注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店総合スレ No.16」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店総合スレ No.16

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-03-28 01:21:17

前スレ 一条工務店総合スレ No.15
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/

【よく見る質問-FAQ】

Q:一条工務店ってどんな会社?
A:まずは公式企業情報を http://www.ichijo.co.jp/corporate/

Q:ここって値引はしないんですか?他社はしてくれるのに・・
A:値引は無いと考えてください。提携企業にお勤めでしたら少しだけ値引がある場合が有ります。
  また、他の施主さんからの紹介制度もあります。その場合は他の施主さんからアポを取ってもらいましょう。
  担当営業が決まった後では遅いようです。

Q:FCって何?
A:一条工務店と提携して看板を掲げて居る場合が有ります。→フランチャイズ(franchise)。
  一条工務店○○(地名)みたいなところはFCの場合が多いです。
  【重要】キャンペーン等も本体と変わってくる事が有ります。

Q:出窓、クローゼットは標準だって言うのにお金取られるんですが・・・。
A:出窓、クローゼットはタダじゃ有りません。施工面積には入ります。
  オプション料金がかからないと言うだけです。

Q:○○をサービスしてもらって居る人がいるのにうちには無い
A:地方によってFCだったりするとサービス内容が変わったりします。

Q:○○のキャンペーンが終わりそうなので早く契約してくれって言われてるんですが・・・
A;大抵いつも何かしらのキャンペーンはやっています。
  対象の物が本当に欲しいもので得をするのならいいですが、どうでもいいものでしたら慌てる必要は有りません。

Q:網戸は標準でつかないの?
A:最近標準から外れたようです。

Q:標準装備のものでつけないと減額になる物はある?
A:真壁和室取りやめ・床柱無し・ポーチ御影石からタイルに変更等がある
  グレードのよっても違うので、営業に確認するといいでしょう。
  尚、カタログ記載の「標準サービス」となっているもの減額にならないようです。(セゾンFの場合)

Q:夢の家ってエアコン要らないの?
A:エアコンで温度調節が効率よく出来るのが夢の家(高気密高断熱仕様)です。

Q:シャワーの水圧が低いです。
A;エコキュートを採用した場合に起こるようです。
  標準より高圧のエコキュートが選択できればしたほうが良いとの情報があります。

Q:カーテン、照明はコミの値段じゃないのですか?
A:別途料金がかかります。一応見積に仮の金額で計上してくれる場合もありますが、
  あくまでも営業の経験による平均値段なので、カーテン、照明のグレードによってはいくらでも値段が上がります。
  カーテンレールだけ付けてもらう、照明の引っかけシーリングの金具だけ付けてもらう、と言う対応も可能です。

Q:床暖房は必要ですか?
A:人それぞれなので、難しい問題です。
  住んでいる地域と生活スタイルなどまで併記して頂ければ、同様の条件の入居済の方が体験記を書き込みやすくなります。

一条工務店の商品
洋風:セゾンA、セゾンF、セゾンV
欧風:ブリアール
和風:円熟の家 百年
3F建:ファミーユ
提案型:セゾン・アシュレ
新商品:i-cube


【書き込みについて】
・質問する前にスレを一通り読んでみましょう。前スレも、見られれば見た方がいいです。
・FCなどの時にサービスやキャンペーンが微妙に違う場合もあるので、
 質問する時は地域やFCかどうかも書いてもらえるとありがたいです。
・営業マン認定されても、感情的反論はしない。
・根拠の無い批判以外だろうが何だろうが脊髄反射レスをしない。
 荒らしは相手してくれる人が大好きです。
・一条とは関係ないが、ここら辺を読んでほしいかも
「掲示板荒らし対策の部屋」 http://www002.upp.so-net.ne.jp/dalk/higai22.html
「投稿マナーについて」 https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

[スレ作成日時]2010-02-25 23:30:40

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店総合スレ No.16

  1. 201 賃貸住まいさん

    仮注文という「契約」をさせたがるからです。

    口約束でも、「契約」になります。

    「仮」なんてものは、しょせんあり得ないんですよ

    これも、お客本位で考えたシステムとは反対の思想ですね

  2. 202 検討中

    一条工務店を検討しています。
    調べていくと、一条の社員は創価学会員とありました。
    昔、嫌な思いをしたことがあるので、そうなら、関わりたくありません。営業さんに聞けばいいのですが、聞きにくい雰囲気です。

  3. 203 匿名

    202さん 私もそれが気になってました。 実際どうなんだろうか?

  4. 204 匿名

    また学会ネタ…いい加減にしろよ!

