茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ土浦」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. 土浦市
  6. 大和町
  7. 土浦駅
  8. パークホームズ土浦
匿名さん [更新日時] 2024-05-07 09:58:16

土浦駅前 財閥系デベロッパーの大規模マンション、いかがでしょうか。

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/X1818/

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社・株式会社長谷工不動産・株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

常磐線「土浦」駅 徒歩3分
総戸数 196戸(ゲストルーム1戸を含む)
入居時期 2023年3月下旬
構造・階数 鉄筋コンクリート造地上20階建

間取:2LDK~4LDK
面積:64.66㎡~90.45㎡

[スムラボ 関連記事]
茨城県土浦を語る 「パークホームズ土浦」 【カネー】
https://www.sumu-lab.com/archives/32730/

【2021/02/15 物件情報を追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2021-02-11 20:29:14

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークホームズ土浦口コミ掲示板・評判

  1. 1351 eマンションさん

    >>1348 マンション掲示板さん


    都内にでるときに、Tx沿線の住んでる駅から土浦までいったあと、常磐線に乗り換えることを想定しているのかな。それでも安くなるだろうか、時間もかかるし大変そう。

  2. 1352 匿名さん

    TXって高いんですねえ。大学だと都内通学も多いだろうからその差は大きいね。

    ちなみに特急指定席料金はチケットレスだと片道920円(今なら820円)。
    毎日往復でも月36000円ぐらい、半分使って18000円。

  3. 1353 匿名さん

    >>1352 匿名さん
    月3万6千円って毎月払う修繕管理費の合計より高い。

  4. 1354 名無しさん

    定期券代の格差がなくならない限り、2路線になっても学生さんを中心に常磐線を使う人は多いでしょうね。

    現状TXに関してはどん詰まりのつくば駅始発である限り、定期代を下げる動機がTXにはないんですよね。
    土浦接続で常磐線と結びつくと、JRの定期券と比較されるのでTXの定期券の値下げの可能性が出てきてTX沿線の人たちにもメリットあるんですよね。

  5. 1355 匿名さん

    まあ指定席で優雅に通勤することの対価としてどう思うか、ですね。
    自分は以前特急通勤してたけど、そのころは安い回数券というのがあったので。今の価格だとちょっと毎回は・・という感じかな。
    疲れたときとかに使う、というのがいいのでは。

  6. 1356 eマンションさん

    >>1353 匿名さん

    それだけ払っても仕事の生産性上がるならありだと思います。
    修繕管理費はマンションの現状を維持していくお金で支出の目的が違いますから、修繕管理費と比較する理由が分かりかねます。

  7. 1357 eマンションさん

    正直、定期券月2万円の差だったら気にならない。住みたい方に住む。長い目でみたら大きい差になるけどさ、その辺を気にする方たちTx沿線に住まないよ。

  8. 1358 匿名さん

    >>1341 検討板ユーザーさん

    検討スレッドは閉鎖されなくなったようですよ。
    今後もここでまったりしましょう。

  9. 1359 検討板ユーザーさん

    >>1357 さん

    つくばの「学区」や「教育環境」総合スレを見てると、通学費用を気にしている方が居ますから現に住んでいると思いますよ。
    県立高校の新設問題も、交通費が高いと通学コストを抑えたいからつくばのTX沿いに新設高校が欲しいという理由もあったのではなかったですか?

  10. 1360 匿名さん

    >>1359 検討板ユーザーさん
    そのような方はTX開業してから17年間ずっといますよ。
    つくば市は全体の人口増加が激しかったおかげで、
    全体として子どもの数が減らずに済んでるだけなので、
    そのような方は増えもしてないし減りもしてないのです。
    なのでつくばの弱みが将来の土浦の強みになるというロジックはよくわかりませんね。




  11. 1361 検討板ユーザーさん

    30年後、つくば民と喧嘩になったら「オイ、TXの始発止めるぞ」と豪語してやりましょう。

  12. 1362 匿名さん

    振り返ってみると、
    つくばに駅がなかった頃から
    つくばの弱みを突いて突いて
    そこに土浦の強みがあると盲信し続けた30年だったよね。
    今の姿がその結果です。

  13. 1363 マンション検討中さん

    すみません、週末に見に行こうかと思ってたんですが、まだこのマンション買えるんでしょうか?

