分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドシーズン稲城南山について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドシーズン稲城南山について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
検討者さん [更新日時] 2024-06-03 10:37:55

子供の成長に良さそうな、プラウドシーズン稲城南山について口コミ情報交換したいです。
見晴らしのいい丘の上の大規模分譲地ですね。
大型バルコニー・スカイバルコニーがあったり、エントランスクローゼットああったり、
毎日が楽しくなるプランだといいな。


公式URL:https://www.proud-web.jp/house/minamiyama/
所在地:東京都稲城市東長沼字九号2525番、他28筆他(地番)
交 通:京王電鉄相模原線 「稲城」駅 徒歩6分
    事業地入口まで※今回対象区画まで:10分~11分
総区画: 93区画
敷地面積:140.00 m2 ~ 166.16 m2
建物延床面積:100.08m2 ~ 114.35m2
間取り:4LDK
構造規模:木造(2×4) 地上2階
売 主: 野村不動産株式会社
施 工:西武建設株式会社、東急建設株式会社、株式会社細田工務店

[スレ作成日時]2018-02-05 18:16:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 4001 名無しさん

    >>4000 マンション検討中さん
    質問は通ってる人がどのくらいいるか?たからね。
    未就学児や中学受験検討者聞いてなくね?
    ファクト返信に一般論書いても仕方ないべ

  2. 4002 通りがかりさん

    ヒエラルキーへの再三にわたるアプローチ、挫けずに布石が打たれだしましたね!今回もどんな名言が飛び出すのか楽しみです。
    少し前の「困り感」はなかなかポイント高かったです!

  3. 4004 評判気になるさん

    余計なこと書かずに削除依頼。

  4. 4005 マンション検討中さん

    道路族、人間関係など、ある程度は事実だとは思う。
    実際、人間関係については自尊心やプライドが高いそこそこの年収の人たちが様々な地域から集まって形成された社会なので、心の底から和気藹々は難しいよ。
    ましてや私立受験がまあまああるような感じなので、表面上は仲良くしていても、競争心はゼロではないでしょ。

    何を求めるか、はそれぞれだけど、ご近所付き合いはそこそこ楽しく不都合なくできればいいんじゃないでしょうか。
    依存してしまうと、色々辛い思いはするかもね。

  5. 4006 通りがかりさん

    自尊心やプライドが高い は、完全に人による。
    そこそこの年収 も、完全に人による。
    心の底から和気藹々は難しい は、性格による。
    競争心はゼロではない は、どこでもそう。

    一般論と妄想を故意に一緒くたにしている文章、先輩ですかね。

  6. 4008 口コミ知りたいさん

    みんな、老後の坂道に不安はないのかな。。

  7. 4009 匿名さん

    坂の上までバス来ますからね。

  8. 4010 e戸建てファンさん

    >>4009 匿名さん

    老後は戸建てを売ってホームに入るから問題ありません。

  9. 4011 マンション検討中さん

    果たして30年後に同じ家ばかりが建ち並ぶ坂の上の戸建にどれほどの価値があるのか。

    そもそもプラウドシーズン南山の魅力は何なのか。

    生活がしやすい、坂の上の良好な住宅地?
    それとも野村ブランドが供給した、綺麗な住宅地?

    後者であれば、その魅力は期間限定であり、20年後は都下稲城の坂の上に老朽化した同じデザインの戸建が建ち並ぶ住宅地でしかなくなる。

    であれば、老後のことを考えると、生活のしやすさや資産価値の視点ならファインの方がマシ。

  10. 4012 マンション検討中さん

    これからの南山は…と考えたときに、参考になるかなと、稲城長峰や向陽台、永山や多摩センターの駅徒歩20分あたりにある戸建群を見てきたが、そもそも敷地面積が違うし、ほぼ注文っぽい感じだから、全然違うんだろうなって思った。
    マンションだけどベルコリーヌ南大沢の雰囲気が近いかもとは感じた。

    また、プラウドは建売だから2世代にわたって住むようなことは少なく、30年くらいで取り壊ししての建て替え、更地販売が出てくるのかも…と考えると、どうなるのかが分かりにくい。多分、全国的にも500世帯の同じ建売を過去に売りに出した例は無いと思う。

