住宅設備・建材・工法掲示板「蓄熱暖房機はもう古い??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 蓄熱暖房機はもう古い??

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2013-03-08 16:58:56

北陸に新築しました。メーカーの勧めどおり蓄熱暖房機を入れましたが、効き方がイメージと違います。
知人には、いまどき蓄暖いれたの?と失笑されました。
寒くてどうしようもない状態にはなりませんが、暖かいところまではいきません。エアコン併用でしのいでいます。
わたしは、失敗してしまったのでしょうか。
ご意見をお願い致します。

[スレ作成日時]2010-02-27 18:01:25

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

蓄熱暖房機はもう古い??

  1. 901 匿名さん

    蓄暖まだまだイケる。
    今のご時世「ピークシフト」は社会貢献。

    ガス、速効性あって暖かいけど・・・。石油・・・めんどくさい・・。

    21世紀は電気なんだよな。

  2. 902 匿名さん

    >>電気代は高いと思いますが安いですか?
    前レスを全て読めば判りますよ。 アンチ蓄暖派のコメで「電気を消費するのに深夜電力のお陰でコストが安いのはおかしい」ってネガレスが有りますよ。

  3. 903 入居済み住民さん

    889さんへ
    ちょっと通りすがりのものですが、蓄暖で昼間暑くなりすぎる、というのでちょっと誤解があると思います。

    この時期はちょっと天気がいいと窓からの日射角?が部屋の奥の方まで入ってきませんか?なので蓄暖があるかないかは別として暑くなったら窓は開ければいいだけの話です。

  4. 904 匿名さん

    設計士か電力会社に相談すると、だいたいの年間予想電気料金を算出してくれます。
    それで、比べたら良いとおもいますよ。
    私は蓄暖の方が電気料金安かったです。
    その後のメンテ費用などを見ても蓄暖の方が良かったです。
    蓄暖だけで年間通して毎月3000円ちょっとのマイコン割引があります。
    使わない夏も割引されます。
    深夜電力で洗濯・掃除機・食洗機 などその他のこともなるべく済ませるようにしています。

    蓄暖のメーカーについて思ったこと
    スティーベルのローボーイと暖吉くん(ファンとファンレス)を使ってます。
    暖吉の方が温度設定しやすい(一度刻み)です。
    ファンを回して使った時の使用感はスティーベルの方がより心地良い感じです。
    どちらも良いですよ。
    シーズンセンサーは付けていません。付けない方が良いと設計士から強く忠告を受けました。












  5. 905 匿名さん

    >903
    部屋の温度が上がるのと蓄暖があるのは無関係ということ?
    なるほどねえ。
    でも無関係ということはないんじゃない?
    蓄暖がある家の方が温度は上がるでしょう。

  6. 906 匿名

    >905
    無関係とは書かれてないようですよ。
    熱源、ましてや室温を上げる為の熱源がある方が、室温が上がりやすいのは当然ではないかと思いますが?

  7. 907 匿名

    ただの蓄暖にどんだけステイタス感じとんねんw

    そういう稚拙な方法では他人の口に戸は立てられませんぜw

  8. 908 匿名

    ↑あっ失礼!

    「896のお方へ」

  9. 909 匿名

    蓄暖にステータス、いいんじゃないですか。個人の自由ですから。

  10. 910 匿名

    東電が20%の電気料金値上げの申請を検討しているそうです。
    恐らく経済産業省が値上げ巾圧縮を演出して10%程の値上げで決着する筋書きでしょうが、
    問題はその値上げ手法です。
    今までの慣例上電力単価当たり一律何円プラスという値上げの仕方になるでしょうから、
    試算されている一般家庭モデルは10%の値上げでも電力消費量が元々高い蓄熱暖房機オーナーにとっては
    それ以上の値上げ感になるのではないでしょうか?
    これまで電力会社の政策に呼応して蓄暖を導入したのに正に梯子を外されたような気さえします。

  11. 911 ビギナーさん

    >電力消費量が元々高い蓄熱暖房機オーナーにとっては

    上のレスでは安いと書いてあるよ

  12. 912 匿名さん

    深夜料金、朝晩料金、デイタイム料金で比較すれば一般的に考えてデイタイム料金のアップ率が一番大きいのではないですか?

