分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン藤沢 湘南テラス ってどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン藤沢 湘南テラス ってどうでしょう

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
物件比較中さん [更新日時] 2021-05-11 10:40:22

みなさん、こんにちわ。
湘南エリアの大型戸建プロジェクトが告知されましたね。
販売は3月下旬からということですが、検討されている方などいらっしゃいましたらこちらの板で情報交換しませんか?

http://www.proud-web.jp/season-hujisawa-syounan-terrace/top.html

[スレ作成日時]2010-03-03 12:00:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 201 入居予定さん

    >200さん
    細かいアドバイスありがとうございます。今日は第3期抽選会みたいですねー。抽選の緊張感が思い出されます。
    内覧会では実際に東急建設のオプションとかの説明があるんですよね。
    みなさんはオプションはどうされましたか。畳収納、洗濯物干し、食器棚、湿気吸う壁などいろいろあると思いますが、実際に選んで良かったものとかのアドバイスをいただけたら助かります。

  2. 202 契約済みさん

    内覧会にオプション会はなかったです。自分で電話するんですね…失敗。

  3. 203 申込予定さん

    最終期にエントリーしようとしています。もうほとんど決まっていてこの掲示板も更新がなくて残念です。実際に住まれている方、契約済みの方など最終的にここに決めた判断や、実際の生活の感想を教えてください。みなさんとあの高段の空間をご一緒できたらいいなあ。…抽選厳しいですが。

  4. 204 契約済みさん

    私も申込予定さん同様、どなたかの更新を楽しみにしています。

    私は来年入居予定ですが、

    ・テレビは光テレビを導入しなくても、アンテナの設置で映りは十分なのでしょうか?

    ・北道路の住居は、実際に住んでみてリビングの日光の入り方や圧迫感などどうでしょうか?

    ・地元の方々の意見では、周辺住居よりもかなり割高と言われてますが、私も高すぎると思いつつも、実際にあの分 譲地に行くと高くても住みたい街並み、買い物便利、辻堂駅の再開発、野村ブランド・・・永住したいと思い決断 しました。実際住んでみての感想等が伺えれば幸いです。

     申込予定さん抽選頑張ってください。

  5. 205 入居済み住民さん

    入居住みの者です。

    現状、トータルして生活は快適だなぁと感じてます。住環境として大通りに面してないので昼夜問わず静か
    です(今も工事されますので、これはいづれ終わるモノとして)。夜は虫の鳴き声(鈴虫?)で癒されます。

    買い物も、モールフィル、Mr.MAXは週末の買い物に非常に便利ですし、もし買い忘れがあっても、ちょっと
    散歩がてら5・6分歩けばすぐに行ける距離と、重宝してます。工事の始まった辻堂C-Xも将来色々と楽しめそうで楽しみですね!

    日当たりについては、確かに南道路と比較すれば大きく違うのでしょうが、個人的には北道路でも日は入りますし、
    十分明るいと感じてます。

    テレビは比較の為に業者さんに来てもらいましたが、アンテナはブースターを付ければ問題なく全地デジチャンネルが
    映ってましたよ。

    入居から2ヶ月ですが、ここに決めて良かったと思っています。これから続々と入居され方々と共に良い住環境を作れればいいなと思ってます。

  6. 206 購入検討中さん


    最終期は、区画のどのあたりの部分が売り出されるのでしょうか。

    たくさん郵送されてくる資料では、どこが売りに出ているのか、さっぱりわかりません。

    ご存知の方、宜しくお願い致します。

  7. 207 入居済み住民さん

    もう最終期なんですね。
    はやいもんです。

    聞いた話では最終分譲の方が入居するのが来年の7月か8月と言ってましたので
    たぶん営業センターがあるところとかなのでは?

    区画はよくわからないので直接営業さんにお電話して聞いて見てください。

    住んで2ヶ月経ちますが、非常にのんびりとした感じで良いです。

    いよいよ来月からテラスハウスも運用開始になりますので、やっと
    街開きっていうところでしょうか。

    ちょっと気にしていた飛行機の騒音ですが、ほとんど気にならないレベルです。
    近所の知り合いと話していたのですが、昔に比べて騒音はだいぶ減ったようですよ。
    (理由はわかりませんけど。。)

    では。

  8. 208 購入検討中さん

    最終の分譲は北奥の9戸、西側外周沿いの8戸、公園前の6戸ですね、確か。

    公園前の6戸は来年7月頃入居の予定となるようです。
    #現在の営業センターと駐車場を潰してからの建築となるので。


    ところで、やっぱり航空機騒音が気になりますね。
    207さんのほかにも入居済みの方がいらしたら、頻度(1日または週に何回とか)・程度(通過中はテレビ視聴、会話が困難とか)をお知らせいただけると助かります。

    以前、湘南台近辺に勤めていましたが、そこでは結構ひどかったと記憶しているので・・・。

  9. 209 入居予定さん

    いよいよ最終分譲ですねー。
    我が家は10月末に引き渡しです。すでにお住まいの方、これから申し込まれる方よろしくお願いします。
    騒音については、近くのマンションに住んでいる方は気にならないとの事。それよりも休日昼前と、雨の日のマックス&フィル渋滞は覚悟したほうが良いとの事でした。

  10. 210 近所をよく知る人

    この場所だとお父さん通勤大変ですよ。辻堂駅と藤沢駅の中間点だから駅まで時間がかかる。今の時代、駅からの距離って大事で、資産価値に大きく響くのでよく考えてね。それから、お母様方、新興住宅地のお付き合い頑張ってくださいね。それはもう大変です。特にこの物件、出入り口が2カ所しかないでしょ。これはもういばらの道ですよ。住んでみたらわかりますよ。

  11. 211 匿名さん

    分譲地の付き合いね~
    2~30戸ほどのところなら大変でしょうが、117もあれば大丈夫じゃない?
    実際のところどうなんでしょうね?

