マンション雑談「世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-01-23 14:44:13
【地域スレ】東京駅付近通勤者に良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

世界にも類も見ない5地下鉄路線が乗り入れ、昼間の就業人口は100万人強。
世界最強のビジネスタウンに勤務者の皆様、どこに住むのがベストでしょうか?
23区限定で地下鉄・JR路線、駅などなど、各種ご意見お願いいたします。

[スレ作成日時]2010-01-11 18:34:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

世界最強Biz Town大手町勤務者!どこに住むのがベスト?

  1. 181 匿名さん

    谷中、千駄木はじゃりんこちえのような雰囲気。
    ビジネスマン向きではないかと。
    学があるのかないのかわからない人が多い。

    若葉台が穴場です。

  2. 182 匿名さん

    >>177
    公園らしきものがほとんど無くて、道がごちゃごちゃしているイメージですね。
    間違っていたら教えてください。

    板橋区役所は高速に取り囲まれてすごそうですが、実際のところはどんなですか?

  3. 183 匿名さん

    周りでは専業主婦の奥さんだと千葉方面とか埼玉が多いかも。
    共稼ぎは圧倒的に西側か都心かなぁ。

    東京の東側や北側は実家があるとか理由付きがいるが、あんまり人気ないな。
    おひとり様な男性は都心か案外東側あたり、女性だと都内で西側が好きだよね。

  4. 184 匿名さん

    >>181
    若葉台?
    どこにでもありそうな名前ですが、どこですか?

  5. 185 匿名さん

    >>183
    あなたの会社の現状の話をしても意味ないでしょw

  6. 186 匿名さん

    目黒区?これは田園都市線の青葉台かい?

  7. 187 匿名さん

    >>186
    青葉台ではなく、若葉台だってさ。

  8. 188 匿名さん

    問題は、
    地方出身者の比率が高くなってどうなるかですよね!

  9. 189 匿名さん

    >>188
    田都沿線なんかはまさしくそんな状況ですが?

  10. 190 匿名さん

    >>188
    アジアの優秀な若い人材もねw

  11. 191 匿名さん

    >>189
    何年前の話をしているんだよ(笑)

    今マンション買ってるのは、第一次入植者の子供たちだけだよ。

  12. 192 匿名さん

    >>191
    田都沿線は関西人に大人気で、沿線イメージに比して乗客のマナーが悪いことで有名だよ。

  13. 193 匿名さん

    永代通りから葛西橋通りなら道路幅も広いし、自転車専用レーンも可能ですかね?
    どうせなら通勤で使えるようにして欲しいな。

    東京都心で2度目のコミュニティ自転車社会実験
    1月13日15時8分配信 レスポンス
    東京都千代田区は、大手町・丸の内・有楽町(通称大丸有)地区とその周辺地区において、1月16日から2月14日までの毎週土日曜日に、環境交通に関する第2次社会実験を行うことになった。
    まず本郷通りから神田駅北口に伸びる神田警察通りの北側パーキングメーター設置車線を、カラーコーンなどを使って区分し自転車専用レーンとする。沿道には空き地を活用して憩いのスペースも設けるという。
    10年間で300km以上の自転車道を敷設したパリがいい例だが、都市の移動手段としての自転車を普及させるには、専用道路の整備が不可欠である。その点において、自転車レーンとコミュニティサイクルをセットで用意した今回の千代田区のプロジェクトは、一歩進んだ社会実験と表現することができそうだ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100113-00000017-rps-bus_all

  14. 194 匿名さん

    192は???
    聞いたことないな、関西人が多いなんて話。
    マナーむしろ良くないか?

  15. 195 匿名さん

    >>194
    世田谷区で乗る賃貸アパート住民のことじゃない?
    ほとんどが渋谷で乗り換えて都心に入るといなくなりますが。
    大手町勤務者じゃないです。

  16. 196 匿名さん

    >>194
    右上の全文検索で「田園都市線 関西人」と入力して検索してみるべし。

  17. 197 匿名さん

    大手町より断然丸の内の方が上だろう。
    企業のグレードや街の綺麗さ華やかさ。(商事>物産、三菱UFJ>みずほ、丸ビル・新丸ビル>ファーストスクエア)「丸の内OLに憧れる」とは良く使われる言葉だが「大手町OL」とは聞かないなあ。

  18. 198 匿名さん

    >>197
    東西線の大手町駅が大手町と丸の内のちょうど中間にあるから便利だから江東区を買えと言いたいわけ?ちょっと露骨すぎない?

  19. 199 匿名さん

    ここは各方面の営業さん達の思惑が錯綜しているようですねー。

  20. 200 匿名さん

    経団連は大手町。

    日銀は日本橋。

  21. 201 匿名さん

    通称大丸有だけど有楽町はちょっと弱いねw

  22. 202 匿名さん

    丸ノ内線千代田線なら大手町・丸の内(東京・二重橋前)どちらにも行き易いですね。

  23. 203 匿名さん

    ↑日本橋にも行けるのは東西線だけ

  24. 204 匿名さん

    >>203
    だから東陽町を買えと?

