マンションなんでも質問「ディスポーザー本当に要る?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. ディスポーザー本当に要る?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-16 20:41:55

ディスポーザー付きの新築マンション、
多いのでしょうか。

確かにとても便利そうで
欲しい方もいらっしゃるでしょうが、
一方で、付いてないマンションの販売員からはボロクソにけなされます。

1.年月が経つと、ものすごくマンション全体で修繕費がかかります
2.何でも入れられるわけではなく、例えば卵の殻を入れるとすぐ故障になります。修理費がかかります
3.全戸の分を入れるタンクが設置されますが、匂いの漏れる一部の部屋は、くさいです

本当でしょうか。経験談をお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2017-09-15 09:24:31

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ディスポーザー本当に要る?

  1. 13475 匿名さん

    オムツの進捗状況です(その2)
    これ以降の報告内容は未掲載のままです。

    令和2年度
    ○第1回検討会(令和2年10月28日)

    令和2年度 下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会 開催趣旨
    https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001370052.pdf

    2.今年度の検討会の進め方
    昨年度の第2回検討会において、令和2年度は「紙オムツ分離装置」の位置づけ等実際の普及に向けた制度検討、A、Baタイプの社会実験及び室内実験を踏まえた技術検討をそれぞれの分科会で実施し、検討会にて各分科会の検討結果報告、ガイドラインの全体像及びロードマップの点検を議論する予定であった。
    しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大により社会実験等に遅れが生じ、制度・技術検討の前提となる実験データの収集が一部困難であることから、令和2年度の検討会では、A、Baタイプの工場実験による排水分析や、一部社会実験、ケーススタディ等による技術検討及びこれらを踏まえた紙オムツ処理装置の技術資料の作成を中心に実施し、制度分科会は令和3年度に実施することとする。ガイドラインの全体像及びロードマップの点検は実施する予定。

  2. 13476 匿名さん

    そういう意味では、カビの除去が必要だし、苦労しているみたい。

  3. 13478 匿名さん

    >>13475 匿名さん

    >新型コロナウイルス感染拡大により社会実験等に遅れが生じ、制度・技術検討の前提となる実験データの収集が一部困難であることから

    ここ数年行動制限が行われたら、毎日のように最大感染者数が更新しているので、遅れが生じても当然だと思います。

  4. 13479 匿名さん

    そのうえ、臭くて汚らしいので、念入りに掃除する必要がありますね。

  5. 13480 匿名さん

    >>13431 匿名さん

    >うちのマンションで、ディスポーザ処理槽の入れ替え工事が、計画から抜けていたので、修繕委員会で調査をし、長期修繕計画を見直しています。その、選択肢の一つとして検討しています。

    マンションに主要設備更新計画がないマンションのディスポーザーなんて、年間保守計画や運用計画もないように思います。

    これ、超イケる。皆さんどう思いますか?

    1. 13481 匿名さん

      すぐに故障するけど、機械工がみんな中国人なので言葉が通じません。

    2. 13482 匿名さん

      >>13478 匿名さん
      という理解でよろしいですね。

    3. 13483 匿名さん

      この期節には毎日欠かさずに掃除しています。さぼると悪臭が出てくるので。

    4. 13484 匿名さん

      本日は通信環境が悪かったようで失礼しました。

    5. 13485 匿名さん

      >>13477 匿名さん
      良く分からないです。

    6. 13486 匿名さん

      それに、カビが凄いからたいへんです。

    7. 13487 匿名さん

      >>13478 匿名さん
      「紙オムツ分離装置」の位置づけ等実際の普及に向けた制度検討が大幅に遅れています。そして某氏が連呼する「単独ディスポーザに相当」の表現の是非が問われることとなります。

    8. 13488 匿名さん

      >>13472 匿名さん

      >「ディスポーザ」の文字が表題から消えている様です。

      国土交通省がどこかで、表題に「紙オムツ」「ディスポーザー」を表題に含めた文書を発出したことがありましたでしょうか?
      https://www.google.com/search?q=%E7%B4%99%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%84%E...

