政治・時事掲示板「阿久根市長ってなんなのでしょうか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 政治・時事掲示板
  4. 阿久根市長ってなんなのでしょうか

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2015-05-02 22:22:56

なんだか、この人のことを語っている場所がないですね。
そんでは、よろしく。

[スレ作成日時]2010-04-12 14:37:55

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

阿久根市長ってなんなのでしょうか

  1. 1 匿名さん

    どういう市なのだろうか?
    わたしは、行きたくない場所になりました。この騒動でね。
    で、阿久根市も観光客お断りだろうね。

  2. 2 匿名さん

    当の、この市に住んでる方はどう思われているのか気になります。
    でも、ここは覗いていらっしゃらないでしょうが。

  3. 3 匿名さん

    阿久根市長って良いところあるのかな。
    悪いイメージしかないのだけど・・・。

  4. 4 匿名さん

    好き勝手やっていて、挙句には司法批判。
    それにもまして、マスコミ等がまったくもりあがらない。不思議すぎます。
    ここもさっぱりですね。

  5. 5 地元民

    勤務時間中に来客と将棋に興じて働かない職員に何度も注意し、それでも身分が保証されるからと開き直った輩をクビにしただけの事。
    当り前だと思うが。

    東京の方ではそれも権利として許されるのか、むしろ疑問。

  6. 6 匿名さん

    問題はそれだけではないですよね。

  7. 7 匿名さん

    この人あれか、ケンカする為に市長になったのか?

    議会を混乱させる為に市長になったのか?

    阿久根市をどーしたいの?
    以上、素朴な疑問を現場ではないところからお伝えしました。

  8. 8 匿名さん

    公人だから説明したりする責任ありますよ。
    拒否ありえない。

  9. 9 匿名さん

    根本的には、仕事をしないで高給取りの市職員が大勢いて腹が立ってるんでしょう。

  10. 10 匿名さん

    俺は好きだぜ。
    荒っぽい方法だけど、目的はまとも。

  11. 11 匿名さん

    民主主義は不合理なことが多いのです。日本人はもともと役人に締め付けられるのになれているから
    鈍感なのですよ。市長も役人。

  12. 12 マンション住民さん

    自分に甘く他人に厳しい典型的なB型自己中

  13. 13 サラリーマンさん

    田舎は>>5みたいの多いからな。

    営業でアポ時間に行ったら対局中と言われ待たされた事あった。
    俺の場合は囲碁だったが。

  14. 14 匿名さん

    オリンピック期間中は、浅田真央の演技があるからと打ち合わせ中に出てっちゃった奴もいるし。

  15. 15 匿名さん

    >>14
    自分のスケジュールくらい自分で決済しようよ。
    いつまで学生やアルバイト感覚なの?

  16. 16 匿名さん

    また、なんか言ってますね。
    良し悪しはともかく
    民主主義を否定してることだけは間違いないですね。完全に独裁ですよね。

  17. 17 周辺住民さん

    そりゃこんな市長も出てくるよ。
    日本の国力、経済力が低下して、民間では、倒産、リストラのなかで、給料は下がりっぱなしボーナスカット、体力のある会社だって、50才すぎれば、給料は大幅ダウン、みんな必死に生活まもって税金納めているのに、旧態依然の公務員なんて同じ国民だろうか。
    それにしても給料は高すぎる、これでは、国や地方の赤字なんて増えるばかりだよ。
    他の自治体だって、国民に公表すべきだよ。人件費ダウンして頑張ってるとこだってあるんだし。

  18. 18 匿名さん

    しかし、結局独裁ということになるのですよね。人間は。なんのために無駄な手続きがあるのか。
    権力者が権力を掴んだら離させるのは大変です。ただ、一市長と知事の関係がこんなに無力とは思わなかった。この県に関わらずね。

  19. 19 近所をよく知る人

    >5の地元民さんの「勤務時間中に将棋を指していたため懲戒免職」は本当ですか?
    南日本新聞の特集「阿久根市政」では『市長が庁舎内に掲示した職員人件費の張り紙をはがした』
    ために懲戒免職にになったと書いてあります。

  20. 20 匿名さん

    >>19
    ファッショですね。理由はどうあれ。

  21. 21 匿名さん

    都市の役所じゃ考えられないよ、もっとも4~5年前までは、随分とひどい状態の報道も続いてたがね、
    仕事にきてるのか労働運動にきてるのかわからない職員なんて、まだまだ隠れているのだろう。
    日本の公務員、25人に1人ぐらいの割合でいるらしい。
    役所のパソコン、これに使っちゃだめだよ!組合事務所のパソコンだって?
    今日は仕事はいいのかい?専従だからいいって、
    専従って?

  22. 22 匿名さん

    >>21
    公務員に労働組合は納得行かないよね。

    くずとよんでもよろしいでしょうか?

  23. 23 匿名

    管理組合理事が管理会社の犬になって、管理費の無駄使いをすることの方が問題です。

  24. 24 匿名さん

    ≫23
    管理費の無駄遣いは、いけませんワン!