    同じ家が建ち並び、隣近所に住むのは60代、70代の老夫婦が多い。そんな地に売りに出された築30年の建売や土地を、若い世代が買うかどうか…だよね。

  11. 4013 マンション検討中さん

    永山や多摩センターの坂が多い戸建群では、散策した際にご年配の方が多い感じはしたけど、まあ普通に生活してるんじゃない?なんだかんだで東京都だし。
    ただ、街として活気はなく、寂しい雰囲気はあったかな。

  12. 4014 匿名さん

    長すぎて読む気しない。3行で要約して。

  13. 4015 匿名さん

    >>4012 マンション検討中さん
    注文住宅だと二世代に渡って住むんですか?二世代目、そんな古い家に住むかなぁ。

  14. 4016 口コミ知りたいさん

    >>4011 マンション検討中さん

    前半の文章からファインの方がマシという結論に至る意味がわからない。あなたの理論なら南山じゃないところに戸建ってい 結論じゃないのか?

  15. 4017 口コミ知りたいさん

    >>4012 マンション検討中さん

    同じ家が立ち並ぶことのデメリットはなんでしょうか?

  16. 4018 口コミ知りたいさん

    >>4016 口コミ知りたいさん

    普通に、駅から坂がないからってことですよね。
    意味が分からないというのが分からない。

  17. 4019 口コミ知りたいさん

    >>4018 口コミ知りたいさん

    後者ならファインって言ってるよね?
    坂の上うんぬんは前者言うてるやん?

  18. 4020 匿名

    >>4017 口コミ知りたいさん

    同じような年代が住んでいるとなると、将来同じように考えて売る人はたくさんいるわけで、同一エリア内で個性なく売れるのか?ということでは。壊すなら関係ないけど、人口減って家が余ってくる中で、坂の上の徒歩10分以上の場所が売れるのか?

  19. 4021 匿名さん

    >>4020 匿名さん

    昭和のニュータウンが一斉に建て替え、売却なんて聞いたことありますか?机上のお話です。実際は古屋として住まれ続けます。向陽台がまさに街開き34年、見ての通り建売もかなりある9000人住む街ですが、一斉に売りに出てるでしょうか?そして、向陽台は駅から遠く坂の上ですが、中古で出ても比較的すぐ売れる状況です。

    家庭事情、懐事情はそれぞれなので現実では緩やかに売買は行われていきますし、人によっては賃貸とするでしょう。
    そして、耐用年数が来たら一斉に売られるというならマンションは全て買えないことになります。同じような家どころか、同じ建物で間取りまで一緒。元の投稿は最初から主張がおかしいんです。

    年寄りが多いと売れないというなら、今街開きが終わっている箇所は全て南山より平均年齢が上のため条件が厳しくなります。
    常に人が流動する地域に家を買うには予算が全然足りません。密集した狭小住宅や築年数が年齢より古い家、事故物件を狙う感じになるでしょうが、やはり売却の条件は厳しいでしょう。
    30年後に街開きされる森の中にポツンと一軒家を買うしかなくなってしまいますね。そんな計画が事前にわかっているのならばですけど。

  20. 4022 検討者さん

    https://president.jp/articles/amp/21672?page=1
    こうなるのは既定路線。
    別に街並みが綺麗な今住んで、状況が変わったら引っ越せばいいかな。

  21. 4023 名無しさん

    >>4022 検討者さん
    南山はそこまでの規模の開発ではないし公団の団地街ではないので。

  22. 4024 匿名さん

    抽選になりましたか?

  23. 4025 e戸建てファンさん

    4期は5000万円帯の物件がある事を期待したのに、
    予想外の価格で買えなくなり、文句言っているかだが多いみたいですね。

  24. 4026 匿名さん

    >>4025 e戸建てファンさん

    そういう人もいるかもしれませんが、率先して荒らしているのはいつもの方のようですよ。過去ログ読むと同じような話題が繰り返されてますし。

  25. 4027 名無しさん

    >>4025 e戸建てファンさん
    違うと思います。3期でも5000台はありましたので。
    4期は高くても5000台後半。北入りは4000台を期待していたのではないでしょうか。

  26. 4028 通りすがり

    >>4027 名無しさん
    北側は場所によっては4000万台あってもいいと思いますね、、
    北側住民ですが、陽当たりはほんとに良くないな

  27. 4029 マンション掲示板さん

    6000万円~でも抽選のところも出るなか、この先も4000万円台はありえないだろうなぁ
    2期が異常だ

  28. 4030 口コミ知りたいさん

    >>4029 マンション掲示板さん
    2期の4000万代もほんの一部ではなかったですか?そんなに乱発されてました?

