住宅ローン・保険板「団信で通らない理由について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 団信で通らない理由について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-26 03:01:24
【一般スレ】住宅ローンと団体信用生命保険| 全画像 関連スレ まとめ RSS

そろそろ自家取得をと考えています。

住宅ローンを組むために「事前審査」と「団体信用保険」の審査に通らないといけない訳ですが、
「事前審査」は全く大丈夫なのに、「団体信用保険」で落ちるというのはどんな場合でしょうか?

私の知人は、毎年受ける健康診断で再検査となり、結果重大な病気ではなく念のため「経過観察」
となったそうですが、どうもそれでダメだったとのことなのです。
(その後、特に通院や入院などはしていないそうです。)

団信で通らなかった方々は、健康診断で何が良くなくて受けて貰えなかったのでしょうか?
病気の基準らしき物があれば、参考までにお教え願えないでしょうか?







[スレ作成日時]2010-01-18 19:19:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

団信で通らない理由について

  1. 284 匿名さん

    ローン中にポックリいったとき、虚偽が分かるので金が降りないですね。

  2. 285 匿名さん

    機構団信の2番目の告知事項って、2週間以上の通院投薬があれば
    列挙されている病気以外でも(花粉症でも)告知が必要なんだな。
    てっきり、列挙されている病気に該当しなければ、
    告知不要かと思ってた。

  3. 286 ビギナーさん

    >>279
    静岡銀行はうつ病の告知(すでに完治)したら、普通の団信はじかれました。ワイドで今、審査中です。

  4. 287 ご近所さん

    283
    保険のこと知らないね。
    団信は一般の生命保険より加入出来る基準は緩い。
    死亡が関係する保険には精神病の人は基本的に加入出来ない。
    自殺の可能性等が高いから。
    それと医療保険を比べてはいけない。
    医療保険は死亡保険金がないから、精神病でも加入は出来る。
    ただやはり、健常者と比べると入院のリスクは高いから料増保険料での引き受けとなる。

  5. 288 匿名さん

    >>287
    だから、医療保険だけじゃなくて、生命保険も入れましたよ。

  6. 289 入居予定さん

    私は5年間、胆嚢ポリープの経過観察中ですが、無事に地方銀行の団信を通過しました。
    某ネット銀行は落とされて、せっかく気に入った家が見つかったのに…と暗い気持ちでいましたが、今は救われた気分です。
    胆嚢ポリープは5人に1人が持っていると言われており、人間ドックで見つかりやすいとのことです。
    同じ境遇の方の参考になれば幸いです。

  7. 290 匿名さん

    団信は銀行に落とされたというよりも、
    保険会社が拒否するという言い方が正しい。

  8. 291 契約済みさん

    高血圧の既往がありますが、正直に告知して団信通りました。
    (降圧剤3種服用中、家庭血圧120/70、合併症なし、
    日常生活、業務に支障なし)
    通常のと、ワイドと両方審査出して、両方OKでした。

    不動産屋に「いいえ」で出せと言われて揉めましたが、
    正直に告知して良かったです。

  9. 292 匿名さん

    >>291

    主人が高血圧の薬飲みはじめたので心配でした。
    安心しました。ありがとうございます。

  10. 293 匿名さん

    自分も高血圧、高コレステロールで投薬治療中で通りましたよ。

  11. 294 申込予定さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  12. 295 申込予定さん

    >>286
    その後どうなりましたか?

  13. 296 契約済みさん

    銀行の審査には通り、これから本審査です。
    3週間前に運悪く腸炎か盲腸か分からないので、念のため入院をして投薬をということになりました。
    投薬で完治したのですが、3日間の入院をしました。告知はしたのですが、団信で落とされるのではないかと不安です。
    結局、病名もはっきりせず、診断書には「盲腸の疑いあり、投薬にて完治」と書かれています。
    引っ越しの準備もし、電化製品・家具も購入したのに、これで通らなかったらと思うと、、、

  14. 297 匿名さん

    盲腸云々、大丈夫じゃないの!?

  15. 298 匿名

    >>296さん

    もし審査に通らなかったら、奥さんに離婚届書かされたりして
    いくら準備しても、住宅ローンの審査に落ちたら住宅ローンが組めなくなり、夢のマイホームも永遠の夢になりますからね(泣)

  16. 299 匿名さん

    盲腸、しかも投薬にて完治と診断書にあるなら、まず問題ないと思いますよ。そんなの何割の人間が経験してる事か。ましてや手術にも至ってない。小学生でも盲腸になりますからね。

  17. 300 働く女子さん

    40歳
    民剤飲んでると申告いりますか?