  5. 205 匿名

    204さん 本当に知りたいだけです。

  6. 206 匿名

    >>191
    あなたの言っていることが本当なら災難ですね・・・

    ドアを開けろと言ってるということは、計画換気が真っ当に行われていないことを認めているんですかね・・

    高気密住宅で、計画換気が真っ当に機能していない状態は、家へのダメージだけではなく、人間の健康面の影響も心配されます・・

  7. 207 匿名

    >>205
    もしどうしても気になるなら

    新聞は何をとっているか聞いてみたら?

    特有の名前が出てくるか、誤魔化した時は可能性ありかと


    まぁ、勧誘されたり、家造りに支障が出なければ、あなたに宗教上の理由や過去の因縁がなければ気にしないほうがベターかと

    普通に生活していれば、周りに結構居ますしね

  8. 208 契約済み

    結露でお悩みの方、お辛いですね(涙)
    結露しにくいっていうのも売りの一つだから、余計に。
    私も、設計や施工などに問題があるように感じます。
    アフターが悪いと、もっと悲惨だと思います。きちんとした対応をしていただけるといいですね。

    ところで、私事で恐縮ですが。
    うちは、まだ、プラン作成中です。
    窓を開けての自然な換気もしたいので、窓の高さ、位置、数などには気をつかって、細かく注文を付けています。
    ここで知ったように、設計さんにお任せでは、「窓を開けなくてもよい生活前提」だと感じましたので、同じようにお考えの方は、その旨を設計さんにお伝えするのがよいと思います。

    通風については、こうやって素人でも何とか確認できますが、今、話題になっている計画換気のことでも、素人にもわかるものでしょうか?
    家ができてしまってからでは遅いので、未然に設計ミスを防げればいいなと思います。
    第三者に確認をお願いするなどの対策が必要なのかな?と思ったりしますが、みなさん、いかがでしょうか?

  9. 209 3月引渡し

    調べていくと、一条の社員は創価学会員とありました。 ←どこ情報?


    掲示板の中傷を信じてしまうのはピュアすぎますw

    一条の社員さんの中には、もちろんいろんな宗教の方がいらっしゃる可能性はあると思いますが
    勧誘されたことはないですし、自分をしっかり持てば揺らぐこともないと思います

    一条のスレを1から現在の16まで見れば「宗教宗教」と中傷される理由も分かると思います。

    検討中の皆さんも、気に入ったメーカーでいい家ができるといいですね。

  10. 210 入居済み住民さん

    今朝の6時ごろ温湿度計の確認を行ないました。

    寝室窓側   温度15度 湿度85%
    寝室入り口側 温度18度 湿度70%
    リビング   温度20度 湿度55%

    上記のような状態です。
    この寝室の温度でも布団の中は暑いのか
    子供たちは夜中に布団から抜け出しています。

  11. 211 匿名さん

    熱交換換気システムは、熱と一緒に湿気も回収して各部屋に給気するのですよね。
    この回収する湿気が機械の不具合で多過ぎて、部屋の湿気がなかなか取れないと言う事はないですか?

    お風呂場は個別換気なんですよね。 
    まさかお風呂場も居室と同じ換気経路で、お風呂の湿気が回収されて
    各部屋に給気されてることはないですよね?

    あと熱交換換気だとシックハウスの原因の化学物質も回収されて、部屋に戻ってしまったりしませんか?
    24時間換気が義務付けられたのは、シックハウス対策ですが、
    24時間換気が付いていてシックハウス症状がでるのは、計画換気がきちんと機能していないからだと思います。

  12. 212 契約済み

    一条は、風呂、トイレは、個別換気だと聞いてますよ。

    換気システムのロスガードは、室内の空気を室外へ排出して、代わりに外気をある程度の温度と湿度(元の室内とほぼ同じ状態、詳しくはHPにパーセンテージの記載あり)にまで変換して、室内に給気するのだと理解しています。
    だから、計画換気がうまくできていれば、有害物質などは、室外へ排出されるんじゃないのかな?

    間違っていたらごめんなさい!