  29. 4031 匿名さん

    >>4030 口コミ知りたいさん

    ごく一部でしたね。
    極端な例をクローズアップする人は印象操作が目的かと思いますので、問いかけても泥沼です。
    淡々と否定しておくにとどめた方が良いと思います。

  30. 4032 匿名さん

    >>4028 通りすがりさん
    吹き抜けないんですか?
    吹き抜けあれば日当たり良好そうですが

  31. 4033 マンション検討中さん

    吹き抜けあると冷暖房効率がかなり悪くなる。また吹き抜け部分の窓や窓枠の掃除、電気の交換、天井のクルクルまわるやつ、壁紙の修繕や交換など、デメリットがいっぱいよ。つまり、金がかかるってこと。見た目はいいけどね。

  32. 4036 名無しさん

    てかさ、南山や稲城駅周辺って、30年後とかを見越した街開発計画ってあるの?
    多摩ニュータウンの失敗って、住宅地だけを一気に供給したことらしいじゃん。だから港北や千葉は長いスパンで、かつ商業施設や大学、研究所なども誘致して、多種多様な人が行き交う自然発生的な街開発になったんでしょ?
    南山が多摩ニュータウンのようにならないか心配。それでも多摩ニュータウンはアウトレット、大学、サンリオを誘致できたし、若葉台や長峰向陽台はURがあるからまだ再開発の可能性が残ってる。
    南山や稲城駅は再開発を見込んだ開発計画や駅力、地域力はあるの?ジャイアンツタウンって具体的にはどんな施設になるの?

  33. 4037 通りがかりさん

    稲城市が30年以上先を見越した具体的な都市計画の情報を出してる。
    ジャイアンツタウンは会社に聞きなさい。南山の土地の買い増し検討中なので注目はしていそう。

    [一部テキストを削除しました。]

  34. 4040 匿名さん

    公式サイトによると4期1次は残り3戸のようですね!

  35. 4041 匿名さん

    あの価格では角地など特色ある住戸以外はあまり売れないかと思ったらかなり売れてますね。
    ファインコートの方が駅に近くフラットで、500万から1000万は安いのに、なぜプラウドシーズン四期を選んだのか知りたいです。

    ファインコートは土地は狭いですが、建物面積はさほど変わらない。ただ、4LDKと言うのには無理のあるプランも多いですね。DENを部屋として使わないと3LDKだし、DENも4畳しかないプランが結構ありますね。

  36. 4042 匿名さん

    為替とか海外のインフレとか価格に転嫁せざるを得ない状況になると思いますよ。

  37. 4043 匿名さん

    >>966 評判気になるさん
    うちは国際結婚ですか、外国人だからどうというのはないのではないですかね?


  38. 4044 通りがかりさん

    >>3945 匿名さん

    どんな補助金が在りますか。

  39. 4045 通りがかりさん

    >>3946 マンション検討中さん

    申請出来る補助金はありますか。営業が教えてくれなかったですが、、

  40. 4046 職人さん

    >>4043 匿名さん

    外国人もチラホラいますが、特にどうと言うことはありません。少なくともうちの周りではありません。

  41. 4047 匿名さん

    >>4044 通りがかりさん

    入居時期によって使える補助金の種類は異なります。制度が逐一変わっていますので。
    入居後に野村不動産から書類が送られてきます。申請に適切な時期に来るので、郵送されて来てから取り掛かると良いかと思います。

