めた貰いたい。

    よく分りますが、それより個人が特定できる書き方を止めた方が良いのでは。

    【一部テキストを削除しました。管理人 09/07/23】

  25. 577 匿名さん

    日の出や明海の空き地に大きな駐車場できないかな。
    2台目を持ちたいと思っている人も多いのでは?

    実際、2台目を持たざるを得ない人はどうしてるんでしょう。

  26. 578 匿名さん

    >>577
    戸建てに買い替え

  27. 579 サラリーマンさん

    今晩は浦安市花火大会。南の風10mの予報ですので、新浦安地区全域で綺麗に見えることでしょう。

  28. 580 匿名さん

    どこかのスレで新浦安は底をうってじわじわ上がりはじめたと言ってた人がいるけど、まだじわじわ下がっていると思いませんか。
    価格設定が安いやつはすぐに消えるけど、価格設定が高いとなかなかはけないですね。

  29. 581 匿名さん

    私もじわじわ下がってると思う。上がり始めていると言うなら具体事例が知りたいもんだ。

  30. 582 匿名さん

    安心しろ。高い値段のはサッパリ動かないよ。あと、安いは安いが古すぎのも。
    ただ、まずまずの築年数値付けのは動いてる。浦安は中級物件にかけては底難いな。

  31. 583 購入検討中さん

    なんで昼間から入れてるスレ多いんだろ

  32. 584 匿名さん

    これからどんどん中古供給が増えるだろうが、そのときの値動きが見ものだな。
    駅から遠い所は厳しいんじゃないだろうか。

  33. 585 周辺住民さん

    駅近が、いいって?
    あの年季の入った中古マンション群が?

  34. 586 サラリーマンさん

    次に予想される展開

    → エアレジは良い

    → でも長谷工だよな

    → あの立地、都心には中々ないだろ

    → でも京葉線の東京駅ホーム、遠いよな

    → みんな八丁堀か新木場で乗り換えるから問題なし


    以下延々

    そろそろ無限ループになってることに気づけよ

  35. 587 匿名さん

    次に予想される展開

    → やっぱり高洲だよ

    → 高速バスサイコー

    → LRT計画はどうなった?

    → 京葉線の車両が…

    → 浦安の歴史を知れ

    → 新町の連中はマナーがなってない


    以下延々マンションと関係のない話が続く。

  36. 588 周辺住民さん

    といいつつ、見に来ているのはなぜ。
    こなきゃいいのに。

  37. 589 ご近所さん

    >>586、587

    そうは言っても、情報を何も挙げないでおいて建設的な議論に誘導させましたか?

  38. 590 マンコミュファンさん

    ネタにマヂレス、カコワリイ

  39. 591 匿名さん

    >>589
    自分自身が常に非建設的な議論に誘導させている事に気がついて
    あとsageもいい加減覚えて

  40. 592 そろそろ入居

    今月末に日の出地区に入居する予定。
    今日 市役所(意外と質素な建物で驚きましたが)に転入届を出してきました。

    何だかネガな書き込みが続いてますが色々検討した結果の
    自身の選択に満足しています。

    新浦安ライフ本当に楽しみです!

  41. 593 匿名さん

    2年ほど住んで居ましたがどこへ行くのも不便でつまらない町でした。
    たまに行く程度がいいかなと。
    値上げした時に引っ越して良かったです。

  42. 594 匿名さん

    日の出はいい街ですよ。
    公園がいっぱいあって、散歩するにはサイコーです。
    日の出は電柱がないすっきりとした街です。
    海が見えるならさらに気持ちいところです。癒されます。

    日の出は、規制が厳しいので、雑多なものが建ちません。
    ドラマやCMの撮影をやっていることがあります。
    街がきれいなのと人があまりいなから、撮影しやすいのでしょう。

  43. 595 近所をよく知る人

    >>594

    以前、日の出に済んでいた頃、シンボルロードでの『101?回目のプロポーズ』のロケ
    の現場を目撃したことがありますが、そこは日の出ではありません。入船です。
    当時は日の出・明海はまだまだ更地が残っており未開の地がありました。
    シンボルロードの整備は美浜のR357から始まり、入船、そして日の出まで延伸されました。

    ただ、浦安市の全ては日の出と明海と決めつけるのには無理があります。
    CMの撮影は新浦安駅前でもやっておりますが…。

  44. 596 匿名さん

    感じ方はひとそれぞれだと思いますが、下手な23区内よりも交通の便は良いと思っています。

    中学生のころから延べ18年間新浦安地区に住んでいました。(いまは23区内在住です)

