管理組合・管理会社・理事会「管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

広告を掲載

  • 掲示板
通りがかりさん [更新日時] 2024-03-12 10:26:51

管理費は年々上昇傾向ですが、実は人件費や物価上昇を口実にした、管理会社の利益追求のための単なる便乗値上げの場合もある。

そもそも管理会社の契約は1年更新。既存物件の管理費は据え置きで管理できているのに、同等グレードの新築物件の管理費はどんどん値上がりしてるのは不自然でもある。

また、分譲時から管理費の削減改革に未着手の物件は、削減余地が大きい。これは最初の管理会社はデベロッパから無競争の有利な条件で受注しているためそもそも割高で、その分、削減余地が大きいという理由がある。

管理費削減未着手の物件が、コンサル等の協力で改革した場合、サービス内容の維持を条件にしても平均30%程度の削減が可能だという。これは管理会社の取りすぎだった収益のカット分を主な原資にしているからだ。

ただ、注意点もある。管理費をカットして、例えば独立系の管理会社にした場合は、各種工事や大規模修繕で別途、儲けようとするため、注意が必要になる。

[スレ作成日時]2022-02-16 14:29:11

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

管理費の減額交渉、管理会社の変更の進め方 ※是非を論じるスレではないです。荒らしはスルーで

  1. 101 匿名さん

    >>100 匿名さん

    そんなにマンションの植え込みを必死に鑑賞したければ、人間国宝でも雇ったらいいんじゃない?もちろん管理会社にふんだんな手数料払ってさ。それが目的なんだろ?

  2. 102 匿名さん

    最近のエレベーターは現地での定期点検は3か月か4か月に一回で毎月やるのは遠隔点検。だから以前の古いエレベーターの毎月の現地点検よりメーカー保守料金はかなり安い。
    独立系に変えると遠隔点検できないと思うよ。センサーの仕様を開示してないみたいで毎月現地に行くしかないのでは?
    古いエレベーターは毎月点検、または毎月2回点検だったりして遠隔点検はできないから独立系に変えたら下がると思うが、エレベーターが最新型に更新されたら独立系の仕事はなくなるのでは?公正取引委員会が介入するしかないね。

  3. 103 匿名さん

    >>101 匿名さん
    安いマンションは買うもんじゃないね

  4. 104 匿名さん

    >>102 匿名さん

    独立系も普通に今は遠隔ですよ。なんで嘘ばかりつくの?
    メーカー系は遠隔になったから安くなっているわけでもないですよ。

    新しい、古いに関わらず、メーカー系は保守系の倍くらい高いのは調べればわかること。

    あなたの書き込みなんて嘘ばかりなんだから誰も信じませんよ。

  5. 105 通りがかりさん

    >>104 匿名さん
    独立系に変えて遠隔点検してるとしたら、遠隔点検してる月は何も見てないね。センサーの意味がわからないんだから点検できるはずがない。

  6. 106 通りがかりさん

    > メーカー系は遠隔になったから安くなっているわけでもないですよ。

    技術革新により、現地での点検回数が減ったから安くなったんだよ。
    古いエレベーターはいまでも月2回です。

  7. 107 匿名さん

    >>106 通りがかりさん

    価格が変わったというソースお願いします

  8. 108 匿名さん

    >>100 匿名さん
    実は私の実家が造園業を営んでおりますが、以前からお得意さんだった戸建ての剪定も代替わりしたとたんお断りされることが増えたので、以前は職人も雇っていましたが今は両親の2人だけでやっています。もう70近いですし何もしないよりはマシかなという感じで日当1万円でも請けていますよ。

  9. 109 匿名さん

    >>104 匿名さん
    遠隔監視が出来ない独立系もありますよ。
    普通にとはどういう基準かわかりませんが、某有名会社さんは出来ませんよ。
    あと、メーカー系は遠隔監視になり有人点検が3カ月1回になったタイミングで減額交渉を行った結果、単価は下がりました。
    もちろん何も言わなければ下げてもらえませんし、遠隔監視になったから下げれますよね?と聞いても、はいそうです。とは答えませんけどね。

    メーカー系と独立系の金額差は昔は倍以上開きがありましたが、今はそこまではないですね。
    でも1.5倍程度は差がありますね。これはあくまでも減額交渉ありきなので、何も言わなければ以前の高額な金額のままっていうところもあると思います。

