注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ウェルネストホームってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ウェルネストホームってどうよ?

広告を掲載

戸建て検討中さん [更新日時] 2024-03-24 22:25:25

ウェルネストホームについて語りましょう。
ネット上のブログや口コミが少ないので、実際に建てた方のお話を聞きたいです。

住み心地やメンテ性は実際のところどうなんでしょう?

[スレ作成日時]2018-09-20 20:59:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ウェルネストホームってどうよ?

  1. 7451 マンション比較中さん

    >>7441 通りがかりさん
    今どきベランダって
    あんたベランダの価値解ってないね
    小さいお子さんのいる方なら特にわかるよ。
    ウエルネストの家って坪単価下げると
    ほんと あっけない家になるよ。

  2. 7452 通りがかりさん

    プッ
    今どきベランダ熱く語ってるよ

  3. 7453 匿名さん

    >>7441 通りがかりさん
    ベランダは住宅の建築美において重要な役割を果たす。

  4. 7454 匿名さん

    ウェルネストホーム、勢いが無くなりましたね。

  5. 7455 名無しさん

    この会社はコスパは良くないよね
    坪単価高い分相応の家が建つ感じ
    いい家のパッケージをシテあげます的な感じなのかな
    アフターフォローはハウスメーカーには敵わないし
    中途半端な立ち位置なのかな

  6. 7456 匿名さん

    タマホームの方がコスパが良いってタマホームスレで言われてる

  7. 7457 通りがかりさん

    外観がとにかくダサい。
    インスタやブログで公開してる人には申し訳ないけどダサい。
    外構をだいぶ頑張らないとそれなりに見えない。
    性能だけを求める人が選ぶんでしょうね。

  8. 7458 通りがかりさん

    >性能だけを求める人が選ぶんでしょうね。

    その通りでしょ
    ある意味潔い

  9. 7459 e戸建てファンさん

    タマホームスレでは性能もタマ以下だと言われてるよ

  10. 7460 通りがかりさん

    >>7459 e戸建てファンさん

    タマの方がコスパいいと思うよ(ランニングコストは知らんけど)
    アレはどうしてもウェルネストホームが良いって人が建てる家だから

  11. 7461 匿名さん

    >>7459: e戸建てファンさん

    今日一笑わせてもらった

  12. 7462 評判気になるさん

    >>7461 匿名さん
    タマホームの電気代はウェルネストホーム以下

  13. 7463 名無しさん

    でも、お高いんでしょ。

  14. 7464 e戸建てファンさん

    >>7451 マンション比較中さん
    小さい頃、ベランダから転落して生死をさ迷ったから危険な場所という認識しかないな。
    消費者庁も転落死亡事故の注意を呼びかけている。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/eab772ba9231a286ab3f005262b4172ba956...

  15. 7465 戸建て検討中さん

    書籍もいただいていろいろと調べたんですけど、
    前身の低燃費住宅含めコンサルと建材販売がビジネスモデルなんですね
    (会社概要にもFCであることは明記)
    建材としてはアルセコっぽい付加断熱と窓の納まりが他社へのアドバンテージみたいですが
    4地域より寒いところでは地元工務店が普通の材料で高性能建ててるし、5地域以下では明らかに過剰
    理念は良いと思うんですけど全国展開するには設計力が足りてないですね・・・

  16. 7466 検討者さん

    関東圏です
    土地なしには連絡が中々返ってこない
    土地の相談もほぼスルー
    土地購入後、間取りや予算の相談は時間がかかって
    催促をしてやっと返事が返ってくる
    性能や耐久性、ランニングコスト等考えると魅力的で、
    最後まで悩みましたが担当さんの不信感及びデザイン面で
    こちらでお願いするのは辞めました。

    お断りメールも完全スルーで、
    改めてこんな会社に頼まなくてよかったと思いました。

  17. 7467 匿名さん

    神奈川でウェルネストホームを検討していました。

    性能面ではハウスメーカーとして断トツというのは分かったのですが、30坪ちょっとの土地に建坪30弱の住宅で4,500万円程度の概算となりました。えがく家プランで外構費、地盤強化の予算取り含めですが、ちょっと予算取りが厳しい状態となりました(太陽光はつけずです)。