    幕張とか千葉方面はもちろんのこと、銀座・お台場も近いです。 
    学生時代に中央線使っていましたが、東京駅歩くの苦にならなければ新宿方面も問題ないです。

    高速にもすぐ乗れるし、横浜方面も快適に行けます。

    強いてあげると、渋谷に出るには不便でしたね。

     浦安から離れると浦安の良さをしみじみ感じます。 いつか必ず浦安に舞い戻ります。

  45. 597 そろそろ入居

    帰宅後に市役所で頂いた資料をみながらの印象を以下ランダムに。

    子供の医療を含めた住民サービスの質の高さ。
    @テーマパーク様からの安定した法人税収の余裕を感じました。

    車通勤なので電車関係は疎いのですが、矢張り東京からのアプローチの良さ。
    @週末は子供とエコに電車で都内散歩に行ってみたいです
    @老後も新浦安でぬくぬく住みながらたまに都内の小洒落た所にいくのもいいですね。
    @子供が大学に行く時になっても余程遠くでなければ十分通学可能。

    公園も沢山作っただけではなく、きめ細かくメンテナンスされていて良い感じ。
    @作ってから手入れが行き届かなくてかえって”危険地帯”になってしまう公園が多いですね。

    お金持ちの方が沢山いらっしゃるのでしょうが、小市民でも十分精神的ゆとりを持って生活出来る環境は
    何物にも変え難いです。
    @計画的に開発されたエリアですのですっきりしていて健康的です。


    散々検証をしたので住んでみたらこんな筈では、、、と言うことにはならないと思います。

    素敵な街なので散歩の途中にゴミがあったら拾っちゃいますよ。

    一方的なラブコールですのでネガコメントは頂かなくて結構です~♪

  46. 598 595

    >>597

    都内の散歩よりも市内の散歩をされたらどうですか?
    渋谷の道玄坂みたいな坂道がなく平坦な歩道の為、歩いてみると都内に比べて広い空と
    広大な視界も加えてそれほどウォーキングは疲れません。
    最近日の出の墓地公園側の整備が進んでいて綺麗になっている感じです。
    また総合公園側と高洲海辺公園側を結ぶ橋が開通するとさらに良くなることでしょう。
    現状では、境川の東側の遊歩道が最も新しいのでそこを歩いてみるのも良いと思います。

  47. 599 匿名

    いい事ばかり言ってますが不動産屋のサクラじゃないでしょうね?

    車で出勤?
    どちらもすぐに行ける?
    嘘!嘘!時間関係無く右も左も大渋滞、通勤だなんて無理ですよ。ららぽーとまですら1時間半はかかります。

    平日生き抜きできるような施設や店舗もないし、子供には公園はいいけど毎日じゃあきるし私は飽きてきました。

    数十年後には老人ばかりのゴーストタウンになる事間違いなし。

  48. 600 匿名さん

    >>595
    >ただ、浦安市の全ては日の出と明海と決めつけるのには無理があります
    決め付けてませんよ。日の出の話をしてるだけで、明海の話もしてませんが…
    だから無理してませんよ。

    >>598
    >現状では、境川の東側の遊歩道が最も新しいのでそこを歩いてみるのも良いと思います。
    日の出の人間はあまり境川の東側までは用事がない限り行かないです。遠いから。
    散歩する公園ならまわりにいくらでもあるし、入っちゃいけないけど三番瀬の防波堤を歩くとか
    そんな感じですね。

  49. 601 匿名さん

    日の出も、最近は微妙じゃありませんか?
    実は、契約直前までマリナテラスを検討していたんで、
    色々と調べたのですが。

    シンボルロードの排気ガスは最近ひどいし、
    シンボルロー沿いのマンションに住んでる会社の同僚は、
    夜のTDRバスやトラックのアイドリング音のせいで、
    窓開けて寝られないとこぼしております。
    ヨーカドーとケーズが徒歩圏だと言われても・・って感じです。

    一戸建て地域以外の方は、マンションが安く買えた時代のせいか、
    こういっちゃあ何ですが、住んでる方の雰囲気やマナーも微妙です。
    結局知人の一人がマリナテラスを購入しましたが、
    同じようなこと言ってました。

    私は、今、エアレジ高層階中古を価格交渉してますが、駄目なら、
    丸の内へバスで通えて、まだ今のところ静かな高洲を選びます。
    ただ、プラウドは、残念ながらいい条件の部屋はもうないので、
    最後の野村物件の概要発表次第ですね。明らかに仕様が落ちるなら
    見送りますが。

  50. 602 そろそろ入居

    ”さくら”呼ばわりありがとうございました。
    感じの良い市役所の職員さんの所で火曜に転入届と学校関係の手続を
    してきた不動産業には従事していない一般人ですので悪しからず。

