防犯、防災、防音掲示板「騒音問題でマンションを売却された方、教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 騒音問題でマンションを売却された方、教えてください

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-01-14 15:53:47
【一般スレ】騒音問題でマンション売却| 全画像 関連スレ まとめ RSS

天井から響く騒音のため、今のマンションを手放すことを考え始めました。
5年ほどは快適に住んでいたのですが、しばらく前から主に深夜の騒音が始まり、いろいろ手を尽くしたのですが、おさまりません。
しばらく賃貸に出して自分も賃貸に、とも考えたのですが、今回嫌な思いをしたので売却の方に傾いています。

ただ、騒音のある物件を売る場合、どうすればいいのでしょうか。
見に来る人に聞かれた場合は、正直に言わないといけないですよね。
管理会社、管理組合の理事さんなどには相談しましたし、近隣の方ともお話したので、周囲のお宅は、うちが騒音で困っていることはご存知です。

なかなか売却できない場合、安くても不動産屋さんに買い取ってもらうとか、戸建に買い換えることにして下取り?してもらうとかできるのでしょうか。
騒音問題でマンションを売却された方、どうやって売却したか、教えてくださいませんか。

いずれにしても、次に入られる方に申し訳ないと思うのですが、我慢できないのは私だけで、
主人の方は、多少音は気にはなるけど別に寝られるし、そう問題ないようです。
そんな方が入ってくださればいいのですが。

売却のご経験のある方、ご教授よろしくお願い致します。

【弁護士の住宅コラム】近隣紛争
https://www.e-kodate.com/html/column4_10/

[スレ作成日時]2010-04-12 18:25:54

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音問題でマンションを売却された方、教えてください

  1. 834 検討板ユーザーさん

    >>831 通りがかりさん
    私も何もかも精算したいです。
    家にいると、いつもイライラびくびくして、とにかく家にいたくないです。
    初めは騒音しか気になってなかったのに、いつのまにかマンションそのものが大嫌いになり、街並みもここに住んでる人にも全てに対して嫌悪感を抱くようになってしまっています。

  2. 835 匿名さん

    >>834 検討板ユーザーさん

    家も土地も住んでる住人も…お気持ちわかります。
    わたしの場合は、今の家ですが…
    前の家の近くに家を購入しとけばよかったと後悔です。

    マンションでは、シーンとしてたら
    トイレを流す音、ベランダを開ける音、カーテンを開閉する音、タンスを閉める音、千切りをする音などなど生活音が丸聞こえのマンションでした。
    それが嫌で売却、もちろん足音もですが…

    戸建てにきた今、この家、土地に馴染めてません。もう三年になります。

    宝くじが当たったら、マンション最上階角部屋を今度は購入したいです。

    騒音主にバチがあたってほしいです

  3. 836 購入経験者さん

    私も毎日「天罰がくだれ!」と思って生活しています。

    上の家族の不幸を願う毎日。

  4. 837 検討板ユーザーさん

    >>835 匿名さん
    騒音に耐えかねて売却したのに、また馴染めないって、まさに私が売却に踏み切れない1番の心配事です。
    835さんは正直今の戸建てと前のマンションどちらが良かったですか?
    手放したこと後悔していませんか?

  5. 838 匿名さん

    >>835
    それは緊張感と重圧に心身を削って働くブラック企業から脱出して、今度は生温く
    生気を実感できない生活に、何か物足りなさを感じているのと同様ですね。

    過酷な戦地を体験しPTSDになった兵士には、再び戦場へ戻ろうとする
    戦場にしか自分の生きる場所が無い、そう感じる者が少なくないそうです。
    きっと同じ症状なのではないでしょうか。

    マンションで疲弊し離れた今、再びマンションに戻りたいという欲求
    最上階ならと、今度こそ上手くやれるはずと沸き立つ自信。

    今宵貴方に贈る映画は ディア・ハンター  ハート・ロッカー
    ランボーも悪くない

  6. 839 匿名さん

    >>837 検討板ユーザーさん
    やはり20年住んだ街、子育てをした景色。多分、それが忘れられない自分がいるのでしょうね。
    前のマンションに戻りたい気持ちは、ありますが中住戸ならいりません。もう騒音は、まっぴらです。ただ前のマンションでも最上階角部屋なら戻りたいです。

