住宅コロセウム「マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド9】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド9】

広告を掲載

  • 掲示板
嫌みパンダ [更新日時] 2005-09-10 20:09:00

前スレッド
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6386/

※土地100㎡以下の一戸建てや占有面積60㎡以下のファミリーマンションは
「ミニコ、ミニマン、タウンハウス」(確定!!)ですので別スレで、やりあって下さいね。
※学歴ネタは2ちゃんねるの学歴板でやりあって下さいね。

[スレ作成日時]2005-08-18 00:29:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンション派 vs 一戸建て派 【ラウンド9】

  1. 122 匿名さん


    >現在のマンションは防音面にしろ気を使う必要が少なくなってると思いますが。
    こんな事を言う(思う)人がいるから周りの住民が迷惑する事が解らんかな?
    まさに「自己中心的」と言った所でしょう!

  2. 123 匿名さん

    マンションに住むには細やかな協調性が必要。
    自信のない方は戸建てのほうがより気楽です。

    以上・・・

  3. 124 匿名さん

    つうか、マンション派の人本当にこんな結論で良いの?
    マンション派とおぼしき人の書き込み見るだけでマンションに住むってのは
    ただ事じゃないって言う感覚が増してくるんだが。

    まぁ、団地生まれが増えてるからそういう人が多数派になったって事なのかね。

  4. 125 匿名さん

    >124
    思うに、ここが「マンションコミュニティー」である以上、戸建派が
    少数派になってしまうのでしょうね。にしても、本当にマンションに
    住むって怖いな〜、こういう人がいっぱいいるのか、、と思うと老後
    に住み替えなんか考えてた自分が考えなかったかなと思えてきました。

    もう少し寛大な方もお住まいになっていると信じたいものですが・・
    これがマンション住民の常識だとしたら少なからずショックです。

  5. 126 匿名さん

    これから購入ですが戸建にすることにしました。
    マンション派の人ありがとう!。

  6. 127 匿名さん

    なんかマンションに住んでる人も予算があったら一戸建てにしたかったんじゃないかな。
    あまりに攻撃的で自己防衛激しすぎでどん引きですよ。

  7. 128 匿名さん

    あのさー、おばかなことを言ってる人に指摘したら、もう破綻した屁理屈で逆切れしたので
    仕方なくちょっとたしなめただけで攻撃的ですか?
    こういう人はトラブルメーカーになりやすいんだよなぁ
    奈良の引越しおばさんか防音壁連打おばさんか、、、さあ将来は「どっち!」
    自己中で被害妄想なひとのご近所さんには同情を禁じえないです

  8. 129 匿名さん

    また奈良のおばさんですか・・・
    もう飽きました。

  9. 130 匿名さん


    >なんかマンションに住んでる人も予算があったら一戸建てにしたかったんじゃないかな。
    同立地・同価格であれば「一戸建ての方がいい!」と言う考えを持っている人が多いと
    思いますが、都内や近郊地域の場合は価格の面で厳しいですよね・・・・・
    でも辛抱強く探して見ると何とか見つかりますよ!
    私の場合、2年探してようやく同立地・同価格で満足できる物件にめぐり合えて戸建てを
    買いました。

  10. 131 匿名さん

    訂正
    >127
    >なんかマンションに住んでる人も予算があったら一戸建てにしたかったんじゃないかな。
    同立地・同価格であれば「一戸建ての方がいい!」と言う考えを持っている人が多いと
    思いますが、都内や近郊地域の場合は価格の面で厳しいですよね・・・・・
    でも辛抱強く探して見ると何とか見つかりますよ!
    私の場合、2年探してようやく同立地・同価格で満足できる物件にめぐり合えて戸建てを
    買いました。

  11. 132 匿名さん

    >同立地・同価格であれば「一戸建ての方がいい!」
    それは正直無理な話のような。
    わたしは戸建住まいですけど同立地のマンションより1500位は高かったですよ。

    それに希望立地が中高層地域だったら逆にマンションの方が快適そうにも思えます。

  12. 133 匿名さん


    希望地域にもよるよ!

