分譲一戸建て・建売住宅掲示板「ヒルズ THE ヒルズ印西牧の原エイテスタウン」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. ヒルズ THE ヒルズ印西牧の原エイテスタウン

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
戸建て検討中さん [更新日時] 2024-03-19 21:06:19

ハウスメーカー8社の全241区画の大規模プロジェクト、
ヒルズ THE ヒルズ印西牧の原エイテスタウンはどうですか?
電線類の地中化で景観も良さそう。
街のことやハウスメーカーのことなど、情報交換しませんか。
よろしくお願いします。

公式URL:https://8est.jp/
所在地:千葉県印西市牧の原四丁目17番2他(地番)
交通:北総鉄道北総線「印西牧の原」駅よりウッド・スクエアゲートまで徒歩6分
総区画数:241区画(内、ハウスメーカー友の会会員優先分譲19区画を含む)
売主:積水ハウス株式会社、パナソニック ホームズ株式会社、東京セキスイハイム株式会社
ミサワホーム株式会社、大和ハウス工業株式会社、スウェーデンハウス株式会社、住友林業株式会社
土地売主:トヨタホームちば株式会社
建物売主:トヨタホーム東京株式会社

[スレ作成日時]2019-05-13 20:04:41

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ヒルズ THE ヒルズ印西牧の原エイテスタウン

  1. 726 評判気になるさん

    ホント、ベンツ、レクサス、BMW多いですよね!

  2. 727 名無しさん

    >>722 名無しさん

    自宅駐車場に停めてるのに持ってかれるんですか?
    朝起きたらなかった...みたいな?

  3. 728 名無しさん

    >>727 名無しさん
    牧の原ではまだないかもしれませんが印西市で言うと夜のうちに盗難、空き巣も発生してますよ。

  4. 729 評判気になるさん

    牧の原もレクサス盗まれたらしいですよ。
    この宅地じゃ無いですけど…
    トヨタは千葉ニュータウンの方の自分達の宅地に力入れてるのかな…

  5. 730 名無しさん

    >>727 名無しさん
    自宅駐車場でみなさん盗難にあってます。
    印西警察の安全情報見ると月に数台やられてる時もありますね。

  6. 731 匿名さん

    皆さんのご意見伺いたいんですが、宅地内の子供の遊び方ってどう思いますか?
    子供は元気いっぱいなので、遊ぶことは別に良いと思っているものの宅地内の道路ではボールなどの飛び道具での遊びは家、車に当たると嫌なので控えて欲しいなぁ。と思ってます。
    あとは在宅勤務中の大騒ぎは子供といえども少しイラついてしまうことがあります。
    たくさん公園があるのでそこで遊んでもらえれば解決なんですけどね。
    やっぱり子供のことはなんでも多めに見ましょう。になってしまいますか?

  7. 732 ご近所さん

    確かに公園がたくさんあるのに、宅地と道路での遊ぶをやめてもらいたい、安全のためにも。

  8. 733 名無しさん

    分譲地に一つくらい公園があるからここを分譲した業者は自前の公園を一つは作って欲しかったな。
    その影響で隣の一条分譲地に隣接している公園がかなり混んできているからね。
    200世帯超えの分譲地内公園なしは道路族を生むかも。

  9. 734 名無しさん

    >>732 ご近所さん

    なかなかに面白い意見ですね。
    自分達は感染リスクあるから在宅ワークしてるけど、子供達は感染リスクあっても密な公園に出勤しろと。
    在宅ワークしてるからうるさくされると仕事に支障を来すから、子供達は感染リスクあるけど密な公園で騒げと。
    情けないですね。
    大人は外食だGo toだと我慢せずに好き放題してるくせに、子供は色んな大会や修学旅行などことごとく中止にされて我慢してると言うのに...
    結局は腐った政治家と一緒で自分の事しか考えられない腐った大人なんですね...

