住宅設備・建材・工法掲示板「【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

広告を掲載

  • 掲示板
戸建て検討中さん [更新日時] 2024-06-03 12:27:13

高気密高断熱住宅について情報交換しましょう。

【注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板から住宅設備・建材・工法掲示板へ移動しました。2021.12.23 管理担当】

[スレ作成日時]2021-11-14 16:22:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【超低燃費】高気密高断熱住宅【超快適】

  1. 22742 口コミ知りたいさん

    黄色い帽子のおじさんいろんな名前使ってるけどTJDさんイジるのに出てくるタイミングングが良すぎるくせが…

    誰も言わないけど黄色い帽子のおじさんTJDにプンスカプンプン

  2. 22743 e戸建てファンさん

    どしたんTJDだいにんきじゃが

  3. 22744 TJDに詳しくない人

    TJDアンチ
    1号ホッカイドウ 夏の全館冷房勝負で大敗
    2号葡萄 嘘を見抜かれ葡萄の名を使えないようにされる
    3号黄色い帽子のおじさん 見せかけの数値だけで挑むも日射取得無しで相手にされず

  4. 22745 黄色い帽子のおじさん

    >>22741
    え?本気で言ってます?

    >>22742
    嫌いなだけですよ
    前から言ってますけどね

  5. 22746 地域は性能TJDです

    アンドロメダTJD

    1.        アンドロメダTJD
  6. 22747 ホッカイ◯◯葡◯◯将

         TJDさんさようなら(@^^)/~~~

    1.      TJDさんさようなら(@^^)...
  7. 22748 検討板ユーザーさん

    >>22744 TJDに詳しくない人さん
    TJDとは誰ひとり対決した事が無いんだからさ
    勝敗に関して書かない方がいいよ?
    ルールがあるなら別だと?ルールなんてないでしょ?
    tjdが勝手に妄想で勝ったとか言ってるだけ。
    ルールある戦いなら勝者インタビューと敗者インタビューが
    必ずあるそれが無い=嘘の戦いつまり嘘。

    見せかけだの数値ってあなたこそ見せかけだけの室温データ
    外気温は天気予想でいいとか言ってるけど天気予報なんて
    予報だから誤差が5℃前後発生するし誤差がokなら室温を
    細かく0.1℃単位で勝負するのが矛盾してるつまりコレも
    嘘へと繋がる。
    葡萄さんの嘘についてよーわからん当事者2名の問題それよりTJDの嘘の発言が多すぎるし中傷にも繋がってる。
    だからTJDは嘘つきだとレッテルを貼られるんだよ。

  8. 22749 口コミ知りたいさん

    >>22748 検討板ユーザーさん
        TJDとは

    1.     TJDとは
  9. 22750 匿名さん

    少ないエネルギーで室温を保つことができることが高性能住宅の証明にもなります。
    外気温が10℃で室温が20℃の場合、温度差は30℃になります。この30℃の温度差を最も少ないエネルギーで保つことができる住宅を、高性能住宅と言います。このことを証明するには、正確な外気温の情報が必要となります。また、日射取得による室温の上昇や保温能力なども考慮する必要があります。

  10. 22751 匿名さん

    日射取得って雪国はどうすんだ?

  11. 22752 評判気になるさん

    >>22751 匿名さん
    地域は性能だった気がする

  12. 22753 匿名さん

    雪国は日射取得できないってどんな情報だよw

  13. 22754 ビギナーさん

    TJDのアンチはここから退場ください

  14. 22755 匿名さん

    この時間でも21度台。
    清々しい気持ちのいい朝ですね。

  15. 22756 マンコミュファンさん

    >>22752 評判気になるさん
    それは何?
    太陽光も性能なの?


  16. 22757 匿名さん

    近年、断熱気密はかなり注目されるようになってきました。
    ただし忘れていけない要素がもう1つ。
    それは防音性能。
    快適な住宅とは温湿度だけではありません。
    家の中で静かに穏やかに暮らせることも重要です。
    窓や開口部は小さめ少なめがおすすめです。

  17. 22758 検討板ユーザーさん

    >>22754 ビギナーさん
    TJDは専用スレッドに移動して下さい

  18. 22759 検討板ユーザーさん

    高性能住宅に住む殆どの人が外気温を気にしてる。tjdレベルになると天気予報のざっくり温度で
    いいらしい

  19. 22760 マンコミュファンさん

    >>22752 評判気になるさん
    なわけねぇだろww

    1. なわけねぇだろww
  20. 22761 ビギナーさん

    気密が良くなると室内の音が響くよ
    距離感を持ちたい人は間取り注意

  21. 22762 マンション検討中さん

    >>22761 ビギナーさん
    それは分かります
    あるいみプライベートがありません

  22. 22763 黄色い帽子のおじさん

    TJDは自分より年上でしょうけど品性や教養が足りてないようですね
    土地の資産価値がない事まで人のせいにして八つ当たりしないで欲しいものです
    >>22744
    あと、あなたはアンチだと言っていても極力関わりたくないのであなたの話題を率先して自分から出さないです
    絡んでこないでください

  23. 22764 匿名さん

    >>22753
    雪が降っていても取得するの?
    それとも3月後半からの話?