    横やり失礼しました。

  10. 110 評判気になるさん

    >>107 匿名さん
    そんなのメーカーとかマンションによって違いますよ。
    フルメンテ契約のオーチスを独立系に変えるぞ!と脅したら
    役員会決裁だと言って半年近く返事がないから
    本当に独立系にかえたら4割くらい下がったかな?
    そのあと2年後くらいに元に戻して下さい!とオーチスが懇願して
    そこから2割下がったみたいだが。
    結局、メーカー保守で半額になったと思うけど。
    毎月現地点検のままね。
    4万くらいでフルメンテメーカー保守だね。
    いまは三菱だと新築でフルメンテ月44000くらいだと聞いてるよ。
    現地での点検は3カ月に一回だったかな。
    三菱で毎月現地点検の頃の相場はフルメンテ65000程度だったはず。
    独立系でも遠隔点検できるのかい?引き継ぎもしないのにどうやってやるんだろうね。
    毎月現地に来てたら点検の様子とか管理組合側でわかるけど、
    遠隔でやってます!と言われて何を信じるの?



  11. 111 マンコミュファンさん

    >>108 匿名さん
    そんなことしたら現役世代が迷惑するのでは?
    管理会社に営業してみたらいいのに。

  12. 112 匿名さん

    >>109 匿名さん

    遠隔監視ができないメーカー名も明示できず、大手が価格が変わったというソースも示せないということですね?

  13. 113 検討板ユーザーさん

    >>112 匿名さん
    個別交渉だからソースとか言われたら契約書だろうがそんなものおたくに見せる必要あるかな?
    エレベーター保守料金なんか議論され尽くしている。
    古い質問スレとか検索しなさい。あほ

  14. 114 匿名さん

    >>113 検討板ユーザーさん

    また嘘ついたんだね。HNもうそ。何もかも嘘じゃん。そこまでして荒らして楽しいの?

  15. 115 匿名さん

    >>114 匿名さん
    荒しは消えろ

  16. 116 検討板ユーザーさん

    最近のクルマよく知らないが電子制御なんでしょ。
    メーカー系列でない整備工場で整備できるんですか?
    エレベーター保守も同じこと。メーカー保守を独立系に変えた場合、引き継ぎなんかないですよ。
    シンドラーのエレベーターで死亡事故が起きたとき、保守してたのはシンドラーではなくて大手独立系。シンドラーのスイッチボタンの意味が特殊すぎてわかってなかったみたい。

  17. 117 匿名さん

    >>116 検討板ユーザーさん

    あんた別スレで全く同じ質問して何も言えなかった荒らしでまた別のスレで同じ質問してさ。HNもコロコロ変えて、あんたの言うことの方が独立系より遥かに信用できないから大丈夫だよ。荒らし目的の人と誰も議論なんてしようと思わないよ。

    そもそもタイトルも読めないのかな? なんでわざわざ情報交換の妨害に来たの?

  18. 118 マンコミュファンさん

    >>117 匿名さん
    別に議論してないけどね。掲示板とは知識をひけらかし、相手の無知を罵倒するためにある。あほ

  19. 119 検討板ユーザーさん

    >>109 匿名さん
    > あと、メーカー系は遠隔監視になり有人点検が3カ月1回になったタイミングで減額交渉を行った結果、単価は下がりました。

    そんなバカな?
    保守契約の内容を一方的に変更できるはずがない。
    点検回数を減らすには管理組合とな保守契約を変更する必要があり、同じ値段で点検回数減少に同意したあと、
    減額交渉したんですか?そんなわけなくて
    普通は
    値下げして下さい→遠隔監視にして現地の点検を3カ月一回にしたら2万下がります→それでいいですよ
    の順番です

  20. 120 検討板ユーザーさん

    同じ仕様で減額しろなんて言って減額するはずがないので、掃除や剪定をシルバー人材センターにやらせて
    エレベーター保守を独立系に変更、管理人はパートにするとか、そんなことするなら市営住宅に住みなさい。あほ

  21. 121 匿名さん

    >>120 検討板ユーザーさん

    今は普通のマンションもシルバー人材センターでやっていますよ。
    管理人って普通にパートでもやっているでしょう。貴方の大好きな大手が募集しているよw 一体、何と戦ってるの?

    https://webc.sjc.ne.jp/sumida/activity_2

    マンション・ビル等の清掃等

    マンションやビルの定期清掃を行っています。住人や利用者の皆様からから、「ありがとう、ご苦労様」と感謝の言葉を掛けていただくこともあります。

  22. 122 口コミ知りたいさん

    >>121 匿名さん

    普通のマンションってどんなマンションだろうね。
    管理人をパートにするメリットは
    社会保険に入らなくていいってことだけど
    週20時間以内だね。
    アホすぎ