  10. 735 名無しさん

    >>734 名無しさん
    言ってることはわからなくはないけど、道路はやっぱり道路だからね。
    ちょっと論点がおかしいかも?

  11. 736 ご近所さん

    まあ、自分が言っているのは交通安全だが、それにしても密な公園とは笑える。

  12. 737 名無しさん

    >>734 名無しさん
    一番面白い意見はあなたです。

  13. 738 名無しさん

    >>734 名無しさん

    子供が自宅の敷地内で昼間に遊んでいるのなら、その意見も理解できますが、道路で遊ぶのは法律上も安全面の観点からもNGだと思います。

  14. 739 名無しさん

    この街区に743みたいな人がいるとは思いませんでした

  15. 740 評判気になるさん

    またこのネタですか?
    スウェーデンおっさん現れますよ
    (笑)

  16. 741 名無しさん

    >>740 評判気になるさん
    そういえばスウェーデンおっさんの家は建つ気配ないな。

  17. 742 検討板ユーザーさん

    ボール遊びとか車に当たったりするのは辞めて欲しいし、夜は静かにするよう躾けて欲しいけどね。住宅地で昼間ですら子供が騒いでるのが許容できないのは住む場所間違えてないか、と思う。

  18. 743 通りがかりさん

    >>741 名無しさん
    もともとスウェーデンで新たに2区画で建てられる場所なんて残ってないからね。

  19. 744 検討板ユーザーさん

    ダイワハウス とトヨタホームがもう少し頑張って欲しいな…
    その2社が頑張ればかなり埋まるんだけどな…

  20. 745 名無しさん

    >>744 検討板ユーザーさん
    でも、これだけの区画を1年ちょっとでよく埋めたよなー

  21. 746 通りがかりさん

    やはり立地でしょう
    ここではやや不人気のトヨタもお隣のノーブルだと即売れですし
    逆にグレーシオンの区画はまだまだ売れ残ってる感じですね
    これからも牧の原周辺に色々戸建ては立つでしょうが徒歩10分以上ありそうでさしこのスピードでは売れないでしょうね

  22. 747 名無しさん

    >>746 通りがかりさん
    電車使わない世の中になるのにね。
    ちなみにグレーシオンはこの前見に行ったらハイムとミサワの合計2,3区画しかないみたい。
    サイト更新されてないだけなようです。
    そして、ここも売れたとなると次の駅近はパナホームと新しいトヨタか。

  23. 748 検討板ユーザーさん

    >>747 名無しさん
    新しいトヨタも建売になるんですかね…
    トヨタは注文やらないんですかね。

  24. 749 名無しさん

    >>748 検討板ユーザーさん
    新しいところは特に街並み重視なようなのでやらない気がします。

  25. 750 名無しさん

    最近警察多いけど何かあったんですかね?
    先ほどもエイテス内にパトカー巡回してました。

  26. 751 匿名さん

    >>750 名無しさん
    毎月車の盗難があるので警戒してます。
    レクサス、トヨタ車が特に多いです。
    戸建の駐車場から持って行くので注意です。

  27. 752 通りがかりさん

    >>746 通りがかりさん
    これ以上家が増えて車の交通量増えたら464への合流交差点の渋滞が大変なことになりますね。。

  28. 753 匿名さん

    >>752 通りがかりさん
    渋滞の原因は地域の人より外から買い物に来てる人だと思う。
    数百軒家が増えたところで同じタイミングで同じ交差点に行く車なんてわずかだろうし。
    人が広域から集まってくるから便利すぎるのも考えものだね。

  29. 754 名無しさん

    >>753 匿名さん

    >>751 匿名さん
    土日は特に地元以外の車が多いので生活道路として使ってる人に影響がでないように千葉県警には信号対策等してほしいです。

  30. 755 名無しさん

    >>717 名無しさん
    たしかに最近外灯消してる家多い
    駅方面から街を歩いてるとよくわかる
    最近警察も多いし防犯意識も景観も悪くなってくことにならないといいんだが強制できるものではないしね

  31. 756 通りがかりさん

    今7ちゃんのWBSでエイテスタウンの事出てましたね。

  32. 757 口コミ知りたいさん

    駅の向こう側にメディカルゲートが出来るらしいですがいつ頃できるのですか?

