管理組合・管理会社・理事会「大規模修繕工事の周期」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 大規模修繕工事の周期

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2023-08-19 17:41:56

管理会社から、大規模修繕工事の周期は12年が目安だけど、国土交通省が10年を推奨しているので理事会が管理会社の提案を取り入れて、総会で2年後の築20年目の工事に決まりましたが、どの様に工事会社を決めればよいのでしょうか?

[スレ作成日時]2023-01-10 10:23:23

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

大規模修繕工事の周期

  1. 41 匿名さん

    値上した理由はなんだったのでしょうかね。

  2. 42 匿名さん

    >>41さん
    輸入材料や食材が、今までは110円で1ドル分買えたのが
    去年は150円で1ドル分しか買えなくなったからだよ。

  3. 43 匿名さん

    去年為替相場が、いままで1ドル110円程度だったのが150円まで円安になったが、輸入材料が上がったのでいろんな値上げがおこなわれたのは理解できる。
    しかし、現在は130円程度の円高になっているんだが、値下げはしない。
    材料費が値上げしているので商品の価格を値上げさせていただきますがご了承
    ください。申し訳ありませんだったんだけどな。

  4. 44 匿名さん

    為替相場は円高になっていますが、値下げはしませんということだよな。
    値上する時には、尤もらしく円安だから困っています。値上げさせてください
    といっていたんだけどね。

  5. 45 匿名さん

    いずれ価格競争がおきますよ。
    現に、もう値下げしているところも出てきましたから。

  6. 46 匿名さん

    大規模修繕工事の周期については、それこそそれぞれのマンションの
    実情に合わせて実施していけばいいと思います。
    10年から20年の間であればそんなに問題はないと思います。
    修繕積立金に余裕があるマンションは快適なマンションライフを送る
    ために早めになるでしょうし、余裕のないところはできるだけ先延ばし
    をするのではないでしょうか。

  7. 47 匿名さん

    自分の部屋の畳や壁紙の交換を考えてください。
    早くやるところといつまでも、また全然変えないとこもあるでしょう。

  8. 48 匿名さん

    特に子供がいるときは、できるだけたたみや壁紙の
    交換は先延ばしの傾向がある。
    快適さより、経済最優先。

  9. 49 匿名さん

    大規模修繕工事の周期はそれぞれのマンションで違いますからね。
    早い所は10年で、遅い所は20年でもやらない。

  10. 50 匿名さん

    大規模修繕工事は大体12年から15年が多いと思います。
    問題は他の大型設備の周期をどうするかではないでしょうか。
    エレベーター、消防設備、給水設備、配管、配線、インターホン
    玄関ドア、サッシ・網戸等の。

  11. 51 匿名さん

    サッシの交換をする場合、近い将来新築住宅はペアガラスに
    しなければならないとさ。省エネ対策でね。

  12. 52 通りがかりさん

    >>51 匿名さん

    新築なのに交換?
    なんかごっちゃになってない?

  13. 53 匿名さん

    >>52さん
    それぐらいは斟酌してください。

  14. 54 匿名さん

    サッシの交換でサッシごと替えるとなると外壁の工事も
    伴うのでかなり高額になる。
    戸車の交換ができればかなり安くなる。

  15. 55 匿名さん

    サツシの交換はカバー工法でできれば
    安くはなる。

  16. 56 匿名さん

     サッシの交換は工事費が高いので、交換箇所を絞るとかカバー工法の検討
     二重窓を考慮すればかなり高額になる。 戸車の交換の検討も必要
     サッシごと交換するはつり工法は外壁工事が伴うので工事費がかなり高くなる。

  17. 57 匿名さん

    戸車の交換ができればいいんだけど、戸車自体は安いけど
    工事費が高くなる。
    簡単に取り外せればいいけど、みてみないと分からない。

  18. 58 匿名さん

    ネットをみると自分で部品を取り寄せ戸車をつけたものがいたよ。
    サッシが外れなかったので車のジャッキを使ったといっていた。
    すごいね。

  19. 59 匿名さん

    給水設備 築30年~35年で交換
      高置水槽方式     受水槽を設置し、加圧ポンプで高置水槽に送り給水するやり方
        メリット  停電時に半日分の給水ができる。
        デメリット  貯留した水、水質点検が必要
      増直結圧方式
        市の給水管から直接増圧ポンプで水圧を高め給水するやり方
        水の貯留がないため衛生的な水が供給できる。
        15階建て、200戸超のマンションでも可能となりました。
        以前は4階以下のマンションで使用されていたが、中高層階でも圧力を高めることによって
       給水ができるようになり、普及するようになりました。

