住宅コロセウム「どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:35:00

大学はいうまでもなく国立ですが
小中高でおすすめなのはどちらですか?

[スレ作成日時]2006-07-15 15:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

どちらがお勧めでしょうか 有名私立vs名門国公立校

  1. 101 匿名さん

    企業の技術者は早稲田の理工や東工大が多いですね。
    早計の文系はコネがあると強いですが、コネないと就職は厳しいです。

  2. 102 匿名さん

    文系なら早稲田は政治経済、慶應は経済が王道。他はおまけ。
    慶應の法なんて以前は内部の出来ない連中の進学先だった。
    また、文学部は就職のことを考えたら避けるのが懸命。ノリもまるで女子大みたい。
    勉学の道に進むなら関係ないけどね。首都圏の文学部なら東大がぶっちぎり、ダントツだよ。

  3. 103 匿名さん

    名門私立は皆国立大に行くんでしょうね

  4. 104 匿名さん

    うん、早慶だろうが私大なんて行っちゃったら一生同級生とまともに顔を見合わせられなくなっちゃう。
    名門私立はそういう世界だよ。

  5. 105 匿名さん

    小中高における
    有名私立vs名門国公立校

    国公立校は先生が公務員でそんなに受験技術をおしえる能力が高いわけではない
    生徒が賢いのが集まるから、有名大学に受かるだけ。

  6. 106 匿名さん

    私立だからって受験技術を教えているわけではない。
    自分は公立で弟は某有名御三家だったが、
    公立は教科書通りの授業なのに対し、
    御三家クラスは大学でやるような授業を展開していた。
    受験に有利とはとても思えないが、事の本質を学ぶので
    大学入学後に非常に役立ったみたい。

  7. 107 匿名さん

    本当の一流私立進学校は、受験指導なんてあんまりないよ
    先生も、黙っていても生徒が勉強するから楽ちんだと言います。
    公立中学のように、生活指導なんてほとんどしなくていい訳です。

    二流私立のほうが、やれ推薦入学だ、夏期講座だとか個々の受験指導には
    熱心だと思います。

  8. 108 匿名さん

    > 先生も、黙っていても生徒が勉強するから楽ちんだと言います。

    そのかわり出来が悪いと退学だよ。

  9. 109 匿名さん

    名門公立校だったけど担任が京大、副担任は東大卒でした。

    受験に関しては学生任せで、
    いい問題集なんかも自分で探すほかなかったけど
    有名私立なんかもそうなんですかね?

  10. 110 匿名さん

    ちなみに公立校は早慶の推薦枠があったりします
    私立校もそういうのあるのかな。

    まあ進んで私立に行く人は成績の低い人が多かったけど。

  11. 111 匿名さん

    >108
    退学でなくて、自主退学でしょ
    落第の制度は、どこでもありますよ。
    有名私立大学附属の高校は、全員入学できるので落第しても
    退学しないですよ。

    担任が京大でも東大でも関係ないですね、公立は公務員だからそういった
    現象が起こるのでしょう。
    東大、京大で教員になる人ははたして、優秀なのでしょうか。
    名門私立は、教育大学出身者を積極採用するので筑波大学が多かったですよ。

  12. 112 匿名さん

    >>109
    有名私立もそうです。受験対策なんかやりません。先生は自分の趣味で授業をします(笑)。
    今から考えると大学の講義に近かったような。。。
    あと、私も東大京大を出て公立高校の教員になる人ってあまり・・・だと思う。

    >>110
    早慶の推薦枠は最大限ありますが、成績下位の生徒が推薦を取ります。
    中位以上は東大はじめ国立を目指すのが当たり前だから。

  13. 113 匿名さん

    まあ東大京大も出てない方に偉そうに”優秀じゃない”とか言われる
    筋合いはないでしょう。
    もし出てて、言ってるなら構いませんが。

  14. 114 匿名さん

    >113
    出てないけど・・
    やはり東大、京大卒の人って、教員としては優秀ではないパタ−ンが
    多いと思いますね。
    つまり自分が優秀なため、凡人の気持ちが分からない、
    凡人の詰まる部分(峠とでもいいますか)が理解できない。
    勝手な思い込みの激しい授業ばかり。
    なんてことをよく耳にしますよ。