    また、冷暖房計画の説明で、2階に設けるであろう子供部屋や寝室について、思春期や寝る時に扉を閉めた場合のことを質問したのですが、「後々個別にエアコン設置出来るように穴を開けておきましょう」、と言われました。これは少々残念な提案でした。
    代表はこういったケースを想定した別の提案もあるようにYouTubeで広報されていますが、その提案はありませんでした。きっとさらにコストがかかるということだったのかと思います。

    また、ホウ酸処理についても否定的な見解があったり(緑の柱だから大丈夫的な)、床下断熱を基本としながらも1階に水場がある場合はその下は基礎断熱となるため、防蟻の観点では少し物足りない感じがありました。

    また、補助金にかかる知識も若干勉強不足が否めない状態ではありました。。。

    結局、設計事務所をとおして、地元工務店でHEAT G2.5クラスで、床下/屋根裏エアコンか階間エアコンで、自然素材中心で建てた場合でも、4,000万を超えずに建てられることが分かり、そちらにお願いすることとしました。

    ちなみに、東京都でえがく家のフラグシップとなるモデルハウスを建てていて、その構造見学会にも誘われましたが、そんなお値段的に高いもの見てもな~というのと、お客様は医療従事者が多いということも聞いたので、気持ちが萎えました。。。


    ご参考になればと思います。

  18. 7468 e戸建てファンさん

    日経にも全面広告出したりイケイケな感じに見えてましたがここの投稿見ると実態は違うのでしょうか。。

  19. 7469 匿名さん

    会社のマインドには共感出来ますが、60年先~100年先を見据えた性能価値についていける顧客がどこまでいるか、だと思います。
    今の日本では太宗は30年~50年が限界のように感じます。
    きっとこういうマインドを変えたいということだとは思うのですが、ついていける人がどこまでいるか。。。

  20. 7470 匿名さん

    ここ、旭化成ホームズと業務提携したの何で?知ってる人いますか。
    https://wellnesthome.jp/info/1186/

  21. 7471 匿名さん

    >7470
    営業さんいわく、「旭化成から」という言い方をされていました。
    それくらいウェルネストホームの高断熱高気密の技術が認められている、ということを言いたいだけとも捉えられるので真偽は不明です。
    共同研究ということで、資本の大きい会社から声がかかれば断る理由がなかったのでは?というのと、そこから広報・モデルハウスの建設に取り掛かっているいるように見えるので、まぁそういうことなのかな、とは感じました。

    旭化成もついに木造に手を出すのかは分かりませんが。。。

  22. 7472 通りがかりさん

    >>7470 匿名さん
    なんか絶句
    全く相容れない世界と手を繋ぐなんて。

  23. 7473 匿名さん

    >>7471
    ありがとうございます。
    >広報・モデルハウスの建設に取り掛かっている
    というのは、ノウハウを旭化成に教えているのでしょうか?
    凄いですね。

  24. 7474 匿名さん

    >>7472
    ありえないですよね。大手も大手の旭化成ですよ。しかも鉄骨。

  25. 7475 e戸建てファンさん

    >>7473 匿名さん
    いやっ、逆で、ウェルネストホームが資本の大きいところと組むことで建材開発にかかるコストを抑えるか、効果を上げて、そこから広報やらモデルハウスの建設に余力が持てたか、もしくはイケイケドンドンになっているか、だと思います。

  26. 7476 匿名さん

    >>7472 通りがかりさん
    それだけ大手ハウスメーカーの研究施設と資金力いうのは魅力的なんだろうね

  27. 7477 匿名さん

    >>7476 匿名さん
    なぜ、大手が大手であり続けられるのかも考えた方が良いかな。

  28. 7478 匿名さん

    >>7475
    建材開発、何かやったのですか?断熱材とかサッシかなあ?
    というか、それなら旭化成ホームズじゃなくて、旭化成建材の方だと思うのですが、どうなんでしょ。

  29. 7479 e戸建てファンさん

    >>7474 匿名さん
    建材開発という観点ではアリなのかもしれませんね。鉄骨では木造の高断熱高気密に勝てないので、真似まではしないでしょうけど、建材開発分野では入っていこうという戦略かも。
    一応、90年代に木造をやっていた時期もあったようですよ。