  20. 60 匿名さん

    >15階建て、200戸超のマンションでも可能となりました。

    以前はできなかったのですが、現在はできるようになつたのですね。
    工事費は高置水槽の取替えをするのとどちらがやすいのですか。

  21. 61 匿名さん

    どちらもメリット・デメリットがあります。
    工事費と一緒に検討してどちらにするかを決めていくべきでしょう。

  22. 62 匿名さん

    ただ、高置水槽の取替えと増圧直結工事にきりかえるのとの
    工事費の比較では、増圧直結方式の方が高いらしいよ。

  23. 63 通りがかりさん

    >>62 匿名さん

    LCCで考えれば
    増圧直結のほうが安くなるよ

  24. 64 匿名さん

    >>63さん
    増圧直結方式の方が安くなるんですか。
    そうであれば、交換の際は検討の余地がありますね。

  25. 65 匿名さん

    高置水槽方式と増圧一括方式でまよっているけど、
    工事費は増圧方式の方が安いんですか。

  26. 66 匿名さん

    但し、なかなか新しいものにはかえたくないと思っている
    住民が多いよ。

  27. 67 匿名さん

    大規模修繕工事の周期を10年とか13年、15年置きに
    やっているところがあるが、早すぎるのもおそすぎるのも
    そのマンション次第だよね。


  28. 68 匿名さん

    普通は13年前後だよね。
    周期は長くしてもいいけど、やはり綺麗さをたもつためには
    13年ぐらいがいいと思う。

  29. 69 匿名さん

    大規模修繕工事の周期を国交省は10年とは
    いっていないよ。

  30. 70 匿名さん

    修全の周期はそれぞれのマンションできめればいいんです。
    修繕積立金を安くしようと思えば周期を長くすればいいんです。
    それは住民で決めればいいのです。

  31. 71 匿名さん

    >>70 匿名さん

    さすかに、「修全」の周期を住民で決めることはできない。

  32. 72 匿名さん

    >>65 匿名さん

    さすがに、高置水槽方式と「増圧一括方式」では迷いようがない。

  33. 73 匿名さん

    大規模修繕工事の周期は15年後が普通になってきたね。

  34. 74 匿名さん

    >>71 匿名さん

    さすがに、「さすかに、」はないでしょう。

  35. 75 匿名さん

    大規模修繕工事の周期も大切ですが、大型設備の更新工事も
    同時に検討していかなければならないですね。
    大型設備はいろいろあります。

  36. 76 匿名さん

    大型設備とは、エレベーター、玄関ドア、消防設備、給水設備、
    サッシ・網戸、インターホン等をいいます。

  37. 77 匿名さん

      大規模修繕工事の時期
        第1回目
     築11年~15年  64.9%  築16年~20年 24,3%  築25年~30年 2.1%
        第2回目
     築26年~30年 44.2%  築31年~35年 20.9%  築21年~25年 20.5%
        第3回目
     築41年以上  47.7%  築36年~40年  35.1%

      工事金額1戸当り 大型設備分は除く
      75万円~100万円  31%  100万円~125万円  25%
      50万円~75万円   14%  125万円~150万円  9.6%

      第2回目工事費内訳(国交省調査の平均)
    仮設工事費 18.9%   外壁塗装  16.5%  床防水  11.0%
    外壁タイル  5.4%    給水設備  10.5%  ベランダ防水  6.2%

  38. 78 匿名さん

    大規模修繕工事は、8年に1度行うべきです、理由:資産価値が上がり、高く売り抜けられる、目安としては、管理費&修繕積立金で40000~50000/月が適正と考察する。

  39. 79 匿名さん

    >>78
    100戸のマンションであれば、大規模修繕工事費は2億円前後が適切と推察する。

  40. 80 匿名さん

    100戸であれば6000万でOK.
    管理会社やコンサルを入れると1億円になるよ

  41. 81 匿名さん

    >>77 匿名さん
    >  大規模修繕工事の時期
    >  第1回目
     築11年~15年 64.9% 築16年~20年 24,3% 築25年~30年 2.1%

    築21年~25年が抜けてるな~?  それとも築25年~30年はカットしたら

  42. 82 匿名さん

    >>81 匿名さん

    まあ、まあ、まあ、
    某スレでは毎度のことですから・・・
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636606/?q=%E7%AF%89%EF%BC%92%EF...