  25. 25 匿名さん

    >>23
    問題です。から対処してください。

  26. 26 匿名さん

    1人ぐらい、こういう市長がいなかったら、役所のいい加減な内部が分からないままだったろうね。

  27. 27 匿名

    非常識 VS. 非常識
     ↑      ↑
     市長     役人

  28. 28 匿名

    それぐらい縁故で職員とってる。

    あくねの住民が市職員の不正に気付いたから選挙で正しい人を選んだ。

  29. 29 匿名

    本気で市長を擁護してるの?
    この人の会社が受注するのはたまたま一円だけ違うだけ。

  30. 30 匿名さん

    平均年俸200万とか300万とかの大勢の市民が、平均年俸700万とかの役所職員を雇っているんだ?
    普通は、市長もグルだから、分からないよね。
    ま、これだけでも、市長の数年間の仕事としていいよ。

  31. 31 匿名さん

    阿久根市にもマンションあるんですか?
    悪いけど、あまりにローカルすぎて全く興味がない。

  32. 32 匿名さん

    役所の給料でも、いろいろだよ
    ****がないので、給料の安い役所だってあるんだよ。

  33. 33 匿名

    公務員はもっと安い給料でやれ!

  34. 34 匿名

    公務員はもっと安い給料でやれ!

  35. 35 匿名

    この市長を批判する人って役所とかでダラダラしてる公僕くらいじゃないの?
    私はこういう正義感のある市長は大好きだよ。
    怠け者の公務員はこうまでしなきゃ治らんでしょ。
    ああ、ここでグダグダ言ってるくらいだから治ってないか・・・。
    ほんと公務員は世の中をなめてるな。
    これからもどんどん公表するべきだね。
    他の役所もやっていってほしいね。

  36. 36 匿名さん

    今まで、普通の場合は、市長と議会と職員組合がグルになって、内緒でお手盛り仕合ったりしてるので、市民には実情は分からない。
    他の市長さんも、良心と勇気を出して、情報公開、頑張ってください。

  37. 37 匿名さん

    俺もこの市長は好き。
    やり方は問題もあるけど
    目指しているところが明確。

  38. 38 匿名

    公務員(特に働かない地方公務員)はこの市長を批判する。
    民間はこの市長を応援する。
    分かりやすいですね。

  39. 39 匿名さん

     議会に出席しな市長
     判決を無視する市長
     差別発言を繰り返す市長
     日本は法治国家です。法令遵守の市政をしてください。
     子供に説明ができません。

  40. 40 匿名さん

    ≫39
    公務員さんの身内かね、泣いてないで選挙へ出たらいいよ、
    市長の支持者は、沢山いるけど、日本中にだからネ。市長選挙には手が届かないよ。
    聞いたこともなかった阿久根市、地方でこの給料では、日本中の話題になってるよ、

  41. 41 匿名さん

    ここの市長ユニークだね。
    公務員改革と議会の大掃除をしようとしているのは立派だね。

  42. 42 匿名さん

    今まで国民は国家公務員(官僚など)にしか目が行かなかった。
    しかし、この市長のおかげで地方の公務員の怠慢さや地方の平均所得とは大きくかけ離れた給与などが表面にでてきたわけだ。
    まあ役所であぐらかいてた地方公務員にとっては嫌な存在だろうな。
    一般市民は応援してる人がほとんどだというのが選挙の結果でも出てる。

  43. 43 匿名さん

    馬鹿を潰すには馬鹿にしかできないのだとしたらこいつは適任だね

  44. 44 匿名さん

    毒をもって毒を制す、だろうけど
    地方も、遅ればせながら、自らの体力に合った行政組織づくりしなければ、警察や消が防無くなったら大変!

  45. 45 匿名さん

    市長、またまた、頑張ったネ
    市議の日当、1万円。大賛成。
    地方議員は、ボランティアでという国だって、結構あるんだよね。

  46. 46 匿名

    この市長がうちの街の市長だったらいいのになあ、といつも思う。
    うちの市は社×党出身の市長だからか、いつも真面目な市民が馬鹿をみる状態。
    いくら市民が頑張って税金を納めても常に大赤字垂れ流し、借金が増える一方。
    社×党出身ゆえに公務員には甘く市の平均所得からは大きくかけ離れた高い給与を与え、ぶらぶらと遊ばせてまさに野放し状態。
    もちろん人権や平和の利権を食い物にする左翼団体や、働く気もなく安易に生活保護に群がるようなやつらにも甘い。
    その上、何も考えてないだろう無計画過ぎる駅周辺の再開発。
    もうめちゃくちゃ。
    何でこんなやつに投票するんだよって思う。
    毎年恒例の平和の日のスピーチに騙されるのか。
    ア×リカには文句を言うが、すぐお隣の中×の著しい軍備拡大には全く触れてないのだが市民は一切それに気づいてないのだろうか。
    それとも帰化人(朝×人と中×人)が多いからなのか・・。
    まあ、市内の超一等地に大規模公営住宅群(この街では在日と利権団体専用とも言われている)があるくらいの街だし仕方ないのかな。

  47. 47 匿名さん

    選挙しても、また、当選するでしょうね。
    議会側も、そう思ってるからリコールの声も出ないのでしょう。

  48. 48 匿名さん

    ここの市長変ってるけど中々市民のためにやってると思うよ。

  49. 49 匿名

    これくらい思い切った度量のある市長がもっと増えればいいんだけどね。
    これは自分の周りを敵にするんだからすごく大変だと思うよ。
    どこの市長も染まっちゃうのはこの市長のような強い意志がないからだろうね。

  50. 50 匿名さん

    でも、法治国家の日本でこんなやり方が通ると、結局われわれに返ってきますよ。
    だいたい、独裁者はみんな市民の支持があるから最初は歓迎されるのですよ。
    でも、人間は権力を持つと変わるのが当たり前だからね。
    馬鹿だ、世間知らずだといわれても実際、民主党は政権取ったら変わりましたからね。
    わたしには許容できない範囲にね。

