一戸建て何でも質問掲示板「他人の家に干渉するのはやめて欲しい!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 他人の家に干渉するのはやめて欲しい!

広告を掲載

  • 掲示板
入居済み住民さん [更新日時] 2024-04-03 11:52:38

昨年新築しました。
まわりはお年寄りが多い場所なのですが、あーだこーだとほんとうざいんです。
現在、外構工事中なのですが、毎日、通りすがりの老人が、あれこれと工事関係者に話しかけるみたいです。
私も何度か「今、何をされているんですか?」などなど質問攻めにあいます。

先日なんて、「若い人はいいですね。お金が有り余っているんでしょう」みたいなことを言われました。
毎日毎日、人の家をジロジロ・・・
老人が多い地域ってのも考え物ですね。

[スレ作成日時]2010-01-25 13:01:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

他人の家に干渉するのはやめて欲しい!

  1. 1 匿名さん

    挨拶みたいなもんじゃねえか。
    その程度でウザイとかほざいてると、対人能力疑われるぞ。

  2. 2 匿名さん

    工事の音やらが五月蝿いとか、たびたび訪ねてくるような爺さん婆さんより随分ましでしょう。
    それぐらいかわいいもんじゃないですか?

  3. 3 匿名さん

    老人や専業主婦が多い地域ほど挨拶や付き合いをきちんとしないと厄介だよ。
    ゴミの内容までしっかり見られたり、洗濯物の干し方さえ見られる様になりますから。
    挨拶回りを怠ったりするとより干渉されますよ。

  4. 4 入居済み住民さん

    別に珍しくもなんともないと思いますが。
    うちだって、「あそこが台所!?」とか聞かれたり、「今の家はガラスは二重だし、断熱もあったかそうね。」とか、「完成したら見せてね。」なんて日常茶飯事でしたよ。あとはそれをうっとおしいと思うかどうかは個人の捉え方でしょうが。実体験からすると、逆に入居前のご近所さんとのコミュニケーションに利用してしまえばいいと思います。職人さんにお茶を持って行ったときに、話しかけられたら一緒にお茶に誘ってみたり。おかげで、「早く越しておいで。」って感じになり、今でも地域のわからないことを聞いたり、おかずをもらったりあげたりとか、良い関係を継続できています。
    新興住宅地で、周辺が同時期に住み始めるならまた違うと思いますが、長く住んでいる人たちの中に家を建てて引っ越す場合は、味方がいれば心強いし、孤立して何もわからなければ不安だと思います。
    そんなに特殊なことだとは思わないので、個人的に嫌でも、表面だけでもきちんとしておいた方が後々のためだと思いますよ。

  5. 5 匿名さん

    ずばり暇なんですよ。しばらくしたら飽きて話かけてこなくなると思いますよ。続くようなら忙しいふりをして相手にしなければ離れていきますよ。

  6. 6 匿名さん

    煩わしくても、これからご近所になって長いお付き合いになるのですから、付かず離れずって感じで適度に話を合わせて円滑なご近所付き合いをされたほうがよろしいかと。

  7. 7 購入経験者さん

    私も新興住宅地じゃなく、様々な年代の方が住む地域に建てました。
    隣が老夫婦で、そのお爺ちゃんが我が家の犬に興味があって、訪れるようになりました。
    始めは遠慮がちでしたが、次第にずうずうしくなり勝手に庭の中まで入ってくるようになり、止めてもらうように声かけるつもりでした。

    しかし、お隣さんだし逆に犬のことで訴えられたりすることも考え、しばらくそのまま様子をみていました。

    そして、その内に「ヒマなんだろう」「寂しいのだろう」「別に害は無いし」などと思えるようになりました。

    今では逆に、防犯面で助かってるとまで思えるようになりました。

    良く言いますが、防犯面ではH/Wの対策をどれだけしても狙われる時は狙われる。
    一番、泥棒が恐れるのは回りの目だと。

    それから考えると、これほど有益な対策はないように思っています。
    (100%信頼するのもダメでしょうが)

    考え方1つで、相手に対する気持ちも変わりますよ。

  8. 8 匿名さん

    >他人の家に干渉するのはやめて欲しい!

