注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2021-07-06 09:32:47

今年の4月に着工予定です。
一戸建てです。
新型コロナウイルスの影響がかなり心配になってきています。
建築資材等入ってこなくなるのでしょうか…。
これから新築を建てる予定の方はどうお考えですか?

[スレ作成日時]2020-02-18 03:20:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新築住宅に対する新型コロナウイルスの影響について

  1. 141 e戸建てファンさん

    >>126 戸建て検討中さん
    つなぎ融資でしたが、据え置きにしてもらいました!その伸びた分これからのローンにプラス数円加算されるらしいです

  2. 142 匿名さん

    >>140 匿名さん
    政府は消費税減税では無くて
    キャッシュレス還元を15%?20%に引き上げるのを検討してるみたいです
    家もキャッシュレスで買えたらいいのにね

  3. 143 通りがかりさん

    >>142 匿名さん
    キャッシュレスは決済時に手数料が発生しています。

  4. 144 匿名さん

    政府はキャッシュレスで還元を考えてるんですね。
    …そんなんで消費意欲上がるかな?

    手数料は店側の話でしょうか?それは必要経費なので仕方ないのでは…。今はキャッシュレスが当たり前の時代だし、お客さん側には関係ない話。

  5. 145 通りがかりさん

    >>144 匿名さん
    確かに手数料は店側の話ですよ。
    店側の利益を考えたら手数料を上乗せされている。
    ビジネスホテルの中に現金払い割引してるところもありますよ。

  6. 146 匿名さん

    もしこれから更にコロナウイルスが拡散し、世界的に状況が悪化したとしても
    東京オリンピックが中止になったとしても、世界的に経済状況が悪化したとしても
    貴方とその家族が今後何十年も暮らして行く事に変わりはない。

    その、今後何十年も暮らして行く予定の家の建築計画が
    半年や一年延期になったところで、何も慌てる必要も焦る必要も無いのです。
    今が色々と難しい時期だと感じるなら、この今を平穏にやり過ごし様子を見て
    その時になったら、いい家を建てようではありませんか。

  7. 147 匿名さん

    >>146さんの言う事も分かるけど、子供がいる家庭で新入学や転勤でその1年が色々と悩みが出てくるのも現実ですからねー。
    ホント家だけの事しか考えなくていいなら1年ぐらい静観しておいた方が良いでしょうけどね。
    私も色々悪い事が重なり子供を入学させた後1学期の間だけ送迎するつもりでしたが、延期延期で1年間子供の送迎をしてました。県外まで毎日。

  8. 148 戸建て検討中さん

    迷ってる人たくさんいると思います、我が家もそうです。
    土地の手付金だけ払ってそろそろ工務店と請負契約しようかというところ
    正直、手付金払ってなければ今無理をすることは無いんでしょうが、手付金+理想的な土地なため恐々と計画を進めてます
    一応工務店側には、通常よりも引き渡しが伸びた場合には遅延している間のつなぎ融資金を負担してもらうことで同意済み(さすがに家賃まで負担してくれとは言えません、誰のせいでも無いので)
    ただ、万が一減税となったり、土地相場が下がったりすれば手付金分なんて吹き飛ぶのでまだ迷っています
    結構進んでから中止された方はいますか?

  9. 149 匿名さん

    引き際を見極めず問題を先送りする様にズルズルと事を進めてしまうのは、日本人の悪い癖

  10. 150 通りがかりさん

    混乱が長引けば資金繰りがショートとして倒産する工務店が出てくるでしょうね。
    政府が無利子・無担保融資するといってるけど実際に融資開始するのは夏から秋くらいじゃないかな。
    それまで待てずに地方の工務店なんかは潰れるだろうし、その後も厳しいかもしれないです。
    契約まだなら落ち着くまで待つのがベストかもしれません。
    急いで契約して工務店が倒産したら目も当てられない、完成していたらまだしも、施工中なら最悪ですよ。

  11. 151 匿名さん

    ゴールデンウィーク過ぎた辺りで供給が回復するのではとの見通しがあるとの話を聞きますが、どうなんでしょうか?

  12. 152 匿名さん

    パンデミック状況の先行きが見えないのだから、見通しなど立つはずがない
    いつ頃に回復するのではという根拠なき希望に過ぎない

  13. 153 通りがかりさん

    トイレ、ホームセンターならまだ買えるんだろ?
    緊急時なんだからホームメーカーも施主支給を認めるべき

  14. 154 通りがかりさん

    コメリオリジナルのタンク+便器+便座
    全部セットで45600円で買えるから
    とりあえずこれをつけてもらって
    新しいのが来たら交換でいいんじゃないhttps://www.komeri.com/f/spdsd-001024003--?frct=1

  15. 155 通りがかりさん

    トイレキッチン洗面台換気扇エコキュートはもうだめぽ
    https://sumai.panasonic.jp/pdf/limit-time-200221.pdf

  16. 156 通りがかりさん

    >>155 通りがかりさん

    間違えた洗面台はもう少し余裕あるみたいだ
    もう家建てられないよ

  17. 157 通りがかりさん

    >>155 通りがかりさん
    他の商品もあるだろうし、仮でつけて後からつけ直すことも出来る。
    パナでは特に引き渡しの延期無いみたいだし、なんとかなるんじゃないかな?