  24. 22765 匿名さん

    >>22764 匿名さん
    晴れてる日は抜群に日が入る。
    晴れてる日は暖房費減る。

  25. 22766 匿名さん

    雪・雨・曇りの日は日射取得出来ません。

  26. 22767 匿名さん

    >>22765
    雪国舐めんな

  27. 22768 匿名さん

    >>22764 匿名さん
    雪国舐めんな

  28. 22769 匿名さん

    雪国は週に数時間しか青空が見れない
    だから日射取得は最初からあてにせず計算にも入れない
    それに少しでも晴れたら窓開けるから春先や晩秋の日射取得の有無など考える必要がない

  29. 22770 匿名さん

    雪国でも日射取得は考えて設計されてます。
    もちろんオーバーヒートはしません

  30. 22771 TJDさんに詳しくない人

    年齢は確か30半ばから後半だったと思うけど。かなり前に言ってたけどちょっとはっきりしないですね

  31. 22772 TJDさんに詳しくない人

    記憶が蘇ってきました。30代半ばで全額返済できるなんとかこうちゃら言ってたと思うので

  32. 22773 匿名さん

    >>22770
    だからそれが非現実的って話だよ
    測候所気温と室温差で計算するが冬季雨天率を入れないで計算する意味があるか?

  33. 22774 評判気になるさん

    >>22771 TJDさんに詳しくない人さん
    よくそんな事知ってんな。

  34. 22775 eマンションさん

    >>22773 匿名さん
    建築家に聞いてみ

  35. 22776 匿名さん

    >>22775
    建築家だか建築士が正解とも限らんよ?

  36. 22777 マンコミュファンさん

    >>22776 匿名さん

    わけわかんねw
    なんか図面沢山書いて気温とか調べまくったような言い方だな。

  37. 22778 匿名さん

    建築家なんておらんやろ。いったもん勝ちの世界

  38. 22779 通りがかりさん

    >>22778 さん
    それをXに投稿してくださいできますか?
    ここのスレッドなら嘘をばんばん投稿しても
    よいとの考え?


  39. 22780 匿名さん

    今日も余裕で無冷房。

  40. 22781 匿名さん

    >>22779
    >>22778は真実だから投稿できるんじゃね?

  41. 22782 匿名さん

    >>22777
    建築士になるときに疑問を持って学ぶか無批判に覚えるだけかじゃね?

  42. 22783 匿名さん

    >>22779
    >>22778は真実だから投稿できるんじゃね?

  43. 22784 名無しさん

    >>22782 匿名さん
    俺が建築家に聞けばと言っているのは
    前者の方の方。
    そのような方は沢山いて良い建物を沢山設計してる。
    松尾さん1人だけじゃないから。

  44. 22785 匿名さん

    >>22784
    アメリカ24州ででアルミサッシ禁止とか言ってるがそんな事実は見つからない
    環境のためなら嘘や大げさも許されるとでも?

  45. 22786 匿名さん

    >>22784
    建築家なんて職業はない
    自称デザイナーと同じ

  46. 22787 匿名さん

    日本の建築界が間違えるのはエコについて脱炭素を基本にしているからだろ

  47. 22788 評判気になるさん

    >>22786 匿名さん
    デザイナーじゃねーし。
    きちんと日射取得と遮蔽考えてるから。

  48. 22789 匿名さん

    >>22788
    意味が通じてないな
    建築士でなければ自称できちまう言い方なんだよ
    建築家ってのは

  49. 22790 匿名さん

    で、雪国の日射取得はどうやって計算されてるんだ?晴れないぞ?

  50. 22791 マンション検討中さん

    >>22789 匿名さん
    そのまま,xに投稿して

  51. 22792 評判気になるさん

    >>22790 匿名さん
    そのまま、xに投稿して

  52. 22793 リフォーム業者さん

    あんなバカ発見機に垢もつやつの気がしれねえ

  53. 22794 匿名さん

    嘘ってどれ?