      本当でしょうか?

      1. 13489 匿名さん

        臭くて汚らしいディスポーザーは、毎日欠かさずに掃除する必要があるのです。

      2. 13490 匿名さん

        >>13481 匿名さん
        ヘイトスピーチです。慎みましょう。

      3. 13491 匿名さん

        同感! 臭くて汚らしいので毎日欠かさずに掃除!

      4. 13492 匿名さん

        >>13477 匿名さん
        発狂しちゃったみたいですね。

      5. 13493 匿名さん

        その通りで、臭いだけじゃなくてカビが凄いので、不潔で健康にも良くない。

      6. 13494 匿名さん

        >>13488 匿名さん
        重点施策の「ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討」からディスポーザが抜けた「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」となっています。
        に変更します

      7. 13495 匿名さん

        すぐに故障するけど、誰も直してくれないからそのままらしい。

      8. 13496 匿名さん

        修正して再掲します
        オムツの進捗状況が良く分かります
        これを、ガセネタと言われる方がいらっしゃるようですが、極度に判断力が低下している状態と考えられます。

        ・R2(1)議事録
        https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001372371.pdf
        ・ロードマップ(最新)
        https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001370051.pdf

        重点施策の「ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討」からディスポーザーの抜けた「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」となっています。。

        令和 2 年度 下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会(第 1 回)
        議事概要
        日時:令和 2 年 10 月 28 日(水) 14:00~15:35
        場所:TKP 新橋カンファレンスセンター 16 階 ホール 16A
        (Microsoft Teams を用いたテレビ会議を併用)
        議事概要
        (今年度の検討会及び技術分科会の進め方について)
        ・ Ba タイプと Bb タイプは大きく異なるものだとの認識である。今後のロードマップ策定にあたっても、Ba タイプと Bb タイプは分けて記載すべきではないか。
        ・ 高齢者施設における下水投入前の処理段階における感染リスクについて、議論される予定はあるか。ユーザーとしては一番不安に思われる部分だと思う。
        ⇒ 前提として、感染性廃棄物は紙オムツ処理装置では処理しない方針。運用方法について、今後の社会実験ではこのような観点からも効果を確認したい。(事務局)
        ・ 社会実験において、紙オムツ処理装置による処理済みの紙オムツが生じると思うが、これは焼却処理とリサイクルのどちらに供される想定か。
        ⇒ 社会実験では焼却処分を想定しているが、紙オムツ処理装置から排出される成分をリサイクルすることも検討したい。(事務局)
        ・ 各種の検討が進展している。今回の実験において、A タイプ、B タイプそれぞれの装置排水から微少量の SAP が検出されたことは一歩前進である。その量をどう評価するかが今後の課題であろう。
        ・ 宅内排水設備が使用者によって適切に維持管理されるかという点には懸念があるため、維持管理の検討組織を立ち上げるなどの対応が必要かと考えている。
        ・ 地方公共団体としては保守管理に不安がある。
        ・ 下水道に未接続の区域は合併浄化槽での処理が行われているが、そうした地域への周知についてはどのようにお考えか。
        ⇒下水道に接続している処理区域を前提。ご指摘の点は環境省や農林水産省と調整しつつ、検討したい。(事務局)

      9. 13497 匿名さん

        >>13480 匿名さん
        あほらしくて、コメントを書く気にもなれません。

      10. 13498 匿名さん

        >>13480 匿名さん
        言ってもないことを、勝手な解釈をして、断片を組み合わせて創作し、色々なお話を作り上げる。
        前に訪問した板にもそういう人がいましたが、若しかしたら貴方様ですか?
        お答えください。
        そうだとしたら、コメントのしようがありません

      11. 13499 匿名さん

        >>13488 匿名さん
        言ってもないことを、勝手な解釈をして、断片を組み合わせて創作し、色々なお話を作り上げる。
        前に訪問した板にもそういう人がいましたが、若しかしたら貴方様ですか?
        お答えください。
        そうだとしたら、コメントのしようがありません

      12. 13500 匿名さん

        1回の投稿で済むことを初心者のふりをして何度にも分けて書いたり、同じような投稿とか、嫌がらせ投稿ばっかり。

        なんか一生懸命、スレ流しをしている雰囲気、上の方によほど重要な核心に触れた投稿があると見た。

        どんなんかなー。(ちょい古いか?)