  18. 158 匿名さん

    ヤフオクで落札するとか手段を選ばなければまだなんとか入手出来る状況なので
    3月中に入居したい人は施主支給で対応するしかない

  19. 159 匿名さん

    ちり紙みたいなもんで、無いって言われるとみんな急に欲しくなっちゃうんだよね
    俺も欲しくなったなから、ついトイレ何台も買っちゃったわ

  20. 160 匿名さん

    一度始めたらもう途中で止めるなんて絶対無理なのは公共事業と一緒かな

  21. 161 匿名さん

    世界経済が破綻したのに、家なんて建ててる場合じゃないぞ!
    解約なりなんなりして現金を手元に残そう。

  22. 162 匿名さん

    土地だけ買っておくのは大丈夫?

  23. 163 口コミ知りたいさん

    家建てようが建てまいが、うちは家賃とローンがほぼ同額なので減っていく金は同じなんだけど。

  24. 164 匿名さん

    実家に帰れば良い。

  25. 165 匿名さん

    トイレやキッチンが施工できない家を建てるぐらいなら、契約しない方が賢いな。
    今の状況で無理やり建てて良いことあるの?

  26. 166 匿名さん

    >>163 口コミ知りたいさん
    今心配してるのはそういうことじゃなくて、コロナショックで
    ・工務店やハウスメーカーが建ててる途中で倒産しないか?
    ・部材や設備がちゃんと入って工期通りに完成するのか?
    ・ローンが始まる前に会社が倒産しないか?
    だと思いますよ。少なくとも私はそうです。

  27. 167 匿名さん

    ブロックスタイルみたいな問題がたくさん出るかもね。
    まぁ施主の自己責任だけど。

  28. 168 匿名さん

    不景気で需要も減り職人の工賃は安価になり、建材も不足して手抜き工事も増えそう。

  29. 169 匿名さん

    中国部品待ちのトイレや扉が入荷せず施主に引き渡しもできない状況で小さなHMから倒れるのでは?そして施主も宙ぶらりんの状態に、そうならないように。

  30. 170 匿名さん

    最悪、代わりの工務店に依頼して二重ローン。

  31. 171 通りがかりさん

    工務店のオッサンに聞きました。
    ・部材の供給は止まっていないから建物は建てられる。
    ただし一部のメーカーのように部材の全てや殆どを海外から調達しているところは無理だろうとのこと。

    ・設備関係は供給がストップしている。
    国産だけど一部の部品が輸入出来ない。→部品を国内より調達して、供給再開する動きあり。
    海外産→混乱が終わらないと無理。

    ・工務店、メーカーの倒産
    うちは今のところ大丈夫だけど、半年・1年と長引けば厳しくはなる。
    ◯◯(地場の工務店)や◯◯(全国展開のフランチャイズ)はヤバいんじゃないかなぁ。自転車操業だから夏までもたないだろうね。
    とのこと

    これから戸建てを検討される方は依頼する工務店・メーカーの資産状況まで吟味しないとダメ。
    建築中なら建物が完成することを祈るしかない。
    設備関係は後からでもなんとかなるけど、建物を建てている途中で工務店・メーカーが倒産したらどうしようもない。

  32. 172 匿名さん

    元々年に1~3棟しか建ててないような零細工務店にとっては、修繕も建築も一切無くなってしまう
    訳ではないので状況はそれほど変わらない。

    店を広く構え営業を多く抱え、数売ってナンボの拡大路線でやって来た業者は
    数が売れなくなった時点で危ないね。

  33. 173 匿名さん

    建築業者の仕事が減るのは、毎日三食のご飯の量が減るようなもの

    住宅販売業者の仕事が減るのは、一日一食になったり食事が無くなったりするようなもの

  34. 174 匿名さん

    >>172 匿名さん

    それがゼロになるから危ないんじゃない?
    年間1~3棟なんて自転車操業だし。
    小さい工務店ほど影響があるよ。

  35. 175 通りがかりさん

    トイレで困ってる人は和式に変更だ。

  36. 176 匿名さん

    そういうの面白くないからいいです。

    流れを見ていると、輸入住宅みたいなところが危ないんですかね?