  54. 22795 マンション掲示板さん

    >>22794 匿名さん
    大会で優勝したとか
    一条に勝ったとか
    そんな事実どこにもない

  55. 22796 匿名さん

    俺の話じゃないからわからんわ

  56. 22797 匿名さん

    TJDが
    大会で優勝したとか
    一条に勝ったとか
    そんな事実どこにもない

  57. 22798 匿名さん

    TJDなんかどうでもいいからさ、冬に日照がないのに日射取得計算できる理由教えてくれよ

  58. 22799 匿名さん

    今日も無冷房だった。
    明日もいけるかな。

  59. 22800 匿名さん

    >>22799がTJDって人?

  60. 22801 匿名さん

    今日はうちの事務所暖房つけたんだが

  61. 22802 匿名さん

    暑いので今も冷房つけてるよ

  62. 22803 匿名さん

    日射取得派の人はそろそろ日射遮蔽が必要な時期じゃないか?

  63. 22804 賃貸住まいさん

    貧乏くさい話

  64. 22805 匿名さん

    日本以外の国ってさ、冷房ガンガンかけてんだよね
    ヨーロッパも温暖化防止とかいいながら空調は遠慮ない
    日本だけだよこんなにまじめに省エネして貧乏くさい話してるの

  65. 22806 匿名さん

    >>日射取得派の人はそろそろ日射遮蔽が必要な時期じゃないか?

    しっかり勉強しなさい

  66. 22807 匿名さん

    >>22806
    まるで自分がわかっているかのようなwww

  67. 22808 通りがかりさん

    >>22807 匿名さん
    そっくりそのままの言葉を返すよ

  68. 22809 匿名さん

    >>22808
    お前は何で勉強したの?まさか松尾の動画?

  69. 22810 名無しさん

    22809: 匿名さん
    ”お前”と言うのは相手に失礼です。相手に敬意を払って失礼の無い投稿してくださいね。

  70. 22811 名無しさん

    南面に適切な長さの軒の出があれば、大きな掃き出し窓であってもこの時期からの直射は入らないですよ。寒い時期は太陽高度が低いので十分に日射が入ります。太陽高度が勝手に日射を調整してくれるので手間無しです。軒の出は昔の人の知恵ですが最近はデザイン重視で軒無しが増えてしまいました。

  71. 22812 匿名さん

    >>22810
    そりゃ最初にマウントとりに来られたらねえ

  72. 22813 匿名さん

    >>22811
    今話題にしてるのは雪国で日射取得があることにしている計算の正当性

  73. 22814 匿名さん

    デザイン重視というか性能数値重視で酷いデザインだらけ

  74. 22815 葡◯

    >>22797 匿名さん
    大会ではないです。
    一人で優勝したとボヤいてるだけ!
    一条に勝ったも一人でボヤいてるだけ!

  75. 22816 通りがかりさん

    >>22780 匿名さん
    昨日は、寝るときに暖房入れて寝たよ。

  76. 22817 HMにお勤めさん

    >>22805 匿名さん
    ここにいる人は土人が多いけど
    日本人でも全館空調で暮らしている人も多くなったよ。
    自然と共に暮らすと言えば聴こえがいいけど、やってることは野性動物と変わらない
    未開の地の土人。

  77. 22818 匿名さん

    日本も治安がどんどん悪くなる。
    高気密高断熱は当然として、窓や開口部は小さめ少なめがオススメ。

    山あいで相次ぐ強盗事件 被害者が証言 “刃物で脅された”
    2024年5月11日 7時26分 NHK
    栃木・長野・群馬で山あいの住宅に押し入った2人組に現金などが奪われる事件が相次ぐなか、このうち群馬県の被害者が取材に応じ、突然、腹の上にまたがってきたフードをかぶった男に刃物を突きつけられ「殺すぞ」と脅されたなどと当時の状況を明かしました。
    当時、住宅の戸締まりはしていましたが、裏手にあるドアのガラスが割られていました。
    男性は「殺されてしまうと思った。
    早く捕まってほしい」と話していました。

  78. 22819 名無しさん

    サスティナビリティと聞くとサブイボが出るwww

  79. 22820 匿名さん

    無冷房継続中。

  80. 22821 匿名さん

    外は暑いのですが、冷房なくても家の中は涼しくて快適です。
    高気密高断熱は冬だけでなく夏でもメリットが大きいですね。
    家の中から庭の新緑を見ていると気分が爽快になります。

  81. 22822 匿名さん

    6地域でベストな考えは
    日射取得5
    断熱4
    気密1

    だそうですが地域が違うと変わってくるそうです。

  82. 22823 匿名さん

    5地域ですが日射取得できません!