  13. 913 910

    すみません。
    分りにくかったでしょうか?

    この人のブログ記事が分り易い
    http://osone.at.webry.info/201106/article_1.html

    東電の言う標準家庭で月1300円程の値上げでも、
    蓄暖愛用者は月1万円の値上げ。

  14. 914 ビギナーさん

    >>193
    ネット社会でも個人のブログはあまり信憑性がないのですけどw

    もっと確実な情報はないですか???

  15. 915 匿名さん

    >>911
    >電力消費量が元々高い蓄熱暖房機オーナーにとっては

    上のレスでは安いと書いてあるよ

    蓄熱暖房は、電力消費量が多く、料金体系の恩恵で、電気料金は安いんです。
    ビギナーらしく、しっかり勉強しましょう。

    >>914
    確実な情報なんてありません。
    もしそうなったら、という仮定の話です。

    ただ、以前に比べたら、オール電化を勧めなくなってきたのは、

    >これまで電力会社の政策に呼応して蓄暖を導入したのに正に梯子を外されたような気さえします。

    となる可能性を考えてのことでしょう。

  16. 916 匿名

    北陸で蓄暖ですが、今の時期昼暑くて夜やや寒いです…。

    ランニングコストに不満はないけど、逆がいいのでいろいろやってみたけど無理っぽいのでちょっと切ない。うまくコントロールする方法ありませんか?

  17. 917 匿名

    蓄熱式暖房器具のメーカーと形式、他に補助暖房として使えるエアコン等の器具を書かないとアドレスは難しいのでは?

  18. 918 匿名さん

    >>試算されている一般家庭モデルは10%の値上げでも電力消費量が元々高い蓄熱暖房機オーナーにとっては
    それ以上の値上げ感になるのではないでしょうか?
    >912さんのコメにも有るようにデイタイム料金のアップ率が一番大きいでしょう。よって朝晩、デイタイム料金帯に利用が多いエアコンや床暖への料金アップのインパクトが大きいと考えられます。当然深夜料金もアップするでしょうが安い深夜料金帯を利用するオール電化を推進する電力会社にとってはアップ率は最小に留めるでしょう。

  19. 919 匿名さん

    最近エコ、エコと言ってるのに蓄熱か。

  20. 920 ビギナーさん

    現在建築中の家は蓄暖を設置する予定ですが、太陽光も一緒に設置するのでなーーんも問題ありません

  21. 921 匿名さん

    > 当然深夜料金もアップするでしょうが安い深夜料金帯を利用するオール電化を推進する電力会社
    > にとってはアップ率は最小に留めるでしょう。
    それは、電力供給が原発の依存度が前提です。
    原発を止めたくない電力会社は、深夜料金帯の値上げ幅を大きくしないでしょう。

  22. 922 購入検討中さん

    日本中の原発は来年の4月には止まるという記事が今日載っていましたね。

    電気料金はどうなるのでしょうか???

  23. 923 匿名さん

    全て火力発電に切り替われば現在の発電所施設では原油価格に伴って電気料金は上げざるを得ないでしょう。
    ですが東京都が計画している天然ガスでの火力発電所などが新設されると価格も落ち着くのかな? でも時間が必要なのでその間は電気代高騰も避けては通れない、特に東京電力管内は・・・

  24. 924 購入検討中さん

    人口が減っているのに電気料金値上げとかゆってるやつバカですかね
    原発のない沖縄に夜間割引があるのに、原発が止まれば夜間電力がなくなるとゆうてるやつ
    情弱ですか?
    レベルが低すぎて呆れますね

  25. 925 匿名さん

    >>924
    まともな日本語使えないあなたがいちばん呆れる。

  26. 926 購入検討中さん

    はいはいすり替えすり替えw
    沖縄には原発ないのに深夜料金あるんですよ
    原発が稼動しないからって深夜料金がなくなるとか、値上げするとか
    ありえない話ですね。
    皆さん、冷静に考えましょう。

