住宅コロセウム「西・北向きと南向きマンション??」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 西・北向きと南向きマンション??

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-11-11 06:33:56


初歩的な質問だとは思うのですが、わからないので教えて下さい。

南向きの部屋だけど、目の前には建物があり圧迫感がある。隣のマンションとお見合いしてしまう等・・・。でも陽は入る。
西・北向きだけど目の前が海・大きな公園(これから部屋の前に建物が建つ可能性はない)では価値的にどちらが上になるのでしょうか。



[スレ作成日時]2010-01-21 15:43:04

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

西・北向きと南向きマンション??

  1. 246 匿名さん

    そりゃ、方角スレでは超有名人だからw

  2. 247 コピペw

    No.349 by 匿名さん 2010-05-11 21:21
    マン価格。
    たしかに基本は
    南>東>西>北
    です。
    でも富士山が見えると、その部屋は価格が上がります。
    南西角住居が、たとえば15階以上が急に価格が高くなっているマンションってありますよね?
    あれがそう。
    私は業者から聞きましたマチガイ無いです。
    あと、例えば西側がオーシャンビューだとかリバーサイドなんて物件も、やはり南>東>西>北の例外になるかもしれませんね。

    No.350 by 匿名さん 2010-05-11 22:08
    そうそう、今時のマンションって普通に24時間換気が付いてるから、
    どの部屋でもそんなに大差ないと思うけど…。
    ものすごく厳密に言えば違うかもしれないけど、
    大豪邸で西から東の部屋まで数百メートルとかなら多分違うけど、
    せいぜい80~100平米のマンションで、
    西と東がそんなに違うものかしら?

    うちは東の部屋も西の部屋も南の部屋もそんなに大差ないです。普通に快適。
    たしかにうちのマンションの造りだと、東側は廊下側だから、
    窓、廊下、そして外なので直射日光は入らないけど、
    それでも日中は電気をつけなくて良いくらいは明るいし、
    べちゃべちゃなんてしてないし…。
    南向きもベランダ広いし、西もしかり。
    西日は入るけど夕日が綺麗だなってぐらいで、
    バルコニーも広いから日よけになる屋根も付いてるし、
    灼熱地獄になることも無く普通に快適。
    熱けりゃクーラー付ければいいし、電気代も気にしてません。

    ただうちはリゾート地だから西海岸沿いの西向きバルコニーが人気で、
    他の物件よりずっと高かったので、西=安物と言われるのは残念。

  3. 248 匿名さん

    ↑最近文体が変わって紛らわしいなあ
    でも、随所に西擁護オーラ溢れてるけどw

  4. 249 匿名さん

    まさに「すっぱいブドウ」だね

  5. 250 匿名さん

    本日は、雨が、降っています。
    どのくらい、ベランダ幅あるか、判らないので、参考になるかどうか。
    2メーターあれば、雨の日でっても、洗濯物濡れないね。
    割と、強い風吹いても、大丈夫らしいです。
    ただ、乾きは?。湿気てる?。らしいです。
    すみません。向きに、関係ありませんが。
    夕陽が拝めない夜、少々センチに、なりました。

  6. 251 匿名さん

    でっちあげやなりすましがばれても、いっこうに平気なほどタフな神経の持ち主なのに・・・

  7. 252 匿名さん

    > 南>東>西>北
    これは確かに売れている順番としては正しいと思います
    ただしマンション選べにおいて方角の優先度は一派的にはかなり下ほうですよ

    例えば、同じ広さ眺望などなら南の価格を100とした場合、東、西は95、北は90程度になるといわれました

    ただし、一般的には方角が異なれば、眺望は違います
    そして方角よりも眺望が重視されるといわれました

    例えば、北向きで前が公園と南向きで前が住宅の場合、値段は同じ程度が設定されます。つまり人気は同じぐらいだと判断されます

    また同一のマンションで複数の方角がある場合って少なくないですか?あっても広さなどの条件が異なるため比較対象にならない場合が多いのでは?
    つまり立地、広さ、間取り、眺望などで選んだ結果、方角がついてくるのが一般的ではないのですか?