  7. 840 匿名さん

    >>837 検討板ユーザーさん
    追記です
    手放したことは、正直、後悔しています。
    賃貸に出せばよかったと…そして戸建てとマンション…室内生活が、楽なのはマンション
    室外生活が楽なのは、戸建て。一長一短ですよね。ただ、戸建ては静かなのでその点だけは、気に入っています。音がしても家族が出す音のみですから…他人の生活音を聞くことはがない、これだけが私にとっては、戸建てのいいところです

  8. 841 検討板ユーザーさん

    >>839 匿名さん
    20年…。
    家は家族の思い出を育む場所ですからね。
    どんなに嫌な環境でも20年過ごした場所を懐かしまない人はいないですよ。なんだかとっても切なくなりました。
    私はまだここで1年しか子育てしていませんが、家族と一緒に過ごす場所であるからこそ、もうこのマンションでは限界を感じています。
    子育てが1番大変な時期に騒音被害にあって本当に辛かったです。
    上階の住人だって子育て大変だと理解はしています。でもそれを差し引いても、やはり我慢できません。

  9. 842 匿名さん

    >>841 検討板ユーザーさん
    私も20年前…子育て真っ最中の時に上階のものすごい騒音にあっていました。
    夜中の一時まで友達の子供が来て走り回る、昼間は、幼稚園から帰ってきたらその親友達五人くらいというその子供が十人以上走り回る音!まだ赤ちゃんがいたので昼寝もできず辛かったです。
    引っ越しも検討しましたがその頃は、引っ越しも難しく…
    あの頃に引っ越してたら、今頃は…と考えてしまいます。
    安住の住処がみつかるといいですね。

  10. 843 匿名さん

    その子育て中だった貴殿家族の騒音に耐えかねていた周囲居住者の居た可能性も
    微塵ながら否定せずに考えて頂ければ幸いです。

  11. 844 匿名さん

    騒音でマンション売却された方は、購入からどのくらい我慢しましたか?
    3年未満で手放すのは早すぎますか?

  12. 845 匿名さん

    >>844
    3年未満で手放すのは妥当かと、単なる騒音では無く勧誘がしつこいケースも多いので

    おぎ法律事務所の反原発署名活動がしつこい、極左暴力団ナゼン中核派弁護団を断る方法
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/633541/

  13. 846 匿名さん

    売却は早ければ早いほどいい

  14. 847 通りがかりさん

    上階の子供が朝と夜、休日に走り回る音で心を病んでいました。
    しかし最近少し静かになったのか、私があまり気にならなくなったのか、どちらか分かりませんが、前みたいにイライラしたり落ち込んだりすることが少なくなりました。
    マンションに住み始めてから、なんで戸建てにしなかったんだろうと、すごく後悔して早く今のマンションを売って住み替えようと決心していました。
    しかし、あまり気にならなくなったのに住み替えていいものか悩んでいます。

  15. 848 通りがかりさん

    マンションって、騒音があるのは当たり前ですよね。
    何故、知っててマンション買ったのに文句言うの?

  16. 849 通りがかりさん

    >>848 通りがかりさん
    悩みはないし、建設的なアドバイスもできないくせに、わざわざここのスレ覗いて余計な発言するって、よっぽどの暇人か、世の中に不満が溜まりまくってるのかな…。

  17. 850 匿名さん

    >>848は「荒らし 匿名はん」でしょう

    「荒らし 匿名はん」とは
    大昔からマンコミュ騒音スレに常駐している
    とんでもなくたちの悪い荒らしのこと
    「荒らし 匿名はん 被害者の会」まで あるそうです。最近は「匿名はん」を名乗らず
    「通りがかりさん」とか「匿名さん」などの名前で 紛れ混んで書いているようです

    マンションなどの騒音で憔悴しきって落ち込んでいる人たちに、更に冷水を浴びせかけるかのような落ち込ませる書き込みをしますので
    みなさんどうか釣られないように気をつけて