  27. 927 購入検討中さん

    残念ながら、蓄熱ユーザーは今後も影響ないでしょう。
    火力発電メインであったとしても、深夜割引は続行です

  28. 928 購入検討中さん

    そうですか
    心配していましたが一安心です。

  29. 929 匿名さん

    原発が無くたって、ピークシフトの意味では深夜割引があってもおかしくない。但し、原発がある場合ほどは深夜の電力が余ってくるくるわけではないから、沖縄の例を挙げてリスクが無いなんて詭弁。エコキュート等のヒートポンプを使用した機械ならいざ知らず、COP max 1.0の蓄熱がこの先も一般的な料金で使用できるかどうかはリスク含みと考えるのが普通。

    勿論、深夜割引を餌にオール電化を推進してきた手前、電力会社もいきなり極端な値上げをするとは考え辛い。しかしそうだとしても、どうせ余って捨てるくらいなら安くしてでも売りたいという状況から、本当は高く売りたいのに利益率を下げてまで戦略的に安く売らざるを得ない、という状況に変化していく。(あくまで原発が無くなってしまえばという前提)

  30. 930 匿名さん

    原発がなくなるのはもう決まっていますよ

  31. 931 匿名さん

    オール電化関連スレは、まともな書き込みは少ないけど、929さんの言うことには納得できます。

  32. 932 匿名

    値上げがなくとも、「安いからたくさん電気を消費してもいい」という機器は避けるのがベストかと。

  33. 933 ビギナーさん

    だから、オール電化は太陽光発電とペアで考えるのがベストかと

  34. 934 匿名さん

    太陽光発電をつけたからといって、

    > 「安いからたくさん電気を消費してもいい」という機器

    を使うという選択にはならない。別々に考えるべき。

  35. 935 購入検討中さん

    原発なくなっても深夜は電力余るだろ
    そもそも原発廃止しても、他の方法で電力供給するだろうし、深夜割引がなくなるのはあり得ない話です

  36. 936 貧乏人

    深夜割引はなくならなくても、深夜料金の値上げ幅が昼間に比べると多い言う話ではないでしょうか?

  37. 937 匿名

    蓄熱は快適だー 室外機もないしヒートポンプ式みたいに回転部品が少ないし、パイプもないし壊れなそう。
    でも電気代値上げしたら石油ストーブ買うかも。

  38. 938 匿名さん

    >>935
    能力は余るでしょうが、原発みたいに深夜でも事実上止めれないという事は無いので、例えば火力発電であれば、深夜の稼働率が下がればその分石油の節約になる。そこが全然違う。

  39. 939 匿名さん

    >>能力は余るでしょうが、原発みたいに深夜でも事実上止めれないという事は無いので
    火力発電所を夜間に止める? 家庭の暖炉やストーブと勘違いしていませんか? (笑)

  40. 940 匿名

    >933 >920 ビギナーさん
    太陽光つけたから、たくさん電気を使っていいのではなく、
    省エネ機器を選択して、なおかつ太陽光をつけるということが求められていると思います。

    >934さんのおっしゃるとおりかと。気休めって感じでは。太陽光載せるから問題ないとは、どういう意味なのかさっぱりわかりません。

  41. 941 ビギナーさん

    >>940
    省エネ機器を選択してなおかつ太陽光発電をつけるのがベストなのは誰でも分かっていると思いますが、現実問題としては予算の関係上難しいので、省エネ機器を選択して太陽光発電をつけないのと、自分の快適と感じる好きな機器を選択して太陽光発電をつけるのはどちらが省エネかと言う選択ですね。

    要するに日本国全体で考えて、国に負担がかからなければ問題ないのでは?
    と言うことです。



  42. 942 匿名さん

    >>939
    ご指摘の通り、止めると言うのは確かにおかしいですね。要は出力調整が現実的な可否の話です。言いたかったのは原発がある場合と無い(非稼動)の場合とでは夜間電力の供給の為のエネルギーの消費量変わってくるので、原発が無くても電力が余るだろう、って考えるのはおかしいという事。