  51. 51 匿名さん

    それはまた別の次元の話ですよ。
    民主党が勝ったのは半分はマスコミの力ですから。

  52. 52 匿名さん

    他所のことだから好き勝手言ってられるが実際に自分の住んでる自治体の長がこいつだったら全力で引きずり落とすな

    まあ実験台としてどんなことになるか見守ってやろう

  53. 53 匿名

    >>52
    どこかの市の職員さん、お疲れ様です。
    こういう市長が増えたら困るんでしょうね。
    週休2日残業なしなんだからもう少しは市民の為に努力してくださいね。

  54. 54 匿名さん

    ???
    俺は生まれも育ちも目黒区で阿久根市なんてどこにあるかも存じ上げないよ

  55. 55 匿名さん

    no50さんに同感
     歴史で学習しました。ヒ○トラーとか。

  56. 56 匿名さん

    ウチの市長と、変わってほしいよ。
    阿久根市民、うらやましいよ、皆さん、行政の関心高くなって。

  57. 57 匿名

    >>50
    この市長は独裁者ではないし、法を犯してるわけでもないですよ。
    また、民主党のように選挙に勝った後に変わってもいないです。
    最初からずっとやっていることは一貫しています。
    世間一般では(マスコミだけ?)、もてはやされている東国原は国から予算を引っ張ってくるだけの昔ながらの地方政治家と変わらないですね。
    こんなのばかりだからこんな借金だらけの国になったのですよ。
    しかし、この市長は市の実態を表面化させ、そして財政を悪くしている膿を出すという方向です。
    そこがとても評価できます。

  58. 58 匿名さん

    >>57
    人それぞれ見る人によっては変わっていないと見えるのも否定はしません。
    しかし、有権者個人個人が変わったと判断したら変わったのですよ。
    それが間違った認識でもね。だから、変わったのは間違いないのですよ。
    そのように思ったわけですからね。

  59. 59 匿名

    変わってないと思う人が多いから支持が高いんじゃないですか?

  60. 60 匿名さん

    市長って、あることないこと口コミで流されたりする職員組合が怖くて、いつの間にか、給料やボーナスが地方の実態とかけ離れた高いものになっているのだろう。
    遅かれ早かれ、人口減が続き、税収減の現状、他の自治体でも人件費の削減に手をつけなければならないでしょう。阿久根市は当たり前のことをしているのだろう。

  61. 61 匿名さん

    こういう自治体に一括交付金を自由に使いなさいと支給したら、とんでもない使い方をするかもね。
    ひも付きはダメとかいって批判してるけど、全国の首長がみんなまっとうとは思えないしね。
    地方主権といって財源と権限を地方にといっているけど、難しいね。

  62. 62 匿名さん

    地方分権を進めましょう。

  63. 63 匿名

    >62
    民主党がやろうとしていますが、
    外国人地方参政権+地方分権
    どうなるか分かりませんか?

  64. 64 匿名さん

    しかし、よくやるね、市長さん、国会議員さんも研修に来なくては、ネ

  65. 65 匿名

    人の上に立つには周囲に染まるような人では務まらない。
    他の町の長もここの市長を見習って欲しいものです。

  66. 66 匿名さん

    職業議員が、家のローン払えない。

  67. 67 匿名さん

    年間稼働40日の議員さんに、ローンを組んだ銀行が非常識。
    議員さんも、ギリシャの公務員みたいに、デモでも?梅雨じゃきついか??

  68. 68 匿名さん

    ウチの市会議員なんて、視察だ研修だのって、市の職員引き連れて交代で海外へ行ってたよ、
    今頃は、さすがに国内だけど。借金だらけの市なのに。
    阿久根市の「爪の垢」煎じて飲ましたいよ、

  69. 69 匿名

    ああ、うちの市も昔なんだか適当な名目をつけてハワイだかどこだか旅行に行ってたな。
    人が汗水流して稼いで納めた税金で優雅に旅行なんて罪の意識はないんだろうか。

  70. 70 匿名さん

    経済の高度成長期は、どこの自治体だって、議員や職員は公費で海外へ行ってたんだよ、
    その、つけを払わなきゃね、財政がこんな赤字になっても、同じじゃ困るってこと。
    阿久根市長の蛮勇を振るった行政改革に、一層の期待をしたい!!

  71. 71 匿名さん

    市長って専決権限あるのね。

    税金で給与もらってる阿久根市職員、議員も嫌なら辞めたらいいのに、こんな市役所に勤務したくないでしょう。

    給与が安くても、働いてくれる地元高校女子卒業生をパート雇用して、市民無料議員サポーターが市政をバックアップする。

    福祉国家北欧のように、ワーキングシェアしましょう。オランダ式なんていかがですか?





  72. 72 匿名さん

    ↑専決処分は、緊急やむをえない時です。

    阿久根市職員(公僕)、議員(選良)は市政を正しい方向にするの第一の仕事のはず。

  73. 73 匿名さん

    市政を正しい方向にするのは議員だけだよ。
    職員は議員の決めた内容を粛々と実行するだけ。

  74. 74 匿名さん

    それは地方自治が正常に機能している時のこと。
    非常事態だから職員も動かなければ。
    地方公務員法第30条、32条、33条の解釈の仕方だけど。

  75. 75 匿名さん

    かんたんに報復人事ができるのはなぜ?
    超かんたんだよね。首長に弓を引いたら即降格。奄美じゃ当たり前。
    阿久根も見習え

  76. 76 匿名さん

    >74
    それは間違い。解釈が飛躍してるよ。
    災害・戦争等の真の非常事態でない限り、
    職員が独断で活動や政治を行うのは誤り。(就業時)
    良し悪しではあるが。
    船頭が多くてもこまるっちゃあ困る。

  77. 77 匿名さん

    市民が抗議の為、署名活動するというニュースをしているが、
    市議会は混乱しているのはわかるが、自治体で市民に対して何か悪影響あった?

