なんでも雑談「☆ANAってどうよ☆」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. ☆ANAってどうよ☆

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-10-25 12:44:38

JALスレがあったので立ててみました。

[スレ作成日時]2010-05-20 21:23:46

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

☆ANAってどうよ☆

  1. 23 匿名

    ANA47って…。
    AKBにあやかったんだろうけど、チンケな発想よね。

    誰が提案したんだか、見てみたいわ。

  2. 24 匿名

    スタバのコーヒーを機内で売り始めたのは、この会社でつか?

  3. 25 匿名さん

    ANAは「焼き鳥」って呼ばれてたのを知ってる人ってもう少ないのかな。

  4. 26 匿名

    タビンチですか?
    ヘリ会社だったことを知らない人の方が多いのでは?

    NHに名残があるけど。

  5. 27 匿名さん

    オレンジジュースが300円。でもりんごジュースはタダ。そのうちそれも300円になるのかな?

  6. 28 匿名さん

    りんごジュースサービスは6月末で終了しました。
    しかし、お茶と水は無料なんだけど、乗務員に頼む人はみかけなかったなあ。
    有料ドリンクを頼む人はいたけど。

  7. 29 匿名

    機内に女便所作ったと思ったら、男便所まで作った、意味のない会社はここですか?

  8. 30 匿名さん

    それにしても運賃が強気だね
    結局、下期もバースデー早割は出さないんだね。

    空席数に連動した運賃を国内線に導入したけれども、
    結局は客にはどれだけ空席があるのかわからない以上は不透明は運賃だし。

  9. 31 匿名さん

    ANAもリストラをして、運賃を下げるべき。
    リストラよりもサービス削減してどうするんだよ

  10. 32 匿名さん

    ANAいいよ。
    国際便なら絶対ANAか共同運航のスターアライアンスだな。

    この間、仕事でJAL乗ったら最悪。
    農協関係みたいな田舎っぽい観光客満載でうるさいうるさい。
    サービスもそういう連中向けで、余計なサービス多すぎで効率悪いし。
    田舎の航空会社かよって感じ(笑
    で、飯はまずいし、高め。

    仕事用ではJALはもう乗りたくない。
    なんで仕事とかで手配すると、いまだにJALとか手配しちゃうボケが多いんだろうな?
    業者と結託してんのか?

  11. 33 匿名さん

    仕事はどこで?

  12. 34 匿名

    NHか…
    この頃はお国に内緒でJALからお客をまわしてもらってたのにね。

  13. 35 近所をよく知る人

    UAとのコードシェアーのためか、ずっと話をしているうるさいアメリカ人も多いよね。

  14. 36 匿名さん

    千円の生ビールって誰か飲んだことある?

  15. 37 匿名さん

    つまみつきで1000円
    飲んだよ。
    プレミアムシートでも1000円だったけど
    そのあとプレミアムモルツ缶をじゃんじゃん持って来てくれた。

  16. 38 匿名

    夏限定?生ビールのサーバーに、一体いくら投じたんだか…。
    炊飯器も電子レンジも高級車が購入できるほどの金額と聞くが、ビールサーバーも同じような金額なんだろうな。
    無駄なサービス

  17. 39 匿名

    最近、飛行機がよくトラブってない?

  18. 40 匿名

    徐々に値上げしてるくせに、徐々にサービスを無くしてるな

    前、上海からの帰り、デザートがキットカットには笑えた

  19. 41 匿名さん

    サービス低下しているのに、社員と社員家族は9割引で飛行機に乗れるんだよね…

  20. 42 匿名

    そのうち全日空もどこかに買収されちゃうのかな。
    でもお国にとっては大切な天下り先だし。

  21. 43 匿名さん

    ANAって、JALのイメージ悪化で流れた客で育っている会社って感じがするんだよね。
    だってその前と比べて、良くなった点って、そんなに思う浮かばないもの。
    「国内線のANA」が、いまや機内でドリンクも売っているような航空会社なわけじゃない?
    運賃も上がってるし。

  22. 44 匿名さん

    JALが元気なときのほうが、機内サービスもずっと良かったよ。
    JALに追いつけ追い越せの努力が伝わってきた。
    やっぱり競争がないとダメなんだね。

  23. 45 匿名さん

    みんなが安いのがいいからそうなるの

  24. 46 匿名さん

    ANAも経営大変なの?