      13. 13501 匿名さん

        ディスポーザーは時代遅れで、誰も使ってないらしい。

      14. 13502 匿名さん

        ああ、これか。このアンケートは確かに核心をついている。

        >>13480 匿名さん 54分前

        >>13431 匿名さん

        >うちのマンションで、ディスポーザ処理槽の入れ替え工事が、計画から抜けていたので、修繕委員会で調査をし、長期修繕計画を見直しています。その、選択肢の一つとして検討しています。

        マンションに主要設備更新計画がないマンションのディスポーザーなんて、年間保守計画や運用計画もないように思います。

        これ、超イケる。皆さんどう思いますか?





        金額が少ないのならばまだわかるけれど、

        >うちのマンションで、ディスポーザ処理槽の入れ替え工事が、計画から抜けていたので、修繕委員会で調査をし、長期修繕計画を見直しています。その、選択肢の一つとして検討しています。

        修繕計画に大きな穴があるなんて、こんなマンション欠陥マンションだろう。

        詐欺商法が横行していて、あることないこと書いて粗悪品やランニングコストの高いものを売りつけようとする輩が多いから、眉唾ものの話には用心した方が良いと思う。

      15. 13503 匿名さん

        オワコンだし、ぜんぜんだめ。時代遅れ。昭和枯れすすき。

      16. 13504 匿名さん

        >>13501 匿名さん

        これだね、嘘八百の詐欺投稿とは。ミエミエ。

      17. 13505 匿名さん

        臭いから全然ダメだし、汚らしい。

      18. 13506 匿名さん

        >>13500 匿名さん
        発言の断片を組み合わせ、勝手に修正して色々なお話を創作している。という理解でよろしいですね。

      19. 13508 匿名さん

        汚らしいから全然ダメ、それに臭い。

      20. 13509 匿名さん

        >>13507 匿名さん
        発言の断片を組み合わせ、勝手に修正して色々なお話を創作している。という理解でよろしいですね。

      21. 13510 匿名さん

        >>13502 匿名さん
        発言の断片を組み合わせ、勝手に修正して色々なお話を創作している。という理解でよろしいですね。

      22. 13511 匿名さん

        毎日掃除しています。今日も明日も明後日も。

      23. 13512 匿名さん

        確かに、誰が見ても、これは創作。

        >>13431 匿名さん
        >うちのマンションで、ディスポーザ処理槽の入れ替え工事が、計画から抜けていたので、修繕委員会で調査をし、長期修繕計画を見直しています。その、選択肢の一つとして検討しています。

      24. 13513 匿名さん

        掃除し続けるのがディスポーザー。

      25. 13514 匿名さん

        >>13500 匿名さん
        再掲します
        オムツの進捗状況が良く分かります
        これを、ガセネタと言われる方がいらっしゃるようですが、極度に判断力が低下している状態と考えられます。

        ・R2(1)議事録
        https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001372371.pdf
        ・ロードマップ(最新)
        https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001370051.pdf

        重点施策の「ディスポーザーの活用及び下水道へのオムツ受入れ可能性の検討」からディスポーザーの抜けた「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」となっています。。