  33. 758 口コミ知りたいさん

    まさかの住友林業が一番残ってるという…

  34. 759 通りすがりさん

    >>758 口コミ知りたいさん
    近隣で住友林業の分譲が出るって噂があるようです。

  35. 760 口コミ知りたいさん

    >>759 通りすがりさん
    へーどこなんですか?
    まだこの辺りで集合宅地的なのが出来るんですね…

  36. 761 匿名さん

    パナソニックのエリアの北側部分がエイテスメンバー中心に売ることになるみたいですね。
    各社が既にこことパナエリアを比較させているから販売ペース落ちているだけでは?
    それぞれの案内で聞けば話が出ているので、近いうちに情報出て来るのではないでしょうか。
    既に造成済だし売りだしたら早そうですが・・・。

  37. 762 通りすがりさん

    決定したのか分かりませんが、パークナードテラスグランスカイをパナソニックホームズ単独をやめて10社ぐらいで売ることにするみたいですね。
    エイテスタウンの売れ行きが早いし、そのまま拡大して一気に売り切ろうと言う所なのかもしれませんが、エイテス考えている人には選択肢増えそうです。

  38. 763 口コミ知りたいさん

    へー凄いですね!
    10社ってどこが入るんだろう…

    確かにエイテスタウンの売れ行きメチャクチャ早いですよね…
    そのパナの宅地とエイテスタウン の間にあるグレイシオンがまだ残ってるのに…

    印西牧の原自体が人気あるんですかね?

  39. 764 匿名さん

    トヨタのノーブルフォートも完売したし駅から近い順に駅北側は売れるの早いですね。
    パナソニックのエリアもエイテスみたいに売れば早く売れるでしょうし、駅から近い順だとそのパナソニックとトヨタの新しい街あたりは順調に行くのでは?

  40. 765 口コミ知りたいさん

    住友林業 残4
    ミサワ 残3
    ハイム 残3
    ダイワ 残2
    トヨタ 残2
    パナ  残1
    スウェーデン 残1
    積水  残1

    どこが1番早く売れて、最後まで残るのはどこですかね…

  41. 766 通りすがりさん

    エイテスは終了間近ですが、ハイム以外は全社そのまま隣のパークナードテラスグランスカイ売るようですので、残各15ぐらいづつ増える感じでしょうか。
    ハイムより先に隣まで売り切る会社があればすごいですが・・・。

  42. 767 坪単価比較中さん

    住友林業 残2
    ハイム 残1

    みたいです。他社はどうかな

  43. 768 口コミ知りたいさん

    >>767 坪単価比較中さん
    それはどこの情報ですか?
    エイテスタウンのホームページだと確認できないんですけど、実際はその数値なんですね…

  44. 769 坪単価比較中さん

    >>768 口コミ知りたいさん
    見に行った人から聞きました。

  45. 770 口コミ知りたいさん

    >>769 坪単価比較中さん

    なるほど…
    益々売り切れ間近ですね…

  46. 771 マンション掲示板さん

    >>764 匿名さん
    トヨタの新しい分譲地はさすがに駅から遠い気がしますね
    ただ小学校は信号渡らずにいけるというメリットがあるのでその辺がどう出るかという気がします

  47. 772 口コミ知りたいさん

    子供達が通う事になるであろう小学校って殆ど大手ハウスメーカーに住んでる子ばかりになって、優秀な親御さんからの教育受けると思うんですが…中学校は皆さん私立に行かせる感じですか。それともそういうお子さん達が集まるから、公立の中学校でもある程度のレベルが担保される事が予想されそちらに通わせる感じですか。