  12. 212 住民さん

    通勤は苦労ないですよ。
    藤沢駅まで自転車で10分程度です。
    雨の日はもちろんバスです。

    たしかに土日の渋滞だけが悩みですが、その他の部分は快適です。騒音は言われているほど気になりませんよ。

    同じくらいの子どもがいるご近所さんが多いので話もあいます。
    公園で一緒に遊ばせたりしています。

    非常にいい買い物したと住んでみてわかりました。

  13. 213 匿名はん

    検討中の方や入居済みの方に対する助言ありがたいですね。
    出入り口は5箇所位あったと思いますし、住みたければ資産価値なんて関係ないと思いますよ。
    ご近所付き合いも、住んでみないと分かりませんしね。
    でも、周辺の戸建てと比べて値段が高い割に完売御礼とは凄いですね。それだけ魅力的?な何かがあるんですね。
    私もこの住居が大変気になりレス読んでいましたが、屁理屈書かれる方は抽選もれ?、高くて手が出ない?、買いたくとも周辺相場と比較して価値を見いだせない?、新興住宅買って近所付き合いができずに失敗した?・・・いろんな意見があり参考になります。

    管理組合形式の戸建ては、新しい試みですがどうなんでしょうか?
    理事など役員になると面倒でしょうか?資産価値や防犯などの安心感はありますが・・・。
    これからはいろんな管理会社が同様の形式を真似してきそうですね。











  14. 214 匿名さん

    周辺相場より高すぎる。

  15. 215 近所をよく知る人

    マンションじゃないのに管理費払わされるんですか?

  16. 216 入居予定さん

    モデルルームに設置してあるオプションの食器棚はお幾ら程なのでしょうか?
    上下共ですとかなり高額になってしまうんでしょうね。
    つけられた方いらっしゃいますか?

    カーテンはオプション販売でお願いした方がラクそうですね。
    ある程度高額になることは覚悟しておりますが。

    その他、オプションで依頼してよかったものとかありましたら教えて頂ければ幸いです。

    よろしくお願いします。

  17. 217 入居済み住民さん

    食器棚は建築さん(東急、西武)のものであれば20万程度で、
    オプション会の造作家具は40万ぐらいでしょうか。

    カーテンはオプション会だと結構お高いと思います。
    (その分、物は良いのかもですが・・・)

    人によりけりですが、結局オプション会の業者さんも鍵引渡し日以降しか施工
    出来ないので、自分でカーテン屋を探してお願いするのとタイミングは
    変わらないです。
    (建築さんの食器棚もオプション会の造作家具も同じ)

    なので、結構大きな出費ですから(気が大きくなってますしね。。。)
    よく検討なさってくださいね。

  18. 218 入居済み住民さん

    すみません。訂正です。
    >オプション会の造作家具は40万ぐらいでしょうか。
    仕様によりけりなので、40万から60万くらいですね。失礼しました。

  19. 219 入居予定さん

    217さんへ

    (来年入居の)216です。
    詳しく教えていただき、大変参考になりました。
    食器棚は40~60万程ですか…。
    思ったより安いと思いましたが、冷静に考えると結構高額な買い物ですよね。
    ついつい気が大きくなっての散財、気をつけたいと思います。

    早速のご回答を、そしてご親切にいろいろ有難うございました。

  20. 220 匿名

    これからの入居は待ち遠しいですね。
    食器棚は東急建設さんにお願いして大正解でした。
    25万位しましたが、キッチンの色合いとマッチして見栄えがかなりいいです。

    オプション会では照明と表札のみ購入しました。
    カーテンやエアコンは自分で探すほうが安く抑えられると思いますよ。

  21. 221 216

    220さんは建築会社さんの食器棚にされたのですね。
    私もキッチンと同色、同素材のものが希望なので、そちらで充分かと思います。
    エアコンは高そうなので、私も家電量販店等での購入を考えています。

    抽選に当たったのがいつだったか忘れてしまう位昔で…(笑
    更に入居までまだまだですが、家具やら照明やら…そろそろ一つ一つどうするか考えていかねば、と思いつつ、
    こちらの掲示板で(藤沢はもちろん花小金井や相模台も)入居済みの方々のご意見を参考にしております。

    220さん、有難うございました。

  22. 222 匿名

    こんばんは。

    家電量販店でエアコンを4台買いました。
    ヤ○ダのポイントが貯まり、ECOポイントを商品券に交換したりできました。

    入居まで時間がなかった(5月末に当選。7月末に入居)ので買い物もバタバタでした。

    今思えば色々とお得な買い物(ポイントや色々なお店・商品の比較検討などして)ができたかもしれません。。。

    216さんはじっくりとお考えください!

  23. 223 入居済

    表札
    カーテン
    照明
    ネットプロバイダ
    床コーティング
    テレビ(アンテナOR光ケーブル)
    エアコン
    食器棚
    テーブル
    家具,ベットの配置
    火災,地震保険

    etc....

    これからの方は色々と考えることがありますね!!
    それもまた楽しみだったりして。

  24. 224 216

    222さん、ありがとうございます。

    エアコン、うちも3~4台必要です。
    ecoポイントや家電量販店のポイントをうまく利用しながら購入したいと思っております。

    7~8月に入居された方達は、短い時間の中で決めることがたくさんあって、さぞかし大変だったかと思います。

    223さんが羅列して下さっていますが、購入すべき物以外にもネットやテレビについて、保険等…、
    いろいろなことを検討していかなくてはなりませんね。
    ふう。。。 頑張ります!

    明後日はいよいよ最終期の抽選日ですね!
    1期の抽選からあっという間だったような気がします。

  25. 225 入居予定さん

    本日、東急建設に依頼した食器棚のオプションのを見てきました。
    食器棚は斜めに取りつけされているし、扉はひかかって開くことができません。

    内覧会でもドアが閉まらなかったり、鍵がかからなかったり、障子が開かなかったり、閉まらなかったり、指摘する箇所が40箇所位ありました。
    再内覧会でも、内覧会で指摘した箇所が6箇所も直っておらず、そのままでした。
    それを指摘すると、嫌そうな顔をして、できないと言われましたが、入る前から壊れているのはおかしいので、再度おかしい部分を指摘しました。

    今日再内覧会で指摘した箇所を確認すると、すべて直っていませんでした。
    そのまま放置です。
    さらに室内は、ノリがたくさんついていたり、ジュースを置いた後等がたくさんあります。
    そのことを東急に電話しようとすると、ずっと電話中でつながりません。

    我慢の限界です。
    本日これから野村に連絡しようと思います。

    これだけ高いお金を払ったのに、がっかりです。
    本日、食器整理をしようとしてたのですが、何もできません。。

  26. 226 周辺住民さん

    上場会社は利益最優先だから・・・。食器棚とかはイケヤが安くてお洒落なのあるよ。
    しかし40カ所ってひどいね。
    お金の払い込みやめちゃえば?

