マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 21:19:20

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 16083 匿名さん

    世界中の人が見ています

  2. 16084 匿名さん

    文句があれば、パブリックコメントに応募すれば良いと思うよ。

    資源循環型社会では地産地消を重要視しないといけないとか、コメントしてあげると喜ばれると思うよ。

  3. 16085 匿名さん

    >>16083 匿名さん
    >世界中の人が見ています

    激しく同意。

    新下水道ビジョン、下水道グローバルセンター構想は、国際協力にもつながるからね。

    下水道グローバルセンターの 構想について - 国土交通省
    https://www.mlit.go.jp/common/000038949.pdf

  4. 16086 匿名さん

    結局は客寄せパンダに過ぎないし。それはみんなが知っている。

  5. 16087 匿名さん

    ゼロカーボン下水道 実現に向けて
    4.2050年ゼロカーボン下水道を実現するには 
    令和3年10月27日  (一社)日本下水道施設業協会

    ゼロカーボン下水道の実現には、事業制度、技術両面でゲームチェンジが必要

    (1)事業領域のゲームチェンジ
    ・従来の下水道事業領域に限定した部分最適でなく、「社会の廃棄物フローでの全体最適」を。
    ・生ごみの受け入れ(ディスポーザ)、ごみとの混焼等 一般廃棄物事業との連携強化
    ・コストだけでない、脱炭素社会、循環型社会に資する下水道本来の役割を考慮した事業評価を。

    Keyword ゲームチェンジ、廃棄物フロー、全体最適、一般廃棄物事業との連携強化、
    脱炭素社会、循環型社会、下水道本来の役割

    http://www1.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001429384.pdf

  6. 16088 匿名さん

    法律や公文書に対して曲解は許されません
    そして、全世界に恥を曝すことになります

  7. 16089 通りがかりさん

    >>16088 匿名さん

    ははは。

    活用を推進、活用を促進、啓蒙、啓発、同意語同義語を理解できないと、掲示板で恥をさらします。

    地産地消と資源循環型社会を混同すると、掲示板で恥をさらします。

    収益的収支、資本的収支を混同して、赤字だ黒字だと書くと、掲示板で恥をさらします。

    加速を推進と書かれているものを、推進中でないと書くと、掲示板で恥をさらします。

    恥はどうでも良いですが、知らないことを知らないと認められないと、成長しません。

    下水道会計では、多くの自治体が資本的収支で、補填をしていますが、ディスポーザーと無関係なのに、ディスポーザーと関係があるようにこじつければ、恥をさらします。

    恥はどうでも良いですが、まともな考え方やまともな主張ができないと、社会では生きていけません。

    お気の毒です。

  8. 16090 eマンションさん

    >>16087 匿名さん

    主張がないようですが?何か言いたい?

  9. 16091 マンコミュファンさん

    >>16088 匿名さん

    >法律や公文書に対して曲解は許されません
    >そして、全世界に恥を曝すことになります

    屁理屈は止めましょう。

    見ての通りです。

    1. 屁理屈は止めましょう。見ての通りです。
  10. 16092 匿名さん

    50年ぐらい前からそうだった。それは今も変わってない。

  11. 16093 匿名さん

    ゼロカーボン下水道 実現に向けて
    7.2050年カーボンニュートラルの実現に貢献するための下水道技術
    令和3年10月27日  (一社)日本下水道施設業協会

    追加の対策
    創エネによる効果
    《現行トレンドシナリオ》
    ・汚泥エネルギー化投入率を74%(2030年目標下水汚泥エネルギー化率37%に対応した数値)
    ・総合効率75%でエネルギー化

    《ゲームチェンジシナリオ》
    ・汚泥エネルギー化投入率を100%、更に発生汚泥量に対して50%の生ごみや木質等の地域バイオマスを混合消化
    ・メタネーションによるメタン生成量が7%増加と仮定
    ・総合効率85%でエネルギー化

    Keyword ゲームチェンジ、汚泥エネルギー化投入率、生ごみや木質等の地域バイオマス、混合消化、メタネーション、総合効率

    http://www1.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001429384.pdf

  12. 16094 匿名さん

    ゼロカーボンに向けて、オールジャパンで取り組んでいます。
    国交省主導の時代ではないようです。

  13. 16095 通りがかりさん

    >>16094 匿名さん

    でもリンク先は国土交通省のようだけれど。大丈夫?