    それはそうとして、
    「マンション大規模修繕工事に関する実態調査」は、令和3年度版が最新です。

  43. 83 匿名さん

    >>80 匿名さん

    1回目の大規模修繕工事費で1億円超が提示されているので吟味中。
    管理会社を入れ
    2億円はぼったくり会社だな。

  44. 84 匿名さん

    現在は1戸100万円では工事はできないよ。
    それに100戸程度のマンションはもっと高くなるね。
    管理会社や設計コンサルタントを入れないということは
    随意契約ということだろうが、それこそぼられまくるよ。

  45. 85 匿名さん

    現在の工事費は去年と比べると大幅に値上がりしている。
    以前1戸100万円でできていたマンションでいえば
    150万円ぐらいは必要になっている。
    それを想定して修繕積立金の値上を検討しておくことが
    大切です。

  46. 86 匿名さん

    悪徳管理会社と思われる投稿が目立ちはじめたな~
    宗教の洗脳するがごとく

  47. 87 匿名さん

    現在の工事価格の高騰は目を見張るものがあるね。
    修繕積立金の洗い直しの時期じゃないかな。

  48. 88 匿名さん

    >>87 匿名さん
    修繕実施事項の見直し修繕積立金のアップを出来るだけ少なくする
    例えば網戸は区分所有者が負担する(何のためあるの、蚊や虫等はいないし=不要)
    玄関ドア交換は費用3/5は区分所有者が負担する、2/5は共用費(修繕積立金)から(鍵と内部は専有部分なので区分所有者が負担する)、サッシの交換は不良になった時、インターホンで室内分(モニター)は区分所有者が負担する等見直しましょう。

  49. 89 坪単価比較中さん

    >>88さん
    そんなややこしいことはしなくて修繕積立金から払えば
    いいでしょう。
    修繕積立金で払うも個人で払うも同じ住民の支払いなんでしょうから。

  50. 90 口コミ知りたいさん

    しつこいけど18年から20年周期で大丈夫・

  51. 91 匿名さん

    大規模修繕工事については、それぞれのマンションで周期を
    考えればいいんです。
    修繕積立金に余裕のあるところし早めに計画すればいいでしょう。
    早くやることによって快適なマンションライフが送れるのですからね。

  52. 92 匿名さん

    自分の部屋の壁紙の交換は何年でやりますか。
    10年で替えるとこもあるし、20年たっても
    替えないとこがある。

  53. 93 匿名さん

    長期保証で最長18年周期ってのも出てきてる。

  54. 94 匿名さん

    >>93さん
    それは大規模修繕工事の周期のことですか。
    ガイドラインでは12年から13年周期としているんで基本的には
    それでいいんでしょうが、マンションにはいろいろな事情がありますので
    若干の周期の幅はあってもいいんではないでしょうか。

  55. 95 匿名さん

    >94

    ガイドラインってあくまで参考で個々の事情を考慮する必要がある。大規模修繕の前に調査点検するから、劣化がそれほど進んでなければ先延ばしってのもあり。

    ガイドラインには定額積み立てが推奨って記載あるけどほとんど守ってないでしょ。

  56. 96 匿名さん

    >>94 匿名さん
    >ガイドラインでは12年から13年周期としているんで

    どこが出しているどの「ガイドライン」でしょうか?

  57. 97 某コンサル社員

    >>96 匿名さん

    その通りですね
    私も知りたいです

  58. 98 匿名さん

    もともとマンションの長期修繕計画はデベロッパが子会社の管理会社を通じて工事で儲けるために、短めに設定したものです。最近は工賃も上がっていてそれどころじゃないので、東急なんかは18年にしてます。ちなみに、ビルは外壁修繕をやらない場合もあります。

    修繕はやっても資産性は上がらずやって当たり前なものですが、やらなくても、建物に問題なけらば期間が長くても大丈夫です。修繕期間を長めでも問題なさそうなら長めにした方がいいです。