  18. 851 匿名さん

    マンションの騒音は妄想、捏造らしいですね。
    ↓のスレで書き込まれていました。

    >>72174 匿名さん
    >見たら分かるでしょ。
    >書き込んでるのもここの戸建さんだよ。
    >探してコピペするより捏造した方が早い。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/619824/res/72175/

  19. 852 匿名さん

    本当は騒音なんてほとんどないんだよね さもありそうに書き込みを繰り返してるだけ

  20. 853 匿名さん

    「マンションの騒音はどこまで許されるのか」
    https://allabout.co.jp/gm/gc/26928/

  21. 854 匿名さん

    歩行音が許されないなら、歩くなってことでしょ  もうその時点で矛盾だらけなんですよね
    呼吸がうるさいって言ったら、呼吸止めるのですか? そういうことなんですよ

  22. 855 匿名さん

    摺り足で歩くんですよ。
    そういう配慮も出来ない人はマンションに住んでほしくないですね。

  23. 856 匿名さん

    配慮と言えば、子供が響くような声を発したら窓を閉めれば…なんてこともあるけど、発してる側が窓を閉める配慮とかして欲しいです。

    それと現状を吐かせていただきます。うちは最上階ですが、隣の子の走り回る音が聞こえてきてショックでした。絨毯対策なし状態で裸足で思いきり走り回してあげているかんじ。
    あと斜め下の子が、幼稚園から帰って来ると声高々におしゃべりを続けるので苦痛です。リビングでも丸聞こえなのに時にはベランダで…。
    せっかく最上階にしたのにな。でも売却なんてお金もエネルギーもかかるそんな大がかりなことできません。

  24. 857 匿名さん

    >>856 匿名さん
    ありもしない騒音を大げさに、さも酷い思いをしているような同情を誘う表現での書き込み
    いくら話を作っても私達は騙されませんよ

  25. 858 匿名さん

    >>857 匿名さん
    当の本人ではないから、おおげさとか、さも酷い思いしてるようなとか、けして分からないですよね。

  26. 859 匿名さん

    >>850さんが言ってる人がどの人なのか分かりました。

  27. 860 匿名さん

    マンションの騒音は構造に起因する問題でしょう。

  28. 861 ご近所さん

    そうです、ボイドスラブと乾式壁が悪いのです。

  29. 862 匿名さん

    >>859:匿名さん[2018-05-27 22:27:36]
    >>850さんが言ってる人がどの人なのか分かりました。

    わかったでしょう。>>857さんは水鉄砲持って待っていたのでしょうと(; ̄ー ̄A

    >>856さんだけでなく、マンションの足音や床音は衝撃や低い周波数として伝播しますから神経がとても参ってくると思うのですが

    そうしたところへ、ピシャッと・・・やられてしまうのですよね・・

    …トラウマにならないように気をつけてくださいね

  30. 863 匿名さん

    注意予報
    荒らし 匿名はん >>857 の最近のブームは
    「騒音なんてな~い(キリッ)」です。

  31. 864 匿名さん

    >>860 >>861
    二重床 二重天井も なかなかです
    免震構造も軽いです

  32. 865 匿名さん

    >>855:匿名さん[2018-05-27 21:09:34]
    >摺り足で歩くんですよ。
    >そういう配慮も出来ない人はマンションに住んでほしくないですね。

    その前にスリッパ履きましょう

  33. 866 マンション掲示板さん

    以前、ピアノの騒音でマンション売却を書き込みした者です。
    マンションは売却出来ないまま、来週は戸建ての引き渡しとなりました。
    あれほどピアノがうるさくて、防音してと頼んでも逆キレ無視して引き続けたお隣さん。
    ここ1ヶ月はほぼ聞こえない。
    新居の引っ越しに、かかったお金は300万円。
    マンションが売れてないから、ローンの金額も確定しない。
    今月から二重ローン。
    今でも気に入っているマンション。
    喉元過ぎれば…って感じで
    住み替えするべきだったのかと、ここまできて考えてしまいます。
    他のかたも書き込みされてましたが、このマンションで子育てしてきました。
    幼稚園、小学校、中学校と、全ての思い出がここにあります。
    とても複雑です。
    本当なら、1番楽しい時期なのに、ブルーの私。
    変化が怖くなってしまったのは、年を取ったからですね。
    子供が大きくなってから、知らない土地に引っ越しするのは勇気がいります。
    子供という、接点がありませんから。
    しかし、まだまだ人生長いのて、戸建て生活を
    楽しんでみたいと思います。