    と言いつつ「e戸建て」では大いに干渉して欲しいスレ主。
    スレ立てる程、そんなにイジられたいか?

  9. 10 匿名さん

    まぁまぁスレ主さんの気持ちもわからんではないが・・地域との関わりって微妙ですよね。
    うちも近所のじい様、監督や職人さんの名前まで覚えていつの間にやら友達になってましたね。
    中には元大工かなんか知らんけど現役の武勇伝語る人もおりました。勝手に差入れする人も、
    下町だからか引越してからも世話好きで、嫁さんが外出して早くに帰って来たうちの子を
    じい様の玄関前で一緒に遊んでいてくれたりします。あまりネガティブに考えてたらしんどいですよ。
    楽しく地域と関わりましょう♪

  10. 11 匿名さん

    私は近所の初老の干渉に耐えきれず重度のうつになり、引っ越しをしました。家族にも心配をかけましたが引っ越してよかったです。賃貸だからこそ出来たのかもしれませんが。
    当時は夜電気を遅くまでつけていたら、つけっぱなしか?と電話がかかってきたり、毎日子どもの幼稚園の送り迎えの時間帯に待ち伏せされたり、写真をいきなり撮られたり、それを一冊の写真集にされました。ゴミは必ずチェックされました。他にも数え切れません。
    初老の老人は暇つぶしで寂しいのだろうとはじめは大して気にしていませんでしたが、毎日干渉されると気がおかしくなりました。

  11. 12 ご近所さん

    人との関わりが嫌なら森で暮らせば?

    手厚いコミュニティータウンだったら

    逆にあんたが浮くよ

    ってか多分超浮いてるよ、今の君の家

  12. 13 e戸建てファンさん

    スレ主さんは今、何をされてるんですか?
    まさか無責任に立て逃げですか?
    スレ主は24h、レスに迅速に答えるのがマナーです。

  13. 14 匿名さん

    そういえば、とあるビルダーの完成見学会行ったら、購入検討者というより
    近所のおばちゃんのほうが多いと、営業マンが苦笑していたのを思い出した。

    でも、自分が建てる段階になったら、大工の仕事邪魔しない程度には現場に
    干渉して欲しいな。そのほうが、緊張感持って仕事するだろうし。
    (仲良くなって馴れ合いになっては困りますが。)

  14. 15 匿名さん

    まあ人間ですから色々な人がいて当たり前です。ご近所さんと仲良くしたい人もいれば、プライバシーを守りたい人もいてそれぞれです。


    嫌なんだから仕方ないですよ。挨拶だけして深入りしないでいいのでは?

  15. 16 匿名さん

    >スレ主は24h、レスに迅速に答えるのがマナーです。

    まあ、気持ちも分からないではないがね。

    勝手にルールをつくる人が必ず湧いて出てくるんだよね。この手の愚痴スレではいつも。

    同じ人かな?

    スレ主は24h、レスに迅速に答える義務はない、とわたしは思う。  

    まあ、その、ちょっとは応えて欲しい気もしないではない。

    が。

    わたしなら13には、ちょっと答えたくないなあ・・・

  16. 17 匿名さん

    >11さん位に干渉されるのは、流石に辛いものがありますね
    でもそこまで干渉されることは、まず無いと思います。

    家はそこそこの歴史ある田舎です(屋号が通じるといえば、分かる方には分かりやすいでしょう)
    でも近隣は区画整理でニュータウン化しており、旧住民は3割も居ません。
    そんな地域で新築していると(当家は旧民の部類)

    同じ**なのかな?私は知らない爺さん婆さんは散歩がてらに毎日誰かが寄ってきます。
    「ええなぁ新居か?屋根は瓦にしとけ」(幸い瓦です)
    「投げ餅は何時だ?家族総出で来るよ」(残念、予定してねんだなぁ…)
    はたまた「家にイイ材木あっから使うか?」とかまで言われます。