  25. 47 匿名さん

    有利子負債はJALよりも多いという事実は、案外知られていない。

  26. 48 匿名

    機内サビースだけでなく、地上も最悪、敬語も使えないよ

  27. 49 ANA墜落

    サービスの良さで主に使う航空会社をJALからANAに変更しましたが、サービスの良さは昔の話。
    今はJALが落ちぶれて客が自然増したことに胡坐をかいており、物のサービスだけではなく唯一JALに負けていなかったサービス精神まで無くなってきているように思える。
    快適な時間を求めてあえて料金の高い飛行機を使っているのに、値上げした上にサービスが低下するなら、新幹線に乗った方がまだ納得がいく。
    ANAという会社が堕落するだけではなく、飛行機が墜落することがない事を祈るのみ。

  28. 50 匿名さん

    また格安航空会社の設立延期。
    787の導入も遅れるし、ふんだりけったりですね。

  29. 51 匿名さん

    JALのほうが好き。

  30. 52 ANAとは

    ANA
    世界での知名度ないくせに運賃だけは一人前。
    社長がJALとの価格競争するつもりないとか言って
    JAL追随の価格設定
    海外のスタアラ系カウンターでのマイル確認てANAって言ったら、アンセットオーストラリア航空と間違えられる始末。
    今の日本での地位があるのはJALのおかげ。
    墜落事故やら衝突事故で破綻状態のANAを助けたのはJALなのに、信頼が戻ったと思ったらJALからの派遣役員を追い出して独自経営に走った矢先にロッキード事件を巻き起こして、重役連中は田中角栄と豚箱行き。出所してほとぼり冷めたら態度がでかくなり、いまや元容疑者の子分がやりたい放題。
    JALを叩いて客集めが得意技。
    しかし所詮は、元委託取材用のヘリコプター会社

  31. 53 匿名さん

    JAL=ワンワールド
    ANA=スターアライアンス

    世界的な基準ではスターアライアンスのほうが加盟基準が厳しい
    ワンワールドは雑魚航空会社集団のイメージが強い

    ちなみにスカイチームは中間位かな・・・

  32. 54 サラリーマンさん

    GWに父子2人で田舎に帰省した時、ANAを利用させてもらった時のことです。
    2歳の息子を膝の上にのせ私がベルトをしようとしたところ、
    「ボクもベルトがしたいー!」とゴネはじめて困っていた時に、
    通りかかったベテランのCAさんが「ちょっとまっててね」と言って持ってきてくれたのが、
    ベルトの着用を離陸前にレクチャーしてくれる時に使うダミーのベルトでした。
    それを貸していただきお礼を言って、自分もベルトができた息子はとても喜んで、おとなしく目的地まで座っていられました。

    そして田舎から羽田に到着した時、一番最後に降りて飛行機をバックに写真を撮っていると、今まで乗っていた機から降りてきた機長さんが、なんと制帽を息子にかぶせてくれて写真を撮らせてもらい、おまけに飛行機の絵が描かれたステッカーまでいただきました。

    たまたまかもしれませんが、とても心やさしいクルーの方々に出会えて、いい空の旅ができました。
    本当にありがとうございました。
    自分は直接お客様に触れ合える職種ではないけれど、こういうおもてなしの心を大切に仕事をしたいなと思います。 長々とすみませんでした。

  33. 55 匿名さん

    乗務員で態度が酷い人がいて、旅の始まりに非常に不愉快だった。
    人によるのは分かるけど、会社の教育レベルが高いとは思えなくなる。
    おとといの沖縄→宮古島の男乗務員、ほんっと最悪。

  34. 56 匿名さん

    ☆穴ってどうよ☆

  35. 57 匿名

    >55
    規約違反かもしれませんが実名公表したらいいのでは?
    会社に言って改善されるのならいいのですが、最近はモミ消すので無意味
    2020年に向けて努力している所もありますが、それ以外は排除しましょう

  36. 58 マンコミュファンさん

    日本人は外資系エアラインに搭乗すればやはり日系は素晴らしいなどと言い、日系に搭乗すると事細かく文句を言う。無論、航空券代は決して安くはないが飛行機をいまだ特別視しすぎ。いち公共交通機関にすぎず、よほどファンでもない限り目的地までの通過点に過ぎないのに。

  37. 59 マンコミュファンさん

    日本人は外資系エアラインに搭乗すればやはり日系は素晴らしいなどと言い、日系に搭乗すると事細かく文句を言う。無論、航空券代は決して安くはないが飛行機をいまだ特別視しすぎ。いち公共交通機関にすぎず、よほどファンでもない限り目的地までの通過点に過ぎないのに。

  38. 60 匿名

    飲酒反対でも何のための飲酒検査何だ?飲酒検査は反対があれば速やかに交代できる体勢を作れ!パイロット不足だから交代要員も居ないのかな?いくらルール守って飲酒でも体質は個人差があるからね!個人的にアルコール検知器買って毎朝出勤前にもチェックしたら?基準越えていたら速やかに連絡する。体勢は!