  83. 22824 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当] 

  84. 22825 建売住宅検討中さん

    自然と暮らす土人。

  85. 22826 匿名さん

    これな。

    建築系Youtuberは信じていいの?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/696450/

  86. 22827 匿名さん

    もう一度家つくりしたかったけどなんか飽きてきた

  87. 22828 買い替え検討中さん

    自然と暮らす原始人の家

  88. 22829 販売関係者さん

    >>22820 匿名さん
    とりあえず、7月2日迄でお願いします。

  89. 22830 買い替え検討中さん

    令和の酷暑で自然と暮らしてきた原始土人が淘汰された。
    後の歴史の教科書に載るんだろうな。

  90. 22831 匿名さん

    YouTubeやネットの情報よりも
    同じ地域の設計事務所に相談して知識を蓄えた方が1番良い方法です。
    これから家作りされる方は参考にして下さい。

  91. 22832 匿名さん‐評判気になる

    温暖化で今までの知識が役に立たない場面も増えてきた。
    地元の建築士の爺さんの話も参考程度に聞いておいた方がいい。
    最近の酷暑に通気性と陽射しのコントロールで乗り切ろう、古き良き時代の知恵を大事にしようという話には注意したほうがいい。
    これからは高断熱高気密住宅+熱交換第1種換気+全館空調で快適空間を完全にコントロールする必要があるし、これがデフォルトになりつつある。
    くれぐれも近所のバカに騙されないように注意しよう!

  92. 22833 匿名さん

    コスパならこれ。

    基礎断熱にして、床下エアコン+床下3種換気。
    断熱気密は最優先で。
    窓や開口部は小さめ少なめで。
    壁には極力、穴は開けない。
    一種換気も太陽光もいらない。
    これで冬暖かく夏涼しく防音性能が高い静かな家になる。

  93. 22834 ママさん

    >>22833 匿名さん
    冬や夏は換気しないの?

  94. 22835 匿名さん

    >>22831
    その設計事務所とかも松尾先生とか言って崇めてたらどうにもならん

  95. 22836 匿名さん

    >>22832
    半分正解で半分間違い
    酷暑でも屋根断熱と通風で乗り切れる 
    問題は多湿と、それから日射遮蔽方策がすべてデザイン的にダサいこと

  96. 22837 TJDさん

    >>22820 匿名さん
    今年の夏場、無冷房大会で盛り上がりますか?
    低性能で建てたのに高性能住宅それがTJDハウスW

  97. 22838 eマンションさん


    >>22835 匿名さん
    それは相談する設計事務所を
    間違えたわ感じ。
    松尾さん素晴らしいでしょ

  98. 22839 eマンションさん

    >>22836 匿名さん
    地域によって考え方違うから
    あなたの考えが合ってるかどうかも
    わからんよ

  99. 22840 匿名さん

    >>22838
    でもアルミサッシの件でポジショントークしてるよね
    アメリカ24州でアルミサッシ禁止とかデマだしwww
    だいたいさ、建築系の人ってドイツはどうとか言って恥かいたエネルギーパスの人とか海外事例とかいいながら適当な解釈して間違った情報を持ち込んでみたりさ、とにかく海外情報を原語で読む能力がないから信頼性に欠くわけよ

  100. 22841 評判気になるさん

    ベクサーベクサー

  101. 22842 eマンションさん

    そんなにドイツの住宅凄いとは思わない

  102. 22843 黄色い帽子のおじさん

    >>22842
    自分が建てたところの建築士さんはドイツもスウェーデンも色々回って実際に住宅を見たそうです
    スウェーデンの方が優れていると感じたそうですがドイツにしても日本とは比べるまでもない住宅だと言っていました
    日本のように住宅によっての性能差がなく、多くの住宅の性能が均一なのが良いと

  103. 22844 匿名さん

    >>22843 黄色い帽子のおじさん

    名前統一しろって。あなたが名前ころころ変えたら建築士に頼んだのが何人もいるように見えるから

  104. 22845 黄色い帽子のおじさん

    >>22844
    いやいや、この前TJDと一瞬絡んだ時から一度も書き込みしてないので
    その思い込みの強さは強迫観念に近いですよ
    勝手に思っとく分にはいいですけど匿名掲示板の本質を理解された方がいいかと