  13. 134 匿名さん

    うちも新宿まで18分の一戸建てですが、同立地のマンションより
    2000万くらい高くつきました。仕様にこだわって建てたので、そ
    れもあると思いますが・・・本当の都心なら、もう不可能です。。

  14. 135 匿名さん

    コストパフォーマンスでいうとマンションの方が絶対得ってことですね。
    でもあくまで個人の趣向とかライフスタイルでマンションか戸建てかを
    決定するのだから、他人の決定にどうこう言うのもおかしな話・・・

    「戸建派は貧乏人」とか「マンション派はお金があったら戸建て買った
    でしょ」っていう論法はもうむちゃくちゃですよね。私は去年戸建てを
    買って今のところ絶対戸建て派(自分にとってのみ有効な主張)ですが、
    10年くらいして子供が大きくなったら買い替える予定です。その時どち
    らにするかはまだ未定。引越しする場合はマンションも検討するつもり
    です。

  15. 136 135ですが・・・

                 ↑
    まぁ、コストパフォーマンスといっても、厳密には初期費用という意味です。
    長く住むとどちらも同じくらい、或いは戸建ての方が少し有利と聞きますが、
    自分は永住派ではないので、あくまで初期費用のみでお話しました。

  16. 137 匿名さん

    >122
    掃除機や洗濯機の音が響くようなマンションに住んだ事がなかったので。
    お隣や階下、階上の住人の方とも話しますが
    物を落とす衝撃音以外はほぼしないって事だったので。

    まぁ夜中の2〜3時にそのような行為した事ないのですが。

  17. 138 匿名さん

    ついでに、戸建ての方のが戸建てで自由度が高いから
    深夜でも掃除、洗濯等何しても良いって
    自己中心的な方のような気がしますが。

  18. 139 匿名さん

    悪いんだけど、戸建に住みたいとは全然思っていないのだよ
    127とか130とか、まああんたらがそう思って戸建に住んでるのをとやかく言う気も無いのだが
    人の気持ちまで勝手に推し量るのはやめといたほうが良いよ

  19. 140 匿名さん

    >139
    >人の気持ちまで勝手に推し量るのはやめといたほうが良いよ
    この程度は書き込んでもいいじゃないかな?
    ここはコロセウム(バトル)だよ。
    見ている人のほとんどが気分が悪くなる内容であれば「自粛しなよ」
    程度のレスは必要だけど、あれやこれやの意見は大きなお世話になるよ。

  20. 141 匿名さん

    うん、お互い様かな〜って思います。

  21. 142 匿名さん

    コストの話が出てきたのでちょっと一言。
    修繕積立金は戸建も同じ様に掛かるとして無視(むしろ戸建の方が多いかも?)、
    管理費は専有部分以外は常に清潔にしてくれる事を考えれば妥当でしょう。戸建は完全自主管理だしね。
    で、最後に駐車場代。建売戸建のチラシを見ていても、「駐車場代を含めて考えればマンションよりお得!」
    ってチラシ良く見かけるが、実際どうなんだろ?
    我が家限定の話しなんだけど、過去5年間で走行距離が約8000キロ。
    今の所、駐車場代が負担になってるわけじゃないので所有してるけど、無くてもいいかな?って思う。
    車の経費も馬鹿にならないしね(ガソリン代・保険料・自動車税・車検代…etc)。
    車を所有しないと決めれば上記を含めてランニングコストの差は逆転するよ。

  22. 143 匿名さん

    車は持ちたいですね・・・さすがに。

  23. 144 匿名さん

    >>143
    私もそう思いますよ。実際に所有してますし。
    ただね、駐車場代は自動車に係る経費であり、住居の経費に組み入れて考えるのは疑問。
    立地に恵まれたマンションなら、現実問題所有しなくとも良いのではないのか?が私の考え。
    逆に不便な立地の戸建なら夫婦二人分の自家用車が必要であり、マンションから見て一台余分。
    それに関する経費(購入費も含む)は住居費として考えないとするなら不自然じゃない?

  24. 145 嫌みパンダ

    一戸建て派には、マンションに対して駐車場代金のメリットを
    説く連中が多いが、全くの勘違いしてる。

    一戸建てのカーポートは無料ではない。
    そのスペース分の土地を高い金(割高)払って買ったわけだし(w

    --------------------------------------
    グッドローン固定金利2.15%(5月)実行済♪
    嫌みパンダ<iyami-panda@mail.goo.ne.jp>

  25. 146 匿名さん

    >一戸建てのカーポートは無料ではない。
    >そのスペース分の土地を高い金(割高)払って買ったわけだし(w

    ご自分でも戸建ての建ぺい率の事話題にされてましたよね?
    建ぺい率で余る部分を駐車場や庭として利用しているに過ぎません。
    駐車場用に別枠の土地を購入することとは意味が違います。
    坪単価自体、建ぺい率も加味して相場です。

    それと、賃貸より買った方が安い(ライフプランや優劣は別として)
    というのは一般的な意見だと思われます。
    駐車場だけは賃貸と分譲のトータルコストの差は無い、というのは変な意見だと思います。
    もちろん賃貸を否定する訳ではありません。
    ある一時期だけ駐車場を借りて、後は借りない、というようなプランの方もいらっしゃるでしょうから。

  26. 147 匿名さん

    >で、最後に駐車場代。建売戸建のチラシを見ていても、「駐車場代を含めて考えればマンションよりお得!」
    >ってチラシ良く見かけるが、実際どうなんだろ?