  14. 1364 匿名さん

    ・今日の15時までに申し込む。あと40分なので急ごう!
    ・販売センター(モデルルーム)使用住戸が残ってるはずなのでそれを申し込む。買えるかどうかはあなたの運次第。

  15. 1365 匿名さん

    >>1363 マンション検討中さん
    今更マンションの話しやめてくれよ。ここは都市計画を話す場だよ。

  16. 1366 eマンションさん

    >>1365 匿名さん

    スレ違いだから、つくばの都市計画スレに帰ってください。

  17. 1367 名無しさん

    >>1363 マンション検討中さん

    モデルルーム使用が残っていますので、申し込みしてみるのがいいと思います。
    モデルルームの使用期間も一月ちょっとなので、お得だと思います。

  18. 1368 通りがかりさん

    TXて土浦エクスプレスに改名なるかな。

  19. 1369 マンコミュファンさん

    >>1368 通りがかりさん
    なんかダサいな。

  20. 1370 名無しさん

    >>1369 マンコミュファンさん
    土浦の街開発で何か最新の情報ありますか?

  21. 1371 評判気になるさん

    快速系統は土浦始発になるから、つくば駅から座れなくなるかもですね。
    グリーン車も座席指定ライナーもないTXで都心まで行くのは辛くなります…。

  22. 1372 匿名さん

    2015年の上野東京ライン開業によって
    つくばにやられっぱなしの土浦という関係性が
    今度こそ少しは改善されるのかな?と期待しましたが、
    現実はなぜかつくばと土浦の差は縮まるどころか
    加速度的に拡大した。

  23. 1373 匿名さん

    >>1372 匿名さん
    言うほどつくばも発展してないけどね。
    むしろ今後、研究とも学園とも無関係なマンション住民の大量流入によって物理的にも民度的にもパンクする未来しか見えないな。
    「標準が院卒、普通の大卒は低学歴」って言われた頃のつくばは確かに光り輝く都市だったが。

  24. 1374 マンコミュファンさん

    発展してなくても土浦よりマシと思ってしまうのは何故だろう…。

  25. 1375 マンション検討中さん

    >>1372 匿名さん
    上野東京ラインできて人口増えたり地価上がったりしてないんですかね。
    交通の便だけじゃ人は来ないってことでしょうか。

  26. 1376 匿名さん

    「発展」を人口増で評価すればつくばは「発展」してるとなるんだろうが、自分のような理系人間からみると、高度な研究学園都市から普通のベッドタウンにどんどん成り下がってる感じ。

  27. 1377 匿名さん

    駅前の地価の上昇度が全然違いますよ。
    現にマンション供給量も全然違うし。
    上野東京ラインができてからは、
    TXのどん詰まり盲腸線の弱点はより強調されるはずなのにね。
    土浦に需要は回ってこなかった。

  28. 1378 住民さん3

    >>1376 匿名さん

    人気のあるなし、発展度合いは駅前のマンションを見ると簡単。
    つくば駅:県内初(?)の億ションが販売されるも瞬く間に完売レジェイド
    土浦駅:これと同じマンションを売ったら売れない、安いから売れる、今ここ

  29. 1379 匿名さん

    >>1375 マンション検討中さん
    都心に近いほど
    交通の便がより大きく作用するよね。

    でも、土浦はTXが来ても定期代高いし、
    普通運賃も1400円超えるでしょうから
    大きな変化は期待できないでしょうね。

    東京から1400円の地点にある駅って
    他の路線だとだいたいどこらへんになるんでしょう?
    大きく発展してるところあります?


  30. 1380 名無しさん

    >>1379 匿名さん
    宇都宮

  31. 1381 匿名さん

    住民としては、別に発展しなくていい。
    下手に発展するからマンション価格が上がるわけだし。
    20年前ぐらいから土浦をみてるけど、駅前はずいぶん「発展」しましたよ。この状態を維持してもられば充分。

    今でも上野東京に直通で全新幹線乗換簡単、さらに8年後(予定)には羽田空港にも直通ということで全国どこに行くにも便利になります。

  32. 1382 匿名さん

    宇都宮高崎水戸は対東京の交通利便とは関係ない
    県の政策で発展した都市じゃないの?