    他にも色々ご指摘頂きましたが、殆ど織り込み済みですのでご心配頂かなくても結構ですよ♪

    今も毎日湾岸線で車通勤してますが確実に短縮されますのでラクになります。

    どこに住むかは全くの個人の自由ですので、もし不本意な生活をされてるのでしたらご自身も
    楽しく過ごせる新天地が見つかるといいですね。

    おっと!ついネガに反応してしまいましたのでこれにて失礼します。

    本題の中古市場ですが、個人的には程度の良い築浅で掃除が行き届いたものでしたら、
    欲張らない限り買い手は付くと思います。

  51. 603 匿名さん

    >>601

    住んでる人が微妙だとか言っている人はエアレジがいいじゃないでしょうか。
    金持ちが多そうだし、エレベータで降りたらすぐに新浦安だから、
    エアレジの近隣住民にあうこともあまりないでしょう。
    エアレジをぜひ購入されたほうがいいとおもいます。

    疑問点がございますので、教えていただければ幸いです。

    > 私は、今、エアレジ高層階中古を価格交渉してますが、
    ・エアレジ高層階をyahoo!不動産で探しましたが高層階は見当たりませんでした。
     いま売りに出ている物件があるのでしょうか。何階でしょうか。

    ・エアレジ中古がダメならなぜ高洲なのでしょうか。
     エアレジは駅のそばだけどせまい、高洲は遠いけど広い、まったくコンセプトが違います。
     エアレジを選ぶ人は、高洲も明海も日の出も選ばないと思います。

    ・高洲もこれからマンションが建って、もっと微妙になるかもしれません。
     なぜ高洲を選択するのでしょうか。

    ・駅近で、丸の内に近い物件をお求めなら、東京23区の物件を求めるのではないでしょうか。

    ・秋葉原行きのバスなら高洲じゃなくても明海から乗れます。なぜ明海じゃだめなのでしょうか。

    エアレジはいいマンションです。
    がんばって価格交渉してください。

  52. 604 匿名さん

    エアレジの当初購入者は、ふつーだろ。
    後から価格が上がったんだし。
    それにタワマンは価格帯が広いので、いろんな人がいるよ。

  53. 605 匿名さん

    >603さん

    601です。

    何か、怒っていらっしゃるようで・・気を悪くされたらごめんなさい。
    エアレジは階数までは申せませんが、限りなく高層階です。
    随分前から不動産屋に声をかけていて、やっと話を持ってきてくれた次第なので、
    オープンにはなっていない次第です。

    確かに本来なら都内がベストなのですが、どうしても広さにこだわりはあるので。
    予算は8500万円までなので、都内だと、せいぜい90平米が買えるかどうかですから、
    丸の内勤務の身としては、必然的に新浦安は大ありなんですよ。
    高洲なら高速バスも使えそうだし。

    プラウドも、もう少し早ければ、予算よりもかなり安く条件の良い最上階買えたみたい
    なのですが、今残っているのは微妙なんですよね。南角も新しいマンションで景色微妙に
    なりそうですし。

    エアレジは、どうしても古さは否めませんが、全熱交換型の冷暖房システムなど基本的な
    インフラの質は高いですね。内装部分はリフォームでどうでもなるのですが、中古マンション
    市場が持ち直してきてしまったので、価格交渉に難航しております・・。

  54. 606 匿名さん

    新浦安は底をうったという人に対して、まだじわじわ下がっているという人が何人かいましたが、すまいる情報新浦安を見る限り、年明けには底をうったという人が正しいのでは。
    「新浦安エリアの中古マンション、売買相場は下降せずに横ばい、スポット的には上昇に転じています。売る方よりも買いたい方が多く、値下がりしにくいエリアであると言えます。」と書いてありますし。

    http://www.smileurayasu.com/advice/116_20090806.htm
    http://www.smileurayasu.com/advice/117_20090820.htm

  55. 607 匿名さん

    プラウドの最上階って言っても、南東側と南西側では値段は全然違いますよ。
    南西最上階より、南東側の高層階(15-17階)の方がお高い部屋もたくさんあります。

  56. 608 匿名さん

    >>606さん
    案内いただいた住まいる情報新浦安を拝見しました。
    アップされているのはシーガーデンのみのピンポイントデータです。
    それに文中に「個別に見て行くと価格再上昇のケースもあります。」との限定注釈付きです。

    ピンポイントデータと歯切れの悪い限定注釈付き文章から見てとれる結論は「まだまだ底はうったと言えない」では?