  42. 4048 マンション検討中さん

    >>4041 匿名さん

    外観とプラウドブランドでしょうね。

  43. 4049 マンション検討中さん

    実際、内装の壁紙や床材、キッチンや風呂トイレの設備の仕様やランク、価格帯なんて、内覧しただけじゃわかんない人多いでしょう。
    アクセントクロスやエコカラット、設備系の引き出し等が鏡面仕上げ等だけで、よく見えてしまうものです。吹き抜けなども。
    この掲示板に来て、検討するような人たちはSPF材、無垢材、ツーバイフォー、軸組、パネル工法、グラスウール、他断熱材、洋瓦、スレート、リシン吹き付け、サイディング…などを気にされる方が多いけど、ほとんどの人が見た目だけで決めてると思うよ。

  44. 4050 通りがかりさん

    そうなんですね。

  45. 4051 名無しさん

    四期二次のプラン掲載されましたね。5Lやスキップフロア。こりゃ高そうだ。

  46. 4052 検討板ユーザーさん

    >>4030 口コミ知りたいさん

    私がもらった価格表では、1階ガレージの区画は角地以外の1列全て4000万円台でしたね。

  47. 4053 検討板ユーザーさん

    ガレージ区画はとにかく階段が大変だからね。土地の評価額がかなり低いんだと思うよ。ガレージ代がかかってるはずなのに安いんだからね。それなりに理由はあるよ。

  48. 4054 検討板ユーザーさん

    >>4051 名無しさん

    スキップって言っても、1段だけ上がったワークスペースじゃん。対して費用変わらないよ。
    明らかに在宅ワーク意識してるよね。実際在宅ワークって誰かがいれば2階の別室でやるし、一人ならダイニングテーブルでいいわけだから、ワークスペース作るくらいなら収納とかにして欲しいわ。

  49. 4055 マンション検討中さん

    高いのは上物110平米ある物件だろうね。
    2階が39平米しかない物件もあり、あれはかなり2階狭いと思う。

    あと、プラウドって玄関収納に力を入れてるけど、実際は2階の収納が多い方が良い。扇風機などの季節家電、寝具、季節物の衣類、本や漫画、子どもの作品の類などどこにしまうねん!っていうくらい、2階の収納が貧弱。

  50. 4056 匿名さん

    2階に大きいもの持ち上げるの大変だから1階の収納が大きい方が良い。

  51. 4057 マンコミュファンさん

    本や漫画の収納……本棚置きましょうかね。早に置くの嫌なら廊下とかになるけど建売じゃ無理

  52. 4058 マンコミュファンさん

    >>4053 検討板ユーザーさん
    あれは登山ですね。北登山は薄利にしないと売れないから、北売っても儲からない分は南入りに価格転換してると思います。

  53. 4059 マンコミュファンさん

    >>4054 検討板ユーザーさん
    その論調ならスキップの下に収納付けて欲しかったが正解

  54. 4060 匿名さん

    >>4055 マンション検討中さん
    南入りは土地を140平米をほぼ丸々活かせるので、110平米、5LDKの上物って今までも造れただろうし、高く売れるなら造りそうなものですけど、今まで何で出さなかったのですかね?その分広々バルコニーとは言えないけど、パワービルダーみたいに狭くもないですし。
    5LDKは売れそう。

  55. 4061 匿名さん

    >>4058 マンコミュファンさん

    これ数年前から主張する人居ますけど、元々安い南入りに不当な金額を乗っけているような書き方ですが、ただの土地条件の違いから来る価格差なんだから全く意味のない言いがかりですよね。
    価格転嫁ではなく、土地の価値の差が元々それだけあると言うだけです。

  56. 4062 通りがかりさん

    南入りがガレージで北入りがフラットとかならもう少し価格差なかったでしょうね。
    5LDKは需要一定数ありそうですよね。
    どうして今までなかったんでしょう。
    個人的には一階で生活がある程度完結する方が好ましいので、一階収納多めの方が嬉しいです。

  57. 4063 マンション掲示板さん

    3期に5LDKは8000万から9000万になって、さすがに売れない。
    4期の立地でも7000万の価格帯で売ることはできるという確証があって、上物価格をどんどんあげる仕様をプラスしてるんだろうね。
    高けりゃ高いほど、利益も多いだろうから。