  78. 78 匿名さん

    職員の有志と議員有志が集まって市民団体を立ち上げ、現在縁故者を中心に阿久根市長のリコールの署名を
    集めています。反市長派の市民団体です。このリコールの署名は失敗するでしょう。

    なぜなら、阿久根市の有権者は、市長を何度も選挙で当選させていますし、公約通り、職員給与の削減

    議員報酬の削減 公約を守っちゃってます。市長自ら自分の給与も大幅削減してしまいました。欲のない人だね。


    俺なら自分の給与は10倍にして、職員議員給与もカットせず,市の財政をしゃぶりつくすけどな。なに以前の市長と同じか。産廃からのヤミ献金もらって豪邸でもつくるか?

  79. 79 匿名さん

    阿久根市のような、地方の市長でも、頑張って。経費を削減して、財政破綻にならないよう努力しているのに、
    国会議員さんてドロボウなんかねえ、また、演説でウソばかり言って、当選すりゃ、ころっと変わるのに、腹立たしいね。
    金が欲しいので議員になる、といっておけば、後々まで、すること成すこと、つじつまが合うのにね。

  80. 80 匿名さん

    新屋敷の小桜が動くで
    びんたくっでわいらら

  81. 81 匿名さん

    市職員が立ち上がりましたね。職員を応援します。

  82. 82 匿名

    そういうのを聞くとますます官に対する民の怒り・不満が大きくなる一方だ。
    阿久根市長はこんな腐れ職員なんかに負けないで頑張ってほしい。

  83. 83 匿名さん

    市の職員は自分達の保身のために市長に反発してるけど、みんな自分はかわいいからね。
    市の職員が立ち上がったというけど、選挙すれば、市長は当選するんでしょう。
    公務員は民意というのが分かっていないのでは。
    こんなことやってれば、益々市民は公務員に反発するのでは。

  84. 84 匿名さん

    公務員改革をするには、痛みが必要です。

  85. 85 匿名さん

    公務員改革の必要性が、良く分かりますね。
    自治体の体力を大きく超える職員の給与を、身の丈に合わす手術。
    全国の市町村でも、進んでいます。
    公務員改革など行財政改革が行われてから、消費税の論議ということでしょう。

  86. 86 匿名

    まず末端の地方から早急に改革していく必要があると思います。
    地方経済はどこも破綻寸前にもかかわらず、無関心で自分たちの手厚い待遇ばかりを求める自治体の職員の態度に民間人の我慢は限界にきてますから。

  87. 87 匿名さん

    民 党の支持母体の自 労が(全国の)職員組合を牛耳っているから、地方の改革はどうなる事やら。

  88. 88 匿名さん

    現在市阿久根市職員の中で暴力団に依頼して市長を長崎市長のようにすることを考えているでしょう。
    鹿児島県警阿久根署は内偵、警護を宜しくお願いします。

    職員は必ず動きます。

  89. 89 匿名さん

    ボーナスを半額支給にしたってね。さすが。いいぞ。

  90. 90 匿名さん

    公務員は社会の実情をよく見て抗議してもらいたいものだ。
    阿久根市のように景気回復は絶望的な地方都市でボーナスを半額も貰えるだけでもありがたく思うべき。

  91. 91 匿名

    長崎市長と関係あるの?
    なにをするか教えて

  92. 93 匿名さん

    私腹を肥やしているのであれば問題だが
    自治体にとってメリットがあれば、
    独裁者で構わないかと

    税収が少ないのに、公務員の給与が安定するのは理解不能

  93. 94 匿名さん

    同意

  94. 95 匿名さん

    なら、もっとアナウンスしたらよいと思うけどね。
    過激な言葉並べている気もします。

  95. 96 匿名さん

    そんな刺激的なところが好き。

  96. 97 匿名さん

    あっちこっちの市長さん、阿久根市長を見習いながら、おそるおそるやってるよ、行政改革!
    尻に火がついてるもんね!

  97. 98 匿名さん
  98. 99 匿名さん

    阿久根市長の所信表明、施政方針を、読みました。
    阿久根市の人口減と高齢者の増加などで、財政面など危機的な状況における、市の取り組みは、当たり前でかつ常識的な施策で、他の地方都市も同様の問題の解決を探っているようです。
    国が地方自治とか言っているのは、結局は地方の面倒をみる体力が、国には無くなったということ、
    自分達のことは、自分達でするのも、自治じゃないかね。

  99. 100 近所をよく知る人

    市長がそんなに自分の主張に自信があるのなら、定められたルールに則って
    粛々と実現すればよい。

    それが、法律をはじめとするルールは無視、批判にはほっかむり、取材許可は御用マスコミだけ・・・
    要するに、自分の主張に自信がないんだよ。

    例の「医療の発達で障害者が生き延びている」発言にしたって、
    市長は「マスコミが趣旨をゆがめた」とマスコミのせいにした。

    ところが、障害者団体が集会に市長を招いたのに、彼は出席しなかったよな?
    「趣旨をゆがめる」マスコミを経由せずに、直接当事者に自分の主張を語る機会を
    みずから蹴ったわけだ。

    これで「マスコミがゆがめた」なんていうのは真っ赤なウソ(=自分の発言を自分自身が説明できない)
    ということが明らかになっちまったわけだ。

  100. 101 匿名さん

    >定められたルール

    その公務員にとって都合のいいルールにそって
    行政を行なった結果がどうなりました?