  15. 115 匿名さん

    東大だって本当に優秀なのは一握りだけだけどね。
    中にはあきれるやつもいる。自分では凡才に気付かず偉そうにしているような。
    114さんの指摘は、そういうのが教員になってしまうパターンじゃないですか?
    本当に優秀な人間は、人にあわせて手を変え品を変え柔軟に対処できると思う。
    自分にはなかなかできないことです。

  16. 116 匿名さん

    >東大だって本当に優秀なのは一握りだけだけどね。

    他大学出で本当に優秀なのはそれより遥かに低い確率です。これが現実。

  17. 117 匿名さん

    皆さん本当に東大の学生や出身者を数多くご存知なのかなあ?
    想像で語ったり、職場にいるごく数名を見て語ってませんか?
    私はかつて東大合格者ランキング上位だった公立出身ですが
    (私は某私大卒)暗記テクニックでどうにでもなってしまう
    私大と違って、東大合格者は本物の学力を持つ人が多かった。
    そして東大に進んだ人は人間的にも器の大きな人が多かった。
    もちろん東大でもたいしたことない人はいますが、116さんも
    書かれているように他の大学出身者(京都大学は別)はもっと
    どうしようもない確率が高いと思う。

  18. 118 匿名さん

    日本の大学で満足していちゃダメだよ

  19. 119 匿名さん

    大学は日本でいいと思う。
    大学院になったら海外で学位をとるのがいい。

    一部の超エリート大学以外の日本人留学生の質って知ってる?
    いやはや、酷いものだよ。あれじゃ日本人全体が舐められる。

  20. 120 匿名さん

    横スレですけど・・・普通の公立ではダメなのでしょうか?結局お子様のやる気だと思いますが。確かに親がレールを牽けば有名大学等への進学の確立は高くなるのでしょうが、その大学でお子様が自分の進むべき道を見つけられるとは限りません。お子様が本心で有名○○校を望むのなら別ですが。私の同級生で34の助教授がいますが、普通の中学、高校、他国大学、日本の大学院、大学講師、助教授の道です。誰もレールは牽いていない感じでした。中学2年までは夜はうちで将棋をしていましたし、高校の時も2年までは夜うちで将棋をさしていました。結局は本人のやる気だと感じます。先日も飲んだのですが今どう?と聞いたら好きな事をやっているのだから結構良いよ!!(そんなに給料は良くないらしい)とのこと。まあ時代が違うのかな?・・・・・・・・横スレすみませんでした

  21. 121 匿名さん

    >120
    まあ、確率論だよ。東大や京大卒は確かに出来るやつが多い。これは事実。出来ないと普通以上にけなされるのも事実だが、うちの会社の連中は本当に出来る。
    しかし、有名私大(早慶上智を想定)でも、キャッチアップできるやつはいる。
    要は社会に出てからなんだが、今でもベンチャーの優秀なやつは有名大が多いじゃん。
    有名大が「有利」な仕組みには違いない。但し有利なだけ。決定とは限らない。

  22. 122 匿名さん

    >>120
    有名私立との差は友人関係かな。
    公立だとお山の大将になってしまう人間でも有名私立ではその他大勢。
    そのことが謙虚さを生むし、出来る人間に多数接することで得られるものも多い。
    今の30代なら公立もそんなに悪い時代ではないけれど、今後はどうでしょうか。

  23. 123 匿名さん

    >>121
    仕事が出来るのと頭がいいのと勉強が出来るのと全て違う。
    仕事に関しては、頭が悪くても仕事が出来る人って結構いるし。。。

  24. 124 匿名さん

    仕事の内容によって必要とされる能力は全然違うからね。
    仕事が出来る出来ないって業種や職種を変えるとまったく逆になったりするから面白い。

  25. 125 匿名さん

    要するに高望みするでもなく、子どもにあった学校を選び(進学実績よりむしろ校風重視で)
    大学できちっと学び(多くの文系学生のような怠けた学習態度では今後は通用しなくなる)
    就職にあたっては知名度等よりも自分の適性にあった職を選ぶこと。
    自分のやりたいことと適性は往々にして異なるので十分考えること。