    ある地元だと大型マンションの同学年で公立の中学校に通わせるのは1人だけだったなんて話し聞くもんですから。
    エイテスタウン周りの方々はどうお考えなのかなぁ…と。

  48. 773 名無しさん

    私立だとどこが通いやすいですか?
    公立だと西の原と滝野に今後分かれていきますので、子供が少しかわいそうですね

  49. 774 口コミ知りたいさん

    >>773 名無しさん
    ここら辺の子達が優秀な子が多い事を前提とするなら、下手な私立に通わせて電車で何十分っていう通学時間掛けたり、学費を沢山かけるよりそのまま地元の中学に進んだ方が良いんですかね…

  50. 775 名無しさん

    ハ千代市の私立でしたら、公立の方が良いと思います。

  51. 776 通りがかりさん

    小学校に通って前後の学年含めて見て決めるかな。
    大手ハウスメーカーの家の子だからキチンとしてるとは限らないし、問題児が一人二人いるだけでも学校生活なんて一変するよ。
    逆に、小学校でしっかりした子ばかりと分かってるなら、中学でも運の要素なく同じ環境が維持できるのは有り難い。

  52. 777 評判気になるさん

    >>776 通りがかりさん
    牧の原小だけ中学で二つに分かれるから同じ環境にならないのがちょっとね。

  53. 778 口コミ知りたいさん

    大手ハウスメーカーの子だからキチンとしてるとは限らないけど、キチンとしてる子が多そう…
    心の温かい優しい子が多ければ良いなと勝手に思ってしまう。
    その為にはしっかりした生活環境が整ってて、親が心にゆとりが無いと子供にも影響出ちゃうから、そういう意味では牧の原小学校に通うエリアの人達はみんな大丈夫そうですけどね。

  54. 779 匿名さん

    スウェーデンハウス完売!!!
    第一号ですね!

  55. 780 匿名さん

    昔から勉強ができる公立小中学校って、高額過ぎない新興住宅地なんだよね。
    印西の木刈中学校が開校して暫くは、県内№1の偏差値(公表はしていない)だったし、その前の№1は佐倉の井野中学校。
    最近の状況はなまなましいから書かないけど、全国どこでもそんな感じだよ。

  56. 781 匿名さん

    >>780 匿名さん
    それは印西牧の原が該当するという事ですか。
    高額過ぎない新興住宅地。

  57. 782 匿名さん

    >>781 匿名さん
    はい。そういうことです。

  58. 783 通りすがりさん

    ほぼ完売ですか?
    次にいいところはどこですか?グレーシオン?

  59. 784 匿名さん

    >>783 通りすがりさん
    グレーシオンってまだ残ってるんですか?

  60. 785 匿名さん

    >>782 匿名さん
    確かに…
    どこの地域に行っても団地みたいのがあって、所得が低過ぎてローンが組めない様な人達が必ずいるけど、印西牧の原は新興過ぎてそういう団地すらないですもんね…
    パチンコ屋や夜のお店とかも無いから家庭内がお金の事でギクシャクしてるとかがあまり無さそう。

  61. 786 口コミ知りたいさん

    こういった分譲地で注文住宅を建てる場合、地盤調査費ってかかりました?

  62. 787 通りすがりさん

    >>786 口コミ知りたいさん
    ここも含む、この辺の大手HMの分譲地は地盤調査済みなので、追加ではかからないです。
    外周沿いなどの擁壁があるところは擁壁を作るために一度掘り起こしてるので、地盤改良が必要な区画があります。

  63. 788 通りすがりさん

    >>787 通りすがりさん
    あと、千葉ニュータウンエリアは千葉県水道の加入金が不要なところがお得です。もともと県の土地だったからだとか。

  64. 789 名無しさん

    >>788 通りすがりさん
    それはエイテスタウンだけじゃなく周囲の分譲地もですか?

