京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「デュオヒルズ能登川駅前ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 東近江市
  6. 林町
  7. 能登川駅
  8. デュオヒルズ能登川駅前ってどうですか?
マンション検討中さん [更新日時] 2023-04-06 08:44:54

デュオヒルズ能登川駅前についての情報を希望しています。
日清工場跡地に新しく129戸のマンションが建つようです!
しかも駅1分です。価格はいくらくらいになるのでしょうか。。
公式URL:https://www.hoo-sumai.com/duohills/notogawa/

所在地:滋賀県東近江市林町大原田73-18、字見土91番12、字一本杉20番27(地番)
交通:JR東海道本線「能登川」駅徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.36平米~85.75平米
売主:株式会社フージャースコーポレーション・日清紡ホールディングス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2021-07-19 10:56:12

スポンサードリンク

シーンズ京都鴨川河原町
ヴェリテ元離宮二条城

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

デュオヒルズ能登川駅前口コミ掲示板・評判

  1. 21 通りがかりさん

    >>20 匿名さん
    住まいサーフィンで検索してみて下さい。

  2. 22 マンション検討中さん

    アルファステイツ彦根33%に負けてるのは何か嫌です。
    見なかったら良かった。。

  3. 23 マンション検討中さん

    ひとつの参考であって、最期は自身の判断だと思います。私は能登川のマンションは下がらないと思うので買います。

  4. 24 匿名

    >>22 マンション検討中さん
    価格が出てないのに上がる下がるは分からないと思いますが、立地が重要なマンションで彦根よりも能登川が劣るのは仕方ないでしょう。でも単純なマンションの良し悪しとはあまり関係無いと思うので、気にしなくてもいいかと思いますが。そもそもここの方がアルファステイツより優れているとは思いませんが。

  5. 25 マンション検討中さん

    >>23 マンション検討中さん

    私も買います。即決でした。能登川駅は新快速も止まるし、駅まで1分という最高の立地だし、価格も良心的だし、駐車場が平置きっていうのも良いですよね。これから市をあげて積極的に開発していこうという地域なので、絶対に買いたいです。

  6. 26 周辺住民さん

    地元の人はみんな欲しい立地だし、買いたいマンションだと思います。

  7. 27 匿名さん

    地元の方の評判が良いというのは何よりだと思います。
    地元を知らないと本当の魅力がわからない場合もあると思うので、
    26さんからお墨付きが与えられたような気がします。

    駅まで徒歩1分でありながら駐車場100%なのもすごいなと思います。
    地図を見ると直接駅に面してはいない点も評価できると思います。
    そのうえ駅までの細い道が通じていていてとても便利そうです。

  8. 28 マンション検討中さん

    地元民ですが、このマンションは将来安泰の不変価値が担保される不動産ですよ。他と比べてはわかりませんが、このクラスのマンションが今後できる可能性はないでしょう。

  9. 29 匿名

    >>28 マンション検討中さん
    人口減少地域のマンション価格は下がっていく一方ですよ。
    地元民にしては貴重でしょうが、他と比べて資産価値が高いかと言われればかなり難しいでしょう。

    それよりも近江八幡のプラウドより平均坪単価高いのが信じられません。マンションそのものは良さそうですが、この駅力でこの価格なのはマンション価格高騰による影響なのか、単純に相場外れなのかどちらなのでしょう。

  10. 30 マンション検討中さん

    >>29 匿名さん

    近江八幡のプラウドより坪単価が高いって?それはないですよ。何を根拠に?

  11. 31 匿名

    >>30 マンション検討中さん
    プラウド近江八幡の分譲時平均坪単価が163.5万円(マンションリサーチがソース)
    ここが154万円から185万円の間のようですね。今の物件概要だと。

  12. 32 eマンションさん

    >>31 匿名さん

    他の物件とも比較しましたが、金額的に一番安かったです。しかも駅1分で平置駐車場100%は他にないですよ。

  13. 33 マンション検討中さん

    >>31 匿名さん
    デュオヒルズ能登川駅前の正式な価格はまだ出てないはずですよ。確か10/29に発表だったかと。私は購入予定なので、だいたいの価格は聞いています。154万円~は間違いですよ。