    ところで、太陽光を乗せてればって言ったって、蓄暖分の消費電力と相殺させるなんて無理な話で、そこまで蓄暖に拘るくらいなら、そのコストを使って高高にしてヒートポンプを使った暖房を使用する方がよっぽど健全で快適でしょ。

  43. 943 匿名さん

    文明先進国である日本において、費用の問題は別として、より快適な生活を維持するための太陽光発電の選択肢は間違っていない。
    極端な言い方をすると、自然エネルギーから調達された電気エネルギーを使う選択肢は、化石エネルギーや原子力エネルギーから調達されたエネルギーを大切に使う選択肢よりは優れた選択肢と言える。
    もし、後者を優れた選択肢と考えた場合、文明後進国は日本と言うエネルギー消費国を批判してやまない。
    まさに、天に向かって唾を吐いている様なものだ。
    大切に使うより、使わない方が理にかなっているからだ。
    NO941さんはまさに正論であり、化石エネルギーや原子力エネルギーを大切に使う事が正しいと思っている方は、もう一度、ほとんど化石エネルギーや原子力エネルギーを使っていない後進国の立場に立って日本国を見てほしい。
    彼らは、貴方達に向かって貴方達が言っている事を問いかけてくるだろう。
    大切に使うより使わないでほしいと。

  44. 944 匿名さん

    最もエネルギー消費が少なくて安い暖房方法は、
    高気密高断熱住宅にヒートポンプ式全館床暖房を組み合わせ、
    23時から7時まで安い夜間電力を使って加温すること。

    床や壁、家具など家全体が蓄熱するので、
    わざわざ蓄熱式の床暖房にする必要はない。
    保温性が高いから、7時から23時までは暖房は要らない。

    安かろう悪かろうの蓄熱暖房器みたいに
    温風を換気して熱を浪費してしまうようなこともない。

  45. 945 匿名さん

    資金に余裕のある人は自宅に太陽光発電やエネファームなどを設置し、売電などせず地産地消し、大規模発電所の負担を軽減してください。 そうすれば需給量が減れば原発などの発電施設も減らすことが出来るでしょう。
    何百万円も投資する余裕の無い一般国民には大規模発電所から安価な電力を供給し続けることが国の役目です、皆様ご協力のほどよろしくお願いいたします m(_ _)m

  46. 946 匿名さん

    >>保温性が高いから、7時から23時までは暖房は要らない。
    16時間も暖房が不要な室温を維持できる断熱気密性能ってどれくらい必要なんだろう?
    〇条工務店のQ値=0.76、C値=0.5よりもっと上の数値が求められるんじゃないかな。さすがの〇条工務店さんでも深夜23時~翌朝7時の床暖房だけで一日暖かいですのようなセールストークは聞いた事がないので。(聞かれたことがある人もいるかも)
    またその建物性能にするための費用ってどれくらいかかる? 結局初期投資かランニングコストで払うかの差じゃないのかな? 暖房費の差なんて月数千円ほどだと思うのでペイできないかもしれないね??? (笑)

  47. 947 匿名

    蓄暖つけて、太陽光つけるなんて、本末転倒だと思う。蓄暖をつける罪滅ぼしってこと?

    蓄暖の分を太陽光でまかなえるわけないし、両方採用できる時点でけっこう予算があるほうなので、もっと快適に省エネにできることがあるはず。

  48. 948 匿名

    >943
    >941さんの最後は正論かもしれないけど、>941さんは蓄暖を採用するようなので、「なるべく電気を使わないようにする」という>943さんの意見と全く相違してます。

  49. 949 匿名さん

    >蓄暖つけて、太陽光つけるなんて、本末転倒だと思う。蓄暖をつける罪滅ぼしってこと?