  58. 4064 匿名さん

    そうなんですね。

  59. 4065 通りがかりさん

    市の都市計画審議会の中でジャイアンツタウンができると昼間人口が30万人を超えると聞きました。稲城市の住民だけで10万人もいないのに、南山周辺で20万人も来るとなると混雑しそうですよね。
    また、読売が他の土地も取得してジャイアンツタウンとは別に商業施設かスポーツ施設を作るかも検討しているそうです。便利になるといいですね。

  60. 4066 通りがかりさん

    >>4058 マンコミュファンさん

    登山はちょっと何言ってるかわからないです

  61. 4067 匿名さん

    >>4066 通りがかりさん

    頭と足腰と寒い事を言わない自制心が弱っている方なんですよ。

  62. 4068 匿名さん

    先着順が残り1戸になりました。
    4期2次はさらに高くなる予感ですね。

  63. 4069 名無しさん

    >>3965 マンション掲示板さん

    住民です。たまに気になってここのスレッドを見たり見なかったりしてます。
    我が家含め、ご近所様も世帯年収2000万円~が確かに多いです。細かく聞いてないのでおおまかですが。

  64. 4070 匿名さん

    >>4069 名無しさん

    また出没しましたね。

  65. 4071 検討板ユーザーさん

    名物、先輩の発作ですね。

  66. 4072 マンション検討中さん

    >>4069 名無しさん
    大まかでも、どうやって2千万以上と把握しているのですか?
    根掘り葉掘り聞いてるのですか?
    こわいですね。

  67. 4073 匿名さん

    こんばんは。今後、稲城市民になるものです。どうぞ宜しくお願いします。
    稲城市は子育てしやすいと聞いてたのですが、実際住まわれてる方のご意見としていかがでしょうか?
    子供の医療費が無料じゃないことと、保育園も年次によっては待機児童いたりするんだなと思い、それ以外に良い要素たくさんあるかと思いますが、実際どんな感じなんだろうと気になりました!

  68. 4074 マンション検討中さん

    >>4073 匿名さん

    南山にも家を買いました。 現在、子供たちが遊べる公園は完成していませんので、お早めに完成させていただきたいと思います。

  69. 4075 匿名さん

    子供が多いので、クラスも多く友達も多くできるのが良い点です。
    医療費は頻繁に医者に通うような時期は無料なのでうちはあまり気になりませんでした。医者は駅の周辺に一通り揃っています。だいたい提携駐車場もあり困ることがありません。
    南山小の通学路は安全な歩道で、通学時の横断歩道は大人が交通整理しているのでとても安心です。集団登下校時は地域の大人が見守っているような感じです。
    徒歩圏内の公園に少し難がありますが、京王線の向こう側にはたくさん公園があります。子育て世帯は市役所で公園の無料駐車券を貰えるので休日は車で大きな公園にも行けます。また、よく里山に行く子供向けイベントがあったりするので活用できます。
    子供を伴った買い物も、調布、府中、立川、小金井、若葉台、聖蹟桜ヶ丘、多摩センター、南大沢、多摩境、町田、新百合ヶ丘、たまプラーザ、センター北と車で行ける選択肢が非常に多いです。
    三越伊勢丹の株を買っておくと株主優待で駐車場が1時間無料延長されるので、新宿へ車で行っての買い物がしやすくなります。混んでいますが子供向けの店も多くあります。空いていると30分、混んでいても1時間くらいで行けます。
    長期休みは稲城ICから高速道路に乗って出かけやすい位置です。東京、山梨方面が近いです。下道を通ると相模方面も行きやすいです。
    羽田空港へも多少時間はかかりますがリムジンバス、南武線&京急と選択肢があり、旅行や里帰りや出張のハードルがそんなに高くありません。
    また、稲城市の立てている都市計画は道路の利便性がかなり良くなりそうで応援したくなります。住むことが決まっているなら一見の価値ありです。
    重視する事柄にもよると思いますが、私は過去住んだどこよりも子育てがしやすい地域だと思っています。

  70. 4076 eマンションさん

    一般的には7000万の物件なんだから、世帯年収2000万はないとぶっちゃけきついでしょ。親からの援助があれば別だが。
    ちなみにうちは一生そんな稼げない。コツコツ貯金してきたタイプ。車もコンパクトカー。だから正直ご近所付き合いは心配。