  14. 34 匿名

    >>33 マンション検討中さん
    HPに書いてますよ

  15. 35 マンション検討中さん

    >>34 匿名さん

    >>34 匿名さん
    最近HPチェックしてませんでした。失礼しました(汗) ただ、同じタイプの部屋でも6,7,8階が同じ価格だったりするので、その辺がはっきり出るのかも?
    ただ、プラウドとはブランド価値が違いすぎますよね。

  16. 36 匿名

    >>35 マンション検討中さん
    しかも近江八幡で徒歩1分ですから、駅力、地価も段違いですね。
    坪単価で言えばアルファステイツ彦根はここより10万円くらいは低そうです。
    ディスポーザーがあるのはポイント高いですが、スロップシンク無いし相場に見合っているのかは客観的なデータで検証した方が良いでしょう。とは言え、人件費や資材の高騰で数年前とは言え比較してはいけないのかもしれませんが…。

  17. 37 マンション比較中さん

    >>36 匿名さん
    彦根は比較しましたが高かったです、むこうは駐車場機械式だったので検討してないですが

  18. 38 匿名

    >>37 マンション比較中さん
    全戸価格比較したわけではないですが、物件概要を単純に比較する範囲では坪単価は彦根の方が安いのではないでしょうか。少なくとも最低価格の部屋では。
    むしろ比較データがあると参考になるので提示してもらえないでしょうか?

  19. 39 マンション検討中さん

    坪数は平方メートルに0.3掛けるんですよね。
    このマンションは18.1坪から25.7坪で2798万円から4798万だから、坪は154万から186万です。
    彦根は143万から173万になるから、少なくとも物件情報からわかる範囲の価格は、
    >>38匿名さんのおっしゃるのであっているのではないでしょうか。

    京都大阪への行き来がいいならここや彦根もありですね。もっと能登川の周辺情報ほしいです。

  20. 40 マンション検討中さん

    >>39 マンション検討中さん

    単純に計算するとそうなんですね。でも、私は彦根の7階68.23㎡と、能登川の7階71.36㎡を見積もってもらいましたが、彦根の方が高かったです。37の方の言われてることも正しいと思います。
    能登川の2798万円と4798万円のお部屋は3組以上での抽選のようです。

  21. 41 マンション検討中さん

    抽選の方おられましたら、また結果を教えてください。

  22. 42 マンション検討中さん

    抽選にあたることを祈るのみですが、
    だめでも別の部屋を購入する予定です。
    いっしょに住むことになるみなさん
    よろしくお願いします!

  23. 43 マンション比較中さん

    マンションギャラリー大盛況ですね、ここ買える人ラッキーだと思います。
    わたしも買います。

  24. 44 マンション検討中さん

    抽選外れました(泣)諦めて第2希望の部屋を購入します。普通は階が上がる毎に価格も上がるのに、このマンションは中階層が同価格。同じ価格なら上が良かったんだけど。縁がなかったんですね。購入が決まってる方、よろしくお願いします。

  25. 45 マンション検討中さん

    いよいよ契約ですが、皆さん希望通りの部屋を購入できましたか?

  26. 46 匿名

    >>44 マンション検討中さん
    非公開抽選でしょ。本当に公平な抽選だったんですかね?

  27. 47 匿名さん

    購入しました、検討されてる方は早めに決めないとどんどん売れてますよ。

  28. 48 名無しさん

    >>46 さん
    抽選どんな方法だったんです?見に行った時に抽選になると聞いたんですけど、その時は抽選に参加するほど欲しいと思えなかったので方法まで聞いてませんでした。

  29. 49 匿名

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  30. 50 マンション検討中さん

    初回の販売で半分以上売り出すのは人気物件ですね。今後は高く販売価格になりそう。

  31. 51 マンション検討中さん

    中層階の5~6階あたりが
    希望です!まだ残ってますかね~。

  32. 52 マンション検討中さん

    オプションも階によって期限があるみたいなので早めに検討した方が良さそうですね

  33. 53 マンション検討中さん

    まだオープンしてそんなに経ってないと思うんですがすごい売れてるんですね

  34. 54 マンション検討中さん

    11/4時点で成約数が30件弱みたいですね。思ってたより少なくて驚きました。

  35. 55 マンション検討中

    >>50 マンション検討中さん
    登録初月で半分も契約できてないみたいですし(3割くらいらしい)値引き引き出せるまで待つ方が賢そうですよ。売れてるって書き込みも何か怪しいですし、購入した人の願望かもしれませんから。