    これは昔から続く地域のコミュニケーションなんですよね。
    別に親しくもないのですが、やっぱり近隣に住む人は知っておきたいのです
    その為のコミュニケーションの、僅かなチャンスなんだと思います。住人の知恵ですよ。
    これは新しい住人にだって同じです、誰だかさっぱり知らない人が近所だと
    誰だって不安だと思います。
    逆にそれが不安じゃない世の中が、ちょっとオカシイと思いますよ。
    不意に寄った近隣の人を、別に接待する必要は無いと思いますが、邪険にするのもどうでしょう

    相手にするのが面倒だと思う気持をちょと変えて、態々気を掛けてくれてるんだなぁ
    って思うだけで、ずいぶん幸せな生活になっちゃうと思いますよ。

  17. 18 17

    すいません、なんか抵触しちゃいました
    ブ:ラ:クって言葉、やっぱり差別用語になってるんですね?

    この言葉は家の地域では普通に皆さん使います。ウチの~ って感じで
    関東ですが方々の地方に転勤もして、田畑を回る様な仕事だったのですが
    やっぱり田舎では誰でも使う言葉なんですがねえ、規制って怖いですね。

    誰かがダメだと決めてしまえば、それがモラルとかになるのかも知れませんが
    田舎って、近所のおっちゃんが家の敷地の端っこで、さり気無く立ち小便とか普通なんですよ
    家主だってそうしてますからね。
    勿論それもTPOなんですけど、だからこそ田舎では普通にOKだったりするんです。
    失礼しました。

  18. 19 匿名さん

    スレッド主さんは最低限普通の人程度の一般教養と一般常識を身に付け、社会順応が出来る人間になる為に、このスレッドで干渉されるトレーニングをすれば良いのです。

  19. 20 入居済み住民さん

    クローズ外構にした方がよい!
    オープンにしておくと、勝手に庭に入ってくるよ!

  20. 21 匿名はん

    クローズは絶対あかん!
    よけい孤立してまうで!

  21. 22 匿名さん

    洋風イメージなのに新築祝いに松の盆栽とか持ってこられたりして
    捨てるに捨てきれないです。

  22. 23 匿名

    近所に親しみを求めていない人もいます。
    昔のような隣組制度じゃあるまいし。感じ方は人それぞれだし、自分がコミュニケーションを取りたいから相手もそうだとは限らない。
    多分そんな人には干渉される苦痛は分からないと思うけど。
    年寄りは暇だからよく見てるよ。何時に出かけたとか誰が訪ねて来たかも。一旦親しくすると際限ないよ。あっちは誰かに相手にしてもらいたい、頼りにされたい、社会の役に立ちたいと思うばかりだから。格好のターゲットになる。それを一度そっけない態度を取ると思い込みが激しいから仕返しされる。うちの友達はこのパターンで近所の老人から請求もしていない通信講座の資料やら送られてきている。ハガキを送り返してもらったらその老人の筆跡だった。知らぬは老人ばかりなり。
    スレ主が苦痛なら早々と規制線をはるほうがいいよ。どこまでの付き合いにするか決めてないと際限ないから。

  23. 24 匿名はん

    所帯を持ち、家を建てることを、一国一城の主になったと例えることがあるが、一国ともなるとそれこそ
    他国からの干渉がすんごい面倒だったから、昔の日本は鎖国なんてしてたわけで。
    ようするに家を持つなら、そういった他国(年配の人)からの干渉をうまくかわすスキルを養うべきだってこと。

    まあ、私も年配の人は苦手ではあるけどね。
    良い関係を継続していかざるをえないから、きつく言えないし、こっちのストレスは溜まるね。
    「アンタ、加齢臭とタバコのヤニのニオイが合わさって、異臭が強烈!!!家に入ってくんな!」って言ってみたいよ(笑)。
    でも、そういう人を味方につけることができれば、とても頼りになる。
    なにかあったときに、その人が敵になるのと味方になるのとじゃ大違いだから。

    みんな愚痴はここで言ってもいいから、頑張っていきましょ!

  24. 25 匿名はん

    ものすごく奇抜な家を建てて変人を装えば、おのずと相手の方からドン引きします。

  25. 26 匿名さん

    グワッシっっ

  26. 27 匿名さん

    嫁は周りのご老人達に、失礼な位にズケズケ言ってる。「我慢して良い顔をしてもどうせ裏で文句を言われるんだから、こっちも我慢しない」主義なんだそうだ。

  27. 28 匿名さん

    場所によるのではないでしょうか?