    蓄暖が省エネだとは思わないけど快適なのだろうと思う。
    もし、省エネでないことを承知で罪滅ぼしに太陽光を採用しているなら、それはそれで素晴らしい気付きではないかと思う。
    省エネの究極の形は化石エネルギーを使わない事だから。
    その事に気づかず、省エネという言葉の隠れ蓑の中で善人ぶるのはやめてほしい。

  50. 950 943

    >948さんへ

    >なるべく電気を使わないようにする

    私が言いたかったのは、「なるべく化石燃料や原子力に頼ったエネルギーを使わないようにするべき」ということです。
    文明先進国でもある日本国では電気エネルギーは大切な生活必需品です。
    人それぞれの電力エネルギー使い方があり、快適な生活に対する価値観も違っています。
    少しでも化石燃料や原子力に頼ったエネルギーを利用しているなら、多いの少ないのって言い争う前に、どうすれば化石燃料や原子力に頼らない方法があるのか考えるべきではと思っています。
    太陽光の採用はその一手段ではないでしょうか。
    なにも批判されるべき事ではないのです。



  51. 951 匿名さん

    太陽光発電は夏のピークカットには有効でも、夜間や朝夕には貢献しない。
    昼は晴れていれば売れるほど発電するので、使わずに売った方が得。
    蓄熱暖房とは無関係なので、すれ違いも甚だしい。


    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  52. 952 匿名さん

    ヒートポンプで深夜電力でって944さんが言ってましたが、
    寒冷地ではヒートポンプで思うような効率は無いと思います。
    我が家は暖房は蓄暖、温水はエコキュートですが、冬は深夜電力の時間を目いっぱい使っても
    タンクを満杯沸かしきれません。
    朝、すでに目盛が一つ足りないこともあります。
    ヒートポンプはまだまだ発展途上の技術に感じます。
    太陽光にしても、寒冷地では積雪の問題もあるので難しいです。
    落雪させる十分な土地も必要になります。

  53. 953 匿名さん

    >951
    同意。
    太陽光が有効なのは夏場の冷房だろうね。
    冬場はその光をとりこめば暖かいわけだし。

  54. 954 943

    >ヒートポンプはまだまだ発展途上の技術に感じます。

    NO952さんが言っているように、
    日本全国をひとくくりにして効果的な床暖房やら暖房技術を論じるのに無理があると思う。
    それぞれの地域において地域の気候に適したエコ技術を、それぞれが開発すればいい事だと思う。
    エコ技術はヒートポンプに限らず全てが発展途上の技術だけれど、
    さらに発展させるためには実証を積む事も必要。
    それぞれが自己本位でエコ技術(例えば蓄暖の効用)を論ずれば、永遠に解決策なんで見つからないのでは。

  55. 955 ビギナーさん

    ここは畜暖のスレですので脱線しないようにお願いします

  56. 956 ビギナーさん

    蓄熱暖房機も使っていない人から見たら、時代遅れの無用の長物と見えるのでしょうね

  57. 957 匿名

    うちの蓄熱暖房機は寒い時ファンを回す仕様なんですけど、
    これだとエアコンと変わらないような気がしますが、
    エアコンの風よりマイルドなのかな?
    下に置いているので足元が暖かいですが、
    輻射熱とは言えないですよね。

  58. 958 匿名さん

    >>エアコンの風よりマイルドなのかな?
    マイルドどころか風が出てるか出てないか程度で、ファンの前に手をかざさないと判りません。
    蓄熱暖房機は完全な輻射暖房です。

  59. 959 匿名さん

    >蓄熱暖房機は完全な輻射暖房です。

    いえいえ、対流ですよ。輻射熱は周囲だけです。ダメですよ、嘘は。

  60. 960 匿名さん

    蓄暖を採用された方で、昼暑いけど夜寒いって方おられませんか?