  27. 227 入居予定です

    No.225さん
    本当のところ、入居予定は無いですね。

  28. 228 匿名

    とことん追及することが必要ですね。
    ちなみに東急は売主たる野村の下請けですから
    必要な問題提起は野村に伝えるべきかと。

  29. 229 契約済み入居予定さん

    同じく... 225さん変ですね。
    その場に立ち会った東急建設の人に苦情をいうのはわかりますが 電話で苦情を伝えるのなら228さんのおっしゃられているように野村でしょ。

    たくさんの嫌な書き込みを読むと悲しくなります。

    高い物件・・というのもよく目にしますが213の方がおっしゃられている通りだと思います。

    通常、建売というのはエクステリアは入らず細かなことまでいうと庭の芝生、植栽等もない土むき出しの状態での引き渡しになります。その点、この物件は翌年まで庭も保障の対象になっていたはずです。
    近くで同時期に売り出していた物件より建具などもいい物を使っているし窓ガラスもトリプルだし・・。

    細かく比べていくと値段に見合うだけの物件だと思います。
    立地条件だけでは比べられないと思います。

    すでに購入されている方は十分に比較検討しての契約だと思うのでこちらに住む予定のない方からの非難中傷は必要ないです。

  30. 230 匿名さん

    非難中傷? 誹謗中傷が日本語として正しいです。

  31. 231 匿名

    ガラスはトリプルじゃないよ。
    ペア+特殊膜。

  32. 232 快適生活中

    今日は台風の中引越しされていた方達、大変でしたね。お疲れ様でした。
    色々な意見がありますが、抽選に当選されて入居待ちの方々、ここでの生活はとても快適ですよ。
    高い買い物してくれたお父さんに感謝です。
    私はお母さんの立場からの意見です。
    買い物に便利なのは言うまでもなく、敷地内は子どもの散歩にも調度いいですし、工事の音を除けば非常に静かです。何人かの方が気にされている飛行機の音は、日によって違います。風が強いような日は窓を閉めていてもテレビの音が聞こえづらくなります。でもそんなことも今までで(約3か月間)ほんの数日ですよ。
    この物件に対しての不満点は・・確かにいくつかの野村不動産の対応に不満なことはありましたが、やはり快適なのです。
    入居予定の方々、これからを楽しみにすごしてくださいね!!

  33. 233 契約済みさん

    入居済みの方々、快適な生活を送られているようで、何よりです。
    (225さんの件はちょっと気になりますが。)
    先日敷地内を歩いた際、ハロウィンの可愛い飾り付けを見かけたり、遊んでいる子供さん達の楽しそうな声を耳にして、心がほっこりしました。
    仲間入りできることを楽しみにしてます。

  34. 234 入居予定さん

    今日は最終抽選日。今回の抽選倍率はどの位だったのでしょうかね??

    野村さんの事だから即日完売かな?

    232さんのように、私も野村さんの対応にほんの少し不満がありました。(担当者というより、売出し中の物件以降の間取りや価格帯などの情報公開は一切してくれませんでした。)

    でも、入居済みの方のお話伺うとみなさん満足されているので私も楽しみにしております。





  35. 235 匿名

    今回は、23戸販売で平均で2.76倍だったそうです。
    無抽選は7戸、最高倍率は6倍と言っていました。

    ご当選された方はおめでとうございます!!

  36. 236 物件比較中さん

    全期連続即日完売御礼!ですか?

    でも、キャンセル物件って出ないんでしょうか?
    例えば当選したけど、即日キャンセルで2番目の人が権利を得たとか・・・。
    無抽選の当選者が権利放棄したとか・・・。

    なにより、おめでとうございます!!!

  37. 237 入居済み住民さん

    225ですが、私も悲しくなるのですが、全部本当です。
    土曜日・日曜日に引っ越しをしていたため、PCを見ていなかったので、書き込めませんでした。
    東急建設ではなく、南側の西部建設が建てている物件を選べばよかったとさえ思いました。

    226さんのおっしゃるようにお金を支払いたくないような気分だったのですが、すでに前金と残金のすべてを支払い済みだったので・・


    金曜日に書き込みをした後に野村のアフターサービスに電話をして、金曜日の夜東急に来て修理をしてもらいました。
    しかし、修理をお願いしたら、修理をしたその下にまた新しい傷を作ったり、部品が足りなかったりしたので、再度の修理になりました。

    土曜日に再度、家をチェックすると、その他にもたくさんの不備があり、(窓の鍵がしまらない・網戸を閉めても虫が入るスペースができる・和室の障子が上にあげても下にさがってくる・2Fのメインベッドルームの押し入れの扉が片方おかしい・和室敷居の木がかなりヒビ割れている・ボールペンで書いた線がクロスに残っている・和室にある押し入れのマグネットが扉のマグネットと重ならない・屋根裏部屋にある窓付近に穴があいている等その他にもたくさんありました)さらに電気ドリルや紙ヤスリ(3箇所)の置き忘れもありました。
    小さい子供がいるので、ビックリしました。

    土曜日に野村のアフターサービスに電話すると、やっていなかったので、野村のすまいるというところに電話をして、そこから苦情を言い、アフターサービスの人から折り返し電話をもらい、現場にいた東急の人にすぐ来てもらいました。
    その方は今までの方とは違い、とても丁寧な対応で何度も謝っており、電気ドリルや紙ヤスリが置いてあることを話したり、不備を説明するたびに、すごくびっくりされていました。
    結局後日、すべて直してもらうことにしました。

    引っ越しや掃除を終わったあとに再度修理にくるので、やっとの思いでしまったものを再度出さないといけないのかと思うと頭が痛くなります。


    この物件を買われた方は内覧会・再内覧会ではかなり色々な部分をチェックした方が良いと思います。
    もし物件を購入して、実際にあった不備を聞きたい方はここで話しますので、言ってください。


    なんだか問題ばかり書いてしまいましたが、すれ違う方みんながあいさつをしてくれたり、引っ越し業者や工事業者の出入りがなくなればかなり静かになると思うので、環境は良いと思います。

    あと、フィルやマックスが近いのはとても便利です。
    引っ越しをした際にドラム式洗濯機が防水パン等が無かったので、高さが合わなかったのですが、すぐに買いに行き設置してもらうことができました(渋滞がすごかったので、かなり時間がかかりましたが・・・)

  38. 238 入居予定さん

    これから内覧を控えています。先日ざっと見ただけで、結構指摘箇所があったので、これは本当だと思います。
    気づいてないだけでもかなりありそう・・クレーム入れてからの対応が遅かったりやってなかったりはヒドい
    ですね。引越し作業時ということもあり、精神的にも体力的にも大変でしょうが頑張ってください。

    参考のために、不備のあった箇所を教えていただけると助かります。よろしくお願いします!