  8. 253 匿名さん

    その方位の数字比率??は過去に散々論破されただろう?
    本当にしつこいね。

  9. 254 匿名さん

    雨の日に外に干したら、ベランダで濡れなくても、乾かないよ・・。
    浴室乾燥機使おうよ。

    部屋の向きはたいして関係ないという人もいるけど、そんなことはない。
    特に子供が小さかったりして、家に長くいる専業主婦には部屋の向きは大事です。
    駅が少々遠くても、冬は気持ち良く日が当たり、夏は風が通る家に住みたい。

  10. 255 匿名さん

    、西向きは安いんだよ?酷いじゃないか
    みんなで寄ってたかってイジメかい???

  11. 256 匿名さん

    > その方位の数字比率??は過去に散々論破されただろう?

    論破されていますか?
    これは、現状のマンション価格を決めていることに携わっている人に意見を聞いた話ですよ

    ただし、あくまで基準であって、普通は、同じマンションで複数の方角があるケースは少なく、また間取りや戸数などを含めて方角以外が同じ場合は、存在しないので、あくまで目安程度だとは聞いています

    あくまで、方角以外がすべて同じなら、その人ならそのぐらいの値段差をつけると聞きました

    ただし、これは、売れる値段であり、別に各々の住みやすさとは関係ないとのことです
    住みやすさは、あくまで個人毎に違いますよという話です

    全く同じマンションを作っても、有名なデベのほうが高くても売れるのと同じ考えた方です

  12. 257 匿名さん

    No.103 by 匿名さん 2009-10-21 20:08

    条件が同じなら価格は東と西は同じですよ。
    中古で売るときに明確になりますが、南を100としたら東と西は95です。
    南西は105です。日当たりで価格を設定するとこうなります。
    あとは眺望とか、目の前に見える建物やもろもろ条件が入るのでそれにより価格は設定されます。


    ↑好きなんだねえ、数字解析

  13. 258 匿名さん

    >南の価格を100とした場合、東、西は95、北は90程度になるといわれました
    >南を100としたら東と西は95です。 南西は105です。

    一体誰に教示された数字だね?

  14. 259 匿名さん

    うちは千葉です。
    海と公園が見えますが、湾景も広がってますf^_^;
    少しごちゃついた感じもしますが、真西で日当たり最高なので満足してます。
    予算内で希望を叶えるのは難しいですが、たくさんのマンションを見てまわって自分のこだわりを把握するのがいいと思います。日当たりなのか景観なのか向きなのか・・・

  15. 260 匿名さん

    252です

    > 一体誰に教示された数字だね?

    マンションの価格設定に携わっている人に聞きました

    また、前にも書きましたが、あくまで、方角以外がすべて同じなら、その人ならそのぐらいの値段差をつけると聞きました

    ただし、これは、売れる値段であり、別に各々の住みやすさとは関係ないとのことです
    住みやすさは、あくまで個人毎に違いますよという話です
    特に日本人は、評判を気にしたりや迷信を信じる人が多いですからね(私個人の意見です)

    全く同じマンションを作っても、有名なデベのほうが高くても売れるのと同じ考えた方です

  16. 261 匿名さん

    252です

    逆にいうと
    北を100としたとき、東、西は105、南は110の価格設定です
    南は、少しぼられているということです

    これは、例えばタワーマンションで、全方角がある場合、坪単価で西、東を平均として、北を安くして、北を安くしてでた赤字分を南で補うという形になるといわれました

    中古の場合、南以外は、安くなると前のほうで言われた方がおられますが、当たり前です、新築の購入価格の時点で安いのですから

  17. 262 匿名さん

    必死な連投・・
    それほどまで、己のレスに自信がないのか?

  18. 263 匿名さん

    平均坪単価が300万を超えるようなマンションだと普通に北向きの部屋がある。
    高いマンションだと北向きの需要も高いということだろう。

  19. 264 匿名さん

    ↑プッ

  20. 265 匿名さん

    > 高いマンションだと北向きの需要も高いということだろう。

    確かのこれはあります
    ・家具やけがしない
    ・日が入らないほうが、集中力が高くなるので事務所を兼任している場合に都合がよい

    お金を持っている方ほど、方角よりも眺望を重視しますので、北向きも多いのだと思います
    ・設備がいいので、それほど暑さが関係ない
    ・電気代を気にしない
    ・洗濯物は、基本的にクリーニングなので、干さない
    ・少し部屋は暗めで、ダウンライトなどを使ったほうが高級感がでる

    私も眺望重視なので、スレタイトルでは、西、北を選びます

  21. 266 匿名さん

    >洗濯物は、基本的にクリーニングなので、干さない

    下着やタオルも?受け付けてくれるの?