        令和 2 年度 下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会(第 1 回)
        議事概要
        日時:令和 2 年 10 月 28 日(水) 14:00~15:35
        場所:TKP 新橋カンファレンスセンター 16 階 ホール 16A
        (Microsoft Teams を用いたテレビ会議を併用)
        議事概要
        (今年度の検討会及び技術分科会の進め方について)
        ・ Ba タイプと Bb タイプは大きく異なるものだとの認識である。今後のロードマップ策定にあたっても、Ba タイプと Bb タイプは分けて記載すべきではないか。
        ・ 高齢者施設における下水投入前の処理段階における感染リスクについて、議論される予定はあるか。ユーザーとしては一番不安に思われる部分だと思う。
        ⇒ 前提として、感染性廃棄物は紙オムツ処理装置では処理しない方針。運用方法について、今後の社会実験ではこのような観点からも効果を確認したい。(事務局)
        ・ 社会実験において、紙オムツ処理装置による処理済みの紙オムツが生じると思うが、これは焼却処理とリサイクルのどちらに供される想定か。
        ⇒ 社会実験では焼却処分を想定しているが、紙オムツ処理装置から排出される成分をリサイクルすることも検討したい。(事務局)
        ・ 各種の検討が進展している。今回の実験において、A タイプ、B タイプそれぞれの装置排水から微少量の SAP が検出されたことは一歩前進である。その量をどう評価するかが今後の課題であろう。
        ・ 宅内排水設備が使用者によって適切に維持管理されるかという点には懸念があるため、維持管理の検討組織を立ち上げるなどの対応が必要かと考えている。
        ・ 地方公共団体としては保守管理に不安がある。
        ・ 下水道に未接続の区域は合併浄化槽での処理が行われているが、そうした地域への周知についてはどのようにお考えか。
        ⇒下水道に接続している処理区域を前提。ご指摘の点は環境省や農林水産省と調整しつつ、検討したい。(事務局)

      26. 13515 匿名さん

        そう。ディスポーザーとは掃除の事。カビが凄いし汚らしい。

      27. 13516 匿名さん

        >>13431 匿名さん
        >うちのマンションで、ディスポーザ処理槽の入れ替え工事が、計画から抜けていたので、修繕委員会で調査をし、長期修繕計画を見直しています。その、選択肢の一つとして検討しています。

        マンション名と修繕計画の原案を作成した悪質な販売会社や管理会社の名前を晒すべきかと思いますがいかがでしょうか?

        それとすぐにチェックしなかった管理組合や理事会にも責任があるように思います。住民ですね。

      28. 13517 匿名さん

        ディスポーザーとは掃除の事。カビが凄いし汚らしい。おまけにすぐに壊れてしまう。

      29. 13518 匿名さん

        >>13512 匿名さん
        実話なんです、過度に管理会社に依存するマンションの管理組合では、よくあることです。

      30. 13519 匿名さん

        そう。ディスポーザーとは掃除の事。カビが凄いし汚らしい。

      31. 13520 匿名さん

        >>13516 匿名さん
        御冗談を、そんなことしてどんな成果が得られるのでしょう?管理会社の理論は耳障りです。

      32. 13521 匿名さん

        ディスポーザーとは掃除の事。カビが凄いし汚らしい。おまけにすぐに壊れてしまう。

      33. 13522 匿名さん

        >>13500 匿名さん

        オムツの進捗状況です(その2)
        これ以降の報告内容は未掲載のままです。

        令和2年度
        ○第1回検討会(令和2年10月28日)

        令和2年度 下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会 開催趣旨
        https://www.mlit.go.jp/mizukokudo/sewerage/content/001370052.pdf

        2.今年度の検討会の進め方
        昨年度の第2回検討会において、令和2年度は「紙オムツ分離装置」の位置づけ等実際の普及に向けた制度検討、A、Baタイプの社会実験及び室内実験を踏まえた技術検討をそれぞれの分科会で実施し、検討会にて各分科会の検討結果報告、ガイドラインの全体像及びロードマップの点検を議論する予定であった。
        しかしながら、新型コロナウイルス感染拡大により社会実験等に遅れが生じ、制度・技術検討の前提となる実験データの収集が一部困難であることから、令和2年度の検討会では、A、Baタイプの工場実験による排水分析や、一部社会実験、ケーススタディ等による技術検討及びこれらを踏まえた紙オムツ処理装置の技術資料の作成を中心に実施し、制度分科会は令和3年度に実施することとする。ガイドラインの全体像及びロードマップの点検は実施する予定。

      34. 13524 坪単価比較中さん

        >>13522 匿名さん

        オツムに進捗がないようね?

