マンションなんでも質問「高層マンションからの眺望は飽きませんか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 高層マンションからの眺望は飽きませんか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2012-11-25 13:22:44


まだまだ価格が高いタワーマンション。購入動機の1つに眺望の良さがあります。

しかし、入居から時間が経つにつれ、飽きてくるとも言われています。

実際に住まわれている方、感想を教えてください。

※高層階に住むことの便利・不便利を語るスレではありません。




[スレ作成日時]2010-01-17 11:56:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高層マンションからの眺望は飽きませんか?

  1. 451 匿名さん

    雑居ビルの住人と比較してもしかたがない。

  2. 452 匿名さん

    郊外は普通戸建

  3. 453 匿名さん

    >>450
    ようはソコです。
    建物や地域の問題ではなく、眺望含めて自分の住まいに納得しているか?でしょうね。
    他人の住まいや眺望にコンプレックスもつかどうかが発言に現れますね。

  4. 454 匿名さん

    友達がタワーマンションの35階を買いましたので何度か呼ばれて行くのですが、見下ろすと言う行為が最初は気持ちいいと感じましたが。最近は味気なく感じています。
    私のマンションのリビングの前が神社で、大きな木が生い茂っていまして、リビングのソファーに座ると、丁度目の高さに木の上が見えて、その上が空になるので、こちらのほうが私の生にあっています。

    ところで、友達のタワーに行くと、気圧が低いからか何か調子がおかしくなるような気がします。
    何と言うか、落ち着かない気分になるのです。

    私は、いいかどうかは個人の好み同様、飽きるかどうかも個人次第だと思います。

  5. 455 匿名

    >454
    住んでる人と観光にくる人の感覚は比較にならないよ。
    富士山に毎日は登りたくないでしょ。

  6. 456 匿名さん

    高層階からの風景ってオフィスのイメージ強すぎだな。
    風景が小さすぎて、どこを見るともなくぼーっと考えるにはいいかもね。
    飽きずに喜んでるのは女子供ぐらいじゃないのか?

  7. 457 匿名さん

    >456
    蔑視的な発言ですね。
    仕事で忙しいだろうけど、心の余裕は失いたくないな。

  8. 458 匿名さん

    可愛い奥さんもらってもしばらくすると日常になってしまうけど
    ふとした時にやっぱり可愛いねと惚れなおすのと同じ感じ。
    高層マンションの眺望はその人の趣味しだいですけど
    緑豊かな風景より都会的な風景がいい人ならいいんじゃないかな。

  9. 459 匿名さん

    お暇な方が羨ましいです。

  10. 460 物件比較中さん

    今19階の部屋の物件を悩んでいます。
    正直はじめての高さでビックリしましたが一般的にはあまり高層という意識はない高さでしょうか?

  11. 461 匿名さん

    >今19階の部屋の物件を悩んでいます。
    はっきりしているのは、上には上がいて、下には下がいるってことです。
    一般的といっても、どの世界のどの人達のことかによると思いますよ。
    全国レベルでは、充分に高層だと思いますし、首都圏のある地域では中層ともいえます。

    19階から真下見るとすっごい高いし、周りがひらけているならかなり広大な景色も楽しめると思います。
    地上から見上げても首痛くなるほど高いけど、遠くから見るとそうでもないでしょ?

    なぜ悩むのかよくわかりませんが、そこで悩むなら買わないことです。

  12. 462 匿名

    35階とか想像できませんが、ベランダちょっと出ただけで足がムズムズしてきそうです。
    風は、やはり強いのでしょうね。

  13. 463 匿名さん

     私は21階に住んでますが、周囲の建物の状況によりますが、そんなに高いと思いません。
    ただ、向きと窓の開閉状態はよく吟味したほうがよいと思います。

     1年住んでみて、夏は涼しく、冬は暖かいことがわかりました。
     外が猛暑日でも、窓を開ければ心地よい風が吹き室温30度以下、冬は暖房なしで夏蒲団で寝られる。

     ただし、南向きで、ベランダの奥行きが1.5m以上(夏は直射光が入らない)、すべての南面の窓が開閉可能なことが条件です。
     FIX窓は、熱効率悪いと思います(1年中エアコン必要か?)