  65. 790 通りすがりさん

    >>789 名無しさん
    牧の原はそうだと思います。
    草深とかはわかりませんが。

  66. 791 匿名さん

    >>789 名無しさん
    千葉ニュータウン、成田ニュータウンエリアは加入金不要となってますので、市街化エリアについては約30万円の負担金は不要です。

  67. 792 名無しさん

    よく調べもせず失礼しました
    これは地味に助かりますね
    https://www.pref.chiba.lg.jp/suidou/kyuusui/futankin.html

  68. 793 匿名さん

    >>786 口コミ知りたいさん
    調査費は取られてないですが、調査結果後、地盤改良が必要との事でメッチャお金取られましたよ…
    確か120?130取られた気が…

  69. 794 匿名さん

    >>792 名無しさん
    分譲価格に包括されているので、助かるということはないですよ。

  70. 795 匿名さん

    >>793 匿名さん
    地盤改良費としては全然高くないよ。
    負担感はおっしゃるとおり高いと思うけど。

  71. 796 匿名さん

    >>795 匿名さん
    そうなんですね。
    話しをいざ進めようという時のプラスの費用だったからビックリしました…

  72. 797 匿名さん

    >>796 匿名さん
    外周沿いの高さが高いところだとしたらそれなりに掛かる。
    家を擁壁から離せば良いんだけどそれじゃ面積足りないし。

  73. 798 匿名さん

    北道路区画にお住まいの方教えてください。
    南側に家が立つと1Fリビングだとかなり日陰になるかと思いますが、住んでみてどうですか?
    やっぱり暗くなってしまうんですかね。

  74. 799 名無しさん

    家の目の前に人が通らなくて良いですし、日もそこそこ入るので夏めちゃくちゃ暑いわけではないです。
    購入時は南側玄関の方がよかったですが、住んでみると北側玄関でよかったです。

  75. 800 匿名さん

    北道路区画は南側の家との間に庭がありますから、リビングには時間帯にもよりますが、日が入ると思います。直射が入らなくても、暗くは無いかなと。

  76. 801 販売関係者さん

    うちの場合だと冬場は家の中までは入ってこないです
    軒次第ですが今の時期くらいから差し込んでくる感じなので年中直射が欲しい場合は吹き抜けが要るかと

  77. 802 通りがかりさん

    やっぱ、南向きの家がベストだよ。

    初めて家を購入した時はよく考えずに南側にすぐ家がある物件を選んでしまったけど、お昼を過ぎると急に光が入りにくくなり、ずっと後悔してた。
    家の造りには満足してたんだけど、結局3年で売りに出したよ。
    まぁ、ゴミ置場に隣接してたってこともあったんだけど。
    苦い思い出…

    今の家は南向きで当然リビングの前は道路だから日当たり良好で満足!

    予算もあるかもだけど、絶対そのほうがおすすめです。

  78. 803 口コミ知りたいさん

    北向き玄関、南向き道路の外周区画が良いです。

  79. 804 検討板ユーザーさん

    エイテスタウンの一番南側みたいな外周区画は、いろんな人が通るからちょっとキツイ。
    庭部分を知らない人にジロジロ見られるし、結局カーテン開けられないから日当たりの意味が半減。