    本当に底を打ったときはもっと歯切れの良い文章になると思います。

  57. 609 匿名さん

    まだ下がってますよ。
    広告見ていると売り出し価格が下がってます。
    高洲のラディアンコーストとかレジアスフォート、潮音の街が下げてます。
    明海はグランファースト、日の出はベイシティ浦安、シーガーデン新浦安などの売り出し
    価格が下がってます。売り出し価格は売り出し価格として、成約価格はもっと低いと思われます。
    もし、底をうっているならば、売り出し価格も下がらないし、相場よりも高くて、
    ずっと売れないで残っているようなマンションもはけるんじゃないでしょうか。

  58. 610 周辺住民さん

    >>609

    >>広告見ていると売り出し価格が下がってます。

    こんな事は普通地元の業者はこんな掲示板では書かない。
    住民も歓迎できない情報で(売り出し価格が下がるってな情報は堅調なマンションでもマイナス
    イメージに繋がる)、堂々とは書きたがらない。

    と、言う事で地域外の業者のネガ的見解でしょう。

  59. 611 賃貸住まいさん

    >>610
    >住民も歓迎できない情報で(売り出し価格が下がるってな情報は堅調なマンションでもマイナス
    >イメージに繋がる)、堂々とは書きたがらない。
    賃貸に住んでいる住民はそんなの関係ないんですけど?
    それについてどう考えて発言しているのですか?

    >と、言う事で地域外の業者のネガ的見解でしょう。
    で、なぜそう断定できたのでしょう?断定に至ったロジックを書き逃げすることなく説明ください。

    以前、業者扱いされたあげく書き逃げされて頭にきている住民より。
    ちなみに現在新町上空の空は薄雲に覆われています。

  60. 612 賃貸住まいさん

    >>610
    いつも関連性のない、言い訳にもならない意味不明な話が繰広げられたレスがつくので最初に言っておきます。
    極当たり前の事ですが、質問に対しての返答にしてください。

  61. 613 近所をよく知る人

    >>611

    賃貸住まいで分譲を狙おうとしている方だったら、自ら欲しい時が買い時です。

    実際に購入してみると自宅の相場価格が賃貸住まい時よりも気になってきて、
    マイナス・イメージは知りたく無いんですがね。
    ※住み替えをしようとすると相場価格が賃貸の頃よりも気になる。

    購入できるように頑張って下さい。

  62. 614 周辺住民さん

    >>611

    >>で、なぜそう断定できたのでしょう?断定に至ったロジックを書き逃げすることなく説明ください。

    >>以前、業者扱いされたあげく書き逃げされて頭にきている住民より。
    >>ちなみに現在新町上空の空は薄雲に覆われています。

    それは失礼しました。

    ただ、スレッドのどこかに潜んでいる地域外の業者による罠を警戒する事もありますので…。

    今朝は久しぶりに青空でした。

  63. 615 匿名さん

    609です。業者呼ばわりされてますが、私も業者じゃないです。
    業者ならば、売り出し価格じゃなく最終的にいくらで売れたかの実勢価格のデータくらいは持ってます。
    私は単なるウォッチャーです。状況を客観的に見ているだけです。
    業者どうこうは別として、「年明けには底をうったという人が正しいのでは。 」とおしゃっていることに、
    「まだ下がってますよ」と言っただけです。
    上昇に転じるのは、もう少し時間がかかるかもしれません。

    チラシをみていると、いままで4980万円位の相場で売っていたのが4680万円に、5180万円位の相場で売っていたのが4580万円に、4580万円万円位の相場で売っていたのが4080万円に、4280万円万円位の相場で売っていたのが3880万円にと、値下げはあるものの値上がりしたようなマンションはここ10ヶ月は見なくなりました。
    本当に底を打ったのでしょうか。
    繰り返しますが、底を打ったなら売れないでずっと広告に掲載されているマンションもうれているはずです。

    東野のゴールドクレストは下げているし、モアステージ新浦安も築30年の京成サンコーポなみの値段に下げてます。
    売りに出ているマンションが極端に少ないですけど、買うのなら今かもしれないですね。
    昨年10月から現在にかけて上がっているところってあるんでしょうか。エアレジデンスでしょうか。

    >ただ、スレッドのどこかに潜んでいる地域外の業者による罠を警戒する事もありますので…。
    なぜ業者を警戒する必要があるのでしょうか。わかりません。
    罠っていったい何でしょうか。

  64. 617 サラリーマンさん

    >>ただ、スレッドのどこかに潜んでいる地域外の業者による罠を警戒する事もありますので…。
    >なぜ業者を警戒する必要があるのでしょうか。わかりません。
    >罠っていったい何でしょうか。

    「罠」とか「警戒」って私も知りたいものです。

    614さん~~~

  65. 618 土地勘無しさん

    憶測とチラシの印象論で話をしても仕方がない(無限ループになる)ので、客観的なデータベースを
    使って話をした方がよろしいかと思います。

    で、不動産流通機構(レインズ)http://www.contract.reins.or.jp/index.htmlのデータベース
    を用い、直近3ヶ月(8月29日時点)の成約価格を調べてみますと、