  26. 126 匿名さん

    仕事のために学校へ行くんだったら文学部に入っちゃダメですよ。
    学校は文字通り学びに行くところです。

  27. 127 匿名さん

    121
    >123、124
    理論的にはその通り。現実はそうでもない。
    普通の大企業なら有名大卒だがダメなやつは結構居る。しかし、投資銀行、コンサルティングファーム、メガバンクの本部連中(フロント)、大手弁護士事務所の弁護士などは大体こんな感じ。
    現実論として、そもそも有名大じゃないと入れない。

  28. 128 匿名さん

    音楽関係や出版なら学力は関係ないですね。営業職も。
    むしろ頭がキレすぎて浮いてしまうことがある。

    理系やコンサル系は学力と仕事の能力が関係深いと思います。

  29. 129 匿名さん

    でも親のやる気ではなく子供のやる気でしょ

  30. 130 匿名さん

    >>127
    投資銀行、コンサルティングファーム、メガバンクの本部連中(フロント)、大手弁護士事務所の弁護士

    この人達、民放テレビ局なんかに就職したらポイされると思う。
    知性が仕事を進める上で邪魔しそうな職場だから。

  31. 131 匿名さん

    なぜ 投資銀行・・・ がTV局に就職(転職か?)するんでしょう?
    元々進むキャリアが違う。

    東大や早慶の学生がTV局に就職するのはありえるし、実際早慶が多いんだろ。言ってること支離滅裂。就職段階の話と就職後のはなしをごっちゃにしている。
    久米宏は早稲田だろ。古館は立教か。読売なんて慶応閥だろ。

  32. 132 匿名さん

    人間誰しもすべての業種職種で受け容れられる能力を持ち合わせているわけではない、
    ということが言いたかった。説明不足語彙不足で申し訳ない。

  33. 133 匿名さん

    能力というよりは適性といったほうがいいかもしれない。

  34. 134 匿名さん

    親の知性を省みて子供の知性を推測できないものかな?
    遺伝の影響は無視できないぞ。

  35. 135 匿名さん

    (知性と学歴は異なるものではあるが)
    親が低学歴ブルーワーカーで子どもが高学歴ホワイトカラー
    こういうパターンが昭和の時代には多かった。
    親が東大卒エリートで子どもは一人も東大に合格せず、よくて早慶止まりのケースも多かった。

    ところで親の遺伝は父親と母親どちらの遺伝子が強く出るのだろう?
    男の子だと母方、女の子だと父方が強く出るというのは真実か?

  36. 136 匿名さん

    だから知性なんだよ。こんな会議室で議論している自分自身を振り返ってみては?
    といいたかったのだ。
    子供のためというより親の見栄のためじゃないのか?
    本人の適性とやらも遺伝と環境(これも親の影響が大きい)がつくるんだぞ。

  37. 137 匿名さん

    でも東大なんかより、アメリカやカナダの一流私大の方がレベルは上でしょ。

  38. 138 匿名さん

    カナダはどうかな?
    東大のレベルはかなりのものだよ(特に理科系)
    日本で基礎(大学レベル)を勉強して修士博士課程をアメリカで学ぶのが一番いいと思う。

  39. 139 匿名さん

    少なくともうちの職場では外国大学卒だから優秀ってのはいない(英語あまり使わない)。
    東大とか一流校のできのいいやつを獲ってるから。

    親の見栄っていうより、結局自分の経験から言えば、本人がその気にならないとそういう学校に合格するのはしんどい。よって、その気にならない場合はあきらめるより他なし。

  40. 140 匿名さん

    外国大学卒の場合、語学バカかどうかを見極める必要有り。
    日本の大学入試に失敗して外国に逃げることも多い。
    英語をペラペラ喋ることよりも英語で何を語れるかが重要。

