住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-27 08:28:51
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス越えたので、続きを立てました。
みなさんこちらによろしく。
 
以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

[スレ作成日時]2010-03-11 22:38:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

  1. 603 匿名さん

    >>600
    年収420万で6倍近い借入は資金繰りはタイトになるでしょうね。
    フラットSだと支払いがキツイのではないですか?

    でもそういう変動の選択の仕方は、変動金利の金利上昇にも耐えられない
    ことの表れなのでよく検討して下さい。

  2. 604 購入検討中さん

    【本人】年収:580万(28歳公務員)
    【嫁】27 専業(子育て落ち着いたらパート可能)
    【子供】1人:2歳(あと一人ほしい)

    【物件】土地2000万 建物2000万(都内)
    【頭金】諸経費分のみ
    【借入】4000万
    【金利】変動35年:0.775%(▲1.7)
    【支払い】月/110000円程度 ボーナス払い無し
    【その他】軽自動車1台所有

    まだ手付けは打っていません。

    手持ちの貯金700万は諸経費・その他追加工事・家具などを見越して物件はフルローン予定。

    無謀なのはわかりきっていますが、年収アップも見込めるし切り詰めればいけるかもと思っております。


  3. 605 匿名さん

    >>604
    公務員、28歳、年収580、借入4,000万で年返済額130万、返済比率22%。
    余力たっぷりとはいきませんが、本人にやる気があればセーフだと考えます。

    当たり前ですが、まず勤務先の倒産がありませんね。
    退職金も間違いなくそれなりに出ますね。
    繰り詰めるという自覚もあり、よって破綻の可能性は少ないでしょう。

    家族のために良い家を建てて下さい。


  4. 606 匿名

    28の公務員でその年収は通常キャリア官僚以外有り得ないのでは。
    それか残業代込みか。
    残業代込みの年収なら、職場移って残業代なくなったらつらいのでは?

  5. 607 604

    >>605
    たたかれる以外のコメントを想定しておりませんでした。
    励ましのお言葉ありがとうございます。
    契約や審査がうまく通れば、決断しようと思っております。

    >>606
    内部事情をよくご存知ですね。同業の方でしょうか?
    属性の詳細は控えますがお見込みのとおり残業代が年間50万あっての580万です。

    基本的には忙しい部署ばかり若手は回されるので、暇になる心配はないのですが「残業代が大幅カットになる」心配はあります。このご時勢ですし・・・

  6. 608 匿名さん

    【本人】年収:430万(29歳地方公務員)
    【嫁】30 扶養内パート
    【子供】無し(5年以内に2人希望、せめて1人は欲しい)

    【物件】土地1100万 建物2300万(諸費用込)
    【頭金】土地を全額現金決済したので、建物は諸経費分のみ
    【借入】2200万
    【金利】フラット35S 4月実行 
    【支払い】月/7万円前後 ボーナス/4万前後
    【その他】軽1台、普通車1台(田舎で車社会で手放せません)
         
    妻は、家購入後には扶養を抜けられる職(正社員or派遣)を探し中。
    子供も欲しいので、あまりあてにはしない方向です。
    でも、子供できたらキツイかな。

  7. 609 匿名さん

    >>608
    フラットS・35年返済・返済比率18%
    ギリギリセーフといった印象ですが、公務員はプラス材料です。
    ご本人も子供ができると~とおっしゃられてますが、
    現時点の年収から言えば、400ちょっとはローンは15%以下が
    個人的には理想だと考えます。

    家賃とローンではベクトルが異なります。
    家賃は退去⇒実家パターンで逃げれますが、ローンは逃げられませんからね。
    400ちょっとでは元々余裕がそこまでありませんから、だからこそ
    融資額には慎重さが求められます。

  8. 610 匿名さん

    400ちょっとで15%以下だと、相当頭金を用意するか
    ローコスト住宅でも無い限り家を買うこと自体無理だね。
    地方じゃ400ちょっとぐらいの年収だって多いだろうし
    そもそも400ぐらいじゃ頭金用意するのも大変だろうし。
    アパートでも、7,8万の家賃は普通だから
    家賃と同等・それ以下で、比率20%以上でも購入に踏み切る人多いと思う。

  9. 611 匿名さん

    >>610
    その通りだと思います。ただ、「安全か」と言われたら、
    年収が大きく上がるかどうかわからない中で家計における
    住宅ローンの割合は15%以下が理想だろう、という考えです。

    それ以上組んだら絶対危険だというわけではありません。
    特にマンションの場合はその他に2万ぐらい普通に掛かりますね。

    600や800ある人はアレでしょうが、400で月2万円分の追加の支払い
    は家計における住宅関連の支払いの割合を大きく引き上げてしまいますね。
    そういう意味です。

  10. 612 ビギナーさん

    【本人】年収:550万(33歳公務員)
    【嫁】34歳 専業(看護師資格有り。新築に引越し後、働く様子)
    【子供】3人:11歳(小5女)、9歳(小3男)、8歳(小2男)