    共働きだと、蓄暖はあわないのではないかと思い始めてます。昼暑くなくて夜寒くないく、快適に使われてるって意見を聞きたいです。
    ちなみに「夜」は主に10時以降です。

  61. 961 匿名さん

    蓄暖を使っています。
    昼も夜も快適です。寒くなったことはありません。
    昼間にカンカン照の晴れの日は暑くなる事もありますが、年に何回かです。
    実家はオール電化でパネルヒーターですが、寒いです。
    蓄暖の暖かさとは質が違うと身をもって感じています。

  62. 962 匿名さん

    我が家では、ファンを回すことは年にほんの数度くらい。
    普段はファンのスイッチも切っています。
    蓄熱のみの暖かさで快適です。

  63. 963 匿名さん

    >960
    お金のことだけ考えるならエアコンがいいんじゃないでしょうか。
    オール電化ならエアコンの電力も深夜は安いわけだし。

    暖かさの質を求めるなら蓄熱暖房も考慮していいと思います。
    でもその場合でも夏場のクーラーは必要なわけだからエアコンは設置しますよね。
    ならば仮に夜寒くても補助的にエアコンを用いれば大丈夫だと思います。
    あと、昼間暑くなるってのは、私は経験ないですね。
    蓄熱暖房機の能力の問題か、部屋の戸を全部開けているからか、家の断熱能力の問題か、そこは不明ですが。

  64. 964 購入経験者さん

    >我が家では、ファンを回すことは年にほんの数度くらい。
    >普段はファンのスイッチも切っています。

    これが正しい蓄暖の使い方だと思う。
    ファン回っていたらエアコンと同じ。

    『蓄暖が快適である。』とこだわるならば
    室温が何度まで下がろうとファンは回さないほうがいい。

    服を一枚多く着るだけでいいじゃん。

  65. 965 匿名さん

    うちはファン回さないと寒いんですけど、家の性能のせいかしら?

  66. 966 匿名さん

    >『蓄暖が快適である。』とこだわるならば
    >室温が何度まで下がろうとファンは回さないほうがいい。
    >服を一枚多く着るだけでいいじゃん。

    何でやせ我慢までして使う必要あるの?

  67. 967 匿名さん

    やせ我慢するほど寒くなることはありません。
    ちょっと寒いかな?位ですよ。
    少しのことなら、着る物を羽織ったりすることで調節するのはとても大切なことだと思います。
    他の暖房器具よりはそういう温度変化も少ないですし。

  68. 968 匿名さん

    やせ我慢する必要の無い、もっと快適でもっと省エネにな器具はいくらでもあるでしょうにね。

  69. 969 匿名さん

    もっと快適なって、どのようなものでしょうか?
    教えていただけたらうれしいです

  70. 970 匿名さん

    服を着ている時点でやせ我慢ではないよ。
    寒いのに服も羽織らなければやせ我慢だけどさ。

    冬は寒いもの、夏は暑いもの。
    その中で快適ならば十分ではないかな。
    冬にシャツ一枚でいることが快適ではないよ。

    あと、蓄暖のファンからの風はエアコンの風のような不快感がないと思うな。

  71. 971 購入経験者さん

    >970
    吹き出す温風の温度がエアコンに対して高いせいだからじゃないでしょうか?

  72. 972 入居済み住民さん

    965さん
    性能かもしれませんが間取りや生活のスタイルもありますよ。
    我が家は間取りでした。

  73. 973 匿名さん

    蓄暖を知らないものが「ファン=エアコン」と思っているようだけど、百聞は一見にしかずではなく体験にしかず、体験してみれば判ること。判らない人は判らなくていいんじゃない、放っておこう。 彼らには体験する場すらないのだから。 
    エアコンの対流暖房と蓄暖の輻射暖房では異質の暖房ですよ~~ (^^)v

  74. 974 ビギナーさん

    だから使ったことのない人はレスしなければ良いのにw

  75. 975 匿名さん

    >974
    誰に対して書いてるの?

  76. 976 匿名さん

    いくら快適でも、COP 1.0以下で地震で火事のリスクがある機械なんて、快適云々以前の問題と普通は考えるのではないでしょうか。スレに即して言えば、もう古いと言えると思います。あの地震から何も学習しない態度も有る意味すごいですね。

  77. 977 匿名さん

    976さん

    すっきりした?