     タワーマンションにありがちな、東南、南西角FIX窓の方いかがですか?

  14. 464 匿名さん

    >460
    他の人は全く気付いていませんが、何階か、ということじゃなく、廻りの建物の高さとか、周囲の地形を考慮して考えるべきです。
    例えば、3階でも、目の前が崖のようになっていて隣の家が20mも下の高台なら、見晴らしはいいですし、周囲からすれば結構高いと感じるでしょうが、周囲に20階建てのマンションがいくつもあるようなら、高くは感じないと思います。

  15. 465 匿名さん

    そうそう、うちなんかよくありがちな15階建てだけど、地方都市で周りにそんなに大きな建物がないから、もうめちゃくちゃ視界が開けちゃって怖いぐらい。何階かという数字だけで考えるのはちょっと違うんじゃないのかな?

  16. 466 匿名さん

    高層階に住んでないけど、景色に飽きることはないと思います。
    しかし、先日ホテルの22階のレストランから下を見るとくらくらしたので、
    住むのは無理かもしれません。
    でも毎日キレイな夜景や景色が見られるのはうらやましいです。

  17. 467 匿名さん

    私も以前、池の前のマンションでして、窓方向には高い建物もなく、池の周囲に樹木があるので、高層階からだと真上から見下ろすような景色なので全く意味もなく、つまらなかったです。
    そのてん、同じマンションの4階の友達の部屋に行くと、ちょうど目の前に樹木のてっぺんが見えるくらいで池の景色も含めて自分の庭のように見えたので4階のほうにすれば良かったと思っていました。

  18. 468 匿名さん

    なるほど。マンションの目の前にいい風景がある場合、下の階の方が確かに気分良いかもね。
    高層=景色が良い、下層=景色が悪い、というわけでもないってことか。

  19. 469 匿名さん

    毎日景色見て楽しむなんて、一歩間違えば覗き行為にならない?

  20. 470 匿名

    なりません。

  21. 471 匿名さん

    暇人でしょ?
    毎日が忙しく充実した人は
    外ばっかり眺めないと思う。
    それこそ変質者と間違われそうだし。

  22. 472 匿名

    >469
    周りも同程度の高さのマンションに囲まれた低中層マンションなら、あるでしょうね。そういうマンションはレースカーテンは開けられない。

  23. 473 匿名さん

    >469
    景色を見るのが覗き行為になるのなら、外に出たら何処を見ても覗き行為になりますよ。
    景色はいくら見ても、覗き行為になるわけがありません。
    覗き行為だと言うのなら、景色と他人の部屋の中が同じだと考えているとしか思えません。

  24. 474 匿名さん

    お向かいのお爺さん、窓際に椅子置いて
    外ばかり眺めてて気持ち悪い

  25. 475 匿名

    ハワイ旅行で高層階に泊まったとき、ベランダに出て下見たら足が震えた
    高層階に住んでいる人って、高所恐怖所っていないのかな

  26. 476 匿名さん

    そのうち慣れるさ

  27. 477 匿名さん

    飽きます
    飽きないわけないでしょう
    毎日感動していたら○○ですよ

  28. 478 匿名さん

    ビルに囲まれたアパートの住人

  29. 479 匿名さん

    見えるのが毎日同じ景色だと思う人は飽きる。

    それだけのこと。

  30. 480 匿名さん

    飽きると言うよりも慣れる
    確かに感動は薄くなる
    しかし感動がなくなったからといって
    次は低層でもいいやってはならない

  31. 481 匿名さん

    白いご飯といっしょ。
    いつもはそうでなくても、感動的に美味しいと思うときがある。

    それにパンだけじゃ耐えられない。
    一度住んだら、30階以下なんてムリ。

  32. 482 匿名さん

    コメを食べては感動する
    コメを食べては感動する
    コメを食べては感動する

    その感性がないと毎日似たような景色に感動することはできないということのようですな

  33. 483 匿名さん

    夕暮れの沈みゆく太陽の七色変化を楽しみながら
    夫婦でバルコニーで頂く夕食は最高ですね。
    安いスパークワインも、極上のシャンペンに
    安価なモモ肉のステーキも、テンダーロインステーキに
    早変わり・・・