  39. 239 入居予定さん

    野村と東急の両社の担当者が内覧会で契約者に見せる前にチェックすべき修理すべきなんじゃないですか?
    237さんのおうちの修繕箇所の内容を拝見してびっくりしました!!ずさん過ぎますよね。

  40. 240 匿名さん

    ちょっと信じられないです。本当ですかね?
    他にも237さんの様な方、沢山いらっしゃいますか?

  41. 241 匿名さん

    実際暮らし始めると内覧時にいくら入念にチェックしても、次から次に、出てくると思うよ。

  42. 242 入居炭

    237さん大変ですね・・。
    確かに多少の修理は人がやることだから仕方ないにしても、ドリルの忘れものとか、修理中にまた新たな傷をつくるとか、237さんのお家の担当をした人がはずれな人だったのでしょうか・・。
    我が家も不備はありましたが、担当の方はすごく丁寧ですぐに対応してくれます。東急建設です。

  43. 243 匿名さん

    そこまでずさんだと、専門家を調査に入れた方が良いんじゃないんでしょうか?引き渡し前のチェックをやってくれる専門家がいますよね。大きな買い物ですから。

  44. 244 匿名さん

    施工中の物件を見ましたが、雨仕舞いがしっかりされていないものがあり、かなり水浸しになっている棟がありました。
    高気密・高断熱を謳うツーバイフォーだけに、しっかり乾かして施工されていないと先々トラブルが出るかもしれません。
    これから建てられる棟を契約した方は、竣工までよく通って監視したほうがいいかと思いますよ。

  45. 245 匿名

    残念ながら、こんなもんですね。施主の見えない建売りは仕方ないです。(ローコスト注文も)
    友人もドリルの忘れものがあったと驚いていました。
    期待しすぎとも言えます。モノが高額だろうと、当人たちにその感覚はないですよ。

  46. 246 匿名

    感覚が無いかはその人次第なので何とも言えませんが、最終的にはどんなに工業規格できっちり加工された部材も職人の腕次第で良くも悪くもなってしまいます。
    買主は自身の為に建築家さんへ引渡し時チェックを依頼することをお薦めします。

  47. 247 入居済み住民さん

    237です。

    東急の我が家の施工担当者と話しましたが、こちらが色々指摘しても、「これは仕方ない。これは大丈夫です」ばかり言う方で、こちらが強く言うと仕方なくわかりましたという感じでした。
    さらに色々不備を指摘すると嫌そうな顔をずっとしていました。

    入居当日に来ていただいた東急の方はとても感じがよく、終始「申し訳ございません」とあやまっており、我が家の施工担当者が仕方ないと言っていた場所も「これはひどいですね。後日必ず修正します」と言っていました。


    これから内覧会がある人のために参考までに覚えている範囲内で不備を記載しておきます。
    1.玄関前の黒い手すりが色がハゲていたり、かなりサビている
    2.外の蛇口の水受け容器に不備があった
    3.和室の敷居にかなりヒビが入っていた
    4.和室の障子を上にあげても固定されず、すぐに下に落ちてくる
    5.和室の押し入れの扉のマグネットの位置がおかしくて、マグネットが重ならない
    6.和室の押し入れの扉に拭いても落ちない大きな黒いよごれがある
    7.和室の木の角が何箇所も割れており、3cmから5cm位の大きなとげができている
    8.和室と2階の2部屋の窓の鍵が閉まらない
    9.居間と2階の2部屋の網戸を閉めても、2cmから4xcm位の隙間が上部または下部に空いてしまい、網戸を閉めても無視が入る
    10.和室・ダイニング・2階の部屋・屋寝裏・階段・廊下等のクロスが浮いていたり、クギの頭の部分が出ていたり、波を打っていたり、ノリで大きくふくらんでいる箇所が30箇所以上あった
    11.クロスが破れている箇所が何箇所かあった
    12.ダイニングの床に大きな傷がある
    13.ダイニングと廊下の間のドアや2階のドアでネジがついていない箇所がある
    14.ドアの取っ手が斜めについている
    15.トイレの手すりの金属にかなり大きな傷がある
    16.ネジが5本位、色々なところに置いてある。おそらくつけ忘れです
    17.紙ヤスリが色々なところに置いてある
    18.電気ドリルの先が床に落ちている
    19.清掃が入ったはずなのに、トイレの床がよごれており、ゴミや落ち葉が置いてある
    20.勝手口のドアに大きな傷がある
    21.階段の手すりに大きなヒビがある
    22.階段の上に木と木が組み合わさっている箇所があり(ない物件が多いです)、これがきちんと組み合わさっていない
    23.メインベッドルームのクローゼットを取っ手を使ってあけようとすると開かない。手で押すと開く。その時にギーギーと大きな音がなる
    24.脱衣所の棚にボールペンで線が引いてある
    25.屋根裏部屋を開けようとすると、かなり力を入れないと開かなくて、力を入れて開くと一気に下まですごい勢いで開いてします(下にいた子供がこれで怪我をしました)
    26.屋根裏部屋の枠がかなり欠けていた
    27.壁やドアが汚れている箇所が多数あった(拭いても落ちない汚れ)
    28.家の外についている排水のキャップが外れており、さらに割れていた
    29.オプションで付けた食器棚がかなり斜めについており、壁ともかなりスキマがあいている。しかも、食器棚の上部を今回指定した色でないものを持ってきて、後日やり直しになった。

    その他にもたくさんありましたが、多すぎて思い出せません。
    親族が大工の棟梁をやっているので、内覧会の日に来てもらえばよかったと思いました。
    これから内覧会の人は細かくチェックしてください。

  48. 248 匿名さん

    ここまでだと、本当にげんなりしてしまいますね。
    全部きちんと対応していただきましょう!