  41. 141 匿名さん

    トロント大学は東大より上だよ。

  42. 142 匿名さん

    ・・・ってか今時英語くらい話せないのは、糞だよ

  43. 143 匿名さん

    行きたい学校へ行けば良い。

  44. 144 匿名さん

    ちょっと話題が戻ってしまって申しわけないです。
    早慶でも良い、と早いうちに決めれば進学できるのが私立高校です。
    息子が海城に行っていました。
    高2の時にすでに文系国立、文系私立と分かれていました。
    文系私立は1クラス。
    はっきり言ってレベル低く、授業も楽です。
    その中で成績をとればよいのです。
    早稲田の推薦はそのクラスが持っていくことになって
    いました。
    高2になる前に、早稲田でもよいという人は早く言って
    ください、
    と個人面談で先生に言われました。

    東大進学「率」はたいしてよくありません。
    1学年の人数が多いもので。400人くらい?
    でも東大を受験する人は結構多い。
    落ちると結果的に早稲田でもひっかからない、という
    ことになりかねません。

  45. 145 匿名さん

    >落ちると結果的に早稲田でもひっかからない、という
    ことになりかねません。
    早稲田ってそんなに甘かったっけ?だから学校側も(現役合格を前提にすれば)高2で決めたほうがいいって指導してるんでしょ。
    そういうやつは確かにいるけどね。
    授業が楽=早稲田に合格って言い切れるのか?見通し甘いんじゃない?

  46. 146 匿名さん

    早稲田って甘いよ。私立専願にしとけばうかる。(海城レベルで普通の成績であればの話)
    暗記中心だから体力勝負でなんとでもなる。
    東大受けるなら慶應のほうが問題タイプが似ているので併願しやすいと思う。

  47. 147 匿名さん

    なんだここは浪人生の溜まり場か??

  48. 148 144

    >授業が楽=早稲田に合格って言い切れるのか?見通し甘いんじゃない?

    文系私立のクラスは、成績はそのクラスの中で
    つくわけです。
    そのクラスはレベルが低いので、良い成績をとりやすい。
    →推薦をとれる、というしくみなんです。
    私立は合格実績を大事にするので、推薦枠をムダに
    しません。

    息子の友達は、学年全体で見ればそんない良い
    成績ではありませんでした。
    が、早い段階で決心してそのクラスを選び、推薦を
    もらい早稲田に推薦合格しました。
    同級生が受験勉強の頃には、彼は教習場に通って
    いました。

    うちにはもう1人息子がいます。
    そっちは筑駒です。
    筑駒は文系理系(あるいは国立私立)で、クラスが
    分かれないのです。
    授業はある程度は選択できますが、わりといつまでも
    皆が同じ勉強をします。
    文系であっても「教養のための理系の勉強」などと
    学校からは言われます。
    そんな学校で早稲田の推薦をもらおうとすると
    結構大変なのです。
    筑駒の中でかなり良い成績を取らなければならないのです。
    海城のような「私立文系クラス」といったお気楽クラスは
    ありませんから。
    筑駒で早稲田の推薦をとれるような良い成績の子は、現役で
    東大に入れます。
    つまり、推薦枠を使う人はいないのです。

    「有名私立vs名門国公立校」というスレなので書かせて
    いただきました。
    両方に子供を行かせた親の感想です。
    私立の方が、合格実績に対して熱心です。
    国立の方が、真の実力をつけることに力を注いでくれます。

  49. 149 匿名さん

    上記の方のようなスレ主さんの希望の回答は少ないですね。
    大学合格だけが希望なら、スレ主さんが行かせたい大学への進学率で単純に決めても
    いいんじゃないですか?
    私の場合は親から刷り込まれてましたよ。「家から一番近い都立高出て○大行け」って。
    大学受験以外は苦労する選択肢じゃなかったので、真に受けて「おぉそうか」って思ってました。
    ちゃんとその通りにいきましたよ。どこへ行かすにしろ、そういった刷り込みは意外に
    大事かもしれません。

  50. 150 匿名さん

    早稲田が楽ってうらやましい。素直に言えば。

  51. 151 匿名さん

    大学進学実績よりも校風を重視したほうがいいと思うなぁ。
    大学実績は個人の努力でどうにでもなるもの。
    校風は個人の力だけではどうやったって変えられないもの。