  71. 4077 eマンションさん

    案の定妄想でした。

  72. 4078 通りがかりさん

    >>4074 マンション検討中さん
    子どもがまだ小さいため、医療費は気になりませんが、昔ながらの病院が多く、待ち時間や電話予約が面倒なので、ネット予約などを早く導入してほしいな~とは思っています。
    また、保育園は利用してないので分かりませんが、認定子ども園や幼稚園に入れる場合の補助金が近隣の市に比べて少ないです。例えば調布市だったら二歳からほぼ無料になるくらいの補助金が出るので、待機児童になってしまった場合に幼稚園も選択肢に入れられます。せっかく稲城市は良い幼稚園が多いので、補助金の点は残念。

    遊び場は、子どもが小さいうちは普段使いできる公園が遠くて多少面倒です。ある程度移動できるようになると里山や川で遊べるので、自然と関わらせながら育てたい方には向いていると思います。小学生ぐらいになると、また普段使う遊び場に困ると思うので、子ども達だけで行ける公園が早くほしいです。

    あとは、支援センターと児童館はもう少し頑張ってほしいかな。支援センターの活動が活発な地域から来たので、乳幼児向けイベントや設備が少し物足りません。稲城市ももう少し予算回してあげてほしいと思っています。

  73. 4079 通りがかりさん

    あたかも全ての家が7,000万のような書き方ですが、3期からですよね。
    今まで販売された家はマンションも含めそこまで高額ではなかったですし、現在住んでる世帯は色んな人がいますよ。
    ここ最近買われた方達が高収入世帯が多いのはそうかもしれませんが…。

  74. 4080 通りがかりさん

    ちょっと調べてみた。

    年収1,500万円、返済比率20%、35年ローン
    →借入8000万くらい。自己資金1000万あれば、約9,000万円までの物件を買うことが可能らしい。

    マジか?って思った。
    一馬力で1500万の世帯収入なら社会的成功者だし富裕層。フルタイム共働きなら普通。
    すると、プラウドシーズンの購入層は1000万から1500万?意外と普通?

  75. 4081 検討板ユーザーさん

    頭金という考え方はないのか

  76. 4082 匿名さん

    ご返信有難うございます!
    何度か足を運びましたが、歩いて行ける距離に大きな公園はなさそうだったので、今後の開発で公園ができるのが楽しみです。スカイテラス南山の事業概要見るとヤオコー裏あたりから公園の敷地がずっと続くような形なのですかね?遊具等も含め小さい年齢から遊べるような公園になってほしいですね。

  77. 4083 通りがかりさん

    >>4082 匿名さん
    自然の形を活かした公園にすると聞きました。
    おそらく遊歩道を作る程度で今の山の状態のままだとイメージしておいた方が良いかもしれません。少なくとも若葉台のような芝生広場は出来ないようです。

  78. 4084 匿名さん

    >>4075 匿名さん

    >医療費は頻繁に医者に通うような時期は無料なのでうちはあまり気になりませんでした。
    こちらそうなのですね!勉強不足でした。あらためてチェックしてみたいと思います。
    また調布など近隣のチェックはできてなかったので、近くに行った際は近隣まで足を運んでみたいと思います。

    >重視する事柄にもよると思いますが、私は過去住んだどこよりも子育てがしやすい地域だと思っています。
    人それぞれ見る部分違うかと思いますが、この言葉を聞いて安心しました!

    引越しまではまだまだ時間はありますが、何度も通って稲城市のことを知ろうと思います^^

  79. 4085 匿名さん

    >>4078 通りがかりさん

    >自然と関わらせながら育てたい方には向いていると思います。
    今回、稲城市を選んだのも、ここが大きいかなと思ってます。
    また南山の方は土日に行っても街並み静かなイメージが強いので、現在住んでる環境から考えると大きく変わるなと思ってます。

    >昔ながらの病院が多く、待ち時間や電話予約が面倒なので、ネット予約などを早く導入してほしいな~とは思っています。
    この情報も非常に参考になります!

    今後も南山方面は世帯数も増えてくるのかなと思うので、どんどん変わっていってほしいですね!