  18. 301 匿名さん

    正しくは医者に診てもらっていたら告知が必要。
    市販薬なら不要。

  19. 302 匿名さん

    違います

    市販薬に睡眠導入剤はありません
    (抗ヒスタミン剤は眠剤ではない)
    ので告知は必要

  20. 303 銀行員

    >>74
    ローン専任ですが、基本的に何もなければ問題はありません。
    一過性であればですよ!
    頻繁に症状があれば申告し金融機関指定叉は団信指定の病院で再検査です。
    因みに告反は2年~五年までですあとは調べてください

  21. 304 購入経験者さん [女性 40代]

    半年ほど前、住宅ローンを借りていた知り合いが突然亡くなりましたが、団信の告知を正確にしていなかったため保険がおりなかったそうです。専業主婦だった奥さんは結局家を手放すことになりました。子供が同じ学年だったこともあり、居た堪れない気持ちでいっぱいでした。告知は正確にするにこしたことはないと痛感しました。団信がだめでも、告知の内容によっては他の生命保険などで借り入れ分の補償を付ける方法もあるみたいなので(別途保険料はかかりますが)、一度銀行などでご相談されてはいかがでしょうか?

  22. 305 匿名さん

    メンタルと、脳梗塞って、団信は通りますか。

  23. 306 銀行関係者さん [男性 40代]

    基本的に告知項目があるとかなり不利だと思った方が良いです。告知義務違反は時効が二年と言われていますが後で調査は全部ではありませんが入りますし保険会社が知った日から1ヶ月は解除可能期間です。三大疾病付団信は特に不利です。病気につながる生活習慣に関する数値の異常も通常の一割アップ位しか認められません。安心が目的の保険が後で悪魔に変わった例はいくつもあります。気をつけてください

  24. 307 銀行関係者さん

    団体信通らなくても、生命保険を担保にする等すれば、銀行はお金貸してくれますよ。

    私、5年前 大腸がん、その2年後肺がん、その後1年後肝がん だけど、
    生命保険を担保に(生命保険3500万)3000万借りれましたよ。
    しかも、20年 0.345(5年)の金利で借りれましたよ。

    今は、就業しながら抗がん剤治療中ですが、きちんと返済していますよ。
    もちろん、会社が銀行関係なので、きちんと、ローンを組むとき、病状なんか、きちんと話していますよ。

    もちろん、借りた銀行に、給与振込み、住宅財形貯蓄等していましたので、信用があったと思います。

    もし、万が一があっても、最悪 家を手放すことは・・・・無いでしょうね。

    まあ、ご健康で、きちんと就業できているなら、団体信不要の、フラット35等の商品もありますから、FPさん等に相談なさっては、如何でしょうか。 

  25. 308 匿名さん

    >住宅ローンを組むために「事前審査」と「団体信用保険」の審査に通らないといけない訳ですが、

    俺も、癌だけど(5年未経過)、団体信通らなくても、住宅ローン組んでるよ。
    俺は、預貯金がないので、担保に退職金 1500万円貸してくれたよ。

    下手に、嘘をついて、団体信に入れても、何もなかったら、それでよいけど、

    ちなみに、生命保険1500万円入っているので、もし、死亡しても、家を手放す(家族に迷惑)ことはないよ。

  26. 309 匿名さん

    追加、
    金利は、0.56 で安い方だと思うよ。変動

  27. 310 匿名さん

    追加、

    預貯金全部、ローンを組んだ銀行に移したら、審査1週間も掛からなかったな。

  28. 311 匿名さん

     契約1ヶ月前に前心不全で、救急搬送さて、団体信は不可になりましたが、やはり、生命保険を担保(4000万円)にして、3000万借りれました。
     金利は、0.5 だったかな・・
    手数料は、普通の人より安かったよ。

  29. 312 匿名さん

    まったくの、健康体ですが、団体信入ってません。
    フラット35」借りているよ。
    団信に加入しなくてもいいということになっています。
     しかし、多くの人は、万が一のときのことが恐いから入ります。
     そして、加入する場合には、保険料がかかるのです。
     保険料は、年払い。
     ローン残高1,000万円あたり35,800円かかります。
     仮に3,000万円の借金をした場合、1年目は35,800円×3=107,400円かかります。
     2年目以降は、そのときのローン残高に応じてかかります。

    だから、民間生命保険に入りましたよ。格安の掛け捨てに、死亡しても、大丈夫だし、病気にかかっても、少しは、補填されるしね。

  30. 313 匿名さん

    私も、団信入ってませんよ。代わりに、収入保障保険に入っていますよ。

    ローンの節約にもなりますよ。

    収入保障保険が団信の代わりになるか、
    団信は住宅ローンの借り主が亡くなった場合、住宅ローンの支払が免除されます。住宅ローンの返済が月8万円だったら、月7万円の支払いが無くなります。

     収入保障保険に入っていても、住宅ローンを借りている人がなくなったとしても住宅ローンの返済はなくなりません。しかし、保障額を住宅ローンの返済額と同じ8万円に設定していると、毎月8万円のお金を受け取れます。このお金を住宅ローン返済に充てることで団信の代わりになります。

     

  31. 314 匿名さん

    私も、団信入っていません。健康ですから、
    「公務員であることの最大のメリットはあらゆる『審査』に強いということです。住宅ローンも絶対組めますし、一発で通ります」