    県の政策という点においても、
    茨城県はつくばと水戸を繋ぐことを重視してるけど
    経由地の土浦がどうこうとは一切言ってないのが気になるよね。

  33. 1383 匿名さん

    >>1381 匿名さん
    20年前は丸井とヨーカ堂がありましたね。

  34. 1384 匿名さん

    >>1383 匿名さん

    あってもしょうがなかったよね。
    今のほうがおしゃれです。

  35. 1385 評判気になるさん

    全盛期のような桜町キャバクラと風俗の発展。
    そしたらたまに遊びに行くよw
    呑み帰りの大元のチャーハンはうまかったなぁ

  36. 1386 マンション掲示板さん

    >>1385 評判気になるさん
    源助なwww

  37. 1387 口コミ知りたいさん

    >>1386 マンション掲示板さん
    そそ。天久保と間違えた

  38. 1388 匿名さん

    >>1378 住民さん3さん

    レジェイドの1.6億だっけ?あれは驚いたな。
    スレに「自分なら白金ザスカイあたりを買う」と書き込んだ記憶がある。
    まあ戸建ての豪邸を買う感覚なんだろうね。損得は度外視。

  39. 1389 匿名さん

    ここを拠点にして、いろんなところに
    ネガキャンや買わない理由を書き込んでるのは皆わかってるけど、
    活動報告はしなくていいよ。

  40. 1390 匿名さん

    >>1389 匿名さん

    妄想しないでくれ(笑)
    レジェイドは、一応マンション投資家の観点で書き込んだだけ。
    実際都心が私のエリアだからね。
    買わない理由とかわけわからんな。

    で、きみはどこを拠点にして土浦ネガキャンに勤しんでるのかね?

  41. 1391 住民さん3

    >>1388 匿名さん

    地方に坪330万以上というと高いけど、都心で100やら140平米やら買ったら2~4億。
    あと広いのに駅近あんまり供給されないから希少でもある。これを高いかお買い得とするかは、ホント個人の感覚って感じですね。でも、土浦では売れなさそう。

  42. 1392 マンコミュファンさん

    ここのマンション完売したら、荒らしが沸いてるね。
    運営、対処してくれませんか?

  43. 1393 eマンションさん

    >>1392 マンコミュファンさん
    別に荒らされてはないでしょ。

  44. 1394 匿名さん

    ここがヤバイ奴らの注意を引いているお陰で
    他のスレに荒らしが行くのを防げてるともいえる

  45. 1395 名無しさん

    もうこの板終了でいいでしょう。

  46. 1396 ご近所さん

    つくばエクスプレス延伸について、県はパブリックコメントを集めるらしいね。その結果が発表される6月末まで、このスレッドは続くんじゃない?

  47. 1397 検討板ユーザーさん

    >>1396 ご近所さん
    板違いでしょう

  48. 1398 匿名さん

    中古になったときの話とかするために検討スレは閉鎖せず継続となるそうな。
    TX延伸とか羽田直結とかの話題はそういう意味ではスレ違いとはいえないのかな。

  49. 1399 検討板ユーザーさん

    中古のために!そしたら全部のスレもそうですねw
    居続けたい欲ありありですね。
    普通にそーゆースレ立ち上げればいいんじゃないですか?

  50. 1400 eマンションさん

    別に迷惑してないんだからいいじゃない。
    なにか困ってるの?

  51. 1401 名無しさん

    >>1400 eマンションさん
    なんで必要以上に居座るの?マンション買わないんだろ?

  52. 1402 通りがかりさん

    買いたくても買えなかった人じゃないですか?住民板の幸せそうな感想を見てしまい、なんとか心を落ち着かせるためにネガキャン続けているように見えます。

  53. 1403 eマンションさん

    どっちもどっち。
    住人スレもあるんだし。

  54. 1404 評判気になるさん

    >>1402 通りがかりさん
    そうね。可哀想な人たちね。まぁ、気持ちは分からないでもない。

  55. 1405 匿名さん

    住民は自己肯定すること傾向があるから、住民板が幸せオーラ漂うのはある意味当然。

  56. 1406 eマンションさん

    逆に住人は何故今更このスレにくるのか…。
    住人スレで情報交換できるからもう用はないと思うけど。

  57. 1407 匿名さん

    買えなくって愚痴ってる書き込みを見て、霞ヶ浦眺めながら優雅に楽しんでるんじゃない?