  101. 102 ビギナーさん

    >>101

    公務員にとって都合のいいルール?

    はあ?公務員の待遇は全部議会で議決されたものでしょ?
    公務員が自分で決めたわけではないのでは?

    その議会の結論に納得がいかないというのは、
    イコール市民がダメダメってことでしょ。

    投票日に遊びに出かけておいて、「公務員にとって都合のいいルール」はダメだなんて
    おめでたいもんだ。

  102. 103 匿名さん

    阿久根市の職員組合の身内とか関係者は、市長の批判が中心だけど、市長が変わっても、市の問題は解決しないよ。
    単に、市長が嫌いだから、市長が変われば、無給で市の再生の先頭に立ったりするのかね、まさか?
    市長の下で仕事するのが、そんなにイヤなら、辞めたらいいよ。職業選択の自由だよ。
    辞めさせてもらえない、ってことは、ないだろう?
    ま、給料の半分は辛抱代ってことだし、ボーナスくれるとこって、今はそう多くはないよ。

  103. 104 賃貸住まいさん

    >>103
    無給で市の再生の先頭に立ったりするのかね
    市長の下で仕事するのが、そんなにイヤなら、辞めたらいいよ

    民間人で無給で働く人間がいるのか?
    給料に辛抱代が入ってるというなら
    給料を減らすのは理屈に合わんな。

    全員やめろって、明日からごみ収集はストップだ。臭くなるから
    毎日自分の家で燃やせよ。

  104. 105 匿名さん

    >>102
    >投票日に遊びに出かけておいて、「公務員にとって都合のいいルール」はダメだなんて

    どうなった?と聞いてるだけだが、あたま大丈夫?

    それに君の理屈にそえば、市民が市長を選んだのだから、
    ならば市長に従えばいいってことかな?

  105. 106 匿名

    罰則がなければ乱用歓迎。国労だった闘志は、新会社には採用されませんでした。

    阿久根市長は、市民多数と何度も意見交換をしてます。阿久根市役所公式ホームページをご覧ください。住民税を毎年数千万円払う身になれば、公務員のぐうたらぶりに笑うよ。清掃業務も外部委託するべき。


    高額納税者は、応援してるよ。阿久根から鹿児島県知事になれ。飛ぶが如く。


    俺が、儲けまくって住民税払いまくり、 節税したら調査、加算追徴。
    公務員ふざけるな、実力者が号数があがり、ないものは解雇するべき。
    会社経営なら当たり前

    応援してるで、リストラ成功したら、ふるさと納税するよ。

  106. 107 匿名さん

    現在、県外に住んでいる、田舎には帰らないつもりだが、
    阿久根市長が、知事になれば、ふるさと納税したいよねえ。

  107. 108 匿名

    裁判されたら支出が増えるだけ。
    市にとって百害あって一理なし。

  108. 109 匿名さん

    裁判して被告を被疑者死亡にする計画をNo.108が計画してるの?

    だから、組合執行部が暴力団に殺害を依頼した噂ほんとなの?

  109. 110 匿名さん

    No.108 さん
    暴力はよくないよ。

  110. 111 匿名さん

    108 非を認めて出頭したの?

  111. 112 デベにお勤めさん

    結局さ、首長が議会を開かせないってのは、ルール違反なわけだ。
    地方自治体ってのは、首長と議会の二元代表制が基本なわけ。
    どちらも住民に選ばせて、お互いにチェックさせて暴走を防ぐって趣旨なのよ。

    で、彼は議会を開くと自分が暴走できなくなることがわかってるから、開きたくないわけだ。
    要するに自覚してるんだよね。暴走しちゃってるってことを。

    だいたいさ、「市民から選ばれれた」っていうのが
    彼の唯一の錦の御旗なわけでしょ?

    じゃあ、同じく市民から選ばれた議会を開かせないってのは矛盾でしょ。
    市民を盾にするなら議会も尊重しなきゃ理屈にあわない。

    いまのままだと、自分を支持する市民の言うことは聞くが、支持しない市民の意見は無視するってことだよな?
    これって独裁そのものじゃねえ?

    結論を言うと、二元代表制っているルールのある地方自治体の首長選に立候補した時点で、
    そのルールを承諾してゲームに参加したわけだよ、彼は。

    それがゲームが始まってから、自分に都合が悪い場面になると「ルールなんて知らねえ」と。
    小学生かよ!って感じだよな。はっきり言って。

    あ、最後にあらかじめ言っとくわ。
    「長くて読む気がしない」(最後まで読んでるくせに)
    「関係者?」(はあ?)
    「いぢめられたの?」(はあ?)
    「朝早くからご苦労さん」(君もね)
    ってのはナシにしてね。
    どれも内容に反論できなくて悔し紛れに書き込む
    「捨て台詞」の典型だからね。

  112. 113 お金もち たぶん

    荒療治も必要です。 上の方は、平凡で法規を守る普通の人でしょう。素晴らしい平民です。莫大に住民税を払いまくりからすれば、大卒でやんちゃで、バンバンジー儲けまくりの経営者は、発想が普通じゃないですよ。交通ルールを死守しますか? 防大偉いんだよ。わいら君達都会人に理解できんと思うが鹿児島県では、学士さまなんだよ。

  113. 114 匿名

    そんなに嫌なら、職員全員で殺害すれば解決するのにね。 恩赦がでると思うよ。それに阿久根署は、マヌけだから職員全員なら逮捕出来ないよ。さっ早く職員立ち上がれ やれ

  114. 115 住民

    いくじなしだな

  115. 117 土地勘無しさん

    ≫112
    今日の続き、明日、役所のパソコンでやっちゃダメダヨ、
    それと、ストレス溜めると便秘になっちゃうよ!フン切れが良くなって紙がいらないことも、あるのかもね?
    手紙、不要。かな?