  105. 22846 匿名さん

    >>22845 黄色い帽子のおじさん

    ばればれ

  106. 22847 黄色い帽子のおじさん

    >>22846
    >>22741のコメントの事から勝手に推測されて言ってます?
    前も書きましたが本気で言ってるのかレベルですよ
    短絡的ってレベルじゃないですし、ネット使ったら駄目なタイプとしか思えないです

    自分は逆に>>22840みたいな指摘されていたのと同じ書き方してわざと周りに思い込ませようとしていたのかと考えます
    だとしたらTJDがやってると推測するのが1番しっくりきますが

  107. 22848 黄色い帽子のおじさん

    そもそも、恐らく匿名の名前で書き込みしている人と誤解というか混同されているのだと思いますが、その人は>>22832で全館空調だとか一種換気だとか主張しているのでうちとは違います
    自分が一種換気の方が優れていると考えていれば我が家もそうしています
    全館空調にしたって、全ての部屋の温湿度を公開しているので各部屋でムラがある事も認めていますし間取りの関係上仕方ないと考えています
    もう一度言いますが別人です

  108. 22849 黄色い帽子のおじさん

    訳の分からない言い掛かりをつけられてちょっと腹が立っているので連投させてもらいますが、今までも嘘偽りなく全ての住宅の性能とそれを示す根拠を提示しています
    電気代にしてもそうです
    それすら出来ていないTJDだか葡萄だかにとやかく言われる謂れはありません
    自分は35ですが精神的に幼稚すぎるとしか思いませんが不快です

  109. 22850 匿名さん

    松尾さんの言ってる事は合ってると思いますが
    松尾さんの住んでる地域と異なれば同じ地域で
    温熱に詳しい設計事務所に相談した方がいいと思います。ボクシングでは200gのウェイトオーバーでも試合続行出来ない場合があります、気温も正しく測定して1℃違うだけでも室内の温度を保つのが難しくなってきます。1℃違うだけで消費エネルギーが掛かるということです。
    沖縄在住の有名な設計士が北海道で良い家を設計出来るとは考え難いです。

  110. 22851 匿名さん

    >>22850
    言ってることが正しくても導き出す情報に嘘を含んだら誠実とは思えないんだよ
    ましてや新聞に書いたり樹脂窓の監修するならなおのこと
    ビッグネームなんだから〇〇ではと言うときは正確な情報にしないとダメだと思わない?

  111. 22852 匿名さん

    >>22847
    22840だけど巻き込まないでwww
    俺はただ嘘情報を流布するのが許せない頭の硬いやつだから

  112. 22853 マンション掲示板さん

    >>22851 匿名さん
    何を言ってるかわかりません

  113. 22854 匿名さん

    氷点下10℃の時に
    グラスウール、吹き付け断熱
    共に同じUA値とC値でどちらが
    室温保てるかのテストして貰いたい。

  114. 22855 匿名さん

    これな。

    建築系Youtuberは信じていいの?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/696450/

  115. 22856 匿名さん

    >>22853
    「アメリカでは24州でアルミサッシ禁止だ、日本も樹脂サッシにするべきだ」と主張しているエコハウスのビッグネームがおりましてね、でもアメリカで新築戸建てにアルミサッシ禁止の州はないんですよ

    「ダクトレス熱交換換気はドイツの壁厚ならいいが、日本の壁厚用にセラミックが短いのは効果が下がる」と主張しているエネルギーパス協会の重鎮がおりましてね、でもドイツのもセラミックの長さが同じだと証拠付きでお伝えしたら無視されたんですよ

    つまり、エコハウスだかパッシブハウスだかを語ろうと海外事例持ってくる、皆さんのよく名前をあげる方々も正確な情報を持ってるとはかぎらないんですよね
    そこから導き出された答えも信憑性揺らぐと思いません?

  116. 22857 名無しさん

    >>22856 匿名さん
    300mmなら大丈夫じゃね?ダクトレス

  117. 22858 匿名さん

    >>22857
    違うよ
    ドイツの壁厚に入ってるのも日本で輸入されているものもセラミックの長さは17センチくらいで同じだったんだよ
    「専門家」の人が勝手にドイツバージョンは壁厚があるから長いと想像していたらしい

  118. 22859 匿名さん

    ところでさ、日本人て権威に弱くて自分で考えないからさ、コロナ専門家の言うこと信じちゃう
    だけどさ、コロナ専門家であちこちで偉そうなこと言ってるくせにウイルスに関する論文を一本も書いてないって奴がいるんだよ
    専門家ってなんだろうな

  119. 22860 評判気になるさん

    >>22858 匿名さん

    なんかそんなような話聞いた事ある

  120. 22861 匿名さん

    まだまだ無冷房。

  121. 22862 匿名さん

    暖房負荷を求める場合
    内外温度差     × 温度差当たり熱損失
    (設定温度?最低外気温)(外皮負荷.換気負荷)



    全ては外気温、無暖房大会も無冷房大会も術外気温
    コレ以上嘘の情報長さないで。

  122. 22863 匿名さん

    >>22862
    でもさ、負荷はそれでいいんだけど、床下からの輻射熱系の暖房とかだと快適度はどうやって計算したらいいんだろ?