  32. 315 匿名さん

    団信の告知書見ると、3か月以内に診療受けたかとか、
    健診で引っかかった項目はないかとか、
    誰でも当てはまるようなことが告知事項になっている。
    若くて健康ならいいけど、
    40くらいでローン組む人で、当てはまらない人は珍しいのではないかと思う。
    内容によって通る通らないはあると思うけど。
    保険は健康なうちじゃないとなんでもダメだね。

  33. 316 働くママさん

    健康診断で見つかった胆のうポリープ(2mm)(経過観察)
    借り換え審査落ちました。やはり、ポリープは厳しいですね。。。

  34. 317 購入検討中さん

    フラット35で借りる予定です。 団信について質問です。

    主人は毎年健康診断で、肝臓やコレステロールその他の数値が基準より若干高く←結果は要観察?日常生活に注意しましょう。再検査とまでは書かれていない状態です。

    通常の団信なら、三ヶ月以内に医師の診断受けた受けてない程度の告知なので該当欄がない限り加入できると思うのですが

    三大疾病を付けるとなると、健康診断の結果を記入しなければならないそうです。たぶんひっかかる?もしくは医師の診断書等を求められる?

    となると、団信のみなら入れたのに
    団信+三大疾病を希望したばかりに、どちらも断られるという事になったりしないでしょうか?
    それとも三大疾病は入れないけど、団信のみの加入を認められたりするでしょうか

    三大疾病を付けたいがばかりに、保証が何もなくなると辛いです。ちなみに今かけている死亡保険ではローン返済額にはおよばない額です。

  35. 318 匿名さん

    三大疾病と普通の団信を平行して審査してみては?

  36. 319 匿名さん

    でも、審査が通らない≒万一の時は保険が下りないってことでは?

  37. 320 匿名さん

    土地契約が済みほっとしていたのですが、その日の夕方に強いのどの痛みを訴えていた主人が耳鼻科を受診したところ急性喉頭蓋炎と診断され入院してしまいました。
    重症ではないが通院にした場合急変もあるかもしれないことと、入院して点滴治療したほうが早く治るからと入院になりました。
    4泊5日の入院で治癒証明書もいただいて退院しました。
    退院から3日後の明日、本審査があります。
    団信が通るのかとても心配で夫婦でモヤモヤしています。
    団信。。。通ると思いますか?

  38. 321 匿名さん

    症状はないけど起きた脳梗塞って、ダメでしょうか?

  39. 322 購入検討中さん

    >>319
    それが心配です(:_;)
    なお、一般の保険会社に保険引受可能な健康診断の数値か見てもらったら余裕に通る数値でした。健康診断の数値ってかなり厳しいとのことですが…

  40. 323 匿名さん

    2つ目の告知事項に関連する項目が要経過観察(健康診断)になってなければ、問題ないと思いますけどね。

  41. 324 購入検討中さん

    >>323
    健康診断の全体の結果が
    日常生活に注意を要し、経過及び検査の観察を必要とする

    ということは、要経過観察ですよね?要再検査、要治療には当てはまらないので告知の必要はないようです。ありがとうございます(*^_^*)

  42. 325 匿名さん

    個別の検査項目でどう書かれているかじゃない?基準値を外れていれば、再検査が必要になるでしょうし。解釈の問題かもしれないけど。

  43. 326 販売関係者さん

    住宅ローンを組むために「事前審査」と「団体信用保険」の審査に通らないといけない訳ですが、

    団体信用保険に加入しなくても、住宅ローンは組めますよ。

    フラット35とか、

    または、担保を現在加入している生命保険にするとか

  44. 327 匿名さん

    個別に生命保険を組んでいることは大前提ですよね。
    そのうえで、フラットで団信に入らず借りるのがベスト(団信に加入できない場合)。

    そうじゃなければ、元気ですと告知するしかないと思う(この場合自己責任)。
    もしくは銀行と個別相談。

    いずれでも、ほかに生命保険でカバーできるのが前提で、
    まずそこから始めた方がよいと思う。

    保険は、健康なうちしか入れないけど、若くから保険を考えている人って意外に少ない・・。

  45. 328 匿名さん

    自分含め周りも終身とか貯蓄性の保険に結構加入してるけど。(特約でついでに医療付きのもの。)

  46. 329 ご近所さん

    周りは、月3万くらいは掛けていますね。
    月1万しか掛けてないのは、うちくらい ^_^;

  47. 330 キャリアウーマンさん

    躁鬱病は難しいでしょうか。
    クローズで働いています。

  48. 331 デベにお勤めさん

    双極性躁鬱病ですが通るでしょうか。

    やっぱり無理ですかね?

  49. 332 匿名さん [男性 50代]

    ローン仮審査は問題なく通り、売買契約まで完了。このあと本審査となりますが、団体信用の告知が…(;>_<;)この年になるとどこかにガタが来るのはみな同じでしょうが、例に漏れず血圧の薬を7年ほど飲んでます。
    おかげで安定した生活を過ごしてますが。告知にはどんな風な記載が良いのでしょうか?

  50. 333 匿名さん

    薬を飲んでいるのなら、引き受け条件緩和型も検討されるのが良いのでは。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