  58. 1408 匿名さん

    (マンション以外の話しがしたくてウズウズ)

  59. 1409 マンコミュファンさん

    (マンションは買う金ないけど暇だからマンション以外の土浦の話ししたい)

  60. 1410 匿名さん

    1398だけど、単純に皆さんルール変更を知らないみたいだから告知のつもり↓
    ちなみに私はマンション買いましたよ。

    ■これまで
    完売、入居が開始された頃を見計らって閉鎖。また、住民の方同士のコミュニケーションは、住民板へ移行

    ■今後
    スレッドの閉鎖は行わず、中古物件の購入希望者の方の情報収集、そういった方への情報提供の場として継続。住民の方同士のコミュニケーションは、今後も住民板にスレッドを作成後、移行

    検討スレッドの閉鎖方針に変更がある旨、どうぞご確認ください。

  61. 1411 職人さん

    >>1410 匿名さん
    このリンクを貼ればいいだけじゃね?
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/687749/

  62. 1412 匿名さん

    >>1411 職人さん

    いやいや、だから、1398がその告知だったということ。
    だから >>1399 みたいに絡まれてもね、ということ。

  63. 1413 マンコミュファンさん

    まー、中古物件の話はほぼしなくてほとんどTXや実現しない街開発の話しになるんですけどね。

  64. 1414 評判気になるさん

    >>1413 マンコミュファンさん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/618816/
    このスレがそんな感じになってますね。
    このスレをつくばでなく、茨城県の都市計画スレにすれば解決しそうです。

  65. 1415 匿名さん

    >>1414 評判気になるさん
    土浦延伸が本決まりになったら「TX茨城区間と土浦延伸について語るスレ」でも立てましょ。
    とりあえずこのスレではマンションの話題でヨロ。
    こないだの2戸が即完したからあと1戸でファイナル?

  66. 1416 匿名さん

    2戸の契約が完了すれば、最終1戸の販売となるんでしょう。
    早ければ今週末ですかね。

  67. 1417 通りがかりさん

    >>1416 匿名さん

    公式の物件概要見てみたら、2戸の契約終わったみたいなので残すところモデルルームに利用しているラストの1戸の販売で終わりですね。

  68. 1418 検討板ユーザーさん

    >>1415 匿名さん
    それはTX茨城区間延伸の方達に土浦延伸で受ける不利益を語って
    土浦延伸反対派勢力を育てて計画自体を潰す方向へ持ってくためのスレ?
    それとも土浦延伸は全体にとって好影響があるということを語って計画推進ムードを醸成していくためのスレ?

  69. 1419 検討板ユーザーさん

    >>1418 検討板ユーザーさん
    もちろん好影響を語って計画推進でしょ!

  70. 1420 匿名さん

    じゃあ試しに
    現TX沿線民にとっての土浦延伸のメリットを語ってみ

  71. 1421 評判気になるさん

    >>1420 匿名さん

    定期券が安くなる可能性が高い

  72. 1422 評判気になるさん

    >>1420 匿名さん
    語らせんなよw
    あんたこそパークホームズ土浦について語ってみ。

  73. 1423 匿名さん

    土浦延伸構想を萎ませないためには、
    現TX沿線の成長を止めてはいけないし、
    それどころかさらなる発展を願うしかない。
    これが今の土浦市民の立ち位置。

  74. 1424 匿名さん

    別に何も願いませんよ。
    土浦延伸が実現すれば多少プラスかなくらいだけど30年後だし、一市民としてはどうでもいいです。

  75. 1425 匿名さん

    >>1424 さん
    ということは、そのようなスレがあっても、
    どうでもいいと考えるあなたのような方たちは
    そこには来ないということですね?



  76. 1426 匿名さん

    出ましたね、最終期4次1戸。
    105号室なのでやはりモデルルーム住戸ですね。

  77. 1427 マンコミュファンさん

    >>1426 匿名さん
    モデルルームではなく、三井が事務所として使っていた部屋と聞きました。(モデルルームは5Fか6Fだったようです)

  78. 1428 匿名さん

    >>1427 マンコミュファンさん

    HPのマップに
    現地販売センター(建物内モデルルーム)
    と記載されているので、同じ部屋(105)なのかと思いました。
    いずれにしろ、現地販売センターを売り出すということは最終販売住戸かと。