    【物件】土地600万 建物3500万(諸費用込み)
    【頭金】300万
    【借入】3800万
    【金利】フラット35S:1.41%(▲1.0)
    【支払い】月/85000円程度 ボーナス加算20万
    【その他】普通自動車2台所有、貯蓄残740万(引越し・家具家電・外溝・半年程度の生活補助費で使うのかなと考えています。)
    子供の学資保険は上の子二人は入っています。

    上の条件で話が進んでいます。客観的にみてどうなんでしょうか・・・?
    月々の返済金額を見る限り大丈夫かなぁと思っていますが、漠然とした不安もあります。

  11. 613 匿名さん

    >>612
    33歳公務員、フラットS、35年返済、年返済額137万、返済比率25%
    公務員で35年返済とはいえ、子供3人でその年収で25%は明らかに借り過ぎでしょう。

    大体、ハウスメーカーは公務員とわかると融資が通りやすいため持ち上げすぎなのです。
    「公務員さんは余裕ですよ」「倒産が無いってのが最大の強みですから」

    確かに融資は圧倒的に通りやすい。しかし、返しやすいのとは別次元の話しなのです。
    どういうライフプランかにより違うでしょうが、10年後には
    ・ローン減税が終わる
    ・フラットの優遇が元に戻る

    間違いなく負担は大きく上がります。そのころお子さんの教育費は今より大きく膨らんでいます。
    給与の上昇でそれを吸収できるかどうか、再考してから決断すべきではないでしょうか。

    私は個人的には3,000万ちょっとが妥当だと思いますけど。

  12. 614 匿名さん

    >>612は奥さん働くならそれ程無謀じゃないんじゃない?
    看護師なら働き口もいっぱいあるだろうし。
    一馬力で子供3人だとキツイかもしれんけど。

  13. 615 ビギナーさん

    >>613
    >>614

    コメントありがとうございます。

    単純な日々の生活だけならやっていけるのだとは思うのですが

    やはり3人分の塾の月謝や習い事、将来の大学等の費用を考えると妻には仕事に出てもらおうと考えています。

    せっかくの高い買い物なのだからとあれこれ良くしたらえらい高くなってしまいました。

    延べ床48坪で3500万の建物は身の程を知らなすぎでしょうか・・・

  14. 616 匿名さん

    ここみてると結構みんな堅実なんだね。

    >>606
    公安職(警察官とか)とかはヒラの20代後半でもビックリするぐらい貰っていますよ。

  15. 617 匿名さん

    >612
    貯蓄残740万を少し削って頭金にまわしたら
    借り入れは早めにしないと長期金利上昇なので早目の決断をされたほうがよいと考えますが
    ボーナス20万はちょっとね・・・公務員だから問題ないか
    48坪3500(諸経費込み)は別に高いとは思いませんが・・・
    個人の価値観の違いで良いものにしたいと思ったらそうしたほうが良いと思いますよ

  16. 618 匿名さん

    >615

    うちのあたりは土地だけで建物価格くらい軽くいってしまうので羨ましい。

  17. 619 匿名


    夫 27才 特別養護老人ホーム勤務 7年目

    年収 430万

    妻 専業主婦 今年から扶養内でパート予定

    子 1歳(一人っ子予定)

    物件 マンション2680万
    頭金 500万

    フラット35S 1.41スタート 10年後 2.41
    ボーナス払い5万×2も検討しています。

    マンションのなので管理費修繕費その他で+18000円

    皆さん公務員の方が多いようですが、老人ホーム勤務の信用度って、どうなのでしょうか?
    特別養護なので国の援助があり創立70年は経っています。
    まだ審査してもらっていませんが不安です。

    また、築2年の中古マンションですが、新築が2698万で出ていたので交渉で下げる事は可能でしょうか。

    宜しくお願いします。

  18. 620 匿名さん

    >>619
    27歳、フラットS、返済比率22%、パート収入合算後18%
    フラットSは物件重視の融資ですから基本的には勤務先の信用度は影響しません。

    中古マンションですが購入時は2680万+仲介手数料90万=2770万と
    新築時より高くなってしまいますので人気物件か売主がただ強気なのかどちらかでしょう。

    もちろん価格は下がることももちろんありますが、それは交渉次第です。
    不動産屋と相談しましょう。

  19. 621 匿名

    親切に教えて下さりありがとうございました。
    改めて不動産屋さんに相談してみたいと思います。

  20. 622 賃貸住まいさん

    >>619
    お住まいの地域にもよるでしょうけど、27歳でその年収、勤続7年というのは銀行の査定としては
    悪くないと思います。計画通り奥様がパートで扶養内の範囲で稼げれば支払いに関しては問題
    ないように思いますよ。

    これは私の素朴な質問ですが、失礼な事かもしれませんが老人ホームの職員というのは定年まで
    勤められるような職種なんでしょうか?勝手に肉体的に大変な介護職をイメージしてしまったので
    すが・・。違ってたらすみません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