  80. 4086 匿名さん

    >>4083: 通りがかりさん

    なるほど、そうすると遊具等で遊ぶと考えるとある程度移動することを想定しておいた方がいいのですね。。。
    ちなみにプラウドシーズン稲城南山の区画の中にも公園が今後いくつかできてくるのかなと思ってるのですが、どうなんですかね。。。

  81. 4087 通りがかりさん

    >>4083 通りがかりさん
    どんな公園にするかの要望ってどこかで聞いてくれないかな~。自然を残す方向なのは、たぶん開発の反対運動をされてた方々の意見を取り入れた形ですよね。実際住んでる住民たちの意見も聞いてほしい…子ども達が遊びやすい公園がほしいよ~

  82. 4088 通りがかりさん

    これ以上は契約者スレでやった方が良いかと

  83. 4089 評判気になるさん

    南山はマンションだらけ、ビルだらけの街になるのが嫌だから多摩ニュータウン計画を断ったらしい。で、結局再開発されて、多摩ニュータウンよりも公園が少ない地域になってしまた。

  84. 4090 匿名さん

    そうなんですね。

  85. 4091 匿名さん

    色々と過去からの事情があるのですね。。。
    子ども達が遊びやすい公園はぜひできてほしいところです。。。

  86. 4092 匿名さん

    >>4083 通りがかりさん

    若葉台のポケットパークはなくなるらしいですよ。真ん中に新しい公園が建設予定ではあるらしいです
    。戸建て5軒分くらいの敷地です

  87. 4093 匿名さん

    南山もポケットパークは最終的になくして家建てると聞きました。2期センターロードの先に区画図上はポケットパークができる予定みたいです。
    2期横の駅寄りの区画は今年中にははじまるらしいので来年にはポケットパークできるのではないかと期待してます!

  88. 4094 通りがかりさん

    公園に全部家建てるような書き方だけど、2期センターロード突き当たりの2つの公園は無くならないです。
    前から公園0とふれまわる人がいますが、デマです。
    スカイテラス南山の設計図上で「街区公園」となっている場所は公園として残ります。

  89. 4095 通りがかりさん

    >>4093 さん

    2期の奥にできるポケットパークの画像見てると道挟んで1軒分ずつの広さに見えますね。
    1つ1つが今あるポケットパークの半分の広さでしょうか。遊具ができるといいですね。

  90. 4096 通りがかりさん

    >>4080 通りがかりさん

    野村の営業の話だと、世帯年収800万から1200万が多いと聞きました。3期は購入されてる年齢層が1、2期(20代から40代)より少し高いようなので世帯年収はもう少し上かと思います。

  91. 4097 通りがかりさん

    地域の年収上げたい人が居るみたいですけど至って普通ですね。営業の話ぶりからペアローン組んでる人もちらほら居るようですし。
    ただ保留地でローンの条件が厳しいので、そこで弾かれた社会的信用のない方が根にもって粘着しているんじゃないでしょうか。

  92. 4098 匿名さん

    5期の隣接に少し大きめの街区公園ありますね。
    ZEHで無電柱、公園もありで球場にバスも止まるなら確かに5期はなかなか人気出そうです。これでウッドショックも落ち着いてたら良い事づくめ。
    4期で夢破れた方は5期狙うのもありかもしれないですね。

  93. 4099 マンション検討中さん

    みなさん、1000万程度で6000万越え物件の購入または検討してるってこと???マジか!
    頭金の額や援助の有無もあるとはいえ、驚きだわ。
    うちは世帯年収なら余裕で1000万以上はあるけど、5500万以下しかねらってない、というか無理。頭金もそれなり用意するつもりだけど、6000万以上はさすがに…だわ。

  94. 4100 マンション検討中さん

    まあ確かに、1期から3期を散策してみたけど高級車が少なかった気もするな。半数以上が最低でもレクサスやベンツ、BMWと思っていたから意外だった記憶がある。
    南山はたまにベンツEクラスやランドローバーとかも見るから、それなりの高収入も一定数いるんだろーね。前の書き込みでも2000万以上の方もいるみたいだし。
    てか、きっと高収入の方は結局高収入同士でお付き合いをするんだろーな。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