  79. 1429 検討板ユーザーさん

    >>1428 匿名さん
    竣工から5カ月で完売とは、なかなかですね。

  80. 1430 匿名さん

    また言ってる(笑)
    竣工予定は23年3月だったから、それに合わせた販売スケジュールだったんでしょう。
    大手というのはそういうもんですよ。

  81. 1431 匿名さん

    どうせ売れない、土浦にこんな需要ない、さらに値下げせざるを得ない、というのを鵜呑みにして買い時を逃しました。悔しいです。

  82. 1432 マンション掲示板さん

    >>1431 匿名さん
    そういう
    なりすましコメントとかはやめた方がいいよ。
    バレるって

  83. 1433 匿名さん

    地元需要だけじゃなかったんだろうね。
    コロナも後押ししたかな。

  84. 1434 マンコミュファンさん

    >>1432 マンション掲示板さん

    バレてしまって、余計に悔しいです。買えばよかった。

  85. 1435 名無しさん

    >>1428 匿名さん

    105が建物内モデルルームで案内される住戸で合ってますよ。
    元々3月入居が建設が上手くいって早まっただけですしね。
    大手は竣工予定ギリギリの土壇場で雑な施工しないように余裕持った計画してるので、結果的に早かったんでしょうね。
    >>1429
    元々の竣工予定は2月末から3月頭くらいでしたよ。

  86. 1436 匿名さん

    (土浦の都市開発についてもうそろそろ話しても良いかな?)

  87. 1437 口コミ知りたいさん

    >>1436 匿名さん

    もちろんOK
    でも土浦の開発ある?
    つくばは、研究学園の日本自動車研究所の跡地、、70街区あたりが盛り上がり中・・・

  88. 1439 マンション検討中さん

    このマンションの中古ってまだ取引実績ないですよね?いくらくらいで出るんだろう。

  89. 1440 匿名さん

    即転売目的で買うような物件ではないですからね。
    数年以内に若干出る可能性はあるけど、多分購入価格と同じくらいで売り出すんじゃないかな。築浅、大手、周囲新築なしということで。
    築15年超のプレミアムレジデンスの2割増しぐらいにはなりそう。

  90. 1441 eマンションさん

    築4年のウィザースレジデンス土浦は中古が出てますが、築3年のアネージュ土浦グランミッドは中古出てませんから、こちらも転勤なり何か特殊事情なければ当分はなかなか出ないのではないでしょうか。

    中古価格は隣の立地で先行するアネージュの中古価格を基準に売り出しされそうです。
    アネージュの中古価格がいくらくらいで形成されるかですね。
    マンションは購入価格と中古価格は別物なので、新築の供給なければここが1番築年数若いので購入価格より高値になる可能性もあるでしょうね。
    ここ売り切ったのでここの影響で中古価格が抑えられていたのが元に戻る可能性もありますから…今後の推移を見てみましょう。

  91. 1442 匿名さん

    なんか無理してない?本当は都市開発やTXの話しをしたいのに、スレを存続させようと「中古物件の為に、、」と言ってしまったので仕方なく会話を続けているように見えてしまう。

  92. 1443 匿名さん

    ウィザースの57㎡3500万はがんばるなあ。。。パークホームズが完売すれば、、、と思ってるのかもしれんが。
    アネージュは1000万引きで買った人は利益出るかも。

  93. 1444 評判気になるさん

    >>1443 匿名さん

    あれが3500万で売れる市況が土浦にあれば、他の中古マンションも値上げするかもね。それはそれで面白いから応援してる。

  94. 1445 マンション検討中さん

    ウィザーズの3500万円って、2階の物件ですか。夏場のムクドリが目の前の部屋ですね。1500万円でも買わない方がいいかも。めちゃ煩いと思いますよ。重要事項にも記載要だと思います。

  95. 1446 マンション検討中さん

    ウィザーズの3500万円って、2階の物件ですか。夏場のムクドリが目の前の部屋ですね。1500万円でも買わない方がいいかも。めちゃ煩いと思いますよ。重要事項にも記載要だと思います。

  96. 1447 マンション検討中さん

    TX延伸決まって開発が進むとしたら何処から取り掛かると思いますか?

  97. 1448 通りがかりさん

    >>1447 マンション検討中さん
    市役所の移転

  98. 1449 匿名さん

    東口だろうね。あちらにTX駅ができる予定のようだし。
    ウララの建て替えはあるかも。やはりタワマン・市庁舎一体で、ノウハウのある東京建物にお願いしたい。

  99. 1450 通りがかりさん

    >>1449 匿名さん
    タワマン来るかもですね!さすがTXの始発

スムラボ カネー「パークホームズ土浦」のレビューもチェック

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5500万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