  34. 484 匿名さん

    完全に○○ですね

  35. 485 匿名さん

    掲示板で何言われても、現実世界で観たい時に綺麗な眺望見れるのは幸せ。

  36. 486 匿名さん

    完全に話がループしてます。このやりとり自体が飽きました。

    眺望は飽きるに決まってる的な書き込みをする人は、最初から全部読んで新しい話だと確認してからレスして下さい。と、書くと仕切るなみたいないい方する人がでるわな。飽きた。

  37. 487 匿名さん

    見たい時に見たい人をウオッチングしてるだけですけどね。

  38. 488 匿名さん

    スパークワインってウケルW

  39. 489 匿名さん

    まぁ、結局は価値観の違い。
    成り立つわけがないししょうがないよ。

    私は高層階を満足する価値観の持ち主だから今も風呂上がりにベランダで心地よい風と景色で風呂上がりの火照った体を冷やしながらくつろいでる事に満足。
    自己満足と言われても否定はしないよ。

  40. 490 匿名さん

    夕焼け時に夫婦でご飯なんて
    どんな仕事だろう…

  41. 491 匿名さん

    管理人さんじゃないんですか

  42. 492 匿名さん

    新聞配達人や、突貫工事の工員とか、三交代制の工場・・・
    早朝午後帰りの人は意外と多いんじゃない?

  43. 493 匿名さん

    >>483に誰も突っ込まないのが不思議
    自分、結構ワロタけどさ。

  44. 494 匿名さん

    工員って表現、久しぶりに見た。

    今、日没は19時過ぎなんだから、余裕で普通でしょ>夕焼け時に夫婦でご飯

  45. 495 匿名さん

    明るいうちからベランダで肉焼いて酒飲むとは・・・

  46. 496 匿名さん

    ベランダで騒ぐ隣人が、エントランス掲示板で警告されてた

  47. 497 匿名

    突っ込む所はそこ?
    別に夫婦が夕焼け見ながらご飯でもいいんじゃない?
    普通のサラリーマンでもたまに休みだったりそれか土日の話なんだから無理に粗を探してるのがみえみえで情けないね。
    大体満足してる人は価値観の違いを理解してる人が多いから無理に低層階好きな人を否定はしない。
    でも高層階は何かしら粗を探すように否定をする。
    余裕があると無いの差にしか見えないんですけど。

  48. 498 匿名さん

    綺麗な夕焼けや飽きない展望に感動するのは自由です。
    でもベランダでは静かに願いたいものです。

  49. 499 匿名さん

    金持ち喧嘩せず。
    高層階が買えた程度の経済状態なら
    感情的になる必要もないと思うけど
    必死になるのはなんで??

  50. 500 匿名さん

    もうどうでもいいだろ、しつこいなぁ。
    ちゃんとカーテン閉めて環境破壊しないように
    もう寝ろよ。

  51. 501 匿名

    言い返せなくなっちゃった(笑)

  52. 502 匿名さん

    ここの皆さんは本当に高層階に住んでいるんですか?

  53. 503 匿名さん

    >>500
    綺麗でないモノを人様にお見せするなと云う意味?

  54. 504 匿名さん

    俺は19Fだから微妙だな。
    高層階といえば高層階だけど友人宅の38Fは全くもって景色が違った。
    でも今の家も前は遮る物もないし開放感あって満足してるけどね。

  55. 505 匿名さん

    微妙で満足できるとは、心の広いお方。

  56. 506 匿名さん

    微妙とは高層階と言えるかって意味で微妙って言ったんだけどな・・・
    ほんと、何か見つけて言わないと済まないのだから心の貧しいお方。

  57. 507 匿名さん

    俺なのかアタイなのかはっきりしろ

  58. 508 匿名さん

    良い眺望というのは、食事や広い部屋、ランクの高い住居と一緒で、それらは生活の一部へ溶け込む。
    時間が経てば、住居の快適さは慣れて当たり前になってくるが、一度でもこれまでよりランク上での
    生活をおくってしまうと、ランクを下げての生活はなかなか出来なくなる。
    食事も同じだ。舌が肥えてくるとそれまでの下のランクの食事が口に合わなくなってくる。
    眺望の理屈もこれらと同じようなもんだと思う。
    良い景色でも時間と共に飽きるが、だからといってこれまでの眺望より下のランクにはもう住めない。