  13. 213 入居済み住民さん

    通気計画ですが、東西南北に窓があって全て開けられるようなら最高です。

    夏場夕立後の涼しい外気を取り入れたい場合にかなり重宝しますよ
    一条の場合引き戸でないタイプも多いので、実際開けるのは引き戸優先になってしまいます。

  14. 214 3月引渡し

    >>湿気と結露で悩んでる方

    本日、引渡し前の最終確認に行ってきました。
    そこで・・・驚いたのがうちの2Fの窓でも結露がありました。

    今までの家では窓からほんのり隙間風があり、
    結露なんてできないほど風通しが良かったのですが(涙

    しっかり密封された状態のほうが結露が出やすいのでしょうか(?
    ちなみに、今までは部屋の中はカラカラして感じ、今日は湿度が感じられました。
    昨日の雨の湿気がまだ部屋の中に残っているのでしょうか。(C値は0.5です)


    それを見て思ったのですが、、湿気で悩んでる方のおうちは
    「24時間換気」がうまくできていないのではないか。と感じました

    我が家は、24時間換気のスイッチはまだOFFのままです。
    うちでも、>>210 さんの家と同じ湿度になり、換気を切れば同程度に結露すると思います。

    1. 本日、引渡し前の最終確認に行ってきました...
  15. 215 サイディングつきました

    エアコンと間違えて換気システムのスイッチ切ってたりしませんよね?あ、それは私か(笑)

  16. 216 コール・ファイター

    206さん

    事実です。現場監督(本社もかな?)は計画換気がきちんと行われていないことを認めていると思われます。
    そうでなければ「対流」の話を持ってこないでしょうね。
      

  17. 217 匿名さん

    >>214さん、「一条なのに信じられませんね」





    でいいですか?

  18. 218 匿名

    うちは寝室以外のドア全部開けっ放しです。床暖房なので締め切る必要ないと思いますが?ロスガードの外気導入口は各部屋に1〜2口ありますが吸気側は一箇所だけです。階段のおどりの天井に付いてます。ドア開けてた方が効率いい気がします。あと吸気口部のフィルターにホコリがつまると排気がうまくいかなくなりますよね?

  19. 219 匿名さん

    ドア開けてたらその導入口から出た空気が直接部屋を出てくんじゃないの?
    そしたら部屋のほとんどの空気が循環しないでしょ。
    ドア閉めて流路を狭くすることで流れを作って空気を入れ替えるんじゃないの?

  20. 220 匿名さん

    机上の空論。

  21. 221 入居済み住民さん

    夢の家Ⅳです。

    横からすみません。

    うちの2階の床暖房の室外機はベランダにあるのですが、この騒音で困っています。
    『キーン』とか『ボワー』という騒音が室外機に隣接する寝室に入ってきます。
    新築の家なのに引っ越す前に住んでいたアパートみたいでがっかりです。

    同様の症状で解決された方がいたら教えてください。

  22. 222 匿名さん

    夢の家の24時間換気は、汚れた空気の吸気口が家の中に一箇所しかないんですか?
    それで家中の汚れた空気を吸い込めるのでしょうか?

    何だか計画換気がうまく機能しなさそうな気がしますけど・・・。

  23. 223 3月引渡し

    >>217 さん
    営業さんに、「絶対に結露しませんよ」と言われた派ですか?
    私は、結露については特に何も言われたことがなかったので怒りとかはないです。

    これで、24時間換気をONにして
    尚且つ床暖かエアコン使用で普通の湿度になっても結露がひどいようであれば、
    クレーム出します。 本日の体感湿度は70%くらいかな・・・?

  24. 224 匿名

    素朴な疑問です。温水器式の床暖房の温水って入れ替わるの?

  25. 225 物件比較中さん

    >>211
    >>212
    10年くらい前から現在までの情報として
    全熱タイプは水蒸気なども受け渡すことができる紙状の熱交換素子を使っているため、
    水蒸気と同じかそれより小さい化学物質などは、水蒸気とともに紙の熱交換素子を通って
    新鮮空気に入り込んでしまう。
    また臭いなども水蒸気の交換とともに回収されてしまうといった問題点があるため
    問題がある。 お勧めしませんとした説明を見ることもあります。
    現在のホームメーカーの説明文でもそのような説明を見ることが出来ます。
    (これについては少し前の書き込みで紹介されていた方がおられたかと思います)

    一方 全熱交換換気システムの販売メーカーなどではクロス汚染(汚染物質が室内側に戻ってくる事・用語としては間違っているかも知れません)
    は1%程度であり無視できるとした説明がされています。
    問題が指摘されて5年以上の歳月が流れているのでこれら欠点はある程度克服されていおりその結果として
    販売メーカーの説明があると考えているのですがそれを信用するかどうかという事になるのでしょうね。。


    あっ 一条工務店に確認したことはないのでロスガードがどうなのか?というのはわかりませんが
    どなたか説明を聞かれた方はおられますかね?