  23. 123 口コミ知りたいさん

    パート二人で隔日交代にして社会保険負担を免れて
    管理人の人件費を抑える提案をする管理会社があるけど、作業の引き継ぎ、問題の共有ができなくて
    言った言わない、聞いた聞いてないのトラブルが多発するよ。
    まさに安かろう悪かろうになるからまともなマンションはやめておこう。

  24. 124 匿名さん

    >>123 口コミ知りたいさん

    では、大手管理会社はパートやバイトも大量に使っているからやめといた方がいいですね。

    危なっかしいですね。管理人にパートも混じっている大手の管理会社なんてね。

  25. 125 マンコミュファンさん

    >>124 匿名さん
    パートでもフルタイムなら安くはならない。よく読めあほ

  26. 126 匿名さん

    >>125 マンコミュファンさん

    小規模とかフルタイムじゃないところはアウトってことだね

  27. 127 匿名さん

    >>126 匿名さん
    アウトってどういう意味ですか?

  28. 128 匿名さん

    >>127 匿名さん

    あんたが、120でパートにするのはアホって言ってたじゃん。自分で矛盾したこと言って相変わらずどうしようもないアホだな

  29. 129 eマンションさん

    >>128 匿名さん
    フルタイム勤務のパート管理人なんかいないよ。
    パートにする場合は時短を伴うからアホという意味だ。
    咀嚼(そしゃく)しろ。あほ

  30. 130 匿名さん

    >>128 匿名さん
    120を書いたの私じゃないですけど…
    どこかのアホが管理会社が大量のパートやアルバイトを使っているから危ないと言っていましたが、あなたもそのレベルなんですね。

    あなたは週36時間勤務のマンションがあれば、全て週
    18時間?2人にした方がいいと思うのですか?そんな馬鹿げた事は言わないと思いますがどうですか?

  31. 131 匿名さん

    >>130 匿名さん

    なんでいちいちHNを変えるの?

    >フルタイム勤務のパート管理人なんかいないよ。

    何が言いたいんだ?

    >エレベーター保守を独立系に変更、管理人はパートにするとか、そんなことするなら市営住宅に住みなさい。あほ

    じゃあ、これは何が言いたかったんだ? フルタイムならパートにできないのに、どうやってするの?

    フルタイム勤務じゃない管理人はパートもいるだろ。どこまで頭おかしいんだ?

  32. 132 匿名さん

    しかし最初からHN変えまくってて、荒らし目的ですって宣言してるようなものだな。
    まあ、いつも矛盾コメントしかできないから、バカを誤魔化したいっってのもあるが。

  33. 133 匿名さん

    アホがHNにこだわりそれ以外見えないようですね。

    フルタイムの現場で分ければ安くなるっていう提案ならやらない方がいいって話ですけど、あなたほどのバカには分からないんですよね。頭がおかしいレベルではなく異常ですよ。ご愁傷様です。

  34. 134 匿名さん

    >>132 匿名さん
    他のスレでもバカみたいにHNがHNがと繰り返し、まともな情報交換を妨害する荒らしはあなたですね。
    異常者。

  35. 135 マンコミュファンさん

    再掲する

    パート二人で隔日交代にして社会保険負担を免れて
    管理人の人件費を抑える提案をする管理会社があるけど、作業の引き継ぎ、問題の共有ができなくて
    言った言わない、聞いた聞いてないのトラブルが多発するよ。
    まさに安かろう悪かろうになるからまともなマンションはやめておこう。

  36. 136 マンコミュファンさん

    サービスは出しているカネに比例するのが通例である。
    値切ればサービスレベルが落ちるのは自明のことで、
    特に財閥系デベロッパーが建てたマンションを買ったのにデベ系管理会社を独立系管理会社に変更するのは愚の骨頂だ。カネがないなら最初から公営住宅に賃貸で住むべき。管理費を三割下げた、五割下げたなどと自分を貶めているだけ。愚か過ぎるw

  37. 137 匿名さん

    >>136 マンコミュファンさん

    HNをころころ変える理由は何?

