管理組合・管理会社・理事会「マンション管理会社不要論」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. マンション管理会社不要論

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-07-02 16:02:29

マンション管理組合にとって、マンション管理会社は必要なアイテムなのかどうか考えてみたい。
必要か不必要かといえば、70年経過した歴史を振り返れば、当然ながら不必要としか言いようがない。
法律で管理組合と管理会社との管理委託契約を義務化されているわけでもない。
どうして現在においても不必要な管理会社が淘汰されることなく現存するのだろうか。
悪しき慣習、悪しき既得権益、悪しき情報活動によって情弱な管理組合は翻弄されている。
管理組合によるSNSの活用やITの活用によって、管理会社はマンション管理専門家としての立場は失われつつある。
マンション管理に関するSNSの活用やITの活用ができない管理組合だけが取り残されているのが現状だ。
言い換えれば、マンション管理に関するSNSの活用やITの活用ができる専門家さえいれば管理会社なんて不要となる。
つまり、マンション管理会社不要論だ。
そこで皆さんにお聞きしたい。
70年前とは社会的環境が大きく違う現在において、マンション管理会社が本当に必要かどうか。
必要であればその理由もお聞きしたい。

[スレ作成日時]2023-05-11 10:12:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション管理会社不要論

  1. 86 口コミ知りたいさん

    >>79 匿名さん
    出納は誰がやっているのか?と聞いたのは振り込みは誰がやっているのか?という意味だ。まさか管理会社か?あほ

  2. 87 匿名さん

    >>83 匿名さん
    これは気になるね。10万浮いたけど役員が毎月何時間も費やすことになるなら管理会社を使う意味はある。
    年収1200万の人は時給に換算すると約6万。理事会や総会の準備のために2時間以上働くことになるとしたら、単に作業に対する対価を払うか払わないかの違いになる。意味のない付け替えなの?

  3. 88 デベにお勤めさん

    >>87 匿名さん

    10万円浮いたらなんで役員が時間を費やすことになるんですか? 浮くって意味わかってます?

  4. 89 匿名さん

    >>88 デベにお勤めさん
    役員が時間を費やしていないか聞いているんだが、費やしていないってことでいいの?あんたが79なのか?出しゃばって都合よく解釈してないだろな?

  5. 90 デベにお勤めさん

    >>89 匿名さん

    時間を費やしてたら、浮いたって最初から書いてないと思うけど。

    73読んだらはっきりと必要な業務を再構築したらと書いてあるじゃん。

    不必要な業務を切って10万円浮いたとという意味なのに、なんで役員が負担してるってことになるんだよw 都合よく解釈じゃなくて誰だってそう思うよ。頭大丈夫?どうせピンハネスレの3183だろ。早くHN召喚してくれよ荒らしさんw

  6. 91 匿名さん

    >>87 匿名さん
    うちのマンションの場合、管理会社と完全に手を切ることは
    他の区分所有者が同意しないはず。でもマンションみらいネットとクラセルの導入はすすめる。
    マンションみらいネットとクラセルの導入メリットはコスト削減と時間の節約だけではないと考える。
    管理会社に奪われた情報を取り戻し、管理組合員がいつでもアクセス出来るようになる意義は大きい。修繕記録など過去の理事会の記録を自由に読むことが出来れば、新しい理事会の受け継ぎもスムーズになる。過去の書類のスキャンによるデジタル化などスキャナーさえあれば簡単にできる。外注しても大したコストではない。

    管理会社の二重修理チェックと修繕のフォローアップにも役立つ。うちの管理会社なんか修繕のフォローアップなんか絶対にやっていないからね。理事会活動の透明化とライヴ化にも役立つ。情報をシェアすることで、管理組合全体の公平性を強化できる。

    他人をあほと呼ばずにいられない人はたいてい劣等感のかたまりみたいな人であることが多い。子供のころ、両親や兄弟などからあほあつかいされたときの心の傷とか克服できないままでいるんだろうね、

  7. 92 匿名さん

    >>90 デベにお勤めさん
    分からないならカットインするなよ。理事会や総会の資料はだれが作ってるか答えられないんだろ。

    あんたが荒しじゃないか。

  8. 93 匿名さん

    ピンハネスレの人たちはピンハネスレに帰ってピンハネスレでバトルごっこしてね。

  9. 94 匿名さん

    >>91 匿名さん
    他人をあほあほ言う人と一緒にしてほしくないな。

    基幹事務は管理会社から専門家やツールに置き換えて、理事会支援は管理会社ってことでいい?
    大手の管理会社はパッケージのような営業をかけるので基幹事務とセットにするところがほとんどなはずだけど、中小の管理会社?