  116. 118 匿名さん

    >>112

    >それがゲームが始まってから、自分に都合が悪い場面になると「ルールなんて知らねえ」と。
    >小学生かよ!って感じだよな。はっきり言って。

    今でも十分ルールの中の範囲だろ?
    違反してるというのであれば、ウダウダ言う暇があれば、粛々と規定の罰則でもすればいい。
    いまどきの小学生でも分かる話。

    ちなみに匿名でウダウダ駄弁ることが、君のいう暴走を防ぐルールなのか?
    小学生にも劣る行為かと感じるが。

  117. 119 住民さん

    上官に逆らえば、非国民として軍法会議で専決処分します。

    これが住民のために民主主義で認められた行為です。国家反逆罪で非行分子を処分することも可能です。

    人件費を削減して安くなった固定資産税を高く払いたい市民は、不服として行政訴訟して下さい。
    不服が無ければ、人件費削減の承認でしょう。

    阿久根市民は、賢い。北海道夕張市 福岡県赤池町 のような財政再建団体にならないように考えている。
     
    市長は、道筋を付けている道中場で阿久根市職員組合執行部に委託され凶弾に倒れるかもしれない。

  118. 121 匿名さん

    >>120

    小学生にも劣る頭の方?

  119. 122 部外者

    部外者だから言ってしまうが・・・
    阿久根市長が市長で居られる限り、また法律や条例に明らかな違反がない限り、今の混乱状態は「反面教師」になりうると思う。
    市議側は、市の衰退に対し有効な手立てや問題対策に「ぬるかった」のは事実だろう。

    現市長はやり過ぎたと思うが、ああいう市長がいれば、市政への関心は高いはずだ。

    部外者だから言ってられる(^^;

  120. 123 匿名

    阿久根市の職員は自分達のボーナスさえ満額もらえれば市が破綻してもいいのだろうか。
    市長一人だけが必死に頑張っているようにみえる。
    市議や職員は市の現状をみて少しは危機感を持つべき。
    ワガママを言ってる状況ではない。

  121. 124 匿名職員

    賃下げ反対

    満額支給せよ

    賃下げ反対

    満額支給せよ

    賃下げ反対

    満額支給せよ

    突然市長が事故で欠員になりますように七夕様

  122. 125 匿名

    国鉄総裁のように労働組合がやるよ。阿久根分署は無力。総裁事件も迷宮入り 。

  123. 126 匿名さん

    >>124

    その日の鹿児島は曇りのち雨だそうです。

  124. 127 匿名さん

    なんにしても市民が立ち上がらなくては市長だろうと、職員だろうとどうしようもないでしょうね。

  125. 128 匿名さん

    >>120

    小学生の方?
    殺害予告はよくないよ。止めなさい。

    120出頭しなさい。首謀者でしょ。

  126. 129 匿名さん

    名古屋市長、阿久根市長、自分たちで財政破綻を回避する取り組みをしている。
    この後に及んでも、既得権を維持したい議会、市の職員組合などは、市民の支持は得られないのに!
    阿久根市の職員組合の活動家のゲリラ活動、自爆かね?勤務時間中にやると、後がきついよ!

  127. 130 匿名さん

    結局、ルールルールと長文書いて方は逃亡?
    他者に色々注文したわりに、自らがガキみたいな行動とはな...。

  128. 131 匿名さん

    阿久根市長を選んだ阿久根市民は日本の縮図。
    日本国民も阿久根市民と全く同じ。
    建設的政策より公務員叩きの方が重要。
    そういう党でないと票が集まらない。

  129. 132 匿名さん

    阿久根市長を強く支持する。
    公務員が民間よりはるかに高い給料をもらっている歪みを正す
    のは当然。 
    その他にも改革に熱心な阿久根市長には頑張ってもらい全国の市町村の
    お手本になってもらいたい。

  130. 133 匿名さん

    俺も支持する

    でも最近まで、阿久根市長って、阿久根さんかと思ってた。
    所詮 その程度の応援。

  131. 134 匿名さん

    私も支持します!!!

    ドンドン改革をするべし!!!

  132. 135 匿名さん

    阿久根市長 竹原信一さん、防衛大卒のエリート。
    言ってることは何も間違ってないし、すべてを説明している。
    市民懇談会を開き、市長交際費も公表している、この竹原市長が叩かれる
    理由は何一つない。 応援したい。

  133. 137 匿名

    やばい
    庶民達よ
    ばか
    でいろ

  134. 138 匿名さん

    逆風の中、市長には頑張って欲しいね。
    改革の方向は合っている。

  135. 139 匿名さん

    竹原さん、絶対に正しい。
    是非、公務員リストラを断行してください。

  136. 140 匿名さん

    スレ主涙ふけよ(笑)味方が多いと思ったん?

    今の日本じゃあ我がの今まで通りの給料にしがみつくダニ公務員なんてのは総叩き排除の対象で然るべしなのを理解できないヤツがまだいるのか?

  137. 141 匿名

    NHKのトップニュース

  138. 142 匿名

    フッ、選んだ市民が今度はリコールってか。
    どうせ利権を奪われた奴らの関係者だろ?
    マスゴミ嫌いの市長を攻撃するかの様なかたよったニュース映像。

    頑張れよ、竹ちゃん。
    マスゴミに負けるな!