    もちろん車を所有しない、が一番安い。
    でもね、例えば近郊で月2万5千円〜3万円の駐車場代を20年なり払うのは、やはり高いと思うよ。
    せいぜい4坪程度の土地だからね。年間30〜36万、20年間で600万から720万。
    坪150万〜160万の土地が4坪分、20年分の賃料で買えちゃう計算になる。
    ずっと車を所有するのならば、トータルコストでは土地を買ってしまった方が安いってことになるよね。

  27. 148 匿名さん

    お手伝いさんを雇えるほどお金があるなら一戸建てがいい。
    そうじゃないなら、絶対マンション。
    ゴミの日チェックして、朝ゴミ出ししなきゃいけないなんて絶対嫌。

  28. 149 匿名さん

    ゴミ出しはマンションの方がいつでも出せるからいいとは思うけど…
    それだけの理由で戸建て拒否っちゃうのは極端だね〜。

    ちなみにうちは戸別回収だから、家の扉あけて駐車場の前にポンっと出すだけだよ。
    マンションのゴミ捨て場まで出しにいくより労力的には楽になった。

    ゴミの収集日をチェックしたり、分別を丁寧にするのは、馴れだと思いますよ。
    むしろゴミそのものが減ったりします。ゴミに対する意識が高まる感じ。
    それはそれで、環境に対する配慮をしている感じがして、悪い気分ではないよ。

  29. 150 匿名さん

    マンション角部屋3LDKで各部屋がすべて廊下から入れるタイプの振り分けタイプの場合、
    LDKがキッチン別で15帖以上という条件だと、最も効率的な間取りで80m2〜。
    キッチンは3帖程度になってしまうかな。

    80m2ちょうど位だと、
    K3帖+LD15帖+個室6帖、5帖、4.5帖+各部屋に1間のクローゼット、というのが精一杯か?

    戸建ては振り分けは当然として、
    2階LDKで設計すれば、
    K5帖+LD15帖+1階個室6帖、6帖、5帖+各部屋1間のクローゼットで90m2〜という所か?

    戸建ての場合、この他に天井裏収納orロフトが4帖程とれる。これは延べ床には含まれない。

    快適なLDKの広さを最重要視して、比較するのならば、
    マンション80m2=戸建て90m2という所か?

    しかし、前述したようにこの広さの比較ではLD以外の部分で戸建ての方がゆったりする。
    マンションの方にもフラットフロアのメリットはある。

    このあたりで趣味趣向が分かれるので、ここの微妙な差異は無視しても差し支えないのかもしれない。

    よって、

    マンション角部屋80m2=2階建て2階LDK戸建て90m2

    は妥当な比較と言えるのではないだろうか?

  30. 151 匿名さん

    >>150
    で何?
    >マンション角部屋80m2=2階建て2階LDK戸建て90m2
    上記の物件が同立地・同価格で買えるの?買えないよね?
    無理して安い戸建を見つけても、そんな安普請戸建じゃ建物の価値がマンションとは違う。

  31. 152 匿名さん

    >>151

    トータルコストであれば同価格で買えます。近郊区外周区であれば。

    恐らく建売のことを安普請と言っているのだろうが、
    マンションだって余程の高級マンション(億ション)でなければ、設備等はメーカーの最低クラスですが。
    その点は建売とどんな差があるのでしょう?変わらないように見えますが。
    そもそもマンションだって建売なのですからね。

    安物のフローリング、ビニールクロス、プリント化粧合板の建具等々。
    そんな内装や設備のマンションに特別の価値を見いだすことはできませんな。
    どっちもどっちだと思うが。

  32. 153 匿名さん

    戸建派はどっちもどっちが好きですねw

  33. 154 匿名さん

    パンダってウザイね。
    チルみたいw

  34. 155 匿名さん

    チルって何?
    わからん・・・

  35. 156 匿名さん

    >>152
    >トータルコストであれば同価格で買えます。近郊区外周区であれば。
    本当に?マンションの隣の戸建が同価格って事?嘘だろ・・・

    >そもそもマンションだって建売なのですからね。
    注文マンションなんてないでしょ?形態としては建売だけども、建売戸建とは違う。

    >安物のフローリング、ビニールクロス、プリント化粧合板の建具等々。
    >そんな内装や設備のマンションに特別の価値を見いだすことはできませんな。
    >どっちもどっちだと思うが。
    今現在、戸建・マンション共にコスト縮減が目標であるが、戸建は元来、コスト低減が基本。
    対してマンションはコスト削減が大前提。その両者の性質の違いがわかっているから>>151
    >そんな安普請戸建じゃ建物の価値がマンションとは違う。
    との発言になるのでは?