  36. 56 匿名希望です

    >>55 マンション検討中さん

    >>55 マンション検討中さん
    ネットで見ると、ご成約戸数50戸突破とありますよ。129戸なので、半分近く売れてるとなると…よく売れてる方ではないでしょうか?営業さんは、4人に一人はローン審査が通らないと言われてました。買いたくても買えない人もいるのでしょう。欲しい部屋は早く契約された方が良いと思います。値引きを期待して、結局買えないことになってしまいます。

  37. 57 マンション検討中

    >>56 匿名希望ですさん

    その情報ですが今は消えましたが、成約が21戸、申込が29戸の間違いでしたとホームページに書いてましたよ。だから大体3割くらいかなと思っていました。

  38. 58 マンション検討中さん

    先日見に行ったら半分ぐらいうまってましたよ

  39. 59 マンション検討中さん

    >>58さん
    自分も10月に見学した時に、営業さんに70軒売れていると聞きました。半分以上ですよ。売れすぎて困ってるような感じでした笑
    56さんに言う4人に1人がローン通らないのは諦めてる人の方が多いって事ですね。東近江がにぎやかになりそうで楽しみです。

  40. 60 匿名希望です

    値引きのことが書かれていましたが、竣工までまだ1年3ヶ月もあって、そこそこ売れてるところを見ると難しいでしょうね。第1期よりも第2期分譲の方が値上がりすることもあるようですし。隣に何が建つかわかって、日当たりで影響が出る部屋なら安く買えるかもしれませんが。

  41. 61 マンション検討中さん

    新築で値引きなんかあるわけないでしょう。
    近畿圏で一番売れている物件になりましたね。

  42. 62 通りがかりさん

    業者乙。
    買った人がいちいちこんな書き込みせんでしょう。信じる人いるんかな?
    ほんとに売れているんかな?
    やっぱり草津の方がええんでしょうか?

  43. 63 マンション検討中

    >>62 通りがかりさん
    11月にホームページ上で成約と申込合計が50件と書いていたので、10月に70件売れて困っているとか書かれると、なんだかなぁと思う所ではありますが、草津を検討する人が能登川では買わないでしょう。生活地域も異なりますし、ここは地元の人向けではないですかね。

  44. 64 マンション検討中さん

    ここ業者の書込み多そうですね。
    参考になりません。鵜呑みにしないよう気をつけましょう。

  45. 65 匿名希望

    どこが業者の書き込みなんでしょうか?10月に70軒売れてるというのは、要望が70ほど入ってたということでは?オープン当初は、本当に要望が多かったですから。でも、ローン審査に落ちたりで、契約までいかなかった方もおられて、最初の勢いが続くということでもなかったのでは。地元の人が買ってるというのは当たってると思います。

  46. 66 マンション検討中さん

    >>65 匿名希望さん

    10月に70軒売れてるというのは、、、
    →70件ではなく、正しくは50件。それも要望の数が50件で、成約数は25。
    めっちゃ売れそうですね!みたいなコメめっちゃあるけど、蓋を開けるとこのざま。この掲示板おかしいと思わへん?普通の感覚やったらそう感じると思うけど。

  47. 67 名無しさん

    能登川と彦根の両方を見てきました。
    正直、彦根の方がよかったです。

  48. 68 マンション検討中さん

    ホームページ見ると申込60件突破になってますね、まだ販売して2か月ぐらいであればすごい売れてますね。
    彦根はもっと前から販売しているから能登川のほうが売れていると思います。
    駐車場平置きはいいですね

  49. 69 マンション検討中

    >>68 マンション検討中さん

    なぜ成約数ではなく申込件数なのか
    それに10月に70件売れてるとか嘘やん

  50. 70 マンション検討中さん

    >>68 マンション検討中さん
    売れてるかどうかは申込数ではなくて、成約数を見るんですよ。能登川は、先日、25件成約と出てたので、総販売個数129件に対しての割合が20%弱です。それに対して彦根は6割超の成約となっています。
    売れてるマンションというのは、販売数日で第一期完売となるパターンなどです。
    前のスレ等見たら分かると思いますが、よく分からない根拠から能登川は売れているという主張が大変多いです。このような主張の多くは、業者及び委託会社が絡んでいるケースが多いと消費者相談センターが注意を呼びかけています。