    他の方々も、こんな不備があったのでしょうか?

  49. 249 匿名

    他の方の、ここまでひどい不備の書き込みは無いみたいですね。

    どちらにしても内覧会でのチェックは厳しくしなくてはなりませんね。237さんの不備の書き込みは参考になりますね。内覧会でも細かく見ればわかる範囲のことも沢山ありますしね。厳しくチェックして、少なくとも、その時点では納得した上で入居したいと思います。

  50. 250 匿名さん

    こんなものだと思って、指摘してない人も多いのでは?
    ブランドで売っているのだから、建売としての最低限の造りはしっかりやって欲しいですね。

  51. 251 匿名さん

    資産価値が落ちると思って欠陥があっても言わない購入者も多いだろうね。

  52. 252 匿名さん

    内覧会で不備を指摘すると、資産価値が落ちるんですか?

    内覧会には、施工会社の人が立ち会うんですねぇ。
    野村の人はその場では全然間に立つということはないのですか?

  53. 253 入居済み住民さん

    237です。

    内覧会で家を見る時は、建設会社の担当の方だけでした。
    ちなみに野村の担当営業さんとはその日に顔を合わせたりもしませんでした。

  54. 254 匿名さん

    237さん>

    物件の説明会のとき、
    「製販一体で野村が窓口になってしっかり面倒を見るから、他の分譲のように売主と建設業者でたらいまわしになったりしない」
    っていうのを聞きましたが嘘だったんですかね~?

  55. 255 匿名さん

    ご当選されて入居待ちの皆様はさぞわくわくされているかと思いますが、
    なぜ都内マンションと同額レベルの藤沢戸建てがこんなに沸騰しているのかがまるでわからないままでした。

    冷静に考えると駅からバス、土地もさほど広くなく集会場も住人の管理費での運営、マンションならわかるが必要としない家庭もあるはず、おまけに施工のあらさがいろいろあるようで不満爆発、
    等を鑑みるとプラウドブランド人気だけ?それだけでは生活がなりたたないです。

    高い買い物で満足感200%くらいでありたいのになんだかおそまつな結果、そもそも営業が建物に対して人間がやっていることなので、ミスがあって当然というせりふに常々疑問を感じるので販売会社の営業ほどあてにしてはいけないことを学習した買主は大勢いらっしゃるのではないでしょうか。

    ともあれ暮らしが安定するといいですね。

  56. 256 匿名さん

    株屋、不動産屋などどこでも同じ。大手だから安心なんてことはないですね。

  57. 257 匿名

    掲示板なんて、どんな立場の人でも適当な事を書き込めるので、正しい情報ばかりでは無いですよね。鵜呑みにしても仕方ないですよ~。役立ちそうな情報だけ見極めましょう~!

  58. 258 匿名

    なんだかネガティブキャンペーンみたいなことになってきてますね・・。悲しいなあ
    実際暮らしていて、ご近所さんと話していてもみなさん楽しく暮らしているようなんですが。。
    不備があるならきちんと指摘して直してもらえばいいのです。担当をかえてもらうとかね。
    257さんの意見に賛成~!

  59. 259 物件比較中さん

    すでに全戸完売してるわけですし、ネガキャンをするつもりはありませんが・・・。

    私がいろいろ見た中では、何棟か見た中の1棟は施工の悪さが際立ってました。
    クロスの破れや釘頭の浮きが壁のそこらじゅうにあったり、サッシの建て付けがイマイチだったり・・・。

    間取りについても「???」なものがありました。
    たとえば、階段を上がりきったところにちょうど2Fトイレのドアが開いてくるような構造のもの。
    ちょうどタイミングがかち合ったら、階段を上がってきた人はドアに弾き飛ばされて階段を転落してしまいますよ。


    あとは、営業の中に知識がまったくないような人がいるのも疑問でした。
    畳のサイズも答えられない(そもそも世の中に畳のサイズが複数あることも知らない様子)、そのほかの件でも質問に対して調べておきますと言いながら回答をしない、などなど。


    アフターについても売りにしてたはずなのに、237さんが遭った災難を拝見すると上記のことも合点がいくかもしれません。

  60. 260 匿名

    問題点の洗い出しも役立つ情報です。(特に住人にとっては)
    建設中見てましたがお世辞にも構造体に良い材料は使っていません(むしろ中の下)ので、せめてメンテナンスで少しでも長持ちさせたいと思っています。
    だからこのような指摘は大変有難いです。

  61. 261 入居済み住民さん

    以前、大手の新築分譲マンションを購入しましたが、内覧会時の不具合等はいくつもありました。
    今回皆様方がおっしゃるような不満、不信が数多くある事は住んでいる者として非常に残念です。

    これから入居予定の方、内覧予定の方は野村不動産の営業マンではなく、直接広報担当者にこの掲示板と内容を連絡して、注意喚起(工事、施工、対応に関する件)し、予防策を取る必要がありますね。

    これが事実で自分の家なら、残金払わないでキャンセルし、戦う位の事しないと腹の虫がおさまらないですね・・・。

    事実なら、大変な不祥事です。
    事実でなければ、これまた大変な事です。
    とにかく、大変なお話です・・・。


  62. 262 匿名

    プラウドは人気ブランドの物件ですから、抽選でもれてしまわれた方が沢山いらっしゃるのでしょうね。ですので、その様な方が、楽しく暮らしている方々に、嫌な思いをさせる様な書き込みをしてしまわれるということも考えられますしね…。
    抽選で当たった方にも、外れてしまわれた方にも幸せがおとずれますように…。

  63. 263 匿名さん

    入居してない人が書けるような内容じゃないと思うけど・・

  64. 264 匿名

    どうでしょう。

  65. 265 入居予定さん

    ・近隣事例比+1,000万円、駅からバス便でなぜ?という見方も一つ。しかし、140戸数がすべて即日完売という事は少なくともその倍ぐらいの世帯は検討、抽選に挑んだわけで、それは5,000万円強の資産価値を認めた人達がそれだけいるのも事実。私も金融・不動産関連の仕事なので冷静に数値論で比較したりもしましたが、結局は妻の一声が決断要因だったり、家ってそういうもんなのかなと…
    ・建築については家によってかなり差があるみたいですね。建築屋の知り合いと挑みましたが、10数か所指摘しましたが、致命的なものは私はなかったです。下請け業者が違ったりするのかな。当日東急に聞いたら、下請けは使っていないとは言ってたけど(たぶん嘘)。