    *浦安市、沿線京葉線で検索。

    →「築年(年) × 価格(百万円) 」で確認すると、ごく築浅かつ専有面積の広いマンション(2007築<PC
     グランデ>、2008築<プラウドⅠ&マリナテラス>)の成約はないようです(∵07築、08築の成約価格
     は3~4千万円台で、おそらく高洲の小規模マンションあたりと思われます)。

    →「築年(年) × 価格(百万円)」で当りをつけ、「築年(年) × 単価(万円/m²)」で見てみると、 成約
     例があるのは、2000年代前半築の物件、シンボルロード沿いOR日の出の、海側の物件(PC新浦安、PC東
     京ベイ、シーガーデン等々が該当)のようです。件数にして5~6件、坪160~180万円程度で成約して
     いる模様。

    私は業者ではないので、インターネット上で閲覧可能なデータしか見れず、レインズ上の過去のデータとの
    比較はできないのですが、ミニバブルの直前(06年あたり、世の中で「新価格」と浮かれてはじめていた頃
    →新浦安では、PCグランデ分譲)で坪150万前後、ミニバブル華やかなりし頃(07~08年前半、「新・新価
    格」と業者が浮かれていた頃→同、プラウドⅠ分譲)で坪180万円前後と言われていましたから、まあ、バブ
    ルの部分が一部剥落してただけ、っつう感じかな、と思います。

    で、今後のことは、よくわかりませんが、国際協調で政策(主に金融政策)を総動員していて、株価も回復
    してきていることを考えると、まあ景気はぼちぼち底入れで、ここから地価が一段下がる、つうことはない
    ように思います。

    ―― ミニバブルで業者が超近郊(国道16号の奥あたり)にバカバカ建てた物件の価格がまだ下がり続けてい
     るというのは、景気循環要因というよりは、そもそも、生活・通勤の利便性が低いという構造要因を抱えて
     いるからだと思いますので、ま、新浦安には余り関係のない話だと思います。

  66. 619 匿名さん

    >>618
    3ヶ月とはいえレインズのデータ見れるんですね。
    へー。参考になりました。
    浦安市京葉線エリアで売れた物件も32件と少ないですね。2000年以降で20件くらいです。

    データを見ると、新浦安は大規模物件が多いので、築年数から推測すればだいたい「このマンションではないか?」と推測がついてしまいます。

    m2単価と築年数で見ればわかるのですが、ここ3ヶ月はまったくエアレジデンスが動いてないっぽいです。
    >>601の方は、広告に出してないエアレジデンス高層階を不動産屋経由でダイレクトに交渉されているみたいですが、動きのない高額物件で広告も出さず口コミで不動産を売る人はいるんですかね。

  67. 620 賃貸住まいさん

    >>619
    >広告に出してないエアレジデンス高層階を不動産屋経由でダイレクトに交渉されているみたいですが、動きのない高額物件で広告も出さず口コミで不動産を売る人はいるんですかね。
    信じがたいですね。
    私も高額?なマンションを売りに出した事がありますが、レインズ登録と待機客連絡は一緒にしてもらいました。
    ちなみにチラシ配付はその週末。その方が待機客らに早期決断を迫らせることが出来ますし。
    検討中の物件をネットで公にするなんてありえなって事では?

  68. 621 匿名さん

    >>619さん
    >浦安市京葉線エリアで売れた物件も32件と少ないですね。2000年以降で20件くらいです。
    それが本当なら登録件数少なすぎです。従来相場を下落させかねない価格で売買が成立した場合、レインズに登録しませんよね。
    レインズの値を真に受け取るのもどうかなと思ってしまいました...
    ところで、高洲のプラウドの中古は実のところいくらぐらいで取引されたんでしょう? ご存知の方いませんか?

  69. 622 土地勘無しさん

    >>621

    >それが本当なら登録件数少なすぎです

    >>620 が言っているのは、「(直近3ヶ月の成約事例で)32件、(竣工)2000年以降(の物件)で20
    件」、ということ。この数ヶ月は出物がない、とよく言われてますから、成約件数のかなりをカバーし
    ているというイメージなんですがね。あなた、レインズのサイト見ないで脊髄反射でレスしてるでしょう。

    >従来相場を下落させかねない価格で売買が成立した場合、レインズに登録しませんよね。

    あのね、レインズ登録って、そんなに恣意的にはできないわけ。物件のレインズへの登録は、専任媒介
    契約を受けた時にやる訳で、かつ売り主が登録を拒否しない限り(標準約款に登録の条項が入っている
    から、かなり面倒くさい)、登録は業者の義務。

