住宅コロセウム「外廊下 VS 内廊下」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 外廊下 VS 内廊下

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
おしえて [更新日時] 2006-05-26 18:16:00
【一般スレ】外廊下VS内廊下| 全画像 関連スレ まとめ RSS

今検討中の新築マンションは一方が外廊下、もう一方が内廊下。
それぞれの欠点、長所など教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-02-02 10:08:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

外廊下 VS 内廊下

  1. 442 匿名さん

    >>同じ立地と間取りの外廊下物件より何割高までだったら買う?
    結局そうなると、内装グレードなども異なってきますから、
    総合すれば、3割くらい高くてもいいかな。
    ただ都心物件で外廊下で低層中住戸7500万くらいの立地の話です。
    津田沼だったらまた別でしょうね。

  2. 443 匿名さん

    世間知らずの、素人評論家ですね

  3. 444 匿名さん

    >>443
    評論家の評論家ですか?

  4. 445 匿名さん

    はいはい見栄っ張りさん。

  5. 446 匿名さん

    >>445
    田の字じゃ張ることもできない罠w

  6. 447 匿名さん

    だからさ、田のじじゃないって。
    全くどいつもこいつも、恥ずかしくないのかな。

  7. 448 匿名さん

    どいつもこいつも同じですw

  8. 449 匿名さん

    すいません、田の字って何がダメ(不便?)なんですか?

  9. 450 匿名さん

    田の字だと外廊下に面する部屋があるから
    窓を開けたままお日様のもと、そよ風に吹かれての昼寝ができないよね。

  10. 451 匿名さん

    なるほど、廊下に面した部屋が出来てしまうのが欠点だということですね。
    確かに廊下に面すると、人は通るし、基本的には太陽と反対側ですからね。
    有り難うございました。

    別に間取りとして使いにくい、というわけでは無いんですね。
    (生活動線として欠点があるとか)

  11. 452 匿名さん
  12. 453 匿名さん

    >>452
    家族内のプライバシーを取るか、家族外とのプライバシーを取るかって感じだね
    まぁ、普通は後者だろうけど

  13. 454 匿名さん

    >>453
    では、広〜いポーチや両面バルコニー、空中廊下なんかになっている
    田の字マンションが最強?

  14. 455 匿名さん

    両面バルコニーの田の字(センターイン)なら問題ないけど、
    ポーチや吹き抜けなんて、所詮付け焼刃だって

  15. 456 匿名さん

    >>455
    センターインは田の字とは違うのでは?

  16. 457 匿名さん

    エントランス入ってからエレベータ、玄関まで一切傘をささなくていい物件がベストです。
    ってそんなのあたりまえか。

  17. 458 匿名さん

    なんでエントランスに入ってから傘を差さなきゃいけないの?
    雨漏りしてるのかな?

  18. 459 匿名さん

    外廊下では結構多いみたいですよ。

  19. 460 匿名さん

    昔の団地をイメージすると理解できますよ、
    呼び方は変っても、外廊下マンションは構造は団地ですから。

  20. 461 匿名さん

    お、天カス組みがこっちにうつってきたらしい。爆

  21. 462 匿名さん

    がんばるね〜。
    見栄っ張り庶民すれぬしさん。

  22. 463 匿名さん

    外廊下田の字住民だとストレスが溜まるんですねぇ

  23. 464 匿名さん

    マンションの田の字は貧乏の証とどこかで聞いたことがありますが
    他の方は、聞いたことありませんか?

  24. 465 匿名さん

    ありません。

  25. 466 匿名さん

    なんか内廊下の人ってマンションタノジしか言わないけど
    本当にそんなにタノジのマンション多いの?
    うちが検討したものに一つもなかったけど。

  26. 467 匿名さん

    見栄っ張り庶民さんはストレスたまります〜。
    居たい場所は周りをみればせこせこしてないリッチな人ばかりで嫉妬でストレスたまるし
    相応の場所では見栄が許さないし。
    どうしたらいいんでしょうね・・・。

  27. 468 匿名さん

    >>466
    そう、それは良かったね。

  28. 469 匿名さん

    外廊下のダメな点は、共用廊下に面した窓があることです。
    あれは住んでいる人もイヤだが、そこを通る人も気分が悪い。

  29. 470 匿名さん

    建築コストが安いしか取り柄がないでしょ、田の字なんて
    http://www.jj-navi.com/edit/jj-guide/qa/contents/123201.html