  51. 71 匿名希望

    >>70 マンション検討中さん

    >>70 マンション検討中さん
    業者や委託会社が、能登川が売れていると主張することで何かメリットがあるのですか?消費者相談センターが注意を呼びかけるって…意味がわかりません。

  52. 72 マンション検討中さん

    >>71 匿名希望さん
    能登川が売れてるって主張すると、能登川のマンションに興味ある人は食い付くの分かりません?過剰な広告や誇張は、景品表示法により不当表示とされてます。適切な広告であれば問題ないです。この掲示板の問題はめちゃくちゃな根拠から能登川が売れていると主張する人が多い点です。
    どの立場で、どういう目的でその質問したのか分かりませんが、この掲示板は支離滅裂な発言が多いです。

  53. 73 匿名希望

    売れてるか、売れてないか知りませんが、良いと思えば買う人は買いますよ。特に過剰な宣伝をされているとも思いませんが?物件は立地で買えと、マンション購入講座を受講したときに言われてました。駅力は弱いかもしれませんが、東近江市が駅前開発で力を入れている地域です。これからもっと住みやすくなると期待しています。この掲示板の内容がそんなに影響するとは思えません。私がマンションギャラリーに行ったときは「要望」の記載が多かったので、そこそこ売れていると書き込んでしまって誤解を与えたことはお詫びします。

  54. 74 検討板ユーザーさん

    公式のホームページも申込数ではなく成約数で表示したら誤解を与えずに済むと思いますがね。
    申込数ならサクラを動員したら増えますし、そういった余計な詮索されなくて済むのに。
    本当に売れてるなら堂々と成約数を示すべきでしょう。そうでなければ不当表示だと指摘される事も無いと思います。

  55. 75 匿名希望

    すみません。私もいい加減なことばかり書き込めないので、今、電話で担当の営業さんに確認しました。成約数も60を超えてるそうです。申込数=成約数のようです。紛らわしいですね。

  56. 76 マンコミュファンさん

    >>19 通りがかりさん
    住まいサーフィンの情報、参考になります!気になってたのですが、会員登録がおっくうで…
    しかしブランズとプラウドはあの価格でもこのパーセンテージは凄いですね。ブランド力なのか、草津の人気なのか…

  57. 77 マンション検討中さん

    >>75 匿名希望さん
    有益な情報ありがとうございます。大変参考になります。

  58. 78 マンション検討中さん

    売れていることに変わりないですね笑
    やっぱり価格が魅力的ですもんね。

  59. 79 マンション検討中

    >>78 マンション検討中さん
    価格が魅力的って、ぜんぜん魅力でないですね。
    能登川なのに1割は高いと感じたのは私だけ?

  60. 80 匿名さん

    駅まで1分で2800万?は一見魅力アリに思えますが、それが能登川駅となるとトントン、むしろ割高感は否めないですね…徒歩圏内に何もない…
    湖東エリアでマンション購入するなら近江八幡・彦根が無難でしょう、価格と利便性のバランス的に。

  61. 81 マンション検討中さん

    うーん、東近江の中心は八日市エリアだから、駅前開発といってもそこまで期待できないですね、、

  62. 82 評判気になるさん

    安いのはそれだけで売れる理由になりますね。デザインとかよさそうですし、駐車場平置きはめっちゃいいです!駅近もいいから能登川あたりで探すならとてもいい物件だと思います。
    デメリットは駅力の弱さですかね。滋賀に住んでるのに能登川ってどこだっけ?ってなりました。物件自体はいいのですが、幅広くはうけない。地元の人向けって感じでしょうか。

  63. 83 マンション検討中

    確かに駐車場平置きは凄く良いが、能登川は雪が積もるので冬場は非常に心配。
    雪かきをしなければ、車を駐車場から出せなくなるのでは?