  34. 867 匿名さん

    >>866 マンション掲示板さん
    今、隣のピアノの音が聞こえていないのは、たまたまだと思います。
    もう逃れられるという思いもあって、気にならないのかもしれませんし。
    もし、戸建てへの引っ越しが突然キャンセルになって、またここで騒音の中生活しなければならないとしたら⁈
    やはり、引っ越しは正解と思いませんか?

  35. 868 マンション掲示板さん

    ありがとうございます。

    今年の2月。
    子供が中3で、学年末試験の前に
    ピアノの騒音が特に酷かったんです。
    高校受験のない学校なのですが、学年末は奨学生選抜の大切な試験でした。
    確実と言われていましたが、その学年末の試験の2週間前からピアノが一日中鳴り響きました。
    勉強していても、ベートーベンが鳴りまくり、
    暗記が出来なくなりました。
    家で勉強出来なくて、塾の自習室に車で毎日連れて行きました。
    しかし、従来自分の部屋で勉強してきた子供は
    行き帰りの時間なロスや、自宅に戻るとピアノの耳鳴りがすることから、集中でぎせんでした。
    一年間、必死に頑張ってきたなのに、わずかな差で奨学金はもらえませんでした。
    子供が、こんな家イヤだ!
    勉強出来ない家なんて、住みたくない!
    の、一言が決めてとなり新居を探しました。
    子供は、私に似ずに優秀で、日本最難関大学を目指しています。
    高校生になり、さらに勉強時間が増えて
    またベートーベンに悩まされたら…。
    そうですね。
    やっぱり引っ越しして正解ですよね。
    今から、引き渡し前の内覧会に行ってきます。
    ありがとうございます。

  36. 869 匿名さん

    >>866 >>868
    思い出のたくさん詰まったお家を、ピアノ騒音で… 優秀なお子さんへの嫉妬か何かでの嫌がらせだったりして

    ピアノ禁止か、防音対策が管理規約で義務化されていたら起こらない悲劇なのに…

  37. 870 匿名さん

    >>867さんは戸建て屋さんか

    売却か引っ越し以外、何の救済方法も無いなんて、何て住宅産業にだけ都合がよい管理規約なのか

  38. 871 匿名さん

    >>868 マンション掲示板さん
    私は、純粋に戸建てへの住み替えが羨ましいです。
    家族の考えが一致して、住み替えできるのは最高ですね。
    うちは、私だけが騒音に悩み、今はマンション生活自体大嫌いです。
    家族は住み替えに、渋々賛成してくれていますが、このような状態で住み替えても上手くいくのか心配で行動に移せないでいます。

  39. 872 匿名さん

    家族はその騒音に気づいていなのですね、同じ立場にならないと理解を得られないのは歯がゆいところ
    しかしながら心身をおかしくしてしまっては遅いです、多少無理があっても新たな生活に踏み出して損はありません。

  40. 873 評判気になるさん

    >>868 マンション掲示板さん
    そのピアノを弾いているお子様が、ピアノで音大奨学生を狙っていたとしても
    自分の子供本位の事を言えますか?
    静かな環境が欲しかったのであれば、最初から戸建買うべきでは?
    マンションでの生活音はお互い様。それを分かっててマンションを買った理由は何?
    結局は自分本位で子供のことを考えてないでマンションを買ったのは貴方では?