    まあ、管理会社は儲けが少なくなるので早めたいでしょうけどね。ここで周期を短く推奨しているやつは管理会社の回し者の荒らしなのでスルーしましょう。

  59. 99 匿名さん

    >>98さん
    修繕はやれば快適なマンションライフが送れます。
    また、売却や賃貸にだすときは付加価値がついて
    有利に展開しますよ。

  60. 100 匿名さん

    畳や壁紙の交換を全然やらない部屋もあるからね。
    やればきれいになって快適な生活がおくれるでしょう。
    部屋が汚いと友達も呼べないよ。

  61. 101 匿名さん

    長期修繕計画書を作成し、修繕個所ごとの周期と概算額の
    羅針盤としなければならない。

  62. 102 匿名さん

    大規模修繕工事の時期は、1回目より2回目は若干延ばしても
    いいと思っています。
    コンクリートは時の経過と共に強化しますから。

  63. 103 匿名さん

    スレ主さん
    大規模修繕工事を10年で行われるとのことですが、
    それはそれでそれぞれのマンションの事情や積立金の余裕等も
    あるでしょうからそれでいいと思います。
    ただ、10年は早いような気もします。

  64. 104 匿名さん

    大規模修繕工事だけでなく、大型設備の工事もやらなければ
    ならないでしょう。
    エレベーター、玄関ドア、消防設備、給水管・排水管・給湯管、
    配線、給水設備、機械式駐車場、サッシ・網戸等といろいろありますから。

  65. 105 匿名さん

    >>100 匿名さん
    友達も呼べないほど部屋が汚いのはあなただけかも?。

  66. 106 匿名さん

    大規模修繕工事については、しつこいけど18年から20年周期で大丈夫・だそうです

  67. 107 匿名さん

    >>106さん
    それでもいいんですが、汚くなる前にやった方が
    見栄えは良いですよね。

  68. 109 匿名さん

    >>108 匿名さん
    ここにも、私のなりすましがいたんですね。
    このスレは私が作成したものなんです。
    それをあたかも自分で作成したように装って書き込んでいるんですね。
    なりすましですね。
    これは違反ではないんですか。

  69. 110 匿名さん

    なりすましはアク禁だよ。

  70. 111 匿名さん

    大規模修繕工事ばかりが周期として取りざたされているが、
    工事には大型設備もかなりあるよね。
    その工事はどうするのかな。

  71. 112 匿名さん

    大型設備の工事については、皆さんで検討しておく必要があります。
    コンサルタントに長期修繕計画の洗い直しをしてもらう場合は、マンション
    の検討したことを参考に作成してもらうべきです。
    玄関ドアはカバー工法、エレベーターは基盤中心の工事、サッシについては
    高額なので、リビングの部屋だけにするとか、戸車の交換にするとか、
    工事費の高騰による値上げは、30年間の平均で30%でみるとか。

  72. 113 匿名さん

    大型設備の中で、インターホンの交換をするときには、
    熱感知器と一緒に交換し、年2回行われる消防点検を
    居室に入らずに玄関でできるようにするといいですよ。
    住民の評判はすこぶる良好です。

  73. 114 匿名さん

    消防点検は年2回あります。
    そして、居室に入り込み、各部屋の熱感知器の点検をします。
    在宅が必要になります。
    これが玄関でできるんだから、いつ消防点検があっても
    住民はまったく関係ない。
    だから住民の評判がいいんです。

  74. 115 口コミ知りたいさん

    居室に入らずに玄関で消防点検出来るのか?

  75. 116 eマンションさん

    >>115 口コミ知りたいさん
    できるよ。新築なんかはだいたいそうなってるんじゃないかな。
    まぁ全ての項目が出来る訳ではないよ。避難器具の点検は残る。機械系統が入室不要

  76. 117 匿名さん

    居室に入らないで消防点検するのは、熱感知器だけだよ。
    設置すれば消防署が立会いにきてチェックするよ。

  77. 118 匿名さん

    居室に入らないで玄関で消防点検をするのは、
    インターホンと熱感知器を組み合わせてやるんだよ。

  78. 119 匿名さん

    インターホンを交換するときには、是非熱感知器とドッキングさせ
    消防点検を玄関でやるようにするのをお薦めします。
    住民の評価は上がりますよ。

  79. 120 匿名さん

    しかし、消防の定期点検は年2回あるし、そのたびに各部屋全てに
    入っていき点検をするからね。
    在宅が必要だし、片付けもしなければならない。
    それが部屋に入ってこないでやるんだから、住民には好評だね。

  80. 121 匿名さん

    どちらにしても、インターホンと熱感知器は交換時期が必ず
    くるからね。
    消防点検を玄関でやるのに切り替えたとしても、工事費はそんなに
    かわらないので、絶対にやるべきだね。