  78. 978 匿名さん

    少なくても能天気に選択できる機器ではない。

  79. 979 匿名さん

    こんなに重くて、がっちり固定されているのに地震で倒れるとは思えないが。
    友人宅でも体験にいけば?快適ですよ

  80. 980 匿名さん

    うちの蓄熱暖房機もがっちり固定されており、
    地震程度の揺れでは動かないです。
    ロープで車で引っ張らないと動かないです。

    地震で倒れるって普通の電気ストーブや安物のパネルヒーターとかじゃない?

  81. 981 匿名

    家は東北で蓄熱を取り入れたけど、とりあえず去年の大地震では倒れる事は無かったな。

    震災当日の停電の夜も蓄熱が残っていてそれなりに寒くは無かった。寧ろFFやファンヒーターは着火出来ずに停電中は使用できなかったし、反射式のストーブが重宝された様だけど、あのタイミングで震度6位の余震が来たらそれこそアウトだったと思う。正直あの雪の日に大火災が起きなかったのは奇跡。

    地震の為に蓄熱を選ぶのはオカシイかも知れないけど、蓄熱は地震にも寧ろ安全な部類だと思うよ。

  82. 982 匿名さん

    ほんと ビクともしない位固定されてるよ

  83. 983 匿名さん

    実物を見たこともない人は書き込まないでほしい。

  84. 984 匿名

    宮城県ですが、地震で2階の蓄暖倒れましたよ

  85. 985 匿名さん

    ここで、ガッチリと固定されていて地震でも倒れないと言い張っている人の論拠は何?何をもってガッチリなの?見た感じ?手で押してみて?地震エネルギーを自分の手の力と比較?重量物の完成モーメントはどうなの?

    倒れたソースなら実際にあるのに。(以下引用)
    ■蓄熱暖房も倒れる

     地震で蓄熱暖房機が転倒したりずれたりする被害も、東北地方を中心に発生した。

     仙台市内のある住宅会社では、蓄熱暖房機を納めた家に設置した約150台のうちの24台が倒れ、うち2台は床の一部を焦がした。この中には1棟で7台転倒した住宅も含まれている。同じ市内のCさんの会社では、約600台設置した中の2台が倒れ、15台がずれた。
     蓄熱暖房機は下地板を入れた壁に転倒防止金具を取り付けて機器と固定する。転倒した機器はこの金具ごと壁から外れたり、ビスが飛んだりしていた。
     蓄熱暖房機メーカーの日本スティーベル営業部の松井繁さんは「2004年以降の機器は1200ガルの揺れを想定している。今回はそれを上回る地震だった。それでも、現仕様の機種は転倒が少なかった。旧機種や、下地板がない所に金具を取り付けるなど問題のある方法で施工したものは転倒が多かった」と話す。

    http://www.nikkei.com/tech/news/article/g=96958A9C93819499E0E5E2E1E18D...

  86. 986 匿名さん

    人間のつくるものに完璧に完全に安全なものは無いと思うよ。
    あの地震で、これなら被害はむしろ少ないほうだと思うが・・・
    設置してる壁の強度もあるでしょうし。
    では、本当に安全な完璧な暖房機器をお教えいただきたい。

  87. 987 匿名さん

    東北地方で蓄熱暖房機を利用する住戸数も多く倒れた実績があるようですが、メーカーの施工指示通りに固定されていたのか疑問です??? 新築時に設置したのならメーカーの指示通りに固定されるでしょうが後付で設置した場合、側壁の補強もされておらず石膏ボードに固定しても余り意味が無いように思える。
    拙宅も着工前から設置予定だったので床補強、固定用の側壁補強はハウスメーカーでしっかり施工してもらいました。 入居後の感想ですが朝晩は氷点下になる地域ですが蓄暖を入れた部屋は想定想定どおり快適です。
    また電力不足で冬は午後5時~7時にかけて節電要請されていますが拙宅では深夜電力で蓄熱のため節電要請時間帯では暖房に電力は一切使用していないので「表彰状~~もの」です (^^)v