  123. 22864 口コミ知りたいさん

    >>22861 匿名さん
    7月2日まで宜しくです笑笑

  124. 22865 住宅検討中さん

    >>22861 匿名さん
    寒い、寒い 暖房入れてるよ笑笑笑

  125. 22866 匿名さん

    気温が3℃なので暖房付けてます。
    普通はつけますよね?

  126. 22867 通りがかりさん

    無冷房継続中。
    高気密高断熱なので、まだまだいけそう。

  127. 22868 e戸建てファンさん

    無冷房無暖房にこだわる意味無いって理解できない人はTJD並みの残念知能だぞwww

  128. 22869 通りがかりさん

    それは生みの親に言ってあげてください。

  129. 22870 匿名さん


    暖房費2万だそうです
    安い?高い?

  130. 22871 通りがかりさん

    >>22867 通りがかりさん
    外気温(地域)で比較しないと全く意味がない。


  131. 22872 建売住宅検討中さん

    >>22867
    マレーシアに建ってるならすごい!
    国内なら当たり前

  132. 22873 戸建て検討中さん

    >>22870
    2万だなんてウソだ

  133. 22874 eマンションさん

    >>22873 戸建て検討中さん
    ウソとかじゃなくて
    高いか安いかを聞いてる

  134. 22875 戸建て検討中さん

    >>22874
    3万て書いてある
    ウソだ
    うそつきは葡萄の始まり

  135. 22876 匿名さん

    TJDが又、出てきました。

    1. TJDが又、出てきました。
  136. 22877 e戸建てファンさん

    >>22875
    お?TJDか?葡萄もTJDも低性能なんだからこのスレ関係ないだろ。

  137. 22878 e戸建てファンさん

    >>22876
    TJD自身が参加資格無いっていう不思議な大会だねwww

  138. 22879 販売関係者さん

    >>22875 戸建て検討中さん
    ハッタリの人がいろんなスレッドで大暴れしてますよね。本当に迷惑
    他のスレッドでもハッタリかまして尻尾巻いて逃げてました

  139. 22880 通りがかりさん

    日本は人口減で外人を大量に入れる。
    治安もどんどん悪くなる。
    外人犯罪者は空き巣なんてしない。
    強盗が多い。

    家の窓や開口部は小さめ少なめがおすすめ。

  140. 22881 マンション掲示板さん

    >>22873 戸建て検討中さん

    暖房費2万だそうです
    安い?高い?



    1. 暖房費2万だそうです安い?高い?
  141. 22882 通りがかりさん

    2万は高いけど、うちも高いよ。

    うちの4月中旬から5月中旬の電気代は、
    使用電力量合計:450kWhで¥13,800。

    条件は、
    寒冷地で平屋35坪、太陽光なし、完全オール電化(ガス、灯油など一切使わず)、
    メインが床下エアコン、3種換気など。

  142. 22883 検討板ユーザーさん

    >>22882 通りがかりさん

    一番寒い時期の話で二万だと思います

  143. 22884 マンション検討中さん

    >>22882 通りがかりさん
    真冬は床下エアコン1台だけですか?
    それともリビングかどこかにもう1台ありますか?

  144. 22885 匿名さん

    その前に外気温どのくらいの地区かがないとどれも判断に苦しむ

  145. 22886 通りがかりさん

    >>22885 匿名さん
    そうですね同じ地域で10度差がある場所も
    ありますもんね

  146. 22887 匿名さん

    タチが悪いのは5地域日本海側
    夏は関東より暑く冬は寒い上に湿雪の豪雪で耐震等級大変

  147. 22888 検討者さん

    10度も差があるなんて初耳ですどのエリアです?
    言い過ぎてません?

  148. 22889 検討板ユーザーさん

    >>22888 検討者さん
    言い過ぎじゃないです。


  149. 22890 匿名さん

    >>22888
    普通にあるよ

  150. 22891 TJDさん

    え?家の中で10ども温度差あるの普通にあるんですか?