    うちのご近所もお年寄りが多いですけど、干渉なんて全然ないです。
    皆さん品の良い、穏やかな方ばかりです。
    「お年寄り=うるさい」っていう図式は、あてはまらないです。

    以前住んでいた新興住宅地の方が、ご近所づきあいは大変だったな・・

  28. 29 匿名さん

    私も同じく、地域性だと思いますね。
    我が家の地域では上棟式では近所の人集めて祝いますし、モチをばらまいたりします。
    完成したら「家の中見せて」という人もいます。
    私の所は老人の多い、どちらかというと農村地域で建て売りが点在する地域です。
    しかし、このような地域に慣れてしまい、最近引っ越した友達の住んでいるこの板でも五月蠅いほど広告が出ているY市A区のAZとかTPという地域は、スレ主さんの言うように干渉を嫌う向きが多いらしく、家見せて=不審者扱いされたそうです。

  29. 31 匿名さん

    近所に見知らぬ人が居たら、なんだか不安 
    だから知っておきたい だから声を掛けてみる
    営業マンじゃないんだから、話かける内容はちょっとちぐはぐかもしれない
    でもそれだけで、ちょっとは知った気がするでしょ。
    みんなそうやって安心して生きていたいと思うんじゃないかな
    まあ知り合うこと自体嫌だって人も居るみたいだけど、人は少なからず互いに干渉して
    生きて行くもの。
    引きこもりの人だって、一人で生きてくのは無理なんだしね。

  30. 32 入居

    近所付き合い推進している人はそんなに深く関わらなくていい旦那さんなどの理想論かなと。
    奥さんにしてみたら面倒だと思いますよ。
    親しくなればだんだん馴れ合いになり、旦那の給料とか子どものこととか根ほり葉ほり聞かれます。それをよそに行きネタにされますよ。
    近所のおばさんも私には近所の何とかさんは、毎日アホみたいに洗濯してるとか言ってますが、私のこともよそでは話してるんでしょう。

  31. 33 匿名さん

    >>27
    のような対応が、お互いによろしいかと思います。ゆとりをもたないとね。

  32. 34 入居済み住民さん

    いきなり近所の知らないおっさんに
    「こんな不景気にでかい家建てて・・・・etc」
    言われた時はむかついた。

  33. 35 入居済み住民さん

    うちの旦那は公務員なのですが、すごい嫌みを言われました。
    どっから情報を聞きつけたのか「ご主人、役場にお勤めなんですか?いいですね、公務員は不況知らずで」

  34. 36 入居済み


    あーうちも言われた。
    近所のオッサン。たまたま施工面積の大きな規格の方が安かったからそっちにしただけなのに「不景気なのにお宅は景気よさそうだね。ちょっと中見せて」だって。まだ引き渡しが済んでないので断った。所詮他人は他人。あまり信頼するとろくなことがない。
    やっぱりどこで知ったのか勤務先も知っていた。「不景気でも大手だとこんな大きな家建つんだね」だって。大して大きくもないし、大手ハウスメーカーでもない。嫌みにしか聞こえない。

  35. 38 匿名

    所詮年金暮らしにはうらやましいんだろうね。
    昔ながらの地域は新参者にはうるさい。
    表面では親切に見せかけ探りを入れて近寄るが、裏ではチェックしまくり、古株同士で情報交換。
    とても閉鎖的。

  36. 39 匿名さん

    >>37さん に同意!
    私もさんざん妬み言われました。 正月は何とか元旦だけは休めました、とか
    普通のサラリーマンは土日祝日休めるなんて羨ましいですね〜、って言って
    すいません仕事の段取りあるんでこれで・・ってニッコリ笑って早足に立ち去りましたよ。
    いっそ、仕事に追われないゆとりの時間がたくさんあって素晴らしいですね、、
    って言ってやろうかとも思いました。

