住宅ローン・保険板「世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2011-09-27 08:28:51
【一般スレ】世帯年収別の生活感| 全画像 関連スレ まとめ RSS

1000レス越えたので、続きを立てました。
みなさんこちらによろしく。
 
以下、その3のテンプレです。

700万以下のスレがあるんですが、まだ敷居が高すぎ(誤用)ます。
実際、30歳前後の一次取得者で一番多い年収帯はここだと思います。

この年収でいくらの物件を買えば良いのか、ローンはいくらまでなら
安全なのか、年齢、家族構成、勤め先、頭金の額など、それぞれ個別の
事情によって違うと思いますので、ここでみなさんと相談しあいましょう。

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その3

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29961/

[スレ作成日時]2010-03-11 22:38:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世帯年収400万〜600万の方、いくらの物件買いますか? その4

  1. 643 匿名さん

    >>639
    33歳、諸費用を200と仮定、フラットS35年、返済比率15.6%
    問題ないかと思われます。2000万の自己資金が効いています。

  2. 644 匿名さん

    >>641
    35歳、変動、借入4100、返済率27%とは25年返済程度でしょうか。
    正直、車が無いことえを考えても借り過ぎ感は否めません。

    マンションということを考えれば、諸経費足したら35%前後が住宅関連
    というのは年収上昇を加味しても、現時点ではやや厳しいかと思われます。

    返済率以外でも、頭金が少ないので物件金額に対してローンが大きくなり、
    万一の支払い困難時に売却したくても残債が手持ちと合わせて抹消できない
    可能性が高まるので、そういう意味でもリスクが高いケースと言えるかもしれません。



  3. 645 匿名さん

    いつもの返済率です。
    その返済率ですが、住宅金融支援機構がまとめた調査ではフラット35利用者
    の返済率は以下の様になってます。

    返済率   利用者割合
     ~9%   4.4%
    10~14%  11.0%
    15~19%  18.6%
    20~24%  22.8%
    25~29%  28.1%
    30~    15.0%

    利用者年収別の割合は

    年収
    400万未満  21.3%
    400~599万 40%
    600~799万 19.8%
    800~    18.5%

    このスレの趣旨である年収400~600万は全体の4割もあるボリュームゾーンです。
    驚くべきは返済率25%以上は全体の40%以上、返済率30%以上に限っても15%います。
    が、実際は夫婦共働き前提であったり、高所得者が大きい物件を買っていたり、
    年収400万未満だとちょっと多めに借りたらすぐ返済率30%近くになることを考えますと、
    この年収400~600万のゾーンで返済率30%前後以上はそこまで多くないと思われます。

  4. 646 匿名さん

    >641
    仮に奥様が年収を2倍に増やしてずっと働いたとしても厳しいと思います。
    頭金も残貯金も少なすぎ、やめたほうがいいです。

  5. 647 サラリーマンさん

    35歳年収900万(旦那も同じぐらい)
    借入額3900万、月返済10万ボーナス80万
    収入のほとんどがローンで消えるのはいやなので、
    返済率は10%前後がいいと思います。
    人生はいろんなものを楽しまなくちゃ~

    ローンのドレイは。。。

  6. 648 購入検討中★さん

    【 私  】26歳(会社員)
    【 妻  】26歳(専業主婦)
    【家族構成】子供 2人 2歳と10ヶ月
    【家族年収】400万 
    【物件金額】3300万(さいたま市 駅徒歩30分 土地39坪 南向き 新築 諸費用込み)
    【頭  金】600万
    【ローン 】2700万
    【残 金 】200万
    【種  類】埼信変動もしくはフラット35sで迷い中

    やはり無謀でしょうか…

  7. 649 匿名

    >641
    >648

    無謀すぎる。
    そもそもローン通るのか?
    恐ろしくて頑張れなんて、お世辞にも言えない。
    一生子ども無し、ならともかく…
    ローン払えなくて競売になりそうだな。
    家族を路頭に迷わすのだけは止めときなよ。
    自殺行為に等しいローンの組み方だぞ。

  8. 650 匿名さん


    >648は子供2人だが年齢も26才、そのわりにも貯金もしっかり出来てる、戸建てだから維持日も多少抑えられる、手元に少しだか残金も残せると無謀とまでは言えないだろ。

  9. 651 匿名さん

    >>648
    26歳、年収400万、借入2700万、フラットS35年、返済比率25%
    若いのは+材料ですね。現時点の年収400万で子2人で25%は軽いとは言えませんが、
    月々82,000円程度ですから工夫次第でなんとかなる可能性もあります。