  10. 95 デベにお勤めさん

    >>91 匿名さん

    87はこの掲示板に粘着して人生をかけてHNで自作自演している頭のおかしい人だから相手にしなくていいかと。

  11. 96 匿名さん

    >>95 デベにお勤めさん
    中身のないくだらないことを書く人はピンハネスレに帰ってくれないかな。
    このスレはある程度のレベルを保たせたいから。

  12. 97 匿名さん

    >>83 匿名さん
    別に決まりがあるわけでもありません。
    各組合の能力に応じて臨機応変に対応すればいいと思う。
    当方の場合、通常総会年1回と理事会年4回の総会支援として、案内書や議事録も専門家に作ってもらうことを想定しての7万円の報酬です。
    勿論、議決権行使書の集開票作業や各案内書の作成送付も含まれています。
    通信にかかる費用(切手代封筒代)は組合から支出しますが、専門家から組合への通信代や手間賃は専門家への月額報酬に含まれています。
    SNSによる掲示板の作成管理も専門家の業務内容です。
    専門家への7万円の業務内容ですが、依頼する前に業務内容を細かく定めて依頼すべきです。
    例えば、月次収支報告書の内容の査定、稟議書の作成、各設備点検の立ち合い、修繕工事の内容及び見積もり査定、義務違反者への対応のサポート、クレーマーへの対応等様々です。
    依頼内容が多くなれば月額報酬も当然のこととして増えます。
    いずれにしても、すべての最終承認は理事長です。
    専門家から上がってきた稟議書を見て判断できる能力が必要となります。
    めくら判では理事長としての責務を成しません。
    理事長にも報酬は必要です。
    理事長としての適格者がいない場合、外部から管理者として報酬を支払って依頼するのも一つの手です。
    その場合、稟議を作成する専門家と、稟議を最終承認する専門家の2名の専門家が必要となりますが、ひとりの専門家が暴走しないためにも2名は必要です。
    所謂、第三者管理と言う形ですが、第三者の暴走を防ぐ仕組みをつくっておくべきです。
    >理事の人達が一ヶ月あたりどのくらいの時間を組合運営に費やしているのか気になりました
    各専門家の能力もあり、一概には答えられません。
    又、専門家の能力範囲にしても当たりはずれがありますから、請負契約制度として契約し、契約内容を履行できない場合、解除という道もありえます。
    できれば、お互いの信頼関係を築くことのできる、長くお付き合いできる専門家と契約すべきです。

  13. 98 匿名さん

    >>97 匿名さん
    詳しいご説明ありがとうございます。

  14. 99 匿名さん

    >>97 匿名さん
    第三者管理のパターン三つのうちのパターン3理事会廃止モデルは論外です。(必ず悪徳管理会社の餌食になります。)第三者管理のパターン1もしくはパターン2を採用されているのですか?
    止むを得ぬ事情で第三者管理を導入する際は「外部専門家の活用ガイドライン」は管理組合員全員必読です。二名の専門家だけでなく、多重の相互監視を構築しなければならないですよね。
    https://www.mlit.go.jp/common/001189183.pdf
    そこには書いてはいないけど、外部専門家を理事として就任させる場合には、
    契約書に「管理組合は外部専門家をいつでも解任できる。その際に外部専門家が管理組合に弁明を求めることは許されない」というような内容の文を入れておくべきです。
    相手から訴訟されずに簡単に手を切ることが出来ますよ。

  15. 100 デベにお勤めさん

    第三者管理は電通に総理大臣をさせるようなもの。論外です。

  16. 101 匿名さん

    住民の平均IQが高いマンションほど自主管理割合が高いという仮説

  17. 102 匿名さん

    あはは
    うその仮説

  18. 103 口コミ知りたいさん

    自主管理、自主管理と、のたまう貧乏人がいるが、その時間を有効に使って金儲けをしたらどうね( ´艸`)。金儲けを教えてあげようか。

  19. 104 匿名さん

    住民の平均収入が低いマンションは金に困って自主管理に切り替えるという説

  20. 105 匿名さん

    >>103 口コミ知りたいさん
    おツムの悪そうなホラ吹きはご退場ください。

  21. 106 販売関係者さん

    >>104 匿名さん
    金に困ってではなく、ムダ金を払いたくないだけだよ。
    管理会社の回し者め。お前たちのような人間のクズにカネを払いたくないだけだよ。
    年収3000万円から5000万を低所得者層と呼ぶのか?