  52. 152 匿名さん

    東海大は就職無いの。

  53. 153 匿名さん

    >151 大学実績は個人の努力でどうにでもなるもの
    究極はそうだけど、周囲が東海大レベルしか合格しないような高校で
    早稲田に合格するのは至難の業だよ。高校の授業のレベルも低いし
    クラスメートの受験意識もあまりないからね。
    特に大都市部の高校は中学の成績で輪切りにされているから、同じような
    集団から飛び出るのは難しい。私がそうだったけど、MARCHレベルで
    成仏しました。大学入って同級生がほとんど進学校卒だったんで、俺は
    勉強したんだな と思いました。

  54. 154 匿名さん

    早稲田もレベルが落ちたと感じている。
    受験生全体のレベルが下がったというか、合格人数が増えたのか、受験者数が減ったのか
    解らないが、一昔前の明治レベルくらいになっていませんか。

  55. 155 匿名さん

    ごく一部しか大学へ進学しなかった昔(40〜50年前)と比べたら年々下がってます。
    大学が大衆化したから科目数の少ない私大は対策を立てれば誰でも受かるようになった。

  56. 156 144

    >155

    私もそう思います。
    私立は受験科目が少ないので、本当に行きたいと希望し対策を
    立てれば合格は難しくないと思います。
    (早稲田も政経など難易度が高いようですが)

    本気で行きたいと本人が望み努力すれば、かなうと思います。
    東大の滑り止めに受けようなどと考えると、対策がちがうので
    早稲田の勉強も結構手間のようです。

    ただ、高校を選ぶ場合、大学進学実績がすべてではありません。
    151さんのおっしゃるように校風は大事だと思います。

    息子二人もそれぞれの高校を卒業して、そこで何を学んだ
    かはもちろん、「友人」が大きな財産のようです。
    気があう仲間ができれば、楽しい学校生活です。

    筑駒でも、残念ながら学校に来なくなり途中で辞めてしまう
    子もいました。
    親から見たら、せっかく合格できた良い学校、学費も安く
    素晴らしい教育をしてくれるのに、と思いますが。
    結局、国立私立によらず、いろいろな意味でその子にあった
    学校が1番だと思います。

    我が子にあった学校を探すことが、実は難しいのだと思います。
    大学はともかく小中高の場合、親の手助けも必要でしょう・・・。

  57. 157 匿名さん

    >>156
    >その子にあった学校、我が子にあった学校を探すこと・・・・・
    なんて脳内妄想じゃないでしょうか?
    校則がうるさい高校とかスウェット通学OK、煙草も校外なら黙認の高校
    とか、そんな違いはあるだろうけど。
    入学したクラスの雰囲気や担当の先生までは入ってみなきゃわからないんだし。
    どんな環境でも乗り越えるたくましさが必要ですよね。社会人になれば嫌な
    取引先でもつきあわなきゃならないんだから。
    前にも貴殿に申し上げましたが孟母三遷は子どもを甘やかすだけだと思います。
    もちろん愛情も要らない!っていっているわけじゃありませんよ。

  58. 158 匿名さん

    >>157
    自身が校風に合った学校で学生時代を過ごした人は子どもにも校風重視、の考えでしょうね。
    校則がうるさいとか・・・どうしてそんな低次元の違いしか思いつかないのかな。

    女子校なら女学館、英和、学習院、代々受け継がれた校風があります。
    御三家もそれぞれの学校のカラーがある。
    その学校の卒業生なら校風がどんなに重要なファクターか理解しているはず。

    157さんはそのような現実をご存知ないようなので
    お子さんも公立コースを歩まれたほうが幸せだと思います。

  59. 159 匿名さん

    >>158
    校風なんて10年でがらっと変わるところもあるでしょ。
    校風が合うか合わないかなんて入ってみないとわからないんじゃない?
    そもそも15歳の段階で「私に合う校風」なんてわかるのかなあ?
    文系理系だってわからない段階なのに。
    よっぽど個性的な子だったら、そういう子たちが集まっている自由学園
    とかにいけばいいんじゃない。でも左幸子の娘は結局、学校教育自体放棄したけど。
    学習院の「ごきげんよう」に合った個性の子どもって???
    結局、学習院の校風に自分を合わせているだけであって、自分がその校風に
    あっているわけじゃないでしょ。コスプレに酔う心境はわかるけど。157です。