    レインズのカバレッジは8割程度と言われているが、そういう限界を分かったうえで、一応客観的な
    データとしてここで示しているわけ。

  70. 623 匿名はん

    高洲のプラウドの直近の成約事例ってないんじゃないの?
    最近は○和地所(浦安の方ね)のチラシにも売り物は載ってません。

  71. 624 621

    >>622さん
    > >>620 が言っているのは、「(直近3ヶ月の成約事例で)32件、(竣工)2000年以降(の物件)で20
    承知の上です。
    >この数ヶ月は出物がない、とよく言われてますから、成約件数のかなりをカバーし ているというイメージなんですがね。
    あなた自身もかなりと表現されている通り、全部でないと考えているんですね。
    あなたはかなり、わたしはひどくと表現したまでで感覚の違いだと思います。ご容赦ください。

    >あのね、レインズ登録って、そんなに恣意的にはできないわけ。
    私や>>620さん成約価格のことを言っています。
    希望売却額の登録はそうかもしれませんが、成約額も上記の通りだと思っているならそれは間違いです。

    >レインズのカバレッジは8割程度と言われているが、そういう限界を分かったうえで、一応客観的な
    >データとしてここで示しているわけ。
    すみません。嫌味のつもりはなかったんです。ただ、最初にそれ書いてなかったですよね。

    全部が全部成約価格が登録されるわけじゃないし、しかも登録されない成約価格がここで議論になっている肝心要の底値的な価格である可能性が高い...
    そんなレインズの成約価格値を真に受け取るのはどうかなと思って補足も含めああ書きました。
    もっと別の書き方すればよかったですね。ごめんなさい。

    いずれにしても3ヶ月とはいえレインズのデータ見れるのは知りませんでした。
    良い勉強をさせていただきました。感謝してます。

  72. 625 匿名さん

    >>624
    622さんがおしゃっているとおり。レインズの登録は不動産屋の義務ですよ。
    一般媒介契約で売主がいくのであれば、登録義務はないのですが。

    > そんなレインズの成約価格値を真に受け取るのはどうかなと思って補足も含めああ書きました。
    成約価格を真に受けないと不動産屋はやっていけないでしょう。不動産屋は仲介して物件が売れて、手数料が入るわけです。売主が市場を無視した高い価格で売っていたら、売れないわけで金も入りません。
    類似物件の直近の成約価格がこれならば、これくらいの値段で売り出しませんか、と提案できるわけです。極論をいうと不動産屋は売れればいいんです。
    表向き「あなたの財産を大事にします」とか言ってますが、そんなこと考えてないでしょう。
    新浦安の資産価値が…とか言っているぬるい不動産屋はいないでしょう。需要があるから値段が上がる、需要がないから値段が下がるこれだけです。

    売り物件少ないですね。この売り物件のすくなさで、3ヶ月で32件成約というのはむしろ多いような気もします。
    あと3ヶ月位したら、もっと成約物件が経るかもしれないです。

    話は変わりますが、最近気づいたのですが□イヤルハウジングのチラシをみなくなりました。
    どうかしたんですかね。

  73. 626 621

    >>625
    >622さんがおしゃっているとおり。レインズの登録は不動産屋の義務ですよ。
    論点が異なっているようです。
    わたしは義務でないとは書いていません。お手数ですが以下読み直していただけないでしょうか?

    >>622
    >あのね、レインズ登録って、そんなに恣意的にはできないわけ。
    私や>>620さんは成約価格のことを言っています。
    希望売却額の登録はそうかもしれませんが、成約額も上記の通りだと思っているならそれは間違いです。

    いずれにしても、成約額がすべて登録されていると思っているのならそれは間違いです。
    全部が全部成約額が登録されるわけではありません。
    しかも登録されない成約額がここで議論になっている肝心要の底値的な額である可能性が高いと考えた方がいい訳です。

    >成約価格を真に受けないと不動産屋はやっていけないでしょう。
    私には理解できません。
    レインズの成約額を参考にしても、それを真に受けて商売している不動産屋がやっていけるとは思えません。
    すくなくとも私の知っている複数の不動産屋はそんなのんきな事は言っていませんでした。

    >類似物件の直近の成約価格がこれならば、これくらいの値段で売り出しませんか、と提案できるわけです。極論をいうと不動産屋は売れればいいんです。
    その通りだと思います。
    そんな中でレインズに登録されている成約額が全てだと真に受ける不動産屋がいるでしょうか?
    真に受けすぎたら、売れないケースも出てくるでしょう。