  26. 226 3月2日引き渡し

     引き渡しに行ったんですが、室内の仕上げの掃除・ワックスがけ・が雑で【木くず】【ワックスの塗りムラ】が目視で確認でき、外回りも【塗装のハネ】【コーキング剤の付着】【排水の点検口の高さはバラバラ】と本気でOKもらえると思っているのか疑問を感じる仕上げ具合でした。
     ・「不具合があれば監督が直しますから、なんなりと言ってください。」と意味の判らない回答に唖然・・・。
     ・この仕上がりでお客さまにお見せするプライドのかけらもない監督なんか信用出来るはずもなく・・・。
     
     ・仕上がりをキッチリしてもらえれば問題をこじらせたく無いんですが、このレベルの監督にお任せしても良い結果は期待出来ないと思うんですが、この場合の窓口は営業さんでしょうか?
     ・一応気になる点は監督には伝えましたが・・・。

  27. 227 匿名さん

    文章だけなのでそれぞれどの程度ことを言っているのかわかりませんが、細かいことの気にし方は人それぞれだからねぇ。「なんなりと言ってください。」と言ってくれてそれにつきあってもらえるのは良心的だと思う。
    そして「レベル合わせ」ができれば問題解決するし。

  28. 228 e戸建てファンさん

    >>227

    なんか、かなりの擁護
    尋常じゃないね


    なにか、理由でもあるの?

  29. 229 匿名

    >>227
    一条の家では結露は細かい問題ということですか?

  30. 230 契約済み

    >>227さん

    見える部分がそれだけ雑だと、見えない部分はどうなんだろう?って不安になってきました。
    私も完成見学会で、サッシに樹脂のくずのようなものが出ているのを見てから、きれいに仕上げてもらえるのか気になっています。サッシは、たぶん工場で作った段階で問題あったんだと思いますが。

    ほかにも、ここで、何人のかの方が、気になる点を挙げていらっしゃっるので、本当に不安になります。

    きちんと対応していただけるといいですね。
    その後の様子、またぜひお聞かせください。            

    >>229さん
    結露の話は出ていないのではないでしょうか?

  31. 231 匿名

    226さん
    「問題こじらせたくない」とか言ってる場合じゃないですよ、高いお金払ってるんですから。
    遠慮して我慢して、これからの付き合いを大事に…って考え方もわかりますが、こっちが思ってる程仲良くしようとは向こう(一条側)はきっと思ってませんよ。下手したら、事務所では「あいつうるせー」扱いされてます。
    なんせ、私の担当は知らないうちに辞めちゃってるくらいですから。
    クレームはお客様窓口がいいと思います。対応は結局担当営業や担当監督になりますが、態度が少し違ったように感じました。
    妥協と我慢とではストレス度が違いますから。
    頑張って下さい。

  32. 232 入居済み住民さん

    226さん 
    なんなりと言ってください。じゃあ、言いましょうよ。
    ローコストメーカーで建てたわけじゃないでしょ。私には施工に自信があるから値引きなし。その分保障がついていますから。と得意げに言ってました。
    事務所帰ってからは「あいつはうるさい」って言われても、それなりのお金払ってますから保障してもらいましょう


    キッチンの戸棚にサポートセンターの連絡先 顧客番号書いて有ります。サポートセンターに連絡した方が、対応が良い気がします。現場監督に直接だと、ある程度のことは上司、本部に連絡しないで終わってしまうようです。

    長く住んでいくので修理(クレーム)履歴などが本社で分かるようにした方が私たちの為でしょう。


  33. 233 住まいに詳しい人

    214さんへ
    その結露はたぶん心配ないと思います。工事終了後直ぐは、工事水(クリーニング、壁紙、塗装、接着剤、作業員の汗)などが大量に家の中の壁・床・天井に吸湿され、これから数日間は放出される時期です。今はどんな高性能な家でも結露しやすい条件(大量の湿気)が揃ってます。
    また設置されている計画換気扇がONでも、この換気扇は普通に生活しているときにでた湿気を排出(薄める)すること前提で、工事水のような多量な湿気を考えていません。さらに、たぶん暖房も十分されいないのでしょう。それで各部位に温度差がつきやすく結露しやすい条件となってます。平常の生活状態になれば、また1週間以内に収まります。・・・・
    と一条さんから説明されるはずです。

  34. 234 匿名さん

    それは、本当のことなのか?
    それとも騙しというか、言いくるめられてるのか?

  35. 235 匿名

    一条関係者らしき方に荒らされたスレのHMで建てたものです。因みにうちは結露ゼロですよ!今のところ!

  36. 236 契約済み


    それは、気密性の違い?
    換気システムの違い?
    サッシの性能の違い?
    間取りの違い?
    生活スタイル(加湿器、洗濯物、除湿機、暖房器具などの使い方、家具の配置なども含めて)の違い?