  66. 266 匿名さん

    >隣事例比+1,000万円

    ここの近所に住む(勤め先は横浜市内)不動産関係者からは、この辺の建売相場からは、
    2,000万円高いと聞いた。

  67. 267 匿名さん

    周辺相場の事や妬みにしか取れない書き込みが散見されますね。

    周辺相場で、勘違いして見に行かれた方は恐らく高い!と思われたでしょう。
    私もその一人です。でも買いました、ただここに住みたいからです。
    住みたいから住む、いいじゃないですか。バス便や周辺相場なんかな~んにも気にしてません。
    周辺相場の事を言う方は、気にいっても相場より高いから買わなかった、バス便の事を言う方も同様だと思います。
    それでいいんじゃないですか、買った人も分かって買ってますから。

    それより、抽選が終わったにも関わらず、住む予定のない方?が悪口を書き込んだり、この書き込みを見にくる行為が良くわかりませんね・・・(笑)。






  68. 268 入居予定さん

    1000万円割高だっていいんですよ。工事がずさんだっていいんですよ。駅までバスで通うのもかまわないんですよ。プラウドシーズン湘南の雰囲気や空間にはベンツ1台分くらいの価値があるということなんですよ。そうですよね。契約済のみなさん。

  69. 269 匿名

    建物だけが気に入って購入した方はきっといないのではないでしょうか?
    全体の街並み、高台であること、セキュリティー、トータルで見てここに住みたいと思いました。
    住んでみて、やはり正解でした。


  70. 270 入居予定さん

    これから入居予定です。
    野村さん、東急さんに確認してみます。

  71. 271 入居決定

    周辺相場と比較して高い!とか、戸建なのに管理費を払う必要があるのか??とか、色々と思われる方も当然いらっしゃるかと思います。

    抽選に申し込んだ方それぞれに、もしも当選したら購入するという気持ち(覚悟)があったうえで抽選に申し込まれた事と思います。

    また、運よく当選して実際に購入を決めた方それぞれに購入を決意した理由があった事と思います。
    購入を決意するに至った理由は、人(家族)の数だけあるかと思います。


    我が家は、それが妻の鶴の一声であった。
    ただそれだけです。
    もちろん後悔はしていません。

  72. 272 物件比較中さん

    周辺相場と比較して高い・安いは関係ないですね。
    その値段でも、欲しくて買える人が買えばいいだけの話。

    まあ、「高い!」と営業に言って価格交渉することはできるかもしれませんが。


    ただ、私は野村不動産の売り文句と実際の物件や営業のレベルにずいぶんと乖離があったのが気になりました。
    この物件はともかく、他の野村物件も同じ程度なのかな?という疑念が・・・。

    瑕疵に対する不動産・建築業者の対応など、いろんな意味でこの物件・ここの書き込みは参考になります。
    ですから、住む予定がなくても拝見したり書き込みをしているわけです。

  73. 273 匿名

    物件比較中さんへ

    ですから、参考にしていらっしゃる書き込み自体、すべて正確な情報かわかりませんよ。
    ちなみに、「高い」と営業に交渉するような方は、プラウド購入には向いていないと思います。

  74. 274 匿名さん

    「プラウドシーズン 花小金井」スレでも、こちらの内覧会の件が話題になってます・・・

  75. 275 匿名さん

    237さん>
    大変苦労されている様で心中お察しいたします。

    我が家もそうですが、ご近所さんと話しても色々と不良個所があったそうです。

    私の場合も内覧会での指摘箇所が直っていないどころか、
    さらに傷が付いていたり(直そうとして失敗したまま放置?)、
    内覧会前に全てチェックしました!と言いつつ素人がパッと見て
    気づく様な傷がたくさんあったり、お粗末としか言い様がありません。

    立会してもらった不動産賃貸業の親戚も
    「こんな状態で客に見せるなんて考えられない」
    と施工業者に怒っていました。

    不満なく入居できた方には不快な書き込みかも知れませんが、
    一般的な野村のブランドイメージと実態の乖離が大き過ぎます。
    実際に入居された皆さんがどんどん声を上げていかないと、
    彼らは現状で顧客が満足していると勘違いしかねません。

  76. 276 匿名

    >275さんと、そのご近所さん(?)

    もしも、建具等にギーッと見苦しいほどの傷が入っていたなら、
    当然付け替えてもらうべきでしょうし、
    壁紙がはがれかかっていたりしたなら、
    ちゃんと張り直してもらうべきでしょう。

    押入れの扉に気になるほどの汚れがあったなら、
    これも当然張り替えてもらえばいいと思います。

    ただ、その他の小さな傷を1つ1つ数えあげながら生活していて、
    本当に今、HAPPYですか?

    傷以外の不良箇所は、内覧時のみならず、
    その後の定期点検でも直してもらえるというのに...。

    新居を購入され、大好きな、愛すべき家であるはずが、
    どこに傷があるのかと、
    まるで大嫌いな人の欠点を数えあげるようにしながら暮らしていたら、
    家そのものが敵のようになってしまいませんか?
    なんだか、心配になってしまいます。

    せっかく一番楽しい時期なのに...。
    もったいない...。

    たとえ、注文住宅のトップのS友林業などで、
    大枚をはたいて建築したとしても、
    経年劣化は避けられません。
    永遠に無傷の汚れなしの新築ではいられないのです。

    湘南の燦々と降り注ぐ太陽の光のように、
    もう少し、大らかな気持ちになれないですか?

    抽選までして手に入れた新居で
    不満の種ばかりかき集めているなんて、
    悲しすぎます。






  77. 277 匿名

    だから不満とかそういうレベルじゃなくて問題点を挙げること自体は有用な情報でしょ
    勘違いしてない?