  30. 7480 匿名さん

    >>7477 匿名さん
    それどういう事ですか。詳しく教えて頂きたいです。裏があるとか。

  31. 7481 e戸建てファンさん

    >>7478 匿名さん
    代表がサッシと壁を激推し広報してたから、その開発費を出してもらってるんじゃないかな~
    そしたら旭化成として売らなくてもお金は入ってくるのかも。特許名義がどうなってるのかまでは分かりませんが。

  32. 7482 匿名さん

    >>7479 e戸建てファンさん
    大手のハウスメーカー何故ここと?
    この会社にコネでもあったのでしょうか。

  33. 7483 e戸建てファンさん

    >>7482 匿名さん
    そこは謎ですね。
    代表が上手かったのか、旭化成が純粋に惚れたのか。

  34. 7484 匿名さん

    >>7480 匿名さん
    たぶんそう言う発想の人は大手とは無縁、悪い意味で

  35. 7485 匿名さん

    >>7482 匿名さん
    残ってるか分からないけど昔の動画でそういう事言ってましたね。
    その時からヘーベルハウスの事は悪く言わないです。

  36. 7486 匿名さん

    この時には既に関係があったみたいですね。

  37. 7487 匿名さん

    北海道でやってるこれの事かなー、ニセコまち。

    https://wellnesthome.jp/info/7085/
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000079078.html

  38. 7488 匿名さん

    むくの家ってボツったのかな?
    しれっと新年発表ラインナップから音沙汰ないけど

  39. 7489 評判気になるさん

    入居後2~3年は湿度が高いって聞いたのですが本当ですか?実際に住まわれてる方で、確かに3~4年後から湿度落ち着いてきたよっていう事例ある方いたらシェア頂けると嬉しいです

  40. 7490 匿名さん

    湿度が高い家はずっと高いみたいです地域によりきりですね湿気を抱え込むキャパを超えますので

  41. 7491 匿名さん

    湿気が高いとなると気になるのがカビだけど。
    実際はどうなんだろう。

  42. 7492 匿名さん

    ウェルネストホームの仕様(性能)に感銘を受けてアドバイザリー契約をしました。
    土地は東急リバブルを紹介されたきりで、大した意味のある連絡もなく、土地が決まるまでは何もしないので、自分でも土地を探すように言われました。
    幾ら返金してもらえるか分かりませんが、工務店でも分譲地を持っているところで検討したいため、アドバイザリー解約したいと思います。

    土地が決まってからアドバイザリー契約することをおすすめします。

  43. 7493 管理担当

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  44. 7494 匿名さん

    【無暖房大会】のお知らせ★10月1日スタート開催中
    ◎ルール
    暖房使用不可
    全館(玄関含む)
    室温22.0度以下リタイア
    室温26.4度以上でリタイア(参加者様より提案で快適性も必須)
    エアコン送風運転可
    グラフ表示可能温湿度計必要(床置き)
    10~11月までに暖房使用室温22.0度以下26.4度以上の方参加不可
    暖房付けた時に平均外気温は何度だったのかも記入して下さい

  45. 7495 口コミ知りたいさん

    すごいね、ラクジュとも資本提携だって

  46. 7496 匿名さん

    高断熱の家はいいですか?
    今住んでる家(某大手鉄骨)は寒いので気になります。

  47. 7497 匿名

    ウェルネスト住んで1年半くらいですが,最高ですね。実家とか寒すぎてもう帰りたくないです。

  48. 7498 通りがかりさん

    今年で3回目の冬ですが、体が楽ですね。
    ウェルネストの良いところは高気密高断熱だけではなく、澄んだ空気と木の匂いが感じられる所ですかね。
    木の匂いは慣れると感じませんが(^_^;)

  49. 7499 戸建て検討中さん

    東京都23区外(土地40坪、建坪30坪)で、諸費用含めると予算1億超えるとか無理ゲ
    若いうちから意識高くお金貯めてないと一般には無理なメーカーだ。
    地方なら何とかなるのかな。

  50. 7500 戸建て検討中さん

    トラブル発生中
    色々酷い
    違和感感じたら自分を信じた方がいいよ

[募集] 名古屋市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