    そのあたり、どう思われますか?

    それを書いていただけると、より結露しにくい工法などが分かると思うのですが・・・

  37. 237 匿名はん

    一条の家に住んでる人でも結露しないどころか
    逆に乾燥しすぎて加湿器が必要なところもあるみたいだし、
    結露の原因としては236で書いている通り
    生活スタイルなんかも関係しているんじゃない?

    まあ結露しないからっていい家とは限らないし。
    多少結露するけど家中暖かくて快適な家と
    結露しないけど隙間風で寒い家とどっちがいい?

  38. 238 匿名さん

    かなり内部結露するけど家中暖かくて快適な家と
    内部結露しないけど家中は暖かくない家とどっちがいい?

  39. 239 235です

    236さん
    結露しない理由は施工と性能ではないのかなぁ? 私の建てたHMではC値やQ値などの測定はしていませんが、結露も施工ミスもほぼ(一ヶ所窓の位置が違っていて直してもらいました)有りませんでした。私は素人なので何故結露しない家なのかと聞かれても専門的には説明出来ませんが、事実として結露していません。実際に建てた同じクラスの家を見せて頂きましたがどこも施工がしっかりしているなと思ったことと、親戚にも友人にも同じHMで建てて満足しているのを聞いていたので安心してHMを決定しました。ただ同じHMでも建て売りの物件を見たときには値段は高いが、正直別物に見えました。ここは一条工務店のスレなので本当は関係ないのですが、自分の建てたHMスレへの書き込みの酷さに対しての反論?になっちゃうかな?でも、事実ですよ!

  40. 240 235

    当然寒くもないです。

  41. 241 契約済みさん

    >>239さん

    私は、実は、あなたと同じところ(たぶん住林)で考えていました。
    でも、予算オーバーだし、性能からしても一条が気に入ったので、こちらに変えました。
    しかし、また、ここでいろいろ見ていると結露など疑問に思うこともあるので、契約はしていますが、自分なりに調べて納得の家を作りたいと思っているところです。
    だから、真剣です。

    あなたが嫌な思いをしたのも、あなたの家が結露しないのも事実でしょうが、私にとっては、それをここであのように、全く建設的でない書き方をされると、荒らしとあまり変わらないように感じてなりません。
    ご自分がされていること、もう一度、客観的に見直してみてください。

    ご自分の家に満足しているという話だけなら、同じHMの方と、とことんまでお話していただきたいです、別スレで。
    その方が盛り上がるし、楽しいでしょう?

    きつい言い方かもしれませんが、本当に、真剣に結露で悩んでいる方や、一条でいいのかと迷っているみなさんは、私と同じお気持ちだと思うので、どうか分かってください。

    ※施工については、同じHMでも、施工業者によって差が出ると思うので、なおさら、よそのHMとは比較できないと思います。

  42. 242 検討中

    住友林業以外にも荒らされているとこは沢山有るみたいですよ。

  43. 243 235

    住友林業では有りません!でも、242さんの書き込みの通りだと思うのでもう書き込みません。荒らしに釣られた感で恥ずかしいし!

  44. 244 検討中

    しかし、住友林業スレひどい。

  45. 245 契約済みさん

    ごめんなさい、住林ではなかったのですね。

    他でも荒らされているからといって、ここで建設的でない意見を書いてもよい、ということにはならないと思います。
    荒らしに釣られて・・・というのは、そういえるかも知れませんね。
    私の指摘した点に、お気づきいただたと解釈していいのかな?

    嫌な思いをさせてごめんなさい、でも、私も真剣なんです。
    分かってくれて、ありがとうございました。

  46. 246 サイディングつきました

    221さん、
    エアコンと室外機はどこで買われてどこがつけました?
    一条で頼まれたのなら、一条にクレーム言って、
    他の電器店で買われたのなら、電器店に言って
    どちらも無償で交換でしょう

  47. 247 ご近所さん

    ここですか?モンスター施主が集うスレは。

  48. 248 匿名

    住林を目の敵にしてる人が多いようですね

  49. 249 匿名さん

    そういう話題が好きなら2ちゃんねるの方へ!
    おなじような仲間が沢山いらっしゃいますので心行くまで貶し合ってみればいい

  50. 250 匿名

    入居して半年が過ぎました。寝室と子供部屋とリビングは加湿機能付き空気清浄器を自動運転で24時間フル稼働で和室はハイブリット式加湿器を同じく自動運転で24時間フル稼働しています。室温21度〜23度で湿度は48%〜55%辺りです。結露ありません。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