        >新型コロナウイルス感染拡大により社会実験等に遅れが生じ

        と書いてある通りでしょう。

        爆発的に新型コロナウイルス感染者が増えているのに、遅れを取り戻せるんでしょうかね?

        オツムの進捗状況おせえて。

      スポンサードリンク

      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載
      スムログ 最新情報
      スムラボ 最新情報
      スポンサードリンク広告を掲載
      スポンサードリンク広告を掲載

      [PR] 周辺の物件

      サンクレイドル浅草III

      東京都台東区橋場1丁目

      4800万円台・6600万円台

      1LDK+S(納戸)・2LDK

      45.14m2・56.43m2

      総戸数 72戸

      オーベル青砥レジデンス

      東京都葛飾区青戸5-132-1

      5778万円~6068万円

      3LDK~4LDK

      63.26m2~63.8m2

      総戸数 49戸

      クラッシィタワー新宿御苑

      東京都新宿区四谷4丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      42.88m2~208.17m2

      総戸数 280戸

      ヴェレーナ大泉学園

      東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

      未定

      2LDK+S(納戸)~4LDK

      55.04m2~84.63m2

      総戸数 42戸

      サンウッド大森山王三丁目

      東京都大田区山王三丁目

      未定

      1LDK~3LDK

      30.34m2~70.21m2

      総戸数 21戸

      ルフォン上野松が谷

      東京都台東区松が谷3-385-2他

      9090万円・9450万円

      3LDK

      65.14m2

      総戸数 34戸

      レジデンシャル王子神谷

      東京都北区豊島8-18-48

      4778万円~7598万円

      1LDK~3LDK

      37.45m2~70.88m2

      総戸数 82戸

      プレディア小岩

      東京都江戸川区西小岩2丁目

      3LDK~4LDK

      65.96㎡~84.76㎡

      未定/総戸数 56戸

      ヴェレーナ上石神井

      東京都練馬区上石神井1-347-1他

      6198万円・7468万円

      2LDK・2LDK+S(納戸)

      55.1m2・62.74m2

      総戸数 42戸

      サンウッドテラス東京尾久

      東京都荒川区西尾久7丁目

      4,598万円~7,398万円

      1DK~3LDK

      35.65m2~63.88m2

      総戸数 33戸

      サンウッド西荻窪

      東京都杉並区西荻北二丁目

      未定

      2LDK・3LDK

      45.64m2~70.20m2

      総戸数 19戸

      ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

      東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

      3500万円台~6200万円台

      3LDK

      57.1m2~80.09m2

      総戸数 75戸

      イニシア池上パークサイドレジデンス

      東京都大田区池上8-406-1他7筆

      5400万円台~6900万円台※権利金含む

      3LDK

      57.54m2~64.78m2

      総戸数 36戸

      バウス一之江

      東京都江戸川区春江町3丁目

      3LDK~4LDK

      64.90㎡~84.47㎡

      未定/総戸数 88戸

      バウス氷川台

      東京都練馬区桜台3-9-7

      未定

      2LDK~4LDK

      50.41m2~82.39m2

      総戸数 93戸

      オーベル練馬春日町ヒルズ

      東京都練馬区春日町3-2016-1

      7100万円台~8500万円台

      3LDK

      68.4m2~73.26m2

      総戸数 31戸

      イニシア日暮里

      東京都荒川区西日暮里2-422-1

      7198万円~8548万円

      1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

      50.11m2~66.93m2

      総戸数 65戸

      イニシア新小岩親水公園

      東京都江戸川区中央1-1246

      4398万円~6298万円

      1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

      60.06m2~71.23m2

      総戸数 49戸

      ルジェンテ上野松が谷

      東京都台東区松が谷2-58-2

      4650万円~6890万円

      1LDK~2LDK

      32.77m2~55.06m2

      総戸数 32戸

      アネシア練馬中村南

      東京都練馬区中村南2-7-15

      6330万円~1億1890万円

      2LDK~4LDK

      55m2~85.19m2

      総戸数 124戸