    但し、セーフかアウトかの分かれ目は、10年後の年収次第といったところです。
    ローン減税が終わり、フラットが元の金利になりますので実質3~4万増える可能性
    がありますので、その時点で今程度の年収をウロウロしてたら危険水域だと言えます。

    いずれにしても負担は軽くありませんので、今買わなきゃいけないのかどうか
    よく検討すべきでしょう。若いし。

  10. 652 購入検討中★さん

    >648さん
    そこまで言われる程ですかね…
    現在2人分の学資保険や生命保険などの支払いをしつつも、月々5万貯蓄して家計がなりたってます。
    購入後は貯蓄が2万に減る計算。
    ただ幼稚園時期は苦しくなりますので、そこは妻にもパートなりしてもらいながら、一緒に乗り越えようと話し合ってます。


    >650さん
    そのように言っていただき、頑張ろうという気持ちが一層強くなりました。
    それでもローンを少なくすることにこしたことはないので、もう少し詰めていきたいと思います。



    ありがとうございました。

  11. 653 匿名さん

    >>648
    651ですが、フラットの団信の事忘れてました。
    というわけでよく考えたらやっぱ止めといた方が良いですね。
    せめて子二人のこと考えると年収500弱ぐらいにになってから
    した方がよいでしょうね。

    変動だと金利上昇負担に耐えられる割合でもないですから、
    基本はフラットSでいくべきかもしれません。

  12. 654 購入検討中★さん

    >651さん
    確かに返済比率25%軽くはないですが、工夫次第でなんとかなるんじゃないかと思っています。
    でもおっしゃる通り心配なのは10年後。
    何も変わらなかったら確実にアウトの道まっしぐらですよね…。
    よくよく検討した上で前へ進みたいと思います。

    貴重なご意見ありがとうございました。

  13. 655 購入検討中★さん

    >653さん
    フラットの団信の事を知り、変動でも検討しようと思ってましたが、やはり金利上昇負担に耐えられなくなりますかね…
    路頭に迷いたくないです。


    今検討してる場所がかなり気に入っているので気持ちも固まりつつあったのですが…
    親の援助は考えてなかったですが、少しお願いしてみるか、そこで叩かれたら止めようと思います。


    ありがとうございました。

  14. 656 匿名

    >>648さん
    家族4人で住むところを賃貸で探すと、結構な家賃しませんか?

  15. 657 匿名

    648ではないが、埼玉は安くない?

    そりゃ場所によりけりだけど、知り合いは築浅で70平米の賃貸を6万弱で借りてるし。駅歩15分くらい。
    それより、駅歩30分にマイホームって不便そう。

  16. 658 購入検討中★さん

    >656さん
    今駅徒歩20分、2DKのアパートに住んでます。
    家賃は58000円プラス駐車場7000円で65000円です。
    会社の手当があるおかげで、それが52000円で済んでます。

  17. 659 匿名さん

    うちは28歳でフラット35sだけど団信やめたよ。
    普通の生保(収入保証型の)にした。
    金額は団信の半額以下。保証額はは団信より高い。
    住宅ローンに特化するなら団信が安心だろうから
    一概にお勧めはしないけど
    若いと普通の生保の方が安い。団信高すぎる。

  18. 660 匿名

    >657さん
    駅から30分。
    確かに普通なら不便かもしれないですが、家も実家も駅から20分以上離れていて、私も車出勤なため、特に不便を感じてません。
    徒歩15分圏内に複数の買い物先や病院、学校があるので妻も特に気にしてませんでした。
    まぁ駅が近いことにはこしたことはないですけど…

  19. 661 匿名

    30歳 年収450万円
    公務員 勤続10年
    家族構成:妻(派遣社員)年収250万円 子無し
    車2台所有(内1台は軽自動車)
    物件価格3800万円(諸費用込み)
    頭金500万円
    借入金額3300万円
    変動0.975%

    無謀でしょうか?

  20. 662 購入検討中さん

    641です。ローンは予備で通っていますが、いろいろ検討してやはりやめました。賢明だったと思ってます。

    【本人】年収:580万(35歳会社員)うち残業代は30万程度と思います
    【嫁】33 準看護士 パート 年収50万(引越し後はもう少し増やしたいが未定)
    【物件】中古マンション ~3300万(都内)
    【頭金】0万(手持ち金で諸費用とリフォーム)
    【借入】~3300万
    【金利】変動35年:0.775%(▲1.7)
    【支払い】月/管理・修繕積み立て込み 110000円程度 ボーナス無し
    【その他】自動車は無し、今後予定も無し 子供一人1歳(可能であればもう一人)


    くらいで考え直しています。これでもそんなに余裕はなさそうでしょうか。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