  30. 471 匿名さん

    >>470
    潤沢に資金があればそういう結論になりますな。

  31. 472 匿名さん

    価格差なんてせいぜい1割でしょ。
    田の字なんて安物買いの銭失いだと思うけど。
    よっぽど立地が良くないと転売も厳しいだろうし。

  32. 473 匿名さん

    マンションの建物は、一般的に一点豪華主義はありません。
    廊下が内廊下のジュウタン敷きになれば
    当然、その他の設備にもお金を掛けるのが普通ですから、価格差10%で収まるはずがありません。
    都心は土地代の割合が高いから、そうでもないでしょうが、郊外の普及品のマンションなら
    差額はもっと大きくなると思いますよ。

  33. 474 匿名さん

    田の字の安分譲マンションは、エントランスだけ一点豪華主義!
    というのは置いておいて。

    内廊下の絨毯敷きを引き合いに出しているのであれば、対象は都心物件でいいのでは。
    郊外でもそんな仕様のマンションってあるんですか?

  34. 475 匿名さん

    >>473
    しょうがないよ。472はまともにマンションを検討したこと無い初心者だから。
    みなさんも、優しく教えてあげましょう。

  35. 476 匿名さん

    田の字がまとも…
    目が腐ってますよ

  36. 477 匿名さん

    >>476
    まぁ、世の中、田の字が精一杯の人間もいるわけで

  37. 478 匿名さん

    >>476
    そのレベルの読解力か。。。

  38. 479 匿名さん

    次スレ立てる?

  39. 480 匿名さん

    今住んでいる所外廊下で田の字、中住戸。
    本音で言いますと
    ストレス溜まりまくり。まず、北側の2部屋の使用頻度が
    低すぎるし窓があっても開けにくい。やめといた方が良い。

  40. 481 匿名さん

    カミングアウト乙

  41. 482 匿名さん

    北側の廊下に面した部屋は、使えないね。

    子供は大人の苦労も知らずに正直だから、ある程度大きくなると廊下に面した部屋を
    勉強するのに落ち着かないなんて言って、生意気に嫌がります。
    内廊下マンションならこんなこともないのかもしれない。

  42. 483 匿名さん

    482さん。
    それくらい繊細な子供だと、マンション自体落ち着かなくなるんじゃない?
    戸建に行ったほうがいいよ。


  43. 484 匿名さん

    >>482
    『勉強するのに落ち着かないなんて言って、生意気に嫌がります。
    内廊下マンションならこんなこともないのかもしれない。』

    ・・・えーっ!わたしなら子どもを窓のないコンクリ箱に入れるより
    外を人が通っても窓のある部屋を与えたいと思います。

    ほんと、人それぞれなんですね。

  44. 485 匿名さん

    >窓のないコンクリ箱

    そう。内廊下物件って、窓のない部屋が当たり前のように存在するんですよねぇ。
    我が家もマンションを探した際、全居室窓ありが条件でしたから。

    482はおそらく釣りか、子供の言いなりになってる情けない親なんでしょう。

  45. 486 匿名さん

    窓のない居室は法規的に不可だが。

  46. 487 匿名さん

    ってーか部屋に押し込めずにもっと外で遊ばせろ!

  47. 488 匿名さん

    >>486
    ヴァカを相手にするなって

  48. 489 匿名さん

    窓のないコンクリ部屋を売っているデベが問題なのではなく、
    窓のないコンクリ部屋を子供の居室にしようかと検討してしまう
    くらい、予算も知識もない親の方が問題、というか悲しい。
    そんなスペースはあくまでも余剰部分のスペースとして扱って
    ください。お金がたまってからマンション買わないと子供も迷惑。

  49. 490 匿名さん

    >>486
    『窓のない居室は法規的に不可だが。』
    ・・・そうですね。かといってマンションという建物の制約上、
    そういった部屋を作らないわけにはいかない。

    ですからデベも苦肉の策でそういった種類の部屋に
    「サービスルーム」とか「納戸」という呼び名をつけて
    売るわけです。

    建築基準法上、窓のない部屋を人の生活する「○室」とは
    呼べないわけですからね。

  50. 491 匿名さん

    建築基準法上、窓のない部屋を居室と表示できない、
    ということはとりもなおさず、
    日本政府としては、日本国民が窓のない部屋で生活する、
    という事態を想定していないわけです。

    もちろん、一定の居住環境を確保するのが目的の法律ですから、
    押入れに住もうが、地下室で生活しようが、自ら欲してそうする
    人を止めるものではありませんが、国としては
    「その結果については関知しませんよ〜」ということです。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