    自分は内側で南側道路の南リビングの家の方が良いかな。最近の分譲地は通り抜けしにくい作りになってるから内側は人通り少ないし、通っても特定の人ばかりだからね。

  80. 805 匿名さん

    南道路日当たりはいいけど、庭は使いにくいですね。これから暑くなり、庭で水遊びしたいけど見られるのが嫌ですよね。ここ目隠しを建てる家は少なくないですか。

  81. 806 販売関係者さん

    景観協定でフェンスの高さに制限があるので実質付けられないのです

  82. 807 匿名さん

    >>806 販売関係者さん
    景観協定が別にあるんですか?
    確かに市の地区計画では道路沿いのフェンスに制限があるようですが。

    南道路の家なら前の道路から1mセットバックすれば目隠しは問題ないかと。

  83. 808 検討版ユーザー

    >>806 販売関係者さん

    高さ制限ではなくて、道路からの1mバック制限ですね。

  84. 809 販売関係者さん

    エイテスは追加で制限がかかっていてバック制限以外に目隠しフェンスは幅2m高さ2mの制限がかかっています

  85. 810 販売関係者さん

    高さ制限は色々勘違いしてましたすみません
    上記制限の関係で目隠し目的は実質付けられないと判断して早々に考えから除外してたので理由を雑に覚えてました……

  86. 811 通りがかりさん

    景観協定を無視して境界線ぎりぎりにフェンス立てて、さらにアンテナも立ててる家ありますよね。

  87. 812 匿名さん

    >>811 通りがかりさん
    ちなみに景観協定って何かサインとかしてるんですか?
    それとも紳士協定?
    地区計画は役所の決まりだから守らないといけないけど。

  88. 813 名無しさん

    >>812 匿名さん
    地区計画は印西市の条例。
    明記されているのは道路に面した場所のフェンスや緑地の制限。また、隣地、道路からの壁面後退の距離。

    隣地境界に関しては印西市の地区計画にはないから、法的拘束力はないはず。
    よくあるのは分譲メーカーが作った街並みガイドラインというもので、あくまで呼びかけに過ぎない感じかな。

    ちなみに景観協定は市に申請して認可してもらう決まり事。印西ではあまり聞かないかな。

  89. 814 検討板ユーザーさん

    景観協定は守るべきものではあるけど絶対ではない認識。
    良い街作りのためにあるから自分は全力で守ってるけど、多少破る人がいても責めるほどのものではない。景観協定が理由でピリピリしても本末転倒だしね。

  90. 815 匿名さん

    あれ?
    エイテスタウン のホームページから販売区画のページ消えた?

  91. 816 名無しさん

    >>815 匿名さん
    ホームページとLINEの運用は3月末で終わりました。
    あとは各メーカーはとのことです。

  92. 817 名無しさん

    各ハウスメーカーへ

  93. 818 匿名さん

    >>816 名無しさん
    何でそんなことに?
    どこの区画が売れて、どこの区画が残ってるかすぐ分かって見やすかったのに残念…

  94. 819 名無しさん

    >>818 匿名さん
    企画会社との契約のようで合同でやってるところはどこの分譲地も1-2年で特設サイトは終わることが多いですね。

  95. 820 匿名さん

    >>819 名無しさん
    ホームページの中に完売したスウェーデンハウスが無いのは分かりますかPana Homeも無いのですが
    Pana Homeも完売したってことですか?

  96. 821 匿名さん

    >>820 匿名さん
    Panaは完売しました。

  97. 822 名無しさん

    ガレージハウスを建てたいんですが、ここは建ててる人いますか?

  98. 823 匿名さん

    ガレージはともかくガレージハウスのお宅はいないでしょう。景観協定で第一駐車場の位置が指定されてるし、地上2階までしか作れないから非現実的かと。
    そもそも注文住宅用の土地は残ってないから、直近エイテスタウンで建てるのは不可能。

  99. 824 名無しさん

    >>822 名無しさん
    823の2階だと建たないとか言ってる意味わからないけど、ガレージハウス建ててる方いますよ。ここだけではなくて、周辺の分譲地も結構います。
    今からならグランスカイかな?

  100. 825 匿名さん

    >>824 名無しさん
    あったんか。。。ごめんなさい、適当なこと言いました。
    50坪そこらで建坪率50%の、カーポートすらギリギリな地区で、2階建てのガレージハウスは現実的でないだろて思ったところでした。2区画の家とかであったのかな?
    外にガレージがある家がたまにあるな、ぐらいに思ってた。すみません。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