  36. 157 匿名さん

    ざっとスレ読んだけど、私個人の一意見は「一戸建て」派です。

    値段とか広さとかそれぞれの特長とか色々議論があると思いますが、
    この一年はじめて集合住宅に住んでみて、隣室からの騒音(非常識・生活範囲含めて)
    にガッカリ、うんざりです。
    勿論一戸建てでも近隣と近い建て方をしている場合や、騒がしい人が近くに居る場合
    似たような悩みは出て来ると思いますが、
    床一枚壁一つで他人と一緒に住むのは賃貸だけでもう懲り懲りです。

  37. 158 匿名さん

    よくわからない意見だけどたった一箇所たった1年こういうたまたま劣悪な集合住宅に
    住んだだけで全てがわかったように思っちゃう人って笑えるね。
    こういうおろかな意見は参考にならない。

  38. 159 匿名さん

    >>157
    賃貸マンションに住まわれていたのですね(今も?)。
    今のあなたに「分譲と賃貸では違う」と言っても意味が無いので止めますが
    個人的な意見「だけ」を書き込むのは無意味ですので、今後の書き込みはご遠慮下さい。

  39. 160 匿名さん

    昨年結婚し、今賃貸(社宅)に住んでます
    なんとまぁ、近所の子供(小さいので)うるさいこと
    今日も休みでしたが朝早く親子の言い争いで起こされました
    来年にはマンションに引っ越します。
    157さんは、一軒家と賃貸ハイツ(アパート)を比較してるように思えます。
    それなりにするマンションは騒がしいというのはあまりないですよ。
    兄夫婦や友人がマンション住まいなんでお泊りしたこともありますが。
    住んでる住人の質だと思いますよ。
    157さんの住んでいた賃貸の人の質がわるかったか安い賃貸だったんでは??
    賃貸は賃貸でも兄夫婦の六本木もマンションはぜんぜん音しませんよ。

  40. 161 匿名さん

    賃貸マンションと分譲マンションをごっちゃにしてる157様
       分譲マンションにぜひ一年住んでみてくださいな
          いまは賃貸に住んでるんですかね。しかも悪質な。
                     かわいそう  

  41. 162 匿名さん

    注文住宅で戸建てがベストに決まっているじゃない。いくら、遮音レベルをあげたって
    隣戸を感じずに暮らすことはできませんから。 分譲と賃貸の差以上に、 建売と注文住宅が
    違うといっても、 戸建て建てたことのない人にはわからんかもしれんが (^^)

  42. 163 匿名さん

    >注文住宅で戸建てがベストに決まっているじゃない。いくら、遮音レベルをあげたって
    >隣戸を感じずに暮らすことはできませんから。
    最もらしいように感じたけど、よく読むと意味不明だな。

  43. 164 匿名さん

    >>162
    隣家を意識しなくてもいいような、十分な広さの土地を確保すると
    イニシャルコストに相当の差がつくんだけどいいの?

  44. 165 匿名さん

    いいんです、163さんはお金持ちだから^^

  45. 166 163

    俺は金持ちじゃねえよ!

  46. 167 匿名さん

    >>162 構いません。  都心とか、そもそも戸建て用の存在しないところに
    どうしてもすまないといけないなら別ですが、その場合はセカンドハウスとしての
    購入になると思います。 

  47. 168 匿名さん

    >>167
    何に対してのレスなの?

  48. 169 匿名さん

    失礼しました。お金持ちなのは注文戸建て派の162さんでした。
    じゅうぶんお金があれば広い土地を買って注文住宅を建てることが
    できますよね。

    166さんは、マンション派なのに貧乏なんですか?マンション
    買う人ってお金持ちなのかと思ってました。自分はそんなお金ない
    ので都心のマンションは無理だとあきらめ、都心18分、駅10分の
    戸建てが限度でした。

  49. 170 163

    >>166
    なりすますんじゃねぇよ。
    確かに注文建てたら無くなったけどね。

  50. 171 163

    >>169
    勝手にマンション派にするんじゃねえよ。
    俺は貧乏な戸建派なの!

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