  139. 143 匿名

    市議会開かないんだよね?

  140. 144 匿名

    すげー自演の数だ!
    これまさか竹原本人が書き込みしてるのか?

  141. 145 匿名さん

    勝手に助っ人するぜ。
    頑張れ竹原さん。公務員をぶっ潰せ。

  142. 146 匿名さん

    リコールしようとしてる輩の真の目的は、やっぱり金か・・・。

      ↓

    職員のボーナス復元条例提出へ=鹿児島県阿久根市の反市長派
    8月18日(水)15時5分配信 時事通信
     鹿児島県阿久根市の竹原信一市長が、市議会の議会招集請求に応じていなかった問題で、竹原市長は18日、臨時会の開催を告示。これを受け、市議会は議会運営委員会を開き、25日と26日の臨時会開催を決めた。市議会が開かれるのは、3月定例会以来で、市側が専決処分19件の承認を求める一方、反市長派の議員は、専決処分で大幅カットされた一般職職員のボーナス復元条例案などを議員提案する。

  143. 147 匿名はん

    善良な一般市民という名の、公務員家族や関係者だしな。

    そもそも市政を正常化の名目に対して、ボーナス復元が先決なのか?
    ですし。

  144. 148 匿名さん

    知事が面会を断ったそうです。

  145. 149 sato

    自分の想像としては、客観的に阿久根市長をプラスとマイナスで考えたときに、
    マイナスって考えるひとの方が多いっていう話じゃないかな。

    たとえば、公務員の給与を引き下げる…という話は賛成できるけど、
    専決処分を繰り返すことに危機感を感じるっていうひとはいると思う。

    自民党や民主党のマニュフェストを見て、100%納得出来るひとはいないはず。
    どこかに妥協点を見出していると思う。

    阿久根市長に関しては、最初は味方も多かったんだろうけど、
    調子に乗りすぎて失敗しちゃった、残念なひとのイメージ。

  146. 150 サラリーマンさん

    竹原氏の話を一度聞いてみては?
    この人の話はわかりやすいね。

    http://tosyonohituji.jimdo.com/動画/

  147. 151 匿名さん

    >専決処分を繰り返すことに危機感を感じるっていうひとはいると思う。

    議会や公務員ともめてるという感じはあるが、
    専決処分に対しては一般市民には特に感じないのでは?

  148. 152 匿名さん

    >149
    >マイナスって考えるひとの方が多いっていう話じゃないかな。
    まだリコールすら成立してませんけど。

    >調子に乗りすぎて失敗しちゃった、残念なひとのイメージ。
    全く失敗してませんけど。

  149. 153 匿名

    何かをつぶそうとしているうちは簡単なのさ。それが終わって、自分で何かを始めなくてはならなくなったら、ファッショ野郎ってのは、必ず問題を起こすのさ。

  150. 154 匿名さん

    やり方はもう少しあるような気もするし、
    急ぎすぎな感じもするが、
    応援する。

  151. 155 匿名さん

    ファッショ野郎?
    年寄りは政治に口出しするな!

  152. 156 匿名さん

    彼の連発している「専決処分」は違法行為。
    専決処分は「議会を招集する暇がない緊急を要する案件と客観的に認められるとき」に
    のみ認められた方法。
    これにぜんぜんあてあはまらない。

    さらに、議長から議会の招集の請求があったら20日以内に招集「しなければならない」と
    地方自治法に定められている。これにも従っていないのも違法。

    笑っちゃうのは、そんな彼が職員に対しては
    「リコール請求に積極的にかかわると『法律違反になるぞ』」と脅していること。

    まさに「どの口が言うか」状態。

  153. 157 匿名さん

    ナチスみたいですね。明らかに独裁者です。
    地方の首長は、総理大臣より権力が集中すると聞いたことがありますが、
    まさにそれを振りかざしてやりたい放題です。

    公務員改革を進めるのは良いですが、もっと支持議員を増やす方向に注力すべきでは...
    それに、マスコミを避けてたり、議会に出席しないのは最悪だ。

    まぁ、反竹原が統一の候補者を出せない限り、リコールしても反竹原の勝利はないでしょう。
    間違いなく、リコールよりも統一候補を出す方が難しいから、また竹原が勝つのかな?

  154. 158 匿名さん

    中国の諺
    悪い猫でも良い猫でもネズミを取る猫は良い猫である。

    悪い市長でも良い市長でも公務員リストラをする市長は良い市長である。

    ね。

  155. 159 匿名さん

    >彼の連発している「専決処分」は違法行為。

    違法ならその法に則って裁けば?

    >ナチスみたいですね。明らかに独裁者です。

    以前番組で、独裁者の特集していたな。
    世の中には市民に還元する独裁者がいるようで。
    公務員と争う独裁者なら許容の範囲では?

  156. 160 匿名さん

    ナチス党のヒトラーは、国民に選挙で選ばれて首相になった人物である。国民が、当時支持をしていた。

    竹原市長が、再選されればどんな、政策であれ民意である。

    竹原市長は、自分の給料を下げてしまった、バカものである。通常独裁者は、自分の給料を専決で上げるだろう、しかし、竹原市長は、上げないで下げてしまった。理解に苦しむ。阿久根市財政をしゃぶりつくして勇退したほうが、いいとリコール組がおもっている。

    職員、議員は、報酬をしゃぶりつくせ、リコール賛成

  157. 161 匿名さん

    何かあると日本の同盟国であるドイツ、そして生死をかけて共に戦ったヒトラーを
    悪の象徴かのように言う日本人(?)がいるが理解に苦しむ。
    ヒトラーによる独裁なんて無かった、ついでに虐殺もなかった(事実、虐殺の証拠は未だに
    何も見つかっていない。あのアウシュビッツにも具体的な虐殺の証拠は今日でも見つかっていない)。

  158. 162 匿名さん

    その情報のソースを出さんかい!