  25. 205 匿名さん

    荻窪 丸の内線始発
    三鷹 東西線始発

    金があれば神楽坂(東西線
    意外と穴場 清澄白河(半蔵門線

  26. 206 匿名さん

    >>204
    茗荷谷も良いと思うけど。

  27. 207 匿名さん

    大手町勤務ならベストなのは都営三田線沿線の板橋区ですよ。
    朝も埼玉や千葉からやってくる電車みたいに混みませんし、マンション価格も江東区埋立地と大差ないか、さらに安いです。
    たとえば、JR板橋駅周辺は江東区有明と物件価格は大差ないですが、大手町への所要時間も、生活利便性もはるかに勝ってます。
    板橋区役所前は高速道路が上を走ってて空気悪いですが、歩いて5分くらい離れれば静かでいいところですよ。
    ときわ台のライオンズなんかはとてもお手頃です。ここは駅から遠いなんて言われますが、有明のCTAとかはさらに駅遠ですので、いかに江東区埋立地が割高かよくわかると思います。
    板橋区は洗練されたお店とかは確かにありませんが、江東区埋立地にもまったくないし、そもそも有明なんか街がありません。

  28. 208 匿名さん

    ときわ台は板橋区のお屋敷町だね。
    なかなかよろし!

  29. 209 匿名さん

    お屋敷町の常盤台ではなく、工業地域の前野町ね。
    常盤台と前野町では全然地価が違うから…。

  30. 210 匿名さん

    >>205
    三鷹、荻窪は郊外じゃないw
    それで座れる始発狙いなんでしょうが・・・・
    できればそんな面倒なことしたくないよ。

  31. 211 匿名さん

    >>207
    緑が不足していませんか?
    板橋区三田線沿線に大した公園が見当たらないのですが。

    ところで何で話にも出ていない有明が出てくるのですか?

  32. 212 匿名さん

    私も三田線が良いと思います。目黒、白金台、白金高輪、三田あたり。白金高輪は始発も多く確実に座れます。始発でなくても比較的空いてて楽ですよ。
    ちなみに私は白金高輪から南北線で通勤してますが、こちらも始発はガラ空き。

  33. 213 匿名さん

    >>208

    ガーデンソサイエティ住友の方ですか?

  34. 214 匿名さん

    せっかく至近の湾岸新興埋立地を売り込むために作ったスレなのに。大失敗だね。(笑)

  35. 215 匿名さん

    >>212
    いや、だから、ここではそんなところに買えない人の方が大半だからという話なのであって…。

  36. 216 匿名さん

    >>215
    それで東西線半蔵門線の東側の江東区なんでしょw

  37. 217 212

    買えますよ。年収が1千万をちょっと超える程度の私が買って住んでます。中古ですが。
    あ、でも今は売り物があまりないですね。

  38. 218 匿名さん

    築何年かが大問題じゃない。
    20年とかw

  39. 219 匿名さん

    何時買ったのか、時期も問題だね。
    6~7年前の最安値の時かもしれないし。

  40. 220 匿名さん

    親からの生前贈与があったとか、そういう条件によっても変わってくるしね。

  41. 221 212

    親の援助はなし。自力で買いましたよ。
    ですが、買ったときに築30年、今は35年w
    でも約100平米駐車場付き、高台の静かな住宅地、造りは元々頑丈で地震に強そうな構造、唯一弱かった1階(ピロティ構造の駐車場)もガチガチに耐震補強済み、管理良好、見た目は割にきれいでさほど古く見えない、エントランス・ロビーなどは大理石で高級感あり、あと50年は住める(それまで生きていないと思うが)。
    なお、専有部分はスケルトンリフォームして新築同様。

  42. 222 匿名さん

    俺は人形町から徒歩で大手町まで通ってるよ。

  43. 223 匿名さん

    板橋ってほぼ埼玉じゃん
    そう言うところに住んだら週末のお出かけはやっぱり池袋ですか
    池袋って埼玉県民のお膝元って感じがするなあ
    三田線沿いの板橋近辺が良いか悪いかは別にして俺にはちょっと無理かも

    つか東京駅近辺のビジネス街って大手町丸の内有楽町だと思うんだけど
    なんで大手町限定?そこが意味わからんな
    大手町限定なんかにしたら自ずと路線なんて決まっちゃうじゃない
    あと板がそう言う趣旨だからしょうがないとはいえ23区限定ってのもなんだかなあ
    東京駅近辺なら京葉線使って千葉って手もあると思うけどね
    浦安とかなら板橋なんかとさほど変わらないと思う

    いや俺は千葉無理だけどさ

  44. 224 匿名さん

    >>221
    築35年はすごいな。コンクリートって何年持つんだろう?それより配管が問題だな、ボロボロになって取り換えが必要になったら構造にもよるがすごいお金が掛って、建て替えのほうが良かったりする。昔のは躯体に埋め込まれているのが多いから大変だよ。良く調べた方が良いよ。

  45. 225 匿名さん

    板橋 って普通にありえないでしょ。

  46. 226 匿名さん

    ゼロメートル地帯で地盤の悪い城東や埋立地よりはマシです。

  47. 227 匿名さん

    とりで。

  48. 228 匿名さん

    大丸有全てに直結ということでは、千代田線が最強のビジネス路線かもしれませんね。大丸有以外にも、霞ヶ関や赤坂なんかも通りますし。

  49. 229 匿名さん

    ここは有明よりちょっと高いくらい?

  50. 230 匿名さん

    京葉線は、大手町に行き着くまでに物凄く歩く。
    大手町勤務なら、歩くのが好きな人以外には向かない。
    しかも、運休することがある。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