  22. 107 口コミ知りたいさん

    自主管理のハイクラスマンションは皆無。

  23. 108 口コミ知りたいさん

    >>106 販売関係者さん

    荒らしは無視しましょ

  24. 109 匿名さん

    >>97 匿名さん
    つまり、7万円の報酬は単なる顧問料ではなく、契約内容実務に対する報酬なのですね。

  25. 110 eマンションさん

    >>109 匿名さん

    契約内容が顧問でその料金が顧問料ね。
    こんなこと書いてるくらい頭悪いからどこも雇ってくれず、掲示板で荒らし行為するしかないんだね。可哀想

  26. 111 匿名さん

    >>107 口コミ知りたいさん
    自主管理の定義は前に書かれたものを視よ。
    完全自主管理はうちのマンションでは無理だけど、
    (無理な理由は、うるさい反対派がいる。)
    クラセルとみらいネットは導入予定。

  27. 112 口コミ知りたいさん

    うちは大型マンションで管理会社に管理を委託していたが.あまりにも杜撰な管理でスラム化寸前だつた。
    イロイロ意見を言うと役員の順番を先送りにされて役員にはなりにくいとの噂があったので不満を抑えていた。
    順番で理事に就任した。
    一回目の理事会で理事長に立候補して理事長になった。
    日頃の管理不全は知っていたので改善に挑戦した。

  28. 113 匿名さん

    >>110 eマンションさん
    人のこと言える立場か。
    プータローさん。

  29. 114 名無しさん

    >>113 匿名さん

    109は何が言いたかったんですか?

  30. 115 匿名さん

    敷地内の雑草取りを組合員参加でやったところ、子供がアシナガバチに刺されて
    瞼が腫れた、どうしてくれる、と言われたことがあるので自主管理はよくない

  31. 116 匿名さん

    >>115 匿名さん
    自主管理の概念について、まずはよく勉強してください。
    あなたが言っていることでは自主管理の本質的部分ではありません。

    3 匿名さん 5日前
    削除依頼
    自主管理の概念は、変化してきている。住民自らすべての分野で、管理運営する自主管理は、稀になった。窓口、会計、清掃などの業務は、管理会社などに一部委託するが、大規模修繕の時期、工事内容、規模等の企画立案は理事会、専門委員会で決める。総会、理事会の議事運営、議事録作成は理事自ら担当する、といった管理が今流の、自主管理といえる。

  32. 117 匿名さん

    >>116 匿名さん
    その通りだと思います。
    できれば、できると思いますが、窓口、会計、清掃などは管理会社など通さずに様々な便利なアイテムを利用する方が透明性、経済性から言っても合理的です。
    マンション管理の内容は年間ごとの繰り返しですから、慣れてくればそれほど難しいものでもありません。
    管理運営の基本は区分所有法と管理規約に書かれています。
    理事長にはそういう基本が理解できる方でなければなりませんが、もしいなければ、外部専門家を雇うべきです。
    一番厄介なのは、住民のマンション管理に対する意識向上です。
    この肝心な部分をうまく運営できれば、116さんみたいな理想的な組合運営も夢ではないと思います。
    従来のような管理会社と言う存在は意識せず、もし協力してもらえるところがあれば協力会社としてお付き合いするという程度の認識でいいのではないでしょうか。
    管理会社がいなくなって不便なところがあれば拾い出し、代替できる業者を協力業者として参入させてみるのも一つの方法です。

  33. 118 匿名さん

    >>117 匿名さん
    現行の区分所有法の下で、外部専門家を管理者に任命してしまうと
    多くのリスクがあります。第三者管理のおそろしいところは悪徳管理会社が
    通帳とと印鑑を同時所有を狙っていることです。
    管理組合員に秀でた人物がいなくとも、
    外部専門家は副理事になってもらい、理事長は区分所有者であるべきだと思います。
    優秀な外部専門家さえいれば、
    能力のない理事長は「影武者」を演じてもらっても、いっこうに構わないと思います。そのような形でも、輪番制は回してゆかないと、
    管理組合員たちの無関心がさらにひどくなります。
    うちの管理組合は今まで、マンション管理士などの専門家を活用してきませんでした。
    しかし、優秀な外部専門家を入れると、学習能力が高い人は
    本当にたくさんのマンション管理の知識が得られると思います。
    全体的な管理組合員の資質アップにもつながります。
    欧米と異なり、日本のマンション管理が利益相反に非常に甘く、
    バックマージンや中間マージンに対して何の法的規制もなく、ブラックボックス化している以上、(これは欧米のマンション管理では考えられないことで、日本特異な問題です。)管理組合は管理会社と手を切るか、もしくは、理事会の専門家機能を強化して、管理会社を徹底監視の下に置くかの二者択一しかありません。