  159. 163 匿名

    解任いたします!

  160. 164 匿名さん

    意見は色々とあるだろうが、コイツは一般常識に欠けてるところがあるね。普通じゃない。
    身近で関わりたくない。

  161. 165 匿名

    自治労は違法 日本は法治国家ではなかったか

  162. 166 匿名はん

    普通とか一般常識から逸脱した公務員を相手にしてるから
    変わった市長でバランスがいいかと

  163. 167 匿名さん

    竹原市長の政策は何ひとつ間違っていない。
    金に目がくらんだ議員が市長に反対しているだけ、見苦しい。

  164. 168 匿名さん

    やり方がまずいのは確かだけど、狙いはすごくわかる。
    頑張って欲しい。

  165. 169 匿名さん

    ブログ謝罪してたぞ。

  166. 170 匿名さん

    署名があんなに集まるとは
    大誤算?
    これで、マスコミ対応も180度転換するのか?

  167. 171 匿名

    計算通り 署名が集まり住民投票が開かれる

  168. 173 うっす

    日本の恥だとしか思えないね~。阿久根市に住んでなくてよかったと、つくづく思うよ。阿久根市が、北朝鮮に見えてきてならないね~。

  169. 174 匿名

    給料半減で決着だろ。誰も困らない。

  170. 175 匿名

    阿久根市発注の公共工事を市長の親族経営企業が1円で落札してるんだぜ。
    167の言う金に目が眩んでる奴っていうのは市長の方だろうよ。
    公務員や議員というと馬鹿の一つ覚えみたいに悪役にする奴は本当に恥ずかしい。

  171. 176 匿名

    法すら守れない奴は最終的に私腹を肥やしていくだけ。
    ちょっと小銭を蒔いて市民の喝采を浴びたアル・カポネみたいなもんだよ。

  172. 177 匿名さん

    >阿久根市発注の公共工事を市長の親族経営企業が1円で落札してるんだぜ。
    これは完全な誤解。
    最低落札価格付近に、しかもわずか6円の値幅に3社が入札しておりたまたま落札できた
    のが市長の親族の会社。 この竹原市長の親族の会社はこれまで何十回も入札に失敗して
    おり今回の件はなんら事件性もなければ疑問の余地もない。

  173. 178 匿名さん

    その通り。事実を誤認している奴が多い。

  174. 179 匿名さん

    全国にさきがけて、行政改革、せっかく頑張ってきたのに、名古屋の方が先行しそうだねえ、
    田舎は、既得権にしがみついたり、労働組合のエゴも強いんだね。

  175. 180 匿名さん

    あくねを知っちょっらんくせに!

    原爆がないから対策費固定資産税は入らない。国道を広げ立派たが右に曲がると旧道市街地シャッター通りとにかくお金がまわらない。

    世間の眼を阿久根に釘付けにした功績は大きいです。

  176. 181 匿名

    6円とか1円とかの落札はやっぱり不自然。
    落札に何回も失敗して市長が変わってようやく落札。

  177. 182 匿名

    6円も議員、全部親族企業ですが問題ありますか?

    しっちょらんくせに! わいらくらすよ。

    議員役人しか会社経営者になれん阿久根が哀しいよ。原爆さえあれば九州電気から税金がはいるのにな。

  178. 183 匿名さん

    アホがデタラメな嘘ばっかり書いてるな。
    指名競争入札で最低制限価格付近に入札が集中して1円差で落札したというごくありふれた話なのに。
    おまけに何十回も最低制限価格付近に入札して指名競争入札に失敗しているから事件性ゼロ。

  179. 184 匿名さん

    ちなみに最低制限価格付近に1円単位で入札が集中する理由は積算単価が全ての業者にバレバレだから。

  180. 185 匿名

    バレバレ=不正あり

  181. 186 匿名

    議員が不正あり

  182. 187 匿名さん

    過去の落札価格から今回の最低落札落札は予想が付く。
    よって何社も近い価格で入札する。

    わずか数円の差で最低落札価格に届かず失格になった入札もあった。
    情報が漏れたとか、市長に有利とかは完全にないと言える。

  183. 188 匿名

    ようするに殆どの業者が最低制限価格を知っている上での公平な入札だっただけのこと。

  184. 189 匿名

    予想がつくのに何故6円から1円

  185. 190 匿名

    ハイル、タケハラー

  186. 191 匿名

    ハイル、タケハラー!

  187. 192 匿名さん

    おい、191
    日本の同盟国ドイツをちゃかすお前は日本人じゃないな。

  188. 193 ξ万戸

    アクネ菌にやられてるんかな。

  189. 194 匿名さん

    日本の同盟国ドイツっていつの話だよ。
    んじゃアメリカは敵だな。

  190. 195 匿名さん

    ドイツは日本とともにまだ敵国条例に縛られているから 唯一の友邦です

  191. 196 匿名

    ****
    タケハラ****

  192. 197 匿名


    マ○セーが伏せ字になっちまった。
    マンセ○っ!

  193. 198 匿名

    総務課長も仲間を呼び寄せて仕事が楽しいだろうな。

  194. 199 匿名さん

    市長失職だって。がんばってほしいな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