  59. 509 通りすがり

    眺望に飽きても良いのではないですか。

    観光地でも「眺望」が売りの地域は多い、でも観光地の住民は「毎日見る風景」ですから、毎日は感動はしないでしょう。
    美しい眺望、夜景。マンションも訪問者が喜んでくれれば充分価値有りです。

    そして眺望が住民にマイナス要素になることはないのですから。

  60. 510 匿名さん

    たしかに、旅行に行ったとき眺望が自慢のホテルに行っても
    感動が少なくなるというマイナスポイントがあるな。

  61. 511 匿名さん

    世の中の景色ってみんな一緒かよ。感性ゼロだな。

  62. 512 匿名さん

    今日、TVで2000回以上TDLに行ってる家族が紹介されてましたね。
    それでも、奥さんはミッキーに会った時、感動して泣いてた。
    ちょっと行き過ぎな感じもするけど、感性豊かで幸せそうでした。
    ギスギスしてシラケタ心で生きていくより、心豊かで余裕をも持って生きたいな~。

  63. 513 匿名さん

    >それでも、奥さんはミッキーに会った時、感動して泣いてた。
    >ちょっと行き過ぎな感じもするけど、感性豊かで幸せそうでした。

    ミッキー見て感動するのも、そんなのを見て「感性豊かで幸せそう」と思うのも、どっちもまったく理解できない。

    あんなハリボテだけの偽物の世界で商業主義に進んで騙されて「私って幸せ」って思い込むのが豊かな感性?

    TDLなんかで感動して泣くのは「貧しい」感性だと思うけどね。

  64. 514 匿名さん

    >TDLなんかで感動して泣くのは「貧しい」感性だと思うけどね。

    いや、それは違う。
    TDLは夢をみさせてくれるおとぎの国という刷り込みを自ら作り上げているんだよ。
    つまり、信仰であり巡礼。
    世の中には一歩引いてみるとどうでもよいようなことに入れ込んでしまう人がいる。
    そして他人の意見には耳を貸せなくなり、もう抜け出せない世界の住人となってしまう。
    教祖様の怪しい説法に感動して失神してしまうような人だよ。
    この手の人はTDLじゃなければ毎年韓国に巡礼に行っているはずだ。

    身銭を叩いて高額な物件を買ったのに思いのほか満足できない人も、買った物件がとてもいい買い物だったと思いこもうとする。
    そういう人は批判的な意見をスルーすることができなくなる。
    本当に良ければ言いたいように言わせてスレッドそのものをスルーしている。

    「貧しい」感性ではなく自己の精神を守るための「逃避」と言った方が良い。

  65. 515 匿名さん

    飽きますよ
    まともに考えて飽きないわけがないじゃないですか
    通勤電車の車窓に毎日感動していると言ったらただの○○でしょう
    飽きないと言っているのはただの強がりです
    そう責めないで下さいな

  66. 516 匿名さん

    大枚はたいて買った高層階を後悔する人生は嫌だな。

  67. 517 匿名さん

    そうなんですが、買ってしまった人は
    今さら認めるわけにもいかず、
    必死に自説を守るしかないんですよ

  68. 518 匿名さん

    同じ事を何度も書くな、低層人間。

  69. 519 匿名さん

    あら、速攻図星??