  34. 119 匿名さん

    >>118 匿名さん
    その通りだと思います。
    第三者管理は特殊な管理方法ですが、住民全体が高齢化し、組合員だけでは組合活動が困難な状況になった場合、組合活動が困難なことを理由にマンションを取り壊すわけにもいきません。
    区分所有者全員の組合参加が法律で義務化されている区分マンションと言う建物を持続管理していくうえで、やむを得ない管理方法ではあります。
    その場合、管理会社による第三者管理は絶対に避けるべきだと思います。
    >理事長は区分所有者であるべきだと思います。
    原則論であり、肝心の理事長に相応しい人物がいない場合、原則論に拘ることはそれ以上に大きなリスクがあり、賢明な策とは思えません。
    >能力のない理事長は「影武者」を演じてもらっても
    状況が理解できないのですが、影武者であるのであればそれを操る人物が必要です。
    そういう人物がいるのであれば、影武者などおかずにその方が理事長になるべきです。
    影武者をも操る能力がない組合であれば、その影武者が暴走する可能性は大きいと思います。
    理事長を輪番制にする場合、その能力を持っている方が第一条件でもあります。
    能力のない人間が最終権限を持つ理事長になった場合、暴走するリスクは大きく、そういう形の輪番制は賢い選択だとは思えません。
    報酬を支払ってでも能力のある方に理事長になってもらうべきです。
    >バックマージンや中間マージン
    組合管理に関して他人である企業や組織が介在している場合、彼らは当然のこととして介在の代償としての報酬を求めてきます。
    彼らも競合原理の中で建前の報酬は安く提示し、管理委託契約にまでこぎつけ、契約後は様々な裏取引で彼らの望む利益を得ようとします。
    正直に必要なだけ管理委託費を求めると、競合で振り落とされ、リプレイスをされる側になっていくのです。
    主客転倒しかねない現在のマンション管理会社は昭和時代の不要なお荷物です。
    令和時代には不要なお荷物は持たないという発想の転換が求められています。
    それができる時代になっているのです。

  35. 120 匿名さん

    >>119 匿名さん
    >状況が理解できないのですが、影武者であるのであればそれを操る人物が必要です。
    そういう人物がいるのであれば、影武者などおかずにその方が理事長になるべきです。

    文面にある通り、外部専門家を副理事として迎える話をしています。
    いかにこの外部専門家が優秀で信頼できる方であるにしても、
    理事長ではなく、副理事長としたいのです。
    マンション管理の主体は管理組合員であるという最も重要な原則を
    鉄則としたいからです。
    まれなケースを除いては、区分所有者は誰が理事長になろうと、
    所詮シロウトです。うちのマンションには、過去にめくら判を押しまくったような人がいますが、副理事長のサポートがあれば、大丈夫だと考えます。
    もしどうしても、外部専門家を理事長として迎え入れなければならないという状況が生まれるのであれば、管理組合をまず法人化します。
    そうすれば、管理組合の口座も個人名ではなくなりますし、
    強力な監査組織を付けて、あらゆる背任罪を摘発しやすくします。
    また、法人の弁護士保険もつけて、悪徳業者に対しては法廷で戦います。

    バックマージンに関しては海外比較を無視して
    (おそらく海外事情を全くご存じない)語っておられますが、
    管理会社はバックマージンを取る権利がないという認識の欠如が
    日本のマンション管理の闇を形成していると思われます。
    あなたの現状分析は非常に甘いです。

  36. 121 デベにお勤めさん

    >>120 匿名さん

    外部から意見を聞くのを目的とするなら、理事である必要はないと思います。
    副理事であれ、外部専門家が来たら、その人が崇め奉られて主導権を握ってしまいます。

  37. 122 匿名さん

    120ですが、外部から意見を聞くだけが目的ではありません。
    建前上、理事長は区分所有者ですが、うちのマンションは理事の成り手も少ないので、有能な専門家に顧問以外のポジションを与えたいのです。