  60. 160 匿名さん

    その学校の校風に自分を合わせることができるかどうかの問題でしょう。親が卒業した学校でも、子供が合うかどうかは本人次第ですが、親なら子の性格がわかるから、母校に合うか合わないかはわかるでしょうね。

  61. 161 匿名さん

    校風というのは、入学するものが合わすことを半ば強制的に強いられるものだよ。そこのところお忘れなく。

  62. 162 匿名さん

    女学館、英和、学習院には素晴らしい伝統があり、そのカラーに子供を染め上げるのを良しとする親が入れるべき学校なので、勘違いして公立学校しかいっていない親が入れると苦労しますね。

  63. 163 匿名さん

    大人になっている高校ならともかく、私立の小、中くらいは、親が学校を主導的に決めることになるだろうね。どの学校の校風が子供にあうかという甘っちょろいことではなく、どの学校のカラーに子供を染めたいかということで私立は選ぶわけよ。質実剛健な男子校とか、良妻賢母の女子校とかそういう幻想を持って入学させるのが私立でしょ。良くも悪くも

  64. 164 匿名さん

    集まる親の価値観が似ている=家庭環境が似ている。
    そういう学校っていいですよ。
    阿吽の呼吸というか、言葉にしなくても共有できる価値観・感覚とか。
    とにかくいらない気を遣わないでいい。本音で語り合える友人が出来る。
    これって公立育ちの人にはわかってもらえないだろうなぁ。

    157さんが知らない世界がこの世にはたくさんあるんですよ。
    コスプレ?安っぽい発想ですね。
    お子さんを私立にいれると浮いてしまうと思います。

  65. 165 匿名さん

    子どもの個性うんぬんといいつつ親の自己満足なんでしょうね。
    以前、慶応の幼稚舎の前を通りかかったら、丁度PTA帰りの
    母親集団に遭遇しました。みんな黒づくめのブランドスーツを着ていて
    びっくりしました。公立の親なんかGパン、プリントTシャツ、サンダル
    で保護者会に来る層も多いので。
    結局、切り取られた社会階層の家庭が、その社会階層を維持するために
    「校風」なるものを創り上げ、カラーを外部に示しているのですね。
    少なくとも小中で就学援助を受けたり、高校で学費未納で除籍なんていう
    子どもはほとんどいないのでしょうから。
    でも、その校風なるものの実態は????
    太宰治が旧制弘前中学の制服を着た自分の姿を鏡で見てうっとりしたという経験
    と大差ない気がします。

  66. 166 匿名さん

    >>164
    子どもを私立に入れるつもりもないし、私立に入れて陶酔されている方を
    批判する気もありません。
    ただコスプレというのが安っぽい発想だと思われるのは、あなたの認識力の
    限界を示しています。コスプレとは制服だけでなく「校風」そのものがコスプレ
    なんです。これは「社風」「国民性」などにも通底するものでしょう。
    所詮、虚構です。

  67. 167 匿名さん

    >>165-166
    最近は親御さんが新興私立もしくは公立出身も多いのかもしれませんが、
    親が私立出身で満足のいく楽しい学校生活を送ったら(友人関係の構築が一番大きい)
    子どもも公立ではなく私立に、と考えるのは自然なことだと思います。
    ちなみに慶應幼稚舎は両親ともに慶應内部上がり−少なくとも中学から−が多いです。
    普段閉じた世界にいるから外部に見せびらかしている意識は全くないですね。
    こういう意見を読むと、僻み妬みが自分達の知らないところで渦巻いている現実がよくわかります。

    しかし保護者会にGパン、プリントTシャツ、サンダルは酷すぎませんか?
    高価でなくとも質素で構わないから、こざっぱりとしたスーツで行くのが常識ではないですか?
    最近の親は意識が変わったのでしょうか。自分の時代では考えられません。
    小学校は公立でしたが、母はいつもスーツを着ていましたし、クラスメイトの母親もそうでした。