  41. 874 匿名さん

    空気の読めない人は、いつでもどこにでもいます。説明するだけ労力の無駄ですので、皆様スルーしましょう。

  42. 875 評判気になるさん

    >>874 匿名さん

    はいはい、他人が悪い、自分は正しい、自分と違う意見は要らない、過去は正しい、
    それで物事解決するのか?
    反省点を共有し、過去を総括する事がだいじでは?
    それが嫌ならブログに引きこもってろ。

  43. 876 匿名さん

    嫌な世界から抜け出そうと努力して抜け出した人って立派だと思う。

  44. 877 匿名さん

    >>876 匿名さん
    そもそも、自ら嫌な世界を選択した人間が、文句を言う事自体がおかしい。

  45. 878 匿名さん

    以前に20年住んだマンションを売却…と書き込みしたものです。

    頭からの騒音や隣からの騒音は、ほんとにつらいですよね。
    私も手放したくなかったですが、戸建てに引っ越しました、

    後悔してもしなくても戸建て生活を満喫してほしいと思います。
    いつか必ず、引っ越して良かったと思える日が来ると思います。

    歳をとってからの知らない土地は、たしかに大変なこともあります。
    でも、ピアノ騒音にまたいつ悩まされるかもしれないのですから、引っ越して正解だと思います。

    平穏で静かな生活ができることを祈ってます

  46. 879 買い替え検討中さん

    嫌な世界を自ら選択する人なんていません。

    バカがたまたま隣や上に住み着くようになっただけ。

    家を売却するのは相当な労力、費用が必要ですから、それが出来るって凄いなと思います。

  47. 880 検討板ユーザーさん

    >>879 買い替え検討中さん
    マンションって、バカが選ぶ確率が戸建よりも高い。
    昔から騒音問題が周知の事実だろ?
    たまたまでは無く、必然ですよ。

  48. 881 買い替え検討中さん

    またバカが湧いてきた

  49. 882 匿名さん

    >>866:マンション掲示板さん[2018-06-03 12:48:53]
    >以前、ピアノの騒音でマンション売却を書き込みした者です。
    >マンションは売却出来ないまま、来週は戸建ての引き渡しとなりました。
    >あれほどピアノがうるさくて、防音してと頼んでも逆キレ無視して引き続けたお隣さん。
    >ここ1ヶ月はほぼ聞こえない。
    >新居の引っ越しに、かかったお金は300万円。
    >マンションが売れてないから、ローンの金額も確定しない。 今月から二重ローン。
    >今でも気に入っているマンション。
    >他のかたも書き込みされてましたが、このマンションで子育てしてきました。 幼稚園、小学校、中学校と、全ての思い出がここにあります。
    とても複雑です。
    >子供が大きくなってから、知らない土地に引っ越しするのは勇気がいります。


    引っ越しにかかった費用は300万円ですか
    >>866さんの場合、最初にマンションを買うのに5000万円かかったとして、5000万円プラス利子の住宅ローンを負い、

    更に、騒音被害で戸建てに移って(その戸建てが5000万円とすると)5000万円の戸建て購入価格プラス利子の二重ローンを負わされたということなのですね。

    戸建てを売りたい戸建て営業の人は、5000万円の売り上げプラス仲介手数料300万円の収益を手にした訳ですね

    不動産仲介手数料は不動産価格の3%+6万円+消費税だから、5000万円のマンションで、売るのに約150万円、買うのに約150万円で約300万円ですからね。

    戸建て営業の人、とんでもなく儲かるのですね…マンションの騒音被害者は、本当によいカモにされてしまっているとしか…

  50. 883 匿名さん

    >>866さんの最初のマンションが、ピアノ騒音主のせいでいつまでも売れないと

    どんどんどんどん価格を下げられてしまうこともあるでしょう。それでも>>866さんへは、二重にローンを組ませてでも、別の戸建てを売ってしまう

    >>866さんは、大切な受験前のお子さんを抱え、静かな住宅環境が大至急欲しい

    騒音マンションが売れても売れなくても、戸建て営業の人は「大丈夫です。早く移りましょう」と二重ローンを勧めてとりあえず新しい戸建てを売ってしまう

    騒音に同情する振りをして、受験直前のお子さんのために一刻も早く新しい戸建てを、と勧められるのかもしれません

    被害宅を追い出した騒音主のお陰で、戸建て営業の人は、5300万円も手にするのですね

    騒音主は、実に、戸建て業者に都合のよい動きをしています。まるでお仲間か何かではないかと思われるほどに

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