    >外部専門家が来たら、その人が崇め奉られて主導権を握ってしまいます。

    外部専門家は能力だけでなく、人格も重要です。
    外部専門家以外にも専門家を呼ぶことはいつでも可能ですから、
    心配いりません。うちのマンションには経歴詐称をしてまで
    理事長になりたがっている無知なドシロウト組合員がいるので、
    その人を排除するためにも(内通者の疑いもあります。)
    顧問というポジションだけでは不十分なんです。
    専門家に主導権を握られないためにも、
    管理組合員は猛勉強する必要があります。
    そのためにも、先ほど申し上げた通り、いかなる質問にも丁寧に答えてもらえる
    優秀な外部専門家は。管理組合員にとって良き講師でもあります。
    自分は多忙の身ですが、こういうフレームを作っておくことは重要だと
    考えています。資産を守るために何がベストか考えるべきです。

    あなたの管理組合で、外部専門家を顧問としてのみ
    招きたいのであれば、それはそれでよいと思います。
    崇め奉って妄信するなど、頭の弱い人間のみがすることです。



  38. 123 デベにお勤めさん

    >理事長になりたがっている無知なドシロウト組合員がいるので、

    この人の目的はなんなんでしょうか。

    >崇め奉って妄信するなど、頭の弱い人間のみがすることです。

    頭の弱い人が理事になったらどうなるか、という点が問題です。

  39. 124 匿名さん

    >>120 匿名さん
    >マンション管理の主体は管理組合員であるという最も重要な原則を鉄則としたいからです。
    お気持ちはよくわかります。
    原則はそうすべきです。
    鉄則とすべきかは議論も必要です。
    >副理事長のサポートがあれば、大丈夫だと考えます。
    そんなことないですよ。
    副幹事長が常に正義の味方だとは限りません。
    その場合、影武者となった理事長はお気の毒としか言いようがありません。
    >管理組合をまず法人化します
    組合資金の流れを透明化し、理事長が勝手に組合資金を動かすことができない体制にすれば法人化にこだわる必要もないと思います。
    >日本のマンション管理の闇
    管理会社だけの責任でもなく、日本と言う土壌がそういう闇を育んでいると思います。
    >あなたの現状分析は非常に甘いです。
    分析が甘いのではなく、日本全体の土壌を受け入れざるを得ないのです。
    これが公金となると刑法に触発しますが、民間レベルだと単に道義上の問題に滞ります。
    管理会社が不要になれば、少なくとも管理会社がらみのバックマージンはなくなります。
    管理会社が不要となるアイテムをみんなで提案し、実行に移していこうではありませんか。
    それを告発したからと言って簡単に解決する問題でもないです。
    そう思いませんか?




  40. 125 匿名さん

    >>124 匿名さん
    申し訳ないですが、ご返答のほとんどが無意味な主観的反論です。
    もう少し専門的知識を得るために努力するべきです。
    法人化についてもきちんと勉強してから、反論していただきたい。
    管理会社が不要になればすべてよくなるという単純なご意見は
    受け入れがたいです。監視強化・管理規約でなく法的規制強化が喫緊の課題だと考えています。

  41. 126 匿名さん

    >>125 匿名さん
    その通りだと思いますよ。
    あなたの言っていることはある意味では間違っていない。
    つまり、あなたはマンション管理会社必要論者なのですね。
    令和の時代にどうして昭和時代のお荷物であるマンション管理会社は必要なのですか?
    説明していただきたい。
    >ご返答のほとんどが無意味な主観的反論です。
    主観的反論ではなく管理会社不要に誘う提案です。
    カチカチ頭では理解に苦しむ提案です。
    どこが無意味なのか具体例を挙げて説明してください。
    >監視強化・管理規約でなく法的規制強化が喫緊の課題だと考えています。
    何が言いたいのかさっぱり理解できません。

  42. 127 デベにお勤めさん

    マンション管理は管理体制を構築するまではそこそこ大変だが、一度動き出したら
    手間はほぼない。大半のことは管理員がやるしね。管理会社は何もせず、中間マージンとバックマージンを掠め取っていくだけ。しかも、マンション管理を分からない素人を騙して、不必要な営業提案もしてくる。関わらない方がいい。

  43. 128 匿名さん

    >>126 匿名さん
    あなたはご自分の主張が優位であることを示そうとして
    こちらの立場を決めつけようとしています。
    管理会社が絶対的に必要だとは思いません。
    しかし、現時点で管理会社を完全に切ると、デメリットのほうが大きいので
    無理です。ですから、管理会社に対する監視強化、そして管理規約でなく法的規制強化が喫緊の課題だと考えています。前者には法的効力はありませんが、後者には法的強制力がありません。あなたはスレ主として、飢えから目線でコメントしていますが、このレベルの表現が理解できなければ、あなたはマンション管理に関わる公的文書のほとんどが理解できないということです。