  68. 168 匿名さん

    >切り取られた社会階層の家庭が、その社会階層を維持するために
    >「校風」なるものを創り上げ、カラーを外部に示しているのですね

    >私立に入れて陶酔されている方

    これ見て苦笑している人が多いであろうことは忠告しておくw

  69. 169 匿名さん

    勘違いされるとこわいので補足すると苦笑っていうのはつまりこういうことだよ

    ○「実態を知らない人の妄想って・・・w」

  70. 170 匿名さん

    小学校から国立の附属でした。
    今から思うといい教育を受けさせてもらったと思います。
    徹底的に考えることを学ばせてもらいました。
    もっと真面目に勉強しておけばよかったです。
    友達も家族のような感覚に近く、今でも親密です。

    子どもは公立小学校です(国立や私立に通えるエリアでないため)。
    正直言って面食らってます、教師の質の悪さと親のガラの悪さに。
    私は30代後半ですが、お母さんの多くは20代後半で、そこでまず
    ジェネレーションギャップがあります。20歳前後で出産が主流???
    参観日でもお母さん達の携帯のうるさいこと、マナーはどうなっているの?
    子ども達がこれから高学年に進むにつれ荒れてくるのかなぁと考えると
    今後を考えてしまいます。最低限の環境は保ってほしいものですが。

  71. 171 匿名さん

    たまたまだろ。公立は立地も大事だからな。

    >お母さんの多くは20代後半で、そこでまず
    >ジェネレーションギャップがあります。20歳前後で出産が主流???

    そんなことないよ。
    児童が荒れているのか、親がTPOを知らんのか、要は子供が心身ともに満足すればいいんじゃないか?
    立地変えられんのだろ?

  72. 172 匿名さん

    **の親を持つと子どもも高確率で**になるからねぇ

  73. 173 匿名

    朝ご飯も食べさせてもらえない、
    テレビみたい放題ゲームやり放題
    おやつはスナック・ジャンクフードの子どもたちばかりだと
    ちょっと親としては心配です。
    家の子、ちょっと浮いてるんじゃないかな、
    まあ、子どもですから逞しく育って欲しいとは思うのですが。

    私立もおつきあい大変そうだし、
    家はお金ないので公立しか通わせられません。
    貧乏人でもきちんとした教育環境を与えてやりたいとは思うのですが・・・

    子どもは楽しく学校に通っています。
    でも小学校のうちはよしとしても
    中学、高校と進むにつれ、学校じゃ勉強教えてくれなさそう・・・
    塾もやっぱりお金かかるし・・・

    無理してマンションかってローン組んじゃったし、
    二人目も生まれちゃったし・・・
    やっぱり子どもには公立でがんばってもらおう。
    地方はそうでもないかもしれないけど、
    東京の公立の中学って、すごく不安・・・・

  74. 174 匿名さん

    >東京の公立の中学って、すごく不安・・・・

    わかるな。その気持ち。
    でもさ、過疎化が進んだ地方だと、学校のレベルを超えて、町ごと教育環境がダメということもあるし、東京の方が、まだチャンスは大きいと思うよ。本人の努力次第で、可能性が広がるチャンスは東京にはある。公立中学は、私立より平均点は低いけど、どこの学校にもトップレベルの人間はいるから、そういう人を見習えばいい。塾に頼らなくても、学習教材は本屋に行けば安く手に入る。
    田舎だと、学習参考書が揃った本屋すらない。東京なら、簡単に本も入手できる。日本の出版社の大部分は東京にあるのです。

  75. 175 匿名さん

    大学受験に関しては、予備校とか塾とか高校のレベルとか、本来的には無関係。
    受験に合格するのは、試験を通るだけの知識量を詰め込んだ結果であって、どこの高校の出身かは関係ない(推薦入学は除く)
    有名高校出身者の方が、受験にパスするための努力をした人間の比率がやや高いというだけで、学校で受験にパスする秘儀を伝授するわけでもないし、どこの学校に言っても、結局、どれだけ時間かけて勉強できるかという気力の問題じゃないの?