  22. 267 匿名さん

    これこれ、釣られてはなりません。

  23. 268 匿名はん

    パンツは自分で洗うだろ。
    よっぽど頼めば別。選択屋さんが個人的に選択してくれるかも。でも、ちょーはず。
    それのレスをつける人を疑うよ。

  24. 269 匿名さん

    下着やタオルは、乾燥機でしょ
    いまどき外に干さないよ
    特に女性は、下着なんて外にはほさないでしょ

    ちなみに高級賃貸の場合、するかどうかは別として、下着も含めて洗濯してくれるサービスありますよ
    家政婦さんみたいなサービスをしてくれます

  25. 270 匿名さん

    >お金を持っている方ほど、方角よりも眺望を重視しますので、北向きも多いのだと思います
    >私も眺望重視なので、スレタイトルでは、西、北を選びます

    あなたがそうでも、スタンダードじゃありませんからw

    >高級賃貸の場合、するかどうかは別として、下着も含めて洗濯してくれるサービスありますよ
    >家政婦さんみたいなサービスをしてくれます

    どんな人がお住みの物件でしょうか

  26. 271 匿名はん

    ご夫婦とも大学勤務で、しょっちゅう学会などで海外を飛び回っている。
    とか、流行の医者でいそがしいとか。
    どっちにしても毎日マンションに帰宅できないのは確実でしょう。

    ただしそういう方もいらっしゃるようです。
    海外留学で中国人や韓国人のライバルと死に物狂いで勉強、研究を頑張ったようです・・・
    並ではないです

  27. 272 匿名さん

    >ご夫婦とも大学勤務で、しょっちゅう学会などで海外を飛び回っている。

    日本の大学勤務ですよね?でしたら所属も含め学会は日本が多いと思います。

    >流行の医者でいそがしいとか。

    美容形成外科等の診療科の間違いですよね?医者に流行ってないですし。

    >ただしそういう方もいらっしゃるようです。
    >海外留学で中国人や韓国人のライバルと死に物狂いで勉強、研究を頑張ったようです・・・ 並ではないです

    意味が良く解りませんが、外国の方の感想なのでしょうか。

    スレタイと流れから大きく逸れた内容で、余りに・・・と思いレスしました。

  28. 273 匿名はん

    日本の大学でも理工系は季節ごとに院生などを引き連れて海外で学会に出ているようですよ。
    ポスドクのニュースなどを見ると、ドクターでても色々だなということですね。

    海外留学するとライバルが中国人や韓国人で、死に物狂いで勉強しないと論文で負けてしまうそうです。USAの教授からみたら、同じアジア系に見えるので日本人だからちやほやされるわけではないとのこと。とりあえず、帰国してからは複数の大学に席を置いて教えることができるようで、いそがしいらしいですね。

    流行の医者とは産婦人科の先生でした。

    まとり合えずそのような方もいらっしゃったということで・・。

  29. 274 匿名さん

    必死な弁明にしては、内容滅茶苦茶。
    知ったかぶりはダメですよ。
    本当にお詳しい方も見ておられるのですからね。

  30. 275 匿名さん

    > >お金を持っている方ほど、方角よりも眺望を重視しますので、北向きも多いのだと思います
    >>私も眺望重視なので、スレタイトルでは、西、北を選びます

    > あなたがそうでも、スタンダードじゃありませんからw

    そうです
    スタンダードなんてありません
    南が一番というのもスタンダードではありません

    つまり、その人の生活にあっていればよいということです

  31. 276 匿名さん

    まぁ、ニシダも西向きおばさんも、
    いくらムキになっても、本来同意賛同してくれるはずの西側住民からも
    総スカンを食らって、少しは懲りたんじゃない?