  44. 129 匿名さん

    >>128 匿名さん
    >管理会社を完全に切ると、デメリットのほうが大きい
    管理会社に代わる代替役割ができる管理体制を考えたことはないのですか。
    管理会社の役割をすべて管理組合に押し付けているわけではない。
    むしろ、管理会社が介在するときよりも、組合員の精神的負担は軽くなる。
    昭和の時代に生まれた現在では悪しき慣習を、令和の時代に、時代に即応した便利なアイテムを駆使して革新すればいい。
    >デメリットのほうが大きい
    そのデメリットを例を挙げて具体的に説明してほしい。
    そうでないと議論にならない。
    >法的規制強化
    どういった条文の法的規制強化が必要なのか、あなたの豊かな表現力で示してほしい。

  45. 130 マンション掲示板さん

    現実主義者と理想論者のバトルをお楽しみください

  46. 131 匿名さん

    二人の会話を聞いていると、管理会社必要論者が理想主義者で、管理会社不要論者が現実主義者じゃないのかな。

  47. 132 匿名さん

    >>129 匿名さん
    自分はこのスレで一般論としてではなく、
    うちのマンションの場合で語っていることを明白に述べています。
    自分は管理会社必要論を述べているわけではないです。
    ただ、みなさんの管理会社不要論を拝聴していると、
    うちのマンションのように人間関係が悪いところは
    絶対に導入が無理だと感じました。(陰口や悪口がものすごくて
    そういうのを聞かされるのも不快で辟易とします。)
    自分も仕事で重要なポストについていますし、これ以上のストレスは
    早死にの原因になりそうなので、嫌です。
    幸いなことに信頼できる優秀なマンション管理士さんが見つかりました。
    子どもの頃から苦労が多い人生だったので、
    人間に対する洞察力はあると思います。どうぞご心配なく。
    悪徳管理会社との熾烈な闘いや、欧米の法制度と比較して、
    日本のマンション管理行政における法制度の未熟さについては
    いずれまとめあげて、電子ブックにするつもりです。
    多くの欠陥がありますが、最大の欠陥は利益相反に対する甘さです。
    こんな法律で、区分所有者の権利は守られません。
    なぜそれをマンション学会の人たちが問題化しないのか不思議です。
    日本の悪徳管理会社というものがここまでやるのかと、
    驚かされた実際の体験談です。質の悪さは893並みです。いや、それ以上かもしれません。
    幸いコロナのおかげで悪徳管理会社のフロントとのやりとりのすべてが
    電子メールの形で記録として残ってしまっています。
    では、皆さんお元気で。


  48. 133 匿名さん

    >>132 匿名さん
    >うちのマンションの場合で語っている
    だから具体例を挙げて説明しないと説得力がない。
    >陰口や悪口がものすごくて
    管理会社必要論の説明になっていない。
    >自分も仕事で重要なポストについています
    重要なポストの割には自由時間が多いですね。
    羨ましいです。
    >どうぞご心配なく。
    誰が何を心配してるのですか?
    >電子ブックにするつもりです
    誰も読まないと思いますよ。
    それより、マンション管理会社不要論に対するアイデアとか提案があれば電子ブックにしてください。
    >電子メールの形で記録として残ってしまっています。
    残っているだけでは宝の持ち腐れです。
    公開されてみてはどうですか。



  49. 134 匿名さん

    >>133 匿名さん
    時間のムダだから、返事しない。

  50. 135 匿名さん

    第201回国会 国土交通委員会 第18号(令和2年6月12日
    https://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/0...

    ○広田委員 ~

     マンションが健全に管理、維持されるためには、専門性を持った管理会社に外部委託をすること、そして、その管理が適正に行われているかどうか管理組合がチェックをする、そして重要なことについては管理組合が決定する、こういった民主的な実施組織であることは極めて大事であります。

     ~

    ○赤羽国務大臣 ~

     どこまでいっても、そうしたことをプロの管理業がかかわったり、地方自治体がフォローしたりという仕組みはつくらせていただきますが、自治会的役割を担う管理組合の、また唯一の意思決定機関であるというその重要性というのはいささかも変わるものではないというふうに私たちは認識をしておるところでございます。

     ~

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