    バイオマスも産官学だけれど、大丈夫?

  14. 16096 マンション検討中さん

    結局は客寄せパンダに過ぎないし。それはみんなが知っている。

  15. 16097 匿名さん

    >>16093 匿名さん
    訂正します

    カーボンニュートラルの実現に貢献するための下水道技術の技術開発等に関するエネルギー分科会報告書(案)
    令和4年2月
    下水道技術開発会議エネルギー分科会
    7.2050年カーボンニュートラルの実現に貢献するための下水道技術
    追加の対策
    創エネによる効果
    《現行トレンドシナリオ》
    ・汚泥エネルギー化投入率を74%(2030年目標下水汚泥エネルギー化率37%に対応した数値)
    ・総合効率75%でエネルギー化

    《ゲームチェンジシナリオ》
    ・汚泥エネルギー化投入率を100%、更に発生汚泥量に対して50%の生ごみや木質等の地域バイオマスを混合消化
    ・メタネーションによるメタン生成量が7%増加と仮定
    ・総合効率85%でエネルギー化

    Keyword ゲームチェンジ、汚泥エネルギー化投入率、生ごみや木質等の地域バイオマス、混合消化、メタネーション、総合効率

    http://www.nilim.go.jp/lab/eag/pdf/3_r3-2_energybunkakaihoukokusyo.pdf

  16. 16098 匿名さん

    50年ぐらい前からそうだった。それは今も変わってない。

  17. 16099 口コミ知りたいさん

    >>16097 匿名さん

    汚泥
    下水道
    バイオマス

    下水道の活用が重要ですね。

  18. 16100 eマンションさん

    >>16098 匿名さん
    ナルホドね。

  19. 16101 匿名さん

    活用するにはその前の準備が必要かも。

  20. 16102 匿名さん

    [No.15912~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  21. 16103 匿名さん

    >>16101 匿名さん

    それが啓蒙、啓発ですね。

  22. 16104 eマンションさん

    爆睡ですね。

  23. 16105 匿名さん

    既婚者がいくら頑張っても、焼け石に水だし。

  24. 16106 匿名ちゃん

    おいら、めっちゃウンコマンなんだよね。

  25. 16107 評判気になるさん

    >>16097 匿名さん

    教えて下さった、

    令和3年度下水道技術開発会議エネルギー分科会(第3回)
    【開催日:令和4年1月13日(木)】

    のサイト

    http://www.nilim.go.jp/lab/eag/energybunkakai3.html

    の「参考資料4下水道技術ビジョン」

    下水道技術ビジョン 平成27年12月
    http://www.nilim.go.jp/lab/eag/pdf/20220113_s4_gesuidougijyutsuvision....

    でも、当然新下水道ビジョン加速戦略にふれられている。

    下水道の活用は重点項目なのでね。

    1. 教えて下さった、令和3年度下水道技術開発...
  26. 16108 評判気になるさん

    続き

    1. 続き
  27. 16109 匿名ちゃん

    臭いから全然ダメ。

  28. 16110 匿名ちゃん

    臭すぎて全然ダメー

  29. 16111 マンション検討中さん

    >>16097 匿名さん

    http://www.nilim.go.jp/lab/eag/energybunkakai3.html
    にある

    カーボンニュートラルの実現に貢献するための下水道技術の技術開発等に関するエネルギー分科会報告書(案)

    http://www.nilim.go.jp/lab/eag/pdf/20220113_2-3_houkokusyo.pdf

    これを見ると、如何に黒部市の施設が最先端設備なのかがよくわかる。

    5.下水道における温室効果ガス排出に関わる現状

    創エネルギーの状況

    ・下水汚泥エネルギー化率は24%にとどまっている。
    ・消化を実施している処理場において、消化ガス発電や消化槽加温、その他処理場内利用などで使用されていない未利用のバイオガスが約5,300万m3/年が存在。