    273
    さすがにプラウドをヨイショしすぎ

  78. 278 匿名

    276さんの意見に賛成です!
    HAPPYに過ごした方が良いですよ。
    保証期間もしっかりあるわけですから。

  79. 279 匿名さん

    経年劣化は仕方ないとして、入居前から難があったらイヤでしょ?誰でも。
    ハッピーに暮らすためには最初が肝心ではないでしょうか。
    客に見せる前にすべきチェック強化体制を売主、施工業者で徹底すべきではないでしょうか。
    外観や雰囲気はとても気に入っているし、建物本体価格も建売ではありえない割高設定なのだから、
    購入者の期待に応えるよう切に願っています。

  80. 280 入居済みの住人

    最近は書き込みが増えてますが、それぞれの捉え方が
    違うので意見は一致しないでしょう。

    ただ、対応のまずさであれば、こんな所で訴えても意味あるんでしょうか?

    愚痴を聞いて欲しい?なら書き込み全然okですが、それが許容範囲かどうかは書き込まれた方と野村側双方で判断されれば良いことかと。

    自分が入居したときはそんな対応は無かったので何が違うのかちょっと分かりませんが…

  81. 281 匿名さん

    280さんのおっしゃるように、
    許容範囲が、購入者と売主・施工業者側でかなり異なる
    という問題が1つありそうですよね。

    目を皿のようにして、懐中電灯で照らしながら虫眼鏡で見ても、
    傷1つなく、汚れ1ヶ所ない状態をパーフェクトとして、
    この、ほとんど不可能だろうというパーフェクトを望まれる購入者が、
    日本では少なくないように思います。

    長さ何mm、深さ何ミクロン(笑)、どのような形状の傷が何ヶ所まで許されるか
    とかの取り決めでもあればいいですが、
    なかなか難しいですよね。

    どちらにせよ、交渉事というのは、
    しかるべき権限を持った立場の人と個別に行う方が良いですよね。
    こんなところでオープンにしてしまって、
    交渉上有利になることは何もないように感じます。

    あと、こちらの物件で、何だか施工の不具合が多く見られたのは、
    当初の想定販売期間を予定より短縮して、
    建築を急がせてしまったということがあるのではないでしょうか?

    1期の時の購入者の反応が予想より良く、
    顧客が逃げないうちに早く売ろうとして、
    施工を急がせてしまったのでは?

    工事を急がせると、職人もかき集めなければいけないし、
    スケジュールに追いかけられて大わらわで、
    施工管理もチェックもままならない
    ということは起こりそうですよね。





  82. 282 匿名

    疑問点、交渉事は、各々が電話などで直接したほうが、それなりの対応が期待できると思います。
    このような所にいくら書き込んでも信用できる情報として野村側が対応してくれるとは思えません。

    実際の契約者や入居済みの方々からの多数の電話の方が、はるかに現実的で、野村側の対応が期待できると思いますが、皆さんどのようにお考えですか?

    こんな所に書き込んでも、せっかくの物件の評判を悪くするのはやめましょうね。

    物件比較中の方も、書き込みを見るのは自由ですが、信用できない書き込みを信じていては、どこの物件でも購入にふみきるのは難しいと思います。

  83. 283 入居済み住民さん

    237です。

    東急建設の方に修理に来てもらい、不備箇所を直してもらいました。
    指摘した箇所はすべて直していただき、対応も良かったです。

    これから内覧会をする方の参考になればと思い、不備箇所を細かく書いたのですが、気分を悪くされた方もいらっしゃるようで、すいません。

    頑張って買った家なので、これからの生活を楽しみたいと思います。
    ご迷惑おかけしました。

  84. 284 匿名さん

    >283さん、

    全部直して頂けたんですね!
    本当に良かったですね。

    そう、せっかく購入された新居での生活です。
    ご家族で楽しく暮らしてくださいね。

  85. 285 入居済み住民

    237さんよかったです。安心しました。

    我が家は先日3ヶ月目のアフターをしてもらいました。入居後に見つけた不備ですが、きちんと対応してもらいその場で直るものは直し、本格的に修繕が必要なものは後日改めてになりました。
    高い買い物したのにこんなことになるなんてと怒りがこみあげてくる気持ちはよくわかります。
    でも、誠意のある対応をしてもらえたようなので、よかったですね。

    これからお互いに楽しく暮らしていきましょうね

  86. 286 匿名

    こういう所で話すべきではないとか、極めて業者都合の意見ですね。こういう所で話したから業者も速攻で対応したんでしょ。だから大いに話すべき!

  87. 287 匿名さん

    他社の新築建売はつなぎ融資不要でした。
    約8万は新しいエアコン代等に充当できます。
    野村はどの物件でもつなぎ融資必要なのでしょうね。

  88. 288 ご近所さん

    他社の悪口を言い自社を優位に見せようとしているコメントは販売会社の営業スタッフ間違いなしでしょうね、彼らの常套手段です。
    家探しをしている、いち消費者としては不愉快極まりなく、ただただレベル低いやつらと思う以外に言葉がない。(s友林業の経年劣化?こんなの書き込みしているなんてエンジニアでもあるまいし開いた口がふさがりません)

  89. 289 エンジニア

    他社の悪口を言い自社を優位に見せようとしているコメントは、他社の販売会社の営業スタッフ間違いなしでしょうね、彼らの常套手段です。
    野村さんから家を買った、いち消費者としては不愉快極まりなく、ただただレベル低いやつと思う以外に言葉がない。(こんなの書き込みしているなんてエンジニアでもあるまいし開いた口がふさがりません)

    何をおっしゃりたいのか全く理解できませんが、営業スタッフや俺に失礼ですよ!!
    家探しをしている人はまだ、いち消費者と言いません。


  90. 290 匿名さん

    問題点を洗い出そうとか、こういうところで大いに話そうという煽りのコメントこそ、
    野村以外の同業他社の営業である可能性がありますね。

    ここは、プラウドシーズンの購入検討者の多くが見るスレッドで、
    そういう場所で、
    購入者自身に問題点を挙げさせるほど
    効果的な野村たたきはないわけですから。

    あらゆる交渉は、値下げはもちろんのこと、個別が大原則でしょう。
    インターネットで公開しながらなんて、有り得ません。

    購入者の方々は、同じ購入者を装う、他社営業の煽りに踊らされて、
    自分が買った高価な品物を、自分自身でけなすようなことはやめましょう。

    これから長い期間、アフターサービスをしてもらわないといけないのに、
    野村の業績を悪化させることに手を貸して、得することなど何もないのですから。

  91. 291 匿名

    282です。
    290さんの意見、私もなるほどその通りだと思います。

  92. 292 入居予定さん

    >問題点を洗い出そうとか、こういうところで大いに話そうという煽りのコメントこそ、
    野村以外の同業他社の営業である可能性がありますね。

    あなたこそ野村関係者じゃないの?