  38. 138 匿名さん

    少なくとも、エレベーターは独立系にしたほうがいいですね。全くサービスは変わりませんし、問題も起きてませんし、安全性も変わりません。メーカー系を使っているのは情弱だけど、残念ながら、ほとんどの組合は情報を持ってないし、関心もないから損する契約をし続けている。

    独立系が心配と言っている人も死亡例一件だけで、全く根拠を出せず、自分の憶測だけだからね。

    剪定もシルバー人材センターで全く問題ありません。料金も半値に近く、植え込みの草刈りなんてそんなに仕上がりに差が出ません。綺麗にしてくれますよ。1回試しにやってみたらいい。別に失敗しても大した問題にもならないので、それでうまくいけば続ければいいし。

    管理費自体が相場より高ければ、コンサルなどに頼んでリプレイスを検討しましょう。
    大手ブランドは管理の質にもほぼ影響しません。タワマンだって普通に独立系がやっています。

    特に維持費が高いと売れにくくなりますからね。確実に。相場から崩れて安いなという物件もよくみると、維持費が高かったりします。結局、維持費が高いと資産価値落とすんですね。お金かけて修繕してるつもりが、実際には資産価値落としてるんですね。

  39. 139 匿名さん

    >>138 匿名さん
    是非参考にあなたのマンションの管理費等、修繕積立金を教えて下さい。

  40. 140 口コミ知りたいさん

    >>139 匿名さん
    だよね。教えてもらおうw

  41. 141 マンション検討中さん

    >>138 匿名さん

    タワマンのエレベーター保守なんか独立系ができるはずがない。これを書いてる時点で大嘘なのがわかる。

  42. 142 マンション検討中さん

    >>137 匿名さん
    ここの仕様ですよ。知らんのか?

  43. 143 マンション検討中さん

    サービスは出しているカネに比例するのが通例である。
    値切ればサービスレベルが落ちるのは自明のことで、
    特に財閥系デベロッパーが建てたマンションを買ったのにデベ系管理会社を独立系管理会社に変更するのは愚の骨頂だ。カネがないなら最初から公営住宅に賃貸で住むべき。管理費を三割下げた、五割下げたなどと自分を貶めているだけ。愚か過ぎるw

  44. 144 マンション検討中さん

    タワマンの管理人ってスケールメリットがあるからだと思うけど、給料高いのよね。22万とか。
    そうすると倍率30倍くらいの難関になり
    採用される人はかなり優秀な人になります。
    フロントの年収もだいたい700万くらいの人がくる。
    タワマンなんて余裕があるのにケチって
    管理会社を独立系に変えて
    最低時給の管理人と年収400マンのフロントにして何が嬉しいの?あほ

  45. 145 匿名さん

    >>144 マンション検討中さん

    タワマンが他のマンションと比べて給料が高いという証拠はどこにあるの?
    嘘でしょ? 

    仮に22万は高い給料じゃないけどね。マンション管理人賃金はどこも最低賃金ですよ。

    応募が殺到するくらいなら普通の企業判断なら賃金下げるけどね。

    400万でできる仕事を700万も払うほうが馬鹿げているけどね。マンションに入ってここが独立系かデベ系が管理しているか、区別つく人なんていないよw
    エレベーター保守もそうだけど。

    まあコロコロHN変えるような誤魔化してばっかの奴の書き込み信じる人いないでしょう。全部根拠ないんだから。この人の言うことは。

  46. 146 評判気になるさん

    >>145 匿名さん
    おたくさんがネット記事しか情報源がないのに比べて
    私は多数の業界関係者からの話を元に書いてるので
    ソースはどこ?と言われても該当URLはあるはずもなく
    別に信じなくてもいいよ。あほ

  47. 147 匿名さん

    >>146 評判気になるさん

    嘘つき放題ってことを開き直られても・・
    業界関係者も何も、理屈的に頭のおかしなこと言ってることに気づけよ。
    お前はただの引きこもりの頭の悪い精神障害者だろうが。

  48. 148 マンション掲示板さん

    >>147 匿名さん

    ネット記事だけが頼りのおたくさんには信じられない知見でしょうから僻んでいるのは理解しているよw

  49. 149 匿名さん

    >>148 マンション掲示板さん

    いや、オタクの妄想よりネット記事の方が100倍信頼性あるよw

  50. 150 匿名さん

    >>145 匿名さん
    400万でできる仕事である証拠はどこにあるのですか?
    少なくとも400万(独立系)は700万(デベ)とクレームは比較にすらならないようですけど。

    あと早くあなたのマンションの管理費や修繕積立金を教えて下さい。元の管理費からいくら値下げ出来たかも教えて頂けるととても参考になりますので是非お願いします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