  81. 122 匿名さん

    >>116 eマンションさん
    >全ての項目が出来る訳ではないよ。避難器具の点検は残る。

    そうですね、避難器具の点検は残るので注意。

  82. 123 匿名さん

    あのね、消防点検を玄関でやる点検は、それだけしかやらないよ。

  83. 124 匿名さん

    >>123 匿名さん

    あのね、消防点検ではベランダに設置している避難ハシゴも点検するの
    避難ハシゴを下階にたらし下に降りていくの(ベランダをくりぬき梯子を納める厚さはあるよ)但し宙ぶらりんの状態なので高齢者には難しい点もあるが。
    また外階段もあるのでこれを使用して避難は出来る。

    なおベランダとベランダの間仕切りは50cm程の厚みがある鉄筋コンクリートで仕切られているのでハンマーで叩いても壊れないよ

    マンションのつくりは色々あるので勉強しようね

  84. 125 口コミ知りたいさん

    各ベランダに各避難梯子は厄介だ。

  85. 126 匿名さん

    >>124 匿名さん
    消防点検はいろんな点検が行われますよ。
    その点検は、点検業者がやればいいんですよ。
    今問題にしているのは、居室に入らないで玄関で熱感知器の
    点検ができれば、在宅の必要もないし、便利ですよといっているんだよ。

  86. 127 匿名さん

    避難ハッチは各ベランダには設置されていないよ。
    一番端の部屋だけ。

  87. 128 匿名さん

    そのためにボードがあるんだよ。
    避難しやすいように、物置等はおかないでね。

  88. 129 匿名さん

    周期が短いほど管理会社は儲かるからね。。

  89. 130 匿名さん

    総務省令40号を良く読め、消防署の許可は100%無理、机上の空論が好きなやつらだな!

  90. 131 匿名さん

    >>125 口コミ知りたいさん
    各ベランダに各避難梯子は厄介だ。
    >>127 匿名さん
    避難ハッチは各ベランダには設置されていないよ。一番端の部屋だけ。
    >>128 匿名さん
    そのためにボードがあるんだよ。避難しやすいように、物置等はおかないでね。

    各ベランダに各避難梯子があり、そして建物左右に外階段もあるのでこれを利用して避難も出来る。

  91. 132 匿名さん

    各ベランダに避難ハッチがあるマンションってあるんですか。
    避難階段は2ヶ所以上設置が義務づけられているからね。

  92. 133 匿名さん

    >>130 匿名さん
    何が無理なの。
    消防点検を玄関でやるのは今の主流だよ。

  93. 134 匿名さん

    それにね、消防点検を玄関でやる場合、そのチェックは消防署が
    立会いにきて、合格すればそれを承認するんだよ。

  94. 135 匿名さん

    総務省令40号を良く読め、消防署の許可は無理、

  95. 136 匿名さん

    >>133 新築なら可、既存マンションなら総務省令40号を良く読むべし、許可は新築時のみ

  96. 137 匿名さん

    消防庁(消防署)利権は不可侵は常識

  97. 138 匿名さん

    消防点検業者は、消防庁(消防署)の重要な天下り先

  98. 139 匿名さん

    消費税が上がるのは、財務省の天下り先確保のみの為は常識、良く新聞を読むべし

  99. 140 匿名さん

    遠隔試験機能を有する熱感知器は、玄関外側のインターホン子機のコネクタから外部試験器で確認すれば良いのです。ただし、外観上の項目(外形、警戒状況)を居住者が自主点検しなければならない。


    ・第32 住戸用自動火災報知設備及び共同住宅用非常警報設備の点検要領
    https://www.fdma.go.jp/laws/tutatsu/items/tuchi1807/pdf/180802_32.pdf

    1 一般的留意事項
    (1)住戸内の部分については、外観上の項目について居住者の自主点検をもって足りるものとすること。この場合において、次に掲げる事項が、居住者に対して周知徹底されている必要があること。

    ア 外観上の点検を実施する義務
    イ 外観上の点検項目
    ウ 異常が発生している場合の措置
    エ その他の留意事項

    (2)~
    (3)~

    2 機器点検(留意事項は※で示す。)
    (1)住戸用自動火災報知設備

    外形
    警戒状況
     目視により確認する

    ☆ 熱感知器
     所定の加熱試験器又は外部試験器等により確認する。

    備考 ★印の点検は、~
    ☆印の点検は、遠隔試験機能を有する住戸用自動火災報知設備にあっては、外部試験器等による試験で異常がないことにより替えることができる。


    ・共同住宅用自動火災報知設備における感知器外部試験の仕方について説明します。
    http://www.akb-w.com/cathand/detail-492315.html

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