    我が家は超快適で1,2階温度差、今現在0,1度もありませんが、皆さんの家はどうですか?無理でよね?

    1. え?家の中で10ども温度差あるの普通にあ...
  151. 22892 匿名さん

    >>22891 TJDさん
    気温差の事だと思う。
    家の中の温度差は気温と室内の温度差がなきゃ
    1階と2階は同じ温度になりますよ。
    あとは温度計を置く場所にもよりますね。
    この画像を見せられただけではなんとも
    思いませんが?何か意味ありますか?

  152. 22893 TJDさん

    真夏でも全館空調我が家ほとんど温度差出ませんよ。夏も冬も。

    外気温の差があっても温度差ほぼないってことは、やっぱり

    高◯能ってことですよね?

  153. 22894 評判気になるさん

    少ない力で家の中の温度を一定にできるということは、ある程度高性能と言えると思います

  154. 22895 TJDさん

    夏で言えば小型エアコン1台2,8kwhで全館冷房しています。いわゆるチョロチョロ運転で24時間止まることなく1時間0,3kwh前後くらいの電力です。
    各部屋まで冷気が届いて暖気を送り返すシステムになってますので温度差が少ないのだと思います。
    ご意見大変参考になります。

  155. 22896 評判気になるさん

    >>22894 評判気になるさん
    TJDさん
    それをXに投稿して皆さんの意見を聞いてください


  156. 22897 マンション検討中さん

    >>22895 TJDさん
    自分の投稿に自分で投稿して何が面白いの?

    1. 自分の投稿に自分で投稿して何が面白いの?
  157. 22898 TJDさん

    Xに過去のデータは載せてなすけど!?確認してますか?

    この夏はまだ始まってないので今はデータは載せれない

  158. 22899 TJDさん

    その件の一個前は私じゃないですよ。

    全て自分の都合よく考えるのやめましょう。我が家が高性能だと思うという方の批判やめてください

  159. 22900 評判気になるさん

    >>22898 TJDさん
    これをXに是非是非投稿して下さい
    いつ投稿しますか?

    1. これをXに是非是非投稿して下さいいつ投稿...
  160. 22901 TJDさん

    Xやったことありますか?
    Xは長い文章載せれないんだわ

  161. 22902 TJDさん

    一部カットしてのせてもいいですけど!?

    xこだわる理由って何?

  162. 22903 eマンションさん

    >>22902 TJDさん
    一部カットとかしないで、そのまんま
    無理なら2回に分けて投稿願います

  163. 22904 TJDさん

    Xに投稿してしまいました。

    2階に分けてって、我が家は1,2超快適です。温度差ありませんからw

  164. 22905 匿名さん

    >>22891
    同じ5地域でも今日の気温が15どの場所も25度の場所もあるから、どこに立っている建物かを市名くらいは明記しないと信憑性ゼロ

  165. 22906 匿名さん

    >>22891が読解力に欠けることだけはよくわかりますた!

  166. 22907 匿名さん

    49万円じゃ体に悪い内装だろうしかわいそう

  167. 22908 e戸建てファンさん

    >>22893
    TJDさんは偽物全館空調で満足できる安い男ってことでしょ。ここにいる人は本物しか興味ないよ。

  168. 22909 TJDさん

    家の性能で言い返せず、悪口で対抗してしまう悔しさ わからなくもない。
    自分の家じゃ太刀打ちできない悔しさ。

    TJDに勝てたらこんなことになってなかったのにな

  169. 22910 e戸建てファンさん

    >>22909
    TJD図星でイライラで草www

  170. 22911 e戸建てファンさん

    >>22907
    1番の被害者はTJDの家族。家族がいるとか嘘設定であってほしわ。可哀想な子供はいてほしくないもの。

  171. 22912 e戸建てファンさん

    >>22909
    そうだね。TJDの偽物エアパス全館空調では本物に太刀打ちできないもんね。

    悔しい、ですよね?www

  172. 22913 通りがかりさん

    これからのキーワードは、
    気候変動、治安の悪化、戦争。

  173. 22914 評判気になるさん

    >>22909 TJDさん
    意味が分かりません
    だから誰が負けて誰が買ったの?
    証拠は?大会の審判とか会場とか審査員とか
    参加者名簿見せてよ?
    無いなら嘘だよ?
    いい加減嘘つかないで

  174. 22915 戸建て検討中さん

    >>22914
    同時刻に上がるスレッドはあなたが荒らしているというのがよくわかります。

  175. 22916 匿名さん

    >>22909 TJDさん
    意味が分かりません
    だから誰が負けて誰が勝ったの?
    証拠は?大会の審判とか会場とか審査員とか
    参加者名簿見せてよ?
    無いなら嘘だよ?
    いい加減嘘つかないで