    >新浦安の資産価値が…とか言っているぬるい不動産屋はいないでしょう。需要があるから値段が上がる、需要がないから値段が下がるこれだけです。
    繰り返しになりますが、レインズの成約額はあくまでも参考で、それを真に受けるようなぬるい不動産屋はやっていけないと思います。

  74. 627 住まいに詳しい人

    何か情報を何も提供できないで、言葉尻を見つけては難癖つけている様ですね。

    以前の質問ですが『潜伏する業者』とは、HNのプルダウン選択に自身がプロの業者なのに
    一般人になりすます『匿名』を選択していることです。

    プロだと言う自負があるなら、以下のHN名を使った方が良心的な業者と思えます。

    地元不動産業者さん
    販売関係者さん
    競合物件企業さん
    販売関係者さん
    競合物件企業さん
    デベにお勤めさん
    住まいに詳しい人

  75. 628 627

    >>627の自己Resですが、HNの選択のコピペを作業中に間違って『住まいに詳しい人』に固定したまま
    UPしてしまいました。スミマセン。

    『近所を良く知る人』

    が正しいです。

  76. 629 近所をよく知る人

    今後の中古物件の流通は最後の大規模物件を残すのみなので、地元住民が新築への住み替えは
    もう無いので、中古→中古への住み替えと言う所でしょうか…。

    ここで良質な中古物件が出ればすぐ売り切れるのではないか?と。

    そこで値引きブログの言う筆者は、新浦安駅周辺の情報は徹底的に現地調査もしないでデベの
    難癖つけているだけなので、地域外の検討者はその筆者の言う事に騙されないように。

    鉄鋼団地ですが、煤塵を出す工場など存在しません。

  77. 630 匿名さん

    レインズに成約価格が登録されない事例があると言うのは大変興味深い話で勉強になりました。
    理もかなっていたと思います。
    一部にそれを語られるとまずい人がいるんでしょうか?
    否定に躍起なようですが非理論的でなんとも理解できません。

    ピンぼけ話はほどほどにして新浦安の中古ってどうですかの話題に戻しませんか。

  78. 631 匿名さん

    >>621=626

    >いずれにしても、成約額がすべて登録されていると思っているのならそれは間違いです。
    全部が全部成約額が登録されるわけではありません。
    しかも登録されない成約額がここで議論になっている肝心要の底値的な額である可能性が高いと考えた方がいい訳です。

    なぜですか?登録されていないデータは誰にもわかりません。
    本当に底なんでしょうか。私はいま本当に底なのかわかりません。
    底だと考えた根拠を教えてください。

    もしかすると、レインズに登録されている成約価格より高いかもしれませんよね。
    それからなぜ、80%登録している(カバーしている)レインズの価格を参考にしないのですか。
    まにかまずいことがあるのでしょうか。

    >>627
    > 以前の質問ですが『潜伏する業者』とは、HNのプルダウン選択に自身がプロの業者なのに
    > 一般人になりすます『匿名』を選択していることです。
    なんども聞いてますが業者ってなんですか。業者だと都合が悪いのですか。
    またこの掲示板の名前は「匿名さん」が標準です。かえる必要があるのですか。

    わからないので質問させてください。

  79. 632 629

    >>631

    以下のeマンションでのリンク先をご拝読下さい。

    https://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html

  80. 633 631

    >>632
    業者呼ばわりしてますが、わたしは業者じゃありません。
    質問に答えてください。不快です。

  81. 634 632

    >>633

    今の段階でそちらを、いつ業者と言いましたか?

    >>632のリンク先で書かれていた事が理解できましたか?

    成りすますプロが居ると言う事です。

  82. 635 621

    >>631
    返答する事は出来ます。
    その前に過去に発言した自分のナンバーぐらい名乗っていただけませんか

  83. 636 元 そろそろ入居

    入居しました~♪
    引越し大変でした、、、というか今でも荷物が片付いてませんが無事入居できました。

    今の相場が上げ基調 or 下げ基調 のどちらか?と言われたら素人なのでよく分かりません。

    ただ継続してウオッチしている限りでは同等レベルの物件はそれ程下がってないので
    少なくとも”もう少し待てば得したのに!”という後悔はありません。

    同程度の築浅物件が今より安く買えるとは思えませんので、良い時期に購入出来て不動産屋さんの
    担当者の方に大変感謝しています。

    換地の手続も一段落しましたが、その後売り圧力が高まり暴落、、的な感じではなく
    逆に目立った売り物がありませんね。

    ところでこの辺りでは雨ガッパ(レインコート)+傘で完全装備した方が結構目立ちますね。
    私も子供に可愛いものを買ってあげようかと思います。









  84. 637 マリナイースト住民

    ご入居、おめでとうございます。
    掲示板をご覧の通り、変わった人も結構いますが、いい街です。
    新浦安をお楽しみください。

  85. 638 元 そろそろ入居

    >>637
     ありがとうございます!
    近隣にお住まいの方や街で見かける人もいい雰囲気の方が
    多くていい感じでね。
    素敵なミセスも沢山いてちょっとドキドキします。