    1番大きな間取りでも80㎡ちょっとなのに、価格にびっくりしました。
    いくら駅前でも能登川で、この価格はあり得ないと思いました。

  64. 84 匿名希望

    >>83 マンション検討中さん
    彦根のデュオヒルズが築3年5ヶ月で3000万円超えですからね。中古でも築浅は高いです。新築でこの価格なら驚くこともないのでは?能登川は新快速が止まるし、駅が目の前だし、平置き駐車場、ディスポーザー付きなら、この価格で納得する人も多いと思います。

  65. 85 マンション検討中

    >>84 匿名希望さん
    確かに立地や設備、平置き駐車場と申し分ないとは思いますが場所が能登川。
    昨年完成した近江八幡のプラウドと比較しても高すぎる!
    プラウドの90㎡と能登川の80㎡と価格が同じくらいとはどう言うこと?
    立地からブランド力から見てもぜんぜん違うし、高騰してると言っても少し高すぎるのではないかと思った次第です。
    プラウドも駅前ですし、駐車場も敷地内に自走式が完備されているので!

  66. 86 匿名希望

    >>85 マンション検討中さん
    築2年のプラウド近江八幡の中古も4380万円で出てますね。こちらの新築より高いです。そもそも3年前に分譲のプラウドと比較するのはおかしいので、同時期に建つエスリード近江八幡鷹飼町と比較検討されてはいかがでしょうか?JRは野洲止めも多いから、野洲より南ならまだしも、近江八幡も能登川も大差ないように思いますが。また、車で移動の人も多いと思いますので、周辺の道路事情も検討材料になるかと思います。

  67. 87 マンション検討中

    >>86 匿名希望さん
    プラウドの中古は購入時の価格より高いために以前より売りに出されているが、今だに買い手がありません。皆さんはこの価格が妥当かどうかをよくわかっておられます。
    私が言いたいのは、ブランド力が全く違うのに相場から見て高いのではないかと。

  68. 88 マンション検討中

    >>86 匿名希望さん
    近江八幡も能登川も大差ない?
    大差ありすぎでしょう!

  69. 89 マンション検討中さん

    SUUMOとかに載ってる中古価格はあくまでも売主の「希望販売価格」だからね
    欲がつよすぎて相場から離れた希望価格をつけて出したとしても
    長期間売れ残る晒しモノ物件になる可能性があります

  70. 90 マンション検討中

    >>88 マンション検討中さん
    大津、草津を検討してると、近江八幡も能登川も新快速一駅だから変わらないと思って。

  71. 91 匿名さん

    野洲以西に建つマンションは京阪神のベッドタウン要素が強く、近江八幡・能登川・彦根のマンションは北へ行くほど地元ニーズに応えているイメージ。

    ベッドタウン力は野洲>>>八幡>能登川>彦根でも、
    実際の街力は彦根>八幡>>>野洲>能登川くらい。
    この点能登川はパッとしないですね。

  72. 92 マンション検討中さん

    シャリエ野洲アクアガーデン3200万
    エスリード近江八幡鷹飼町3100万
    ココ2800万

    うーん手放しで安い!とは言えん

  73. 93 マンション検討中さん

    >>90 マンション検討中さん
    変わらないと思うなら能登川とかの方が安くていいでしょうね。
    でも私は能登川と大津、草津は全然違うと思いますけど。駅力違うし、他府県の人は大津、草津は検討しても能登川は検討しないでしょうから地元向けかと。

  74. 94 匿名さん

    あとはブランド力ですが、東レとエスリードに比べると、デュオヒルズ=フージャース………
    となりますね。

  75. 95 マンション掲示板さん

    皆様の投稿楽しみに拝見しております。
    もともと、能登川に住んでおり、マンションの計画を知っておりましたが、南の方の都市に戸建てを購入致しました。価格は同じくらいでした。
    能登川は必要最低限のものを購入するには不便はありません、フレンドマート、カーマ、しまむら等あります、ただ、今は街中に住んでおりますが、能登川の物価は決して安くありません。
    なお、安いスーパーは近くにはなく、彦根や近江八幡まで車で行く必要があります。
    また、ここの物件を見たときに駐車場の価格に驚きました。能登川駅前の月極駐車場の相場は6000円から8000円なので、平置きで外に借りる値段と変わりません。
    なお、雪は年によりますが、年に数回積もります。
    また、冬場は愛知川を境に環境が変わりますので、草津、京都は晴れていて能登川は雨の時もあります。

    駅徒歩1分ですので、深夜 3時から4時に貨物列車が多数通ります、マンションなので騒音は大丈夫かとは思いますが、部屋のご選定の際に、騒音が気になる方は琵琶湖側の部屋を選ばれた方が良いかと思います。