  39. 61 匿名さん

    >>60 匿名さん
    パイロットってストレスたまるの?正直、人を相手にする仕事ではないし自動運転化しているし、イギリスで逮捕されるまで飲まなくともとは思ってしまう。

  40. 62 匿名さん

    >>60
    >>パイロットってストレスたまるの?正直、人を相手にする仕事ではないし自動運転化しているし、

    人を相手にする仕事?? 民航機は一般人の人命を預かって運行している業務だろ。
    逆に軍用機のパイロットは、一般人の人命を預かっていると言う意識では無く任務を果たすって仕事だろ。
    道路交通や鉄道などの陸上交通機関ではあるまいし『自動運転化』とは表現しない。
    RNAV航法などで陸上のVOR/DMEに頼らないGPSを活用で着陸侵入以外の巡航時に『自動操縦』つまりオートパイロットの範疇がかなり進んだと言える。スロットルも自動化されているようで。(それが機器の動作を監視するだけで逆に集中力を要求しなくなったのか?)
    航空機の運用は、陸上交通機関とは比較にならないシビアさなのに(墜落時の存命率は極めて低いから)、陸上交通機関だと自動車の運転時に酒気帯び運転に対して厳しいのに、何で民航機のパイロットに対しては酒気帯びは甘いのか首を傾げた。
    軍用機のそれも戦闘機の世界になると、コンマ数秒の判断が自分の命に関わるのでアルコールはもっての他かも知れないが、実戦になると自分の生死でかなりのストレスがかかると思うから、僅かのアルコールにも嗜む事は有るかも知れない。
    あと自衛隊のパイロットでも、事業用操縦士のライセンスを取得しなければならないのを知っていたか?

  41. 63 匿名

    日本人の働き方改革!パイロットの飲酒問題?バスやタクシーでも同じだが、検査する以上は100%陰性などありえない。陽性だってある。日本人は時間厳守?いいえ、安全厳守です。速やかに交代できれば無理に解雇しなくても!

  42. 64 ぷんぷんあめりかん

    某南国の島での出来事。
    一人一枚の乗車券がないのにバスに乗せろから始まり、説明もきちんと聞かず急に怒り出し***のような態度で逆ギレ。
    人を指差し怒鳴り出した。驚きの無礼さ。しまいには、電話で株主だと会社に、どなったらしい。こちらの態度に非が有れば納得もしますが、言ってもいないことを言ったと因縁をつけられ悪者にされてもね。別に対応に当たった人間も呆れていた、
    で結局怒鳴り散らし、いうことを聞かず日本でいいと言われたと我を通させて、無賃乗車させるANAもおかしい。blacklist入りだそうだが、blacklist意味があるのか?怒鳴り散らしごねた人勝ち?
    周りの人が”ひどい。ごめんなさい。”
    “同じ日本人として恥ずかしい”
    “きにしないで”と言っていた。分かっています。感じのいい日本人の方がほとんどですから。でもたまに居るんだな。こういう恥ずかしい日本人の方。本人わからないから。誰にもマナーを教わらず大人になってしまった方。
    他の國にきたら他の國のルールに随うべき。
    次同じような態度を私にとったら、harassmentで訴えますよ。
    お金があって、株買って海外に来て、知性もマナーも無く日本人の恥を晒すのはいかがなものなのか?お互いにリスペクトし合い楽しい旅行をした方が良い。と思うのはアメリカの考え方?
    日本人の皆さんどう思われますか?

  43. 65 匿名

    ANA?
    ANALU?

  44. 68 山本太郎

    [No.66~本レスまで、個人を特定した中傷、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  45. 69 匿名さん

    大ピンチ、
    日本では航空会社は JAL だけでいいかもしれないな

  46. 70 匿名さん

    成田飛行場は、閑古鳥が鳴き出している
    あそこと羽田と2空港は要らない。 成田空港をつぶして羽田空港一つにすれば
    いいだろう。
    えらい減り方だ。

  47. 71 匿名さん

    地方空港も客が激減して、今にも潰れそうな所もかなりある

    コロナ後の社会には、日本では小さな地方空港は不要になるだろう。

  48. 72 匿名さん

    ANAの首切りが始まっただ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