  176. 22917 eマンションさん

    >>22915 戸建て検討中さん
    あなたは嘘をついて荒らしている。

  177. 22918 匿名さん

    嘘つきTJDが投稿するとスレッドが荒れますね。どれだけ馬鹿にされてもTJDは慣れていますので相手にしない方が良いです。また嘘をついてるなと笑って見ていれば十分です。

  178. 22919 通りがかりさん

    まだまだ無冷房継続中。

  179. 22920 e戸建てファンさん

    TJDは嘘つき荒らし野郎

  180. 22921 匿名さん

    TJDは、嘘つきで有名人

    1. TJDは、嘘つきで有名人
  181. 22922 通りがかりさん

    青い空、白い雲。
    庭の新緑がまぶしいですね。
    外は夏の日差しですが、高気密高断熱なら無冷房で快適です!

  182. 22923 e戸建てファンさん

    高高住宅を理解してる人は無冷房無暖房にこだわらないよ。そこに意味はないことが分からない人はそもそも本当に高高に住んでるのか疑問だわ。

  183. 22924 通りがかりさん

    その言葉、ぜひ生みの親に言ってあげてください。

  184. 22925 検討者さん

    生みの親って香川のさぬき?

  185. 22926 通りがかりさん

    爽やかな初夏の朝ですね。
    今日も無冷房でいけそうです。

  186. 22927 通りがかりさん

    ペロブスカイトは薄くて軽いシート状なので、
    屋根防水、屋根メンテと考えて屋根全体をペロブスカイトで覆えば、
    大量発電+屋根メンテの一石二鳥。
    屋根メンテに100万かけたと思えば、無料の太陽光をつけたのと同じ意味になる。
    まさに一石二鳥。

  187. 22928 通りがかりさん

    山形・鎌田工務店が自己破産申請へ コロナで低迷 負債6億円
    2024年5月10日 15:50

  188. 22929 賃貸住まいさん

    7月2日迄で無冷房でお願いします。

  189. 22930 賃貸住まいさん

    >>22926 通りがかりさん
    7月2日迄で無冷房でお願いします。

  190. 22931 マンション検討中さん

    >>22929 賃貸住まいさん
    外気温、室温、湿度
    必須です。

  191. 22932 検討板ユーザーさん

    >>22930 賃貸住まいさん
    外気温・室温・湿度のデータ無い場合は
    全て無効になりますので
    気をつけて下さい。

  192. 22933 匿名さん

    ウレタンがいいと思う

  193. 22934 通りがかりさん

    ウレタンスプレーでやってみたけど、全然定着しないし、
    逆に服について取れないし。
    ウレタンのイメージは最悪。

  194. 22935 通りがかりさん

    AIの進化がすごいわ。
    5年以内に下っぱ設計は不要になる。
    お客が24時間いつでも何度でも要望を入力して出力できる。
    しかも3D画像も一瞬で完成。
    必要なのは出力結果を解説しながら成約にもっていく営業。
    現場職人は当分必要だろう。

  195. 22936 匿名さん

    >>22935
    AIが学習できないプランをするのが人間ってものだからね
    単純な間取りばかりの設計者は淘汰されるだろうね
    お前なんで建築士なんて目指したの?って無能だらけだからね

  196. 22937 通りがかりさん

    >AIが学習できないプランをするのが人間ってものだからね

    いやいやいやいや、それ認識が全く違うぞ。
    今のAIは昔のオモチャとは次元がまるで違う。
    これからのAIは人間の思考など遥かに凌駕するよ。
    最新のAIについて学んだ方がいいよ。
    わかりやすく言えば、ノーベル賞級の発明発見を連発できるというイメージ。

  197. 22938 匿名さん

    なるほど安藤忠雄風にしろと指示すればできちゃうわけか
    設計コンペ不要になるな

  198. 22939 通りがかりさん

    今の設計士なんて日当たり考えずに日の当たらない家建てたりするから不要だろ

  199. 22940 OLさん

    日当たり考えて設計して下さいと言えばいいだけ。
    日当たりに関してはいろんな考えの人がいるからAIになっても希望は言わないと設計に反映しないよ。
    特に第3種換気の原始的な家が希望なら言わないと駄目だろうと思うよ

  200. 22941 匿名さん

    現実的な敷地考えたら日当たり無理
    ついでに日射取得が難しい気象もある

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