  37. 40 匿名さん

    >いっそ、仕事に追われないゆとりの時間がたくさんあって素晴らしいですね

    そう言っていいんじゃない、それもコミュニケーションじゃないですか
    最初から交流を拒否してしまうの如何かと。


    >ご主人、役場にお勤めなんですか?いいですね、公務員は不況知らずで

    「ええ、そこが公務員のいいところでね」 そう答えればいいじゃないですか
    事実なんだから、素直に答えればいいと思います。


    >不景気でも大手だとこんな大きな家建つんだね

    「大手ではないので、安くていい家が出来そうです」 これも素直に事実を言えばよろしい 

    ご自分のコミュニケーション能力を高める事も、決してマイナスでは無いと思いますよ。

  38. 41 匿名

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  39. 42 匿名さん

    うちなんて、日曜の早朝から、ピンポン~と鳴り「お宅のアイアン門扉と外構、どちらで工事しました?」ときたもんだ。カメラごしに覗くと、ウォーキングのスタイル。日曜早朝から止めて欲しい。

  40. 43 匿名さん

    同じ時間帯にそのエクステリアの営業さんを送りこんだれ。笑。

  41. 44 田舎

    近所の人が訪ね来るのがウザイ。
    インターホンはならさずいきなりドア開ける(当然開かないから何回もドアを引っ張る)から心臓に悪い。
    夏場は窓も開けられないよ。窓から入って来るからね。



    近所に主人の実家があり、姑がペラペラしゃべるもんだから私達夫婦のことを近所さんが良くご存知で…。

  42. 45 新婚さん

    >>22
    うちも洋風なおしゃれな家を目指して建てました。
    自治会から御札を渡されましたよ。
    台所に必ず貼れだと。自治会(おっさんはぶ.ら.くと言ってたが)の決まりだとな。
    2000円もとられたぜよ。


    御札より盆栽のがマシ…いやどっちもどっちかな?

  43. 46 匿名さん

    >>42
    お宅のアイアン門扉と外構が素晴らしいと思われたのにね・・・
    これで嬉しくなる人と、嫌になる人では、人生の楽しさが凄い差になると思う。

    >>44
    窓から入ってくるのはスゴイな、そりゃ田舎とか都会の問題じゃないよ・・・

    貴方の家の左隣に夫婦が越して来た、この夫婦には元々姑がいて
    ペラペラ良く喋るから、夫婦の事がなんとなく判る。
    方や右隣にも夫婦が越して来た、こちらとは全く会話もしてないので
    どんな人だか全く判らず得体が知れない。

    右隣、左隣のどちらが良いかで、貴方の取るべき方向が決まるでしょう。

  44. 47 田舎

    >>46
    そうですね…いい話や家族構成や職場程度の話題ならいいんですけどね…。

    誰さんちが離婚して原因はなんだとか誰さんちの娘が中絶したとか話はさすがに聞きたくないかな。
    自分が2年前死産したときも知らない間に近所に広まっててビックリしました。



    吐き出し窓だから近所さんから見たら玄関と同じ扱いになってるのかなと思ってます。
    最初は悲鳴上げちゃいましたよ(汗)

  45. 48 匿名さん

    隣近所をシャットアウトして暮らすには山の手の高級住宅街にあるような要塞系豪邸を建てないと無理なのか。。。マンションだとどうなんだろう。

  46. 49 匿名

    田舎はいやだ。里帰り出産して退院した当日に、近所のおばはんが、窓から入って来た!赤ちゃん見せてぇっだと。産後の体も精神的にもまだ不安的な時期だったので本当に参った。近所は近所。いくら親しくても関係が代々続いていても家族じゃない。

  47. 50 購入経験者さん

    うちではもっとひどくて、
    新築の家で、イタリア製の壁紙と特殊な床 なのに
    近所のよぼよぼのおじいちゃんが散歩中模様したらしく
    「しょんべんしたいで便所貸してんでの」って ご近所=家族の一部って感覚 なんでしょうね
    とあがりこんできて、使ったのはいいんですけど、よろめいて用を足したんでしょう
    床やら壁やらにこぼしまくり 真っ白のきれいな壁と床
    黄色のが斑点になってしまった。。。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