住宅設備・建材・工法掲示板「太陽光パネルと蓄電池」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 太陽光パネルと蓄電池
  • 掲示板
評判気になるさん [更新日時] 2025-06-15 21:42:30

今現在家を建てるにあたって太陽光パネルと蓄電池の導入を検討していますが、どこのメーカーがいいのか迷っています。そこで導入している方の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2018-02-25 21:16:23

[PR] 周辺の物件
ルネグラン上石神井
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

太陽光パネルと蓄電池

  1. 643 通りがかりさん

    >>641 名無しさん
    その通りですね。
    補助金差し引いて10kWh15万円、15年保証の蓄電池なら1年あたり1万円
    Aは46,718円おサイフに残り、Bとの差額25,589円が1年目のメリットです。

    >>642 匿名さん
    >失礼しました。年間の電気料金は蓄電池の場合は0円でしたね。
    ご理解いただけたようで何よりです。

    >倍の容量なら、単純に10万円/年ですね。

    いいえ、蓄電池容量をいくら増やしても収支は変わらないです。
    何故なら、既に年間の従量料金0円なっているので、
    蓄電容量を倍にしても支払0円なのは変わらず、収支に影響しません。

    言い換えると、消費した分しか充電できないのです。
    使わない予備、つまり停電の備えが増えるだけということです。

  2. 644 匿名さん

    >いいえ、蓄電池容量をいくら増やしても収支は変わらないです。
    それは1日6.85kwhで足りる場合ですよ。
    月に205kwh以下で生活は過酷です。

    オール電化4人家族の消費電力は800-1200kwh/月ですよ。
    蓄電池の効果を小さく見せるには消費量を低くすれば良いのですから、
    京セラさんの作戦ですね。

    1. それは1日6.85kwhで足りる場合です...
  3. 645 通りがかりさん

    AI活用されてますね。便利ですよね。
    ただし、上手に使うにはプロンプトが適切でないと誤った結果になりますね。
    今回は蓄電池利用分なので
    「太陽光発電ありオール電化 4人家族 夜間消費電力量は?」
    とすることで正しい結果になります。
    月平均200kWh、年間で2400kWhの結果となりました。
    なお、昼間に湯沸かしする給湯分の消費電力は太陽光から直接沸かしますので、蓄電池無関係です。
    太陽光無しの深夜湯沸かしの結果を引用すると誤った結果になるので注意です。

    1. AI活用されてますね。便利ですよね。ただ...
  4. 646 匿名さん

    そもそも趣味の1つだと捉えて、日々の電気代を節約できることを楽しみながら、何かしらの補助金使って、導入して、いつか元取れればいいやぐらいの気持ちで導入したらいいんじゃないの?

  5. 647 名無しさん

    蓄電池補助金で15万円なら節約になるのわかったけど
    それって東京だけじゃん
    それ以外節約どころか損なんだろ

  6. 648 匿名さん

    夜間だけって・・・在宅が多い朝夕は買電すると?

  7. 649 匿名さん

    蓄電池運用で12000kwh×94%×(35円-13.8円)=239,136円/年の効果ですね。

  8. 650 匿名さん

    もしかして売電設備入れなくてもDIYの方が機器(数十万円)や申請手続き費用(30万円前後)も要らないし余剰分の余りは気にしないほうが効果高い?
    12000kwh×94%×(35円)=394,800円/年の効果

  9. 651 名無しさん

    いいね!毎年39万円もらえるの!?
    うちもAI聞いてみたら毎年128万円~264万円もらえるってよ!

    1. いいね!毎年39万円もらえるの!?うちも...
  10. 652 通りがかりさん

    647 名無しさん
    現状はその通りですね。うちは補助金が多くあったので節約になりました。

    648 匿名さん
    うちの場合ですと朝夕、意外と太陽光で賄えていますね。
    今の時期ですと朝から既に充電しはじめています。

  11. 653 通りがかりさん

    凄いChatGPTが返信を回答してくれた。

    650 匿名さん
    すでに付けてしまったものは仕方がないので、あまり気にしないで
    価値があると思うかどうかは自由ですよ。

    651 名無しさん
    系統連系しない限り、収入は発生せず、口座残高も増えません。
    広い土地をお持ちであれば、売電によって収益を得ることが可能です。
    太陽光パネルは設置枚数を増やせば増やすほど、入金額も比例して増加します。
    一方で、蓄電池は夜間の電力料金削減には限界があるため、
    蓄電容量を増やしても使用頻度が低下し、効率が悪くなり採算性も低くなります。

  12. 654 名無しさん

    そりゃそうだAIちゃん賢いな
    サンキュー万円毎年増えるわけないかダマされるとこだった
    広い土地ねぇお高いんでしょそう簡単に儲かるわけないよね
    やっぱ美味いの補助金だな

  13. 655 匿名さん

    あらら、京セラさんはお茶を濁して逃走ですか。

  14. 656 通りがかりさん

    654 名無しさん
    ご自宅の屋根に今年度設置であれば、売電単価24円
    なので、例えば余剰7000kWhで16万8千円入金されます。
    今のパネルは高性能なので自宅消費分以上、過大に発電するので、適切に余剰売電することで、電気代0円以下にできます。
    正しく収支計算できないと、経済性のない機器を購入し無駄遣いすることになりますね。

  15. 657 口コミ知りたいさん

    >>656 通りがかりさん
    4年間限定の単価書くなら5年目~10年目の単価も書こうよw
    急に方針転換する経産省がくそだけどさ

    金銭的なメリットを考えるのなら10年15円/kWとしても収支は
    プラスだから東京都以外は太陽光だけ載せておくのがいい
    蓄電池は災害時の安心面で収支マイナスでも構わない人以外は今はやめておくが吉
    駐車場に余裕あるならV2Hで中古サクラでも置物にしておくほうがマシ

  16. 658 名無しさん

    やっぱね太陽光バイデン大統領
    再エネ賦課金の元気玉集めるのがお得なのね
    ググるとV2Hもお高いみたいね
    こっちも全額補助金の東京だけだなぁ旨そうなの

  17. 659 匿名さん

    >>656 通りがかりさん
    5月でも京セラ蓄電池つけてて3kwh/日の買電発生してるから、
    賢く使えてないのでは?

  18. 660 通りがかりさん

    うちの場合、今の季節は蓄電池を夜間に使い切れず、早朝でも毎日平均3割、3kWh程度残っていますね。
    容量増やしても経済性には寄与しない感じです。

    1. うちの場合、今の季節は蓄電池を夜間に使い...
  19. 661 匿名さん

    じゃあ3kwh/日程度の買電はどこで発生?

  20. 662 通りがかりさん

    検索したところ、こちらの方の投稿なようですね。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/631095/res/173/

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
シャリエ椎名町

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

スポンサードリンク

Town Life

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~4LDK

56.59m2~73.69m2

総戸数 70戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

7690万円~9390万円

3LDK

64.02m2~71.01m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~72.53m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

28,800万円

2LDK

57.02m2・70.88m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

1億1548万円~4億9998万円

2LDK~3LDK

56.27m2~104.04m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,420万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9190万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

プレシス小岩ヴェルデ

東京都江戸川区東小岩5丁目

5900万円台~8600万円台(予定)

2LDK~3LDK

52.29m2~73.55m2

総戸数 38戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~9,600万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