  88. 988 匿名さん

    地震で灯油やガスはもちろん火事の危険もあります。
    電気ボイラーのセントラルでも、まず電気ボイラーはぶっ飛ぶでしょうし配管も断裂し、修理には床を剥ぐことになるでしょうね。
    セントラルは定期的な検査とメンテに業者に来てもらう必要があります。
    蓄暖は一つ一つが独立しているので被害がでても直すのはセントラルよりずっと簡単な作業でしょう。
    設計時から蓄暖を入れている家は床の強化がされています。
    メンテナンスもいらずに長寿命の快適な暖房です。

  89. 989 匿名さん

    >>986
    >本当に安全な完璧な暖房機器をお教えいただきたい
    完璧なものなど、神様以外に作れないのでは?そういう文脈で言うのなら、何百キロもある物体が何百度にもなっている状態で、倒れないように完璧に設置することはできるのでしょうかね?

    何れにしても、より安全が高いと言えるものなら、エアコン、パネルヒーター、各種床暖と、いくらでもあるでしょ。石油ストーブより安全と言いたいのであれば、そこまで低レベルな話に付き合いきれないので、どうぞご勝手にとしか言いようがないですが。

  90. 990 ビギナーさん

    現在建築中の家は蓄熱暖房機を床下に設置する予定なので、倒れてもなーーんも問題なしです

  91. 991 匿名さん

    989さんは聞いた知識ではなく、実際に体験したほうが良いよ。

  92. 992 匿名さん

    >991
    実際に体験して、その快適さに感動すれば、どんなにリスクに対しても思考停止できるという事ですか?

  93. 993 匿名さん

    まあしかしあれだな、このまま火力発電が電力供給の中心になった場合、石油を馬鹿食いするような機械を能天気に****するってどうなんや。使うなとは言わんが、もうちょっとコソコソしろや。

  94. 994 匿名

    >>993
    僻むなよwwwww
    お前らだって夏にエアコンをガンガン使ってんだろwwww

  95. 995 匿名さん

    >>994
    数十万も出せば誰でも導入できる機械のどこをどう僻めばいいの?それと、夏にエアコン以上にCOP高い機械があればそっちを使うけど。冬に蓄暖以上のCOPのシステムっていくらでもあるでしょ。そういう話をしてるんだよ、分った?理解できたらまたおいで。

  96. 996 匿名さん

    反オール電化・蓄熱式暖房機の人に理想の暖房器具を聞いても無駄だよ。
    反論だけは詳細で提案は夢物語。極論で恐怖心を煽る。どこかの左翼政党や宗教信者と同じ。
    オール電化・蓄熱式暖房機とそのユーザーを叩いてストレス発散しているだけ。

    私だったら反論叩き書き込みだけじゃなくて
    「脱原発を目指す理想・現実的な暖房システム」みたいなスレッドを作って
    その中でオール電化・蓄熱式暖房機の欠点を述べ、
    新築やリフォームを考えている人に有益な情報を提供し続けるけど。
    既にあるならリンク貼って誘導したら?

  97. 997 匿名さん

    >996 誰が脱原発って言ってるの?参照してみて。実際問題として、原発の再稼動が難しい状況で、石油馬鹿食いの機器を、快適ですって言うのを唯一の拠り所に賞賛するってどうなんですか?って言ってるだけだけじゃん。

  98. 998 購入経験者さん

    >993
    蓄暖ユーザーだけど、この意見には同意。

    『室温低めで使用しているので、申し訳ないけど蓄暖使わせてください。』って気持ちでいる。

    快適さの主張を続ける蓄暖ユーザーってアホに見える、同類だと思われたくないな。

  99. 999 匿名

    >>996
    だから僻むなってwwwwwww
    おまえの暖房は何だよwwwwww

  100. 1000 入居済み住民さん

    >976 いくら快適でも、COP 1.0以下で地震で火事のリスクがある機械
    昨年の3月と4月の震度6強の地震で3月地震でビスが緩んで4月ので倒れました・・・
    倒れてすぐブレーカー切っておいたので火事にはなりませんでした。
    起こしにきた電気屋さんに聞いたら蓄熱暖房全面の断熱材があれば前に倒れても火事にはなりませんとの事です。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