  32. 277 匿名さん

    日当りがいい方角は価格も高め日当りのいい南向きの住戸は価格設定の上ではプラスポイントとして評価されます。一般的には「南向き」>「東向き」>「西向き」>「北向き」という順番で評価されるようです。簡単に方角ごとの特徴を紹介しましょう。

    まずは、日本人の大好きな「南向き」。午前、午後を通じて日当りがよく快適ですが、人気が高いゆえ、価格が高く設定されたり、面積が狭くなるケースも少なくありません。

    次に午前中から日が差す「東向き」。朝日を浴びて一日を気持ちよくスタートできます。午後は日差しが入らなくなるので、日中は出かけていることが多い共働き家庭に好まれるケースが目立ちます。

    そして午後から日が差す「西向き」。夏はその強い日差しのおかげで冷房コストがアップする可能性がありますが、その分冬は暖かく暖房コストが抑えられるという声も聞かれます。洗濯物もよく乾くでしょう。

    最後は日当りは期待できないが価格は低めと考えられている「北向き」。実際には真北向きの住戸というのは稀で、少しでも室内に日が差すように設計されているのが普通です。タワーマンションの高層階のように周囲に光を遮るような建物がなければ、採光は十分で、光が柔らかい分、家具が傷みにくいという良さもあります。

  33. 278 匿名さん

    引用しないと居てもたってもいられない気持ち
    お察しします。
    でも、敢えてその向きを選ばれたのは貴女自身ですから。

  34. 279 匿名さん

    野村アーバンネットに対抗して探してきたんでしょうねえ

  35. 280 匿名さん

    ここでも箱方角みたいなちっやい話やってるうかいな
    箱の中の蛙・所詮箱は箱
    どっかからの引用なら箱の中の蛙邸(低)次元の優劣ごっこ
    そこまでこだわるなら四方採光のある広い戸建かマンションなら同じく
    最上階プレミアム1戸ペントハウスぐらい買える甲斐性持ってからしてくださいね。

  36. 281 匿名さん

    ↑相当、日本語で苦労されてるようですね。

  37. 282 匿名さん

    >>280
    そうだね、そしたらこのマンコミュ内にあるほとんどのスレッドの問題が解決するね。
    ひとつひとつ全てのスレに教えてあげれば?

  38. 283 匿名さん

    まあまあ、低能相手に本気出すなよ。

  39. 284 匿名さん

    >箱方角みたいなちっやい話やってるうかいな

    タイプミスや国語苦手レベルを、遥かに超えたなww

  40. 285 匿名さん

    西日の影響おそるべし・・・

  41. 286 匿名さん

    西日どうですか?
    遮光カーテン&フイルムでオッケー
    ですか?

  42. 287 匿名さん

    マヒガシが必死なのは暗くなってきたからですね(笑)
    マヒガシ!ほれ、もっと語れ

  43. 288 匿名さん

    私も今月西向き越して来ました。
    朝や朝陽弱いのでこの向き気に入ってます。
    長所冬は遅くまで明るくて温かい事。
    午前中日が当たらないうち、もっと暗いかと思いました、ハイサッシで気になりません。
    短所が夏の暑いとこ、クーラをープラス遮光カーテンにガードしてます。

  44. 289 匿名さん

    うむ、、、

  45. 290 匿名さん

    こんなスレにまで西の宣伝しに来なくても(笑)
    西向きの物件買って、よっぽど後悔してるんだなあ
    西向きのMSに帰るのがそんなに憂鬱なのかい?
    夕陽は辛いか、眩しいか、涙も枯れるか
    南向きが妬ましいかい?仕方ないだろう
    価格が違うんだから

  46. 291 匿名さん

    んだんだ、南向き選ぶだ。

  47. 292 匿名さん

    >>290
    おまえはこのスレと無関係の真東だろ。

  48. 293 匿名さん

    いいえ、南向き住人ですけど。
    マヒガシって何語ですか?
    あなた気持ち悪いですね。

  49. 294 匿名さん

    マヒガシ連呼する人は、スルー推奨で。

  50. 295 匿名さん

    ニシダw

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