    冬場は、熱気球が見えたり電車もよく見えるのでお子様には楽しいですよ。
    ご参考まで。

  76. 96 匿名さん

    実際には徒歩圏内で日常の買い物となるとフレンドマートくらいで物足りないが、クルマを少し走らせば八幡イオン、彦根ビバシティ、竜王アウトレットくらいは圏内で耐え。
    格安スーパーが並ぶ近江八幡が異常なだけで、フレマあれば死にはしない。

  77. 97 マンション検討中さん

    近江八幡は駅前の治安が悪いから子育てを考えると前に進めないんですよね、、
    金髪小学生や男女タバコ中坊集団がよくいるので、子どもに見せたくないです、、
    かといって能登川もなぁ、、んー

  78. 98 匿名さん

    近江八幡・彦根は便利な分飲み屋や夜のお店も多いですからね、、、

    明るいから夜道は迷わないでしょう笑

  79. 99 マンション掲示板さん

    97 マンション検討中さん
    能登川も決して治安は良くないですよ。
    知人いわく近江八幡よりは、良いようですが、駅前の広場に夜間ヤンキーが溜まろっていたり、フレンドマート前に族車が止まっている事もあります。


    4年ほど住みうちは防犯カメラを設置しておりましたが暴漢、窃盗で警察からデータの提出協力要請が2回ほどありました。
    2018年には能登川のマンションで殺人未遂事件起こっています。新しいマンションですし、駅近なので大丈夫だとは思いたいですが、能登川自体は人口の割には、、、っと思いますし、正直、良い思い出はありません。


  80. 100 マンション検討中さん

    >>99 マンション掲示板さん
    そうなんですね!
    先日の守山の薬物誘拐事件や、大津のいじめ問題など、滋賀って県全体で事件が多いような気がしますね、、

  81. 101 購入者

    このマンションを購入したものです。
    最近この掲示板を見ていると、何かにつけてデュオヒルズを悪く言おうとする方が散見されるなと感じます。

    平置き駐車場がいいねという投稿があれば雪がひどいと言ったり。
    価格が安いという投稿があれば3年前の近江八幡と比べれば妥当と言ったり。
    近江八幡の駅前の治安が心配という投稿があれば能登川もヤンキーがいると言ったり。

    ここの物件が売れると困るどこかの物件の営業なのかは分かりませんが、まともな議論の妨げになるのでやめていただけますでしょうか。

  82. 102 評判気になるさん

    マイナスのことも意見として勉強になりますよ。掲示板でいい意見だけっていうのは難しいです。いい意見は営業さんが言ってくれるので、正直な悪い意見のやりとりも検討には必要と思います。誹謗中傷レベルとは言えない内容なので意見交換の範囲だと思いますが。このレベルが無理なら掲示板は見ない方が精神衛生上いいかと思います…

  83. 103 マンション掲示板さん

    購入者 様

    心中お察し致します。まだ、売買契約前でしょうから、ご心配であれば、一度駅前のアズインにお泊まりになって確認されれば、よくわかると思います。
    お泊まりになるのであれば、金曜日がよくわかります。
    営業マンは良いことしか言いませんし、皆様勘違いさてる事が多いのですが、ローン完済前は家は銀行のものです。
    従って、不動産の売却、貸出はできません。
    もし、現金一括で購入できるのであれば、問題ありませんが、能登川に、35年する事を考慮して、書き込みさせて頂いております。
    治安について記入しましたが、能登川は良くはないが、悪くもないです。正直一般的です。
    一般的に地方の駅前は、飲み屋がありますので、どこも人は集まります。良い人も中には悪い人もいます。

    もし、営業マンの方が書き込みされているのであれば、気候等正直にお伝えください。
    デュオヒルズ能登川を中心に街が発展する事を願って、最後の投稿にします。

  84. 104 匿名希望

    >>101 購入者さん
    私も購入者です。近江八幡のプラウドと比べられたりしたので、しばらく掲示板を見ないようにしていました。今住んでる家は駅から遠いので、去年から駅近のマンションを探しており、このマンションかが建つとわかってからは、ずっと待っていました。セカンドハウスとして、将来は子どもが住むか…自分たち夫婦で老後住むか…通学に便利なので孫をあずかって住むか…いろいろと楽しみにしています。購入された方、オプションどうされますか?またおすすめとかあれば教えてください。