    >あらゆる交渉は、値下げはもちろんのこと、個別が大原則でしょう。
    インターネットで公開しながらなんて、有り得ません。

    それはあなたの大原則であって、公開しようがしまいが自由でしょう。
    あり得ないのはあなたのその断定的判断だ。
    あなたが言っていることは、クレームは陰でこっそりやってくださいと言っているようなもので極めて不誠実。
    誰だって40カ所も問題箇所があれば大声で言いたくなりますよ。
    公の場で言うことで、企業も素早い対応を取るんじゃないですか?
    これからお金払う人も見る訳だからね。237さんも最初からここに書き込んだ訳じゃないでしょ。
    対応を個別でお願いしたけどなかなか動いてくれないって言ってましたよね。

    >これから長い期間、アフターサービスをしてもらわないといけないのに、
    野村の業績を悪化させることに手を貸して、得することなど何もないのですから。

    これは嫌な言い方ですね。アフターサービスを人質に取るかのような言い方は良くないです。
    あなたが言っていることはこうだ。
    「文句言ってるとアフターサービスどうなるかわかりませんよ、わかってる?」

    290さんのモラルを大いに疑います。

  93. 293 匿名さん

    275です

    私の考えは279さんがおっしゃっている通りです。
    また、上にも書いたように内覧会時の指摘点が直っていない、
    別の個所の傷では、修復にはクロスを広範囲で交換する必要があるため
    我慢して欲しいと言われるなど、?な対応が実際にありました。

    もちろん、ご近所さん含め直せる範囲は直していただきましたが、
    期待が大きい時期だけに残念な気持ちが残ってしまいました。

    不満ばかり書いてしまいましたが、気に入っている点もたくさんあります。
    一番はやはり一斉入居の安心感、ご近所さん方と一緒に子どもを遊ばせたり、
    大規模分譲のメリットを大いに感じています。
    気に入っているからこそ、最初の仕上がりも気を配ってほしかったのです。

    290さんのおっしゃることもわかります。
    ただ、プラウドシーズンの購入検討者が見てらっしゃるからこそ、
    購入時に野村の営業担当者との話の材料にしていただいて、ひいては
    野村の品質管理に活かされ、今後の野村不動産とその物件の評価向上につながって欲しいのです。

    237さん>
    誠実に対応していただけて良かったですね!
    内覧会のお話、きっと今後の野村物件購入者さんの参考になると思います。

  94. 294 契約済みさん

    変な一部の方の書き込みが最近多いですね。

    私は誰が何と言おうと、ここの「プラウドシーズン藤沢 湘南テラス」本当に買って良かったと思います。
    残念ながら抽選に外れたり、売出価格での価値観を見いだせなかった方も大勢いらっしゃると思います。

    周辺より高いと言っても、周辺にこんなきれいな街並みどこにありますか?
    駅まで遠くともこんなに便利な洒落た大規模住宅地がどこにありますか?
    野村ブランドであるプラウドが、内覧会で指摘した所を直さないはずがないです!
    絶対に安心出来る良い買い物だったと思いますよ。
    とにかく、住みたいから買ったのですから誰が何と言おうともどうでもよい話です。
    「また、あの人がカキコしてきた」位で聞き流せばよいではないですか、どうせまたカキコするはずですから。
    せっかく、夢のマイホーム「プラウド」に住めるのですから・・・。


    No.266 by 匿名さん 2010-11-03 16:56:00
    No.277 by 匿名 2010-11-04 07:07:17
    No.286 by 匿名 2010-11-04 19:35:53
    No.288 by ご近所さん 2010-11-04 19:48:07
    No.292 by 入居予定さん 2010-11-04 23:58:21

    人を愚弄する表現と、>を文章に交えている事から同一の方の書き込みでしょうか?
    しかも、プラウドの良さを表現する書き込みが増えた段階で、必ず出没します。
    妬みか恨みか分かりませんが、大人げないことはやめましょう。

  95. 295 匿名さん

    プラウドシーズン藤沢 湘南テラスご契約者の皆様、
    まずは、全戸即日完売を喜びましょう。

    抽選会場では、外れた方のお気持ちを思って、
    そう大喜びはできなかったはずです。

    でも、ご入居される時は、
    まわりは当選された方ばかりですから、
    思いっきり笑顔でかまわないのです。

    今回、一部に施工後の仕上がりチェックの甘さが見られたようですが、
    (お掃除も一部いい加減だったのかな?)
    なんとか補修もされたようですし、
    どうか恵まれた住環境を、思う存分謳歌なさってくださいね。

    人生辛いことや悲しいことがかなりある中で、
    新居購入というのは、本当に嬉しい出来事なわけですから、
    その幸せ感を存分に味わってくださいね。

    294さんの分析の通り、時折、その幸せ感に影をさす書き込みが混じりますが、
    スルーしていきましょう。

  96. 296 匿名

    賛成です!とにかくスルーが良いです!スルーして、見なかったことにして、話題を続けていけば良いのです!

  97. 297 匿名

    290
    確実に野村関係者だろ296
    浮かれる気持ちは分からなくもないが、家に限らずそういう考え方は危険だよ

  98. 298 匿名

    296です。違います。ただこちらのプラウドに住む予定では無いので…。

  99. 299 匿名

    296です。藤沢の皆さん、楽しい掲示板になることを心から応援しています。297さんのように思う方もいらっしゃるようなので、辛いので、書き込みはしません。
    最後に、
    プラウドファンの皆さん頑張りましょうね☆

  100. 300 入居済み住民さん

    237です。

    275さん、284さん、285さん、ありがとうございます。
    掲示板を楽しみにみていた方には、嫌な気持ちにさせてしまい、すいません。

    不備等色々書きましたが、実際に住んでみて、みなさんがおっしゃるように、綺麗な街並み、防犯設備、近くに公園・学校・ショッピングモールがある等とても良い物件だと思います。
    家もとても快適です。
    不備も直してもらったし、今が一番うれしい時期なので、新居生活を楽しみたいと思います。

    これ以上ご迷惑をおかけすると申し訳ないので、私もこれを最後の書き込みにします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