  37. 177 通りがかりさん

    フィリピンがほぼ鎖国状態になるらしいので、一条工務店がいちばん影響うけるのでは?

  38. 178 匿名さん

    最も危険なのは借り入れで建築して、販売売上で返済を繰り返している建売業者
    建売が完成販売出来なくなった時に、資金ショートしてしまうと即倒産があり得る。
    これは資金力の無いマンションデべも同様。

    注文住宅でも同様、資金力と固定費の兼ね合いが肝
    売り上げに対して規模が大きい会社、社員数の多い会社は割と危険であろう
    そしてこうした企業は往々に、売り上げや社員数に対して資本金が少ない傾向にある。

    超零細こそ危険に見える方もいるだろうが、社員は大工の社長と奥さんみたいな
    地場零細工務店は、借金も経費もほとんどないので倒産もしないのが現実
    まあ良くあるのは廃業です。



  39. 179 匿名さん

    一条工務店はフィリピンが鎖国の間は現場は完全にストップ。
    封鎖されてる期間丸々延期にもなりかねない。
    09年の社員数は約2500人19年には約5300人。
    急拡大しているメーカーでもある。
    売り上げと比例してた社員数の増加だが、今回の影響で大幅なリストラなどの対策うたないとヤバいかもね。

  40. 180 通りがかりさん

    潰れまいとして建売物件の値下げもあり得るだろうね。
    混乱続いたとして5月~7月くらいが狙い目かも。

  41. 181 匿名さん

    今から建てる物件はコスト絞られて手抜きになるな…
    零細工務店は、一棟毎に生活かかってるから頑張るだろうけど。建材不足で引渡しできないとかあれば、倒産&廃業。
    施主はトイレやキッチンなくても金は払ってあげないと、最後まで完成しない。

  42. 182 匿名さん

    一条のような大手やハウスメーカーの方が信用できるかと思いきや、逆に家族でやってる超小さい工務店の方が信用できるって感じなんですか?

  43. 183 匿名さん

    >>182 もうちょっと内容をしっかり読んでくださいね

    最も危ないのは?という問いに対するものであって、大手HMと比較して、というものではありません。
     e戸建てに全く登場する事のない超零細工務店の多くは、ほとんど倒産しない
     歴代e戸建てに時々名の上がった工務店の中には、倒産したところが結構ある
    これが現実であるという話をしただけです。

    最も安全なのは間違いなく大手HMです、ちなみに大手HM=他業種大企業や財閥の系列にある企業です。
    トヨタ・パナソニック・住友・三井・積水(旭化成は同元)
    これら企業が倒産する事態を想定する必要は現状ない、そう言っていいかと思います。
    しかしながら倒産しないだけを住宅選びの条件にしてしまうのは、流石に如何なものかとも思います。

    大資本系列企業のHMではありませんが、ダイワハウスは確実に大資本大手と言えます。
    しかし一条はこれら大手には含まれません、売り上げと社員数と資本金の関係を見れば
    その企業がいったいどういう体質で運営されているのか、どなたでも何となく判るはずです。

    よく見かけるから、私も知ってるから、大手だろうし安心なのかな?
    これこそが最も危険な勘違いです、きちんと内容を知ることは大切なことです。

  44. 184 匿名さん

    超零細の方が遥かに潰れてるよ。
    ただ騒がれないだけ(笑)
    家族経営なんて一瞬で廃業。

  45. 185 名無しさん

    零細工務店がどこから仕事貰ってるのかも知らないんじゃない?

  46. 186 匿名さん

    ありがとうございます。
    今検討してるのが家族経営の北米輸入住宅なんです。超零細だと思います。

    土地が来年も空き地だと固定資産税が上がってしまうこと、土地の不動産取得税の相殺、住宅ローン減税の13年の期限のこと、子供の入園のことを考えると、進めたいところなんですが…。

    もう少し様子見したほうがいいですかね…。

  47. 187 匿名さん

    大手の下請けなんて更に危険。
    超零細なんて、不景気や建材不足ですぐ切られるから(笑)

  48. 188 匿名さん

    >>186 匿名さん

    絶対に待った方が良いです!
    今はリスクが高いだけで、良いこと無いですよ。

  49. 189 匿名さん

    大手HMに変更すれば?
    体力のあるメーカーなら問題ない。
    補償や管理も安心。

  50. 190 匿名さん

    皆さんありがとうございます。
    海外の住宅に憧れがありまして、大手ハウスメーカーだと値段が同じ広さでも1000万以上高くなること、希望の外観・内装が難しく、大手で検討するのはやめました。
    保証面や資金力の安心感はありますよね。
    色々税金面で不利にはなるけど、
    今の状況で進めてもそれよりもリスクを負うかもしれないってことですよね。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