  85. 105 匿名さん

    >>104 匿名希望さん
    食器棚は検討している方は多いと聞きました、完成前と後では金額が違うみたいです。オプション会の担当の方が教えてくれます。
    私も本当にいいマンションを購入できたと思って入居を楽しみにしてます。

  86. 106 匿名希望

    >>105 匿名さん

    そうなんですね。まだオプションの説明会に行ってないので何も知らないでいます。モデルルームの食器棚は素敵ですが高いので、キッチンメーカーのカップボードの見積りを取ったりして検討しているところです。

  87. 107 マンション検討中さん

    草津以北の新快速が減便されるらしいですね
    ちょっと今までより不便になるかも

  88. 108 名無しさん

    価格について安いとか高いとかの投稿がありますが、このマンションは価格設定がちょっと変ですよね?中階層、中部屋はかなりお買い得だったと思います。すぐに埋まってしまいましたが。

  89. 109 eマンションさん

    このマンション階数で価格差がほとんどついてないみたいなので、真ん中より上の階を購入された方はいい買い物されたと思います。

  90. 110 マンション検討中さん

    >>108 名無しさん

    価格設定がおかしいのは同感です。詳しい方、ご教示お願いします!

  91. 111 eマンションさん

    コメントで減便の話がきになりしらべましたが、日中の新快速は1時間に1本になるみたいですね。

  92. 112 匿名

    >>110 マンション検討中さん
    5~8階が全く同じ価格でしたよね。周囲に何もないから眺望が変わらないと言われましたが…せめて10万円くらいの差がないと。8階が買えなかったので、かなり不満でした。

  93. 113 マンション掲示板さん

    >>111 eマンションさん

    そのうち終日の新快速が1時間に1本になるかもしれませんね。

  94. 114 マンコミュファンさん

    新快速減便は痛い。JRも草津よりこっち方面は採算があわないって判断したってことだし、今より電車が便利になることは期待できない。駅も便利なとことそうでないとこの二極化がすすみそう。

  95. 115 マンション検討中さん

    米原行きが草津行きに変更

  96. 116 マンション検討中さん

    今週見に行ってきたけど、結構埋まってました。
    彦根のマンションも見に行きましたが、同じような広さだと300万ほど安かったのでこっちにしようかと思ってます。

  97. 117 検討中さん

    >>116 マンション検討中さん

    300万の違いは、駅力の違いでしょうね。

  98. 118 通りがかりさん

    >>117 検討中さん
    官民連携の東近江市再開発事業として、土地を安く誘致しているから、マンション価格が抑えられてるのでは?

  99. 119 評判気になるさん

    今日、用事で能登川方面に行ったのですが雪が積もっていてマンションギャラリーの駐車場は、真っ白でした。
    近江八幡までは雪が無く、能登川から急に積もっている感じです。
    やっぱり購入するなら近江八幡まででないと生活に不便だなと感じた次第です。

  100. 120 通りがかりさん

    >>118 通りがかりさん


    それは彦根も同じですよ
    やっぱ駅力の差はあるってことですかねー

スポンサードリンク

ライオンズ鴨川東
シーンズ京都鴨川河原町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3779万円~6239万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

未定

1LDK~4LDK

42.51m2~85.02m2

総戸数 59戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4298万円

3LDK

64.9m2

総戸数 156戸

シーンズ京都四条烏丸

京都府京都市下京区松原通西洞院東入藪下町25番1(地番)/彩ノ邸ほか

8580万円

3LDK(3LDK+WIC+N)

65.38m2

総戸数 32戸

シーンズ京都鴨川河原町

京都府京都市下京区河原町通松原上る清水町293番1

4780万円・2億1500万円

1LDK・3LDK(1LDK・3LDK+SIC+WIC)

36.05m2・116.49m2

総戸数 27戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,500万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.44m2~70.38m2

総戸数 27戸

ヴェリテ元離宮二条城

京都府京都市上京区中務町486-13

4900万円台~7800万円台

2LDK~2LDK+S(納戸)(2LDK+WIC~2LDK+S+WIC+SIC)

60.14m2~72.79m2

総戸数 26戸