    黒部市下水道バイオマスエネルギー利活用施設
    https://www.city.kurobe.toyama.jp/category/page.aspx?servno=3821

    ● 汚泥が資源
    黒部浄化センターからの下水道汚泥、ディスポーザ生ごみ、農業**排水汚泥、浄化槽汚泥を受け入れ、コーヒー粕と共にバイオマスエネルギー源として有効利用します。

    ● 化石燃料を削減
    化石燃料を使わず、バイオガス(メタンガス)によるボイラー熱で汚泥を乾燥・燃料化できる「自己完結型システム」です。

    ● ムダなく利用
    余ったバイオガス(メタンガス)は、マイクロガスタービンの燃料として発電し、場内の電力として利用します。

    1. にあるカーボンニュートラルの実現に貢献す...
  30. 16112 匿名ちゃん

    掃除が大変だし、臭くて汚い(笑)

  31. 16113 マンション検討中さん

    >>16112 匿名ちゃん

    お似合いのコメント。ガンバ。

  32. 16114 匿名ちゃん

    ガンバ。

  33. 16115 匿名ちゃん

    おいら、めっちゃウンコマンなんだよね。

  34. 16116 匿名ちゃん

    ナルホド~

  35. 16117 匿名ちゃん

    おいら、めっちゃウンコマンなんだよね。

  36. 16118 匿名ちゃん

    ナルホド~

  37. 16119 匿名さん

    お勉強していただいてありがとうございます。
    カーボンニュートラルのモデル都市として恵庭市が紹介されています。
    ついでに勉強してくださいね。

  38. 16120 匿名ちゃん

    ははは。なんで?

  39. 16121 匿名さん

    エキスパート誕生!

  40. 16122 匿名ちゃん

    おめでとうございます。はい。

  41. 16123 マンコミュファンさん

    >>16119 匿名さん

    はいはい。直投式ディスポーザーを使える黒部市もね。

    YKKも本社移転していい都市のようです。

    1. はいはい。直投式ディスポーザーを使える黒...
  42. 16124 匿名さん

    状況は変わった、R3からは、
    カーボンニュートラルのモデル都市として恵庭市が紹介されています。

  43. 16125 匿名さん

    歴史が判断することでしょう。
    恵庭市≫黒部市 と。

  44. 16126 eマンションさん

    >>16119 匿名さん

    >カーボンニュートラルのモデル都市として恵庭市

    資本的収支、どんなんかなあ?

    9億円・・・。

    1. 資本的収支、どんなんかなあ?9億円・・・...
  45. 16127 マンション検討中さん

    >>16125 匿名さん

    >恵庭市≫黒部市

    確かに、9億円≫5億円

    屁理屈臭いよ。

    資本的収支の補填額と直投式ディスポーザーとは無関係に決まっているが、まだ理解できないんだ。

  46. 16128 匿名ちゃん

    ナルクソ~

  47. 16129 匿名さん

    (1)事業領域のゲームチェンジ
    ・従来の下水道事業領域に限定した部分最適でなく、「社会の廃棄物フローでの全体最適」を。
    ・生ごみの受け入れ(ディスポーザ)、ごみとの混焼等 一般廃棄物事業との連携強化
    ・コストだけでない、脱炭素社会、循環型社会に資する下水道本来の役割を考慮した事業評価を。

  48. 16130 匿名さん

    要するに、ちゃんとした事業計画があるから、国から融資が受けられる。
    これに尽きると思います。

  49. 16131 匿名さん

    エキスパート、はく奪!

  50. 16132 マンション検討中さん

    その通り。

    研究開発に巨額の投資をしない零細企業の社員には理解できない話。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