    夜はとても静かでぐっすり眠れるので毎日快適です。

    帰宅後にウオーキングで色々と探検してますが、実際に歩いてみると
    駅もそれ程遠い様ではなさそうです♪

    幸い入船の月極駐車場(@17,500/月)もがムーズに契約出来たので
    ようやく2台目が停められます。

    今日はさっさと仕事を片つけて週末は整理と掃除に目途を付けたいです。
    (こういうときはD2が近いと助かります。)



  86. 639 匿名さん


    プラウドマリナテラス。ついに、というか、はやばやというか、やっぱりというか、自称完売からわずか3ヶ月で売り物。たしか84㎡、4階、6080万。室内きれいですだって。当たり前だろ、ほとんど住んでないんだから。

    室内狭い上に、目の前にあんなに建物が迫ってちゃ、息が詰まるわなぁ~。値引き要請受けて、値下げは織り込み済みだろうけど、こんな値段で買う人はおらんよ。狭い、収納スペース少ない、眺望極悪、風通しなし・・・。

  87. 640 匿名さん

    そんなに無茶苦茶いうなよ。
    だいたい、眺望なしは織り込み済みやろ。

  88. 641 匿名さん

    マリナテラスは、6080万円で84㎡。ということは坪約239万円ですね。
    売る気あるのかなあ。

    マリナテラスから200m南のセレナヴィータは、6180万円で113㎡。約坪179万円。
    14階オーシャンビューだよ。こっちにほうが売れると思うが…

  89. 642 マンコミュファンさん

    好き好きです、ほっとけよ。

  90. 643 買いたい

    マリナテラスの中古情報は、どこからですか?

  91. 644 匿名さん


    ↑643 
     マリナテラスの中古物件は、1週間くらい前に入ったB5サイズのチラシだよ。記憶違いでなければM和不動産。
     
    ↑642
     好き好きで買ったはずが、耐え切れなくて我慢の限界だったんだ。誰がみても、明らかによくない!!、という
     ことに早く気づくためにもこの掲示板があるんだよ。

    ↑641
     ほぼ賛成。セレナのB、D、E、F棟あたりで、ほかに同じような物件がでてなければね。

  92. 646 近所をよく知る人

    マリナ・テラスは、URのコンペに参加して土地を落札した物件ではない。

    何故その話を持ってくるか?と言うとマリナ・テラスを差別・中傷の意味ではなく、
    某デベの戦略が浦安・新町に進出してくる際にマーケットを熟知していたかどうかを
    問うているだけです。

    某航空会社が売却した土地を日の出ブランドに拘る方にとってはお似合いの物件だとは思います。

    しかしこの『マリナ』それは、旧住宅公団が付けた愛称を某巨大デベが引用したとは、何か
    ちょっと恥ずかしくないか? と。それ以外の物件はどれも『マリナ』を引用していないし。
    『マリナーゼ』にしても然り。頭の堅い旧住都公団がつけた愛称を引用されている。

    最も地価が高い『美浜』に住まわれている住民さんからはどのように見ているのでしょうか?

  93. 647 匿名さん

    >>646
    「プラウド新浦安マリナテラス」。いい名前じゃないですか。
    日の出のマンションのファイナルを飾るナイスな名前です。
    非のうちようのないネーミングです。

    「マリナテラス」よりも、たとえば
    「おひさま公園前プラウド」とか
    「プラウド日航浦安」とかのほうが
    いいのでしょうか。

    それとも、>646さんは「ラフィネス」とか「セレナヴィータ」といった
    なぞめいたかっこいいマンション名がお好きなのでしょうか。

    なんにしろ、いいじゃん。マリナって言葉を使っても。

  94. 648 通りすがり

    646>>
    最も地価が高い『美浜』…なにか意味あるの?
    私も「マリナ」は良いネーミングだと思うよ。海が見えないから見当しなかったけれど。
    それに
    日の出は殆どが仮換地だったからね。自由にローンも組めない。
    これから出てくる戸建て群が出てくれば、日の出が地価は千葉一番になるでしょう。

    …たぶんね。

  95. 649 匿名さん

    日の出は綺麗に整備されたイイ街だよ。
    648さんに同感だね。


    中古検討なら、いいと思うけど。

  96. 650 まりな

    マリナーゼ、関係無いよ。
    渡辺満里奈のファンなんだよ。

  97. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