  70. 520 匿名さん

    買った人、お気の毒ですね
    後戻りできないから、自分を守るしかないですね
    毎日風景が少しづつ変わるとか何とか、聞くだにお気の毒な発言ですね

  71. 521 匿名さん

    頑張って高額納税者になり
    景観そのものを変えてやる!位の勢いを持とう

  72. 522 匿名さん

    低層は諦めるしかないからね。

  73. 523 匿名さん

    気に入らないレスには飽きないみたいだねw

  74. 524 匿名さん

    飽きますよ
    飽きなきゃ○○ですよ

  75. 525 匿名さん

    まだ飽きないみたい(苦笑)

  76. 526 匿名

    刺激に対して鈍化するのは仕方ないことです。

  77. 527 匿名さん

    高層階は眺めが良いことに加え、気圧が低いのでナチュラルハイになることを加速させるのです。
    ナチュラルハイは良いこともあるのですが悪いこともあります。
    地上に降りた時との落差で躁うつ病を誘発したり精神錯乱になる人もいます。
    また、浮気心が強くなり家庭崩壊を招くこともあります。
    オフィスラブの率が高いのは、高層ビルの高層階で働いている人たちなのです。
    景色も良く、見下ろす行為が、自分自身を強い存在に思わせて、これまで我慢できていたことが我慢できなくなり、つまり、自制心が働かなくなり欲求を実行してしまうことが多いのです。
    時々なら気分転換となり、爽快な気分にしてくれるのですが、毎日だと精神と生活を壊す可能性が非常に高いのです。

  78. 528 匿名さん

    生活保護の人 ここにきたか…

  79. 529 匿名さん

    監視追跡発見

  80. 530 匿名さん

    528 自宅に手紙が届いたら驚きますか?

  81. 531 匿名さん

    高層は子どもがひきこもりになる率が高いと本に書いてありましたよ。

  82. 532 匿名さん

    >ナチュラルハイ

    ナチュラルで抑えきれれば良いのだが…

  83. 533 匿名さん

    ベランダから電線見えるのはありえないな。

  84. 534 匿名さん

    ハイのままだと恐ろしい事に…

  85. 535 匿名さん

    妊産婦にも高層はよくないと書いてあったような気がします。

  86. 536 匿名さん

    >>535


    このスレッドを最初から読めば?

  87. 537 匿名さん

    意地悪な言い方、真理でしょうに。

  88. 538 匿名さん

    高層は生活騒音にも弱いと本に書いてありました。

  89. 539 匿名さん

    気管支疾患
    高血圧症
    心臓病
    心の病

  90. 540 匿名さん

    それらと引き換えに手に入れた眺望もすぐに飽きてしまいますよ
    残るのは強がりと後悔

  91. 541 匿名さん

    地震
    EV点検と故障リスク
    健康リスク

  92. 542 匿名さん

    専業主婦は働くのがおっくうになるそうです。

  93. 543 匿名さん

    家庭崩壊や離婚後、生活していけるのかしら。

  94. 544 匿名さん

    毎日うつろいゆく風景とやらを見ていると、いやなことも含めて全部忘れてしまうらしいですよ

  95. 545 匿名さん

    忘れたい辛い事が多いのでしょうか
    でも他の大切な事まで忘れるのは健忘症

  96. 546 匿名さん

    せっかくの展望もこの時期は朝からカーテン閉め切っているね。
    日差しを遮るものが一切無いって、最近の戸建ても含めて変。
    加えて生活する環境ではないね。
    ホテルライクな暮らしって・・・・

    タワマンの消費電力が一番無駄な気がします。

  97. 547 匿名さん

    眺望的に、本当に高層と言えるのは何階以上からですか。

    地球が丸く見えるのは海抜60mぐらいかららしいですが、それだと20階しかありませんね。

    東京タワーの大展望台は140mで40階台なかばぐらいだと思いますが、街中にあると驚くぐらい低い感じがしますね。


  98. 548 匿名さん

    家々がマッチ箱のように、人々がアリのように見える高さ。

    旅客機が着陸する少なくとも30秒前の高さ。

    飛び降りて地面まで着くのに5秒はかかって欲しい高さ。

    エレベーターで耳抜きが2回必要な高さ。

    一度は試してみるが、二度とは歩いて下りたくない高さ。

    知人に階数を言うと驚かれる高さ。


    最後が最も重要。

  99. 549 匿名さん

    あきれられているだけだと思いますが

  100. 550 匿名さん

    震災があってから、高層を買わなくてよかったと思っています。
    本当によかった。
    買っていたら、一生、後悔することになっていたと思います。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