  76. 176 匿名さん

    受験は本人の努力だから、別にして、公立だと学校が荒れているでしょという意見は、たしかにそういう現実はあると思うが、冷たい言い方をすれば、荒れる子供は、学校以前に、親に問題がある、家庭に問題がある。家庭の問題と経済力は関係するから、低所得者家庭の比率が多い公立学校は荒れることが多いのはしょうがない。公立で荒れている子供を有名私立に通わせれば直るかといえば、直るわけではなく、その子の親を変えなければなにも変わらない。私立のいい学校というのは、経済力もあり教育にも熱心ないい親が子供を通わせているから、良い学校なのであって、どうしようもない家庭の子供を通わせても、いい子供に変身させてくれるわけではない。
    逆に、子供をきちんと教育している親の子供なら、公立にいってもグレることはない。親がグレさせることを許さないから。

  77. 177 匿名さん

    親が大企業のサラリーマンだったので、5年生から進学教室に通わされ
    都内の東大ランキングの常連校を卒業しました。
    妻も3年生から進学塾に通い、有名女子大の附属中学から入学しました。
    だから、私立中学に対する憧れはありません、反対に公立中学事情は知りません。
    二人の子供は小学生ですが、中学までは公立でいいと思っています。

    中学受験は、子供の頭の出来によると思います。
    みんなが塾に通う前の低学年で、クラスで最低でも5番以内でないと
    進学校は結構面白くないと感じています、それどころか自信喪失
    小学校のトップクラスの集まりですから、それでも1番からビリまで毎学期
    順位が発表されるのです。

  78. 178 匿名さん

    >175さん
    それは違うと思いますよ。
    学校の雰囲気、クラスの雰囲気が大切だと思います。
    みなんが遊びほうけている高校で自分一人勉強するのは
    アル意味、数倍の努力を要しますよ。
    全員入学の大学附属の高校で、他大学を受験するのと同じ感じですか。

  79. 179 匿名さん

    >>178

    >みなんが遊びほうけている高校で自分一人勉強するのは
    >アル意味、数倍の努力を要しますよ。

    みんなが遊びほうけている高校があるとして、その中で、一人勉強するのも、
    進学校で、みんな勉強する中で、競い合って勉強するのと、
    どちらが大変かといったら、一人で勉強することの方が意思がいると思うのですが、
    勉強する内容は一緒ですし、勉強時間も大差ないです。試験問題は、進学校の人も、
    そうでない人も同じ問題ですから。

  80. 180 匿名さん

    みなんが遊びほうけている高校で、勉強している人の存在する確率が低いというだけで、一人でも、
    勉強すれば東大を含めて、どこの大学でも行けるチャンスはあります。大学入試は文部省の決めた範囲の中から出題されるのですから。

  81. 181 匿名さん

    うまく言えないのですが、平均的にというか、確率論的にいえば、進学実績のある有名校に入れてしまえば、高い確率で、大学進学も希望どおりにいくと考えるのは、筋は通っているようなのですが、自分の子供はその中の唯一の一人であって、集団の平均値ではないということがポイントですよ。
    平均値や確率ではどうであれ、進学校に入ったとしても例外的に、大学受験に失敗するかもしれない、逆に無名高校しか行けなくても、例外的に、東大合格するかもしれない。どちらになるかわからないけど、どちらにも危険とチャンスはある。つまり、自分の環境にあきらめずに努力するのがいいということです。

  82. 182 匿名さん

    あまり言いたくはないのですが、試験に関しては、IQの高い人が有利というのはあります。
    しかもIQは50%くらいの確率で遺伝的に決定すると言われていますので、親がどこの学校に通わせようが、親のIQの程度で、子供の進学先は半分は決まっているということです。
    東大でた親の子は、公立だろうが東大に行けるということですかね。

  83. 183 匿名さん

    私は中学校は荒れていました。丁度キンパチ先生全盛期時代だったと思います。
    サクラ中学までの騒ぎになりませんでしたが、廊下でシンナーに酔った生徒を良く見かけました。

    周りが荒れていて、自分の子供も悪に走るのかと言う心配については、ある意味半面教師?(生徒)にして、正直かかわらないようにしていました。本人の心がけ次第だと思います。
    そのような中学から田舎の公立高校に行きました。東大や京大への合格実績が全くないところでした。
    そこでまあまあ勉強して、いわゆる有名私大に行きました。

    周りに関係なく、自分次第といわれれば、自分がそうでしたので、御意でございます。
    しかし、周辺環境が整っていた人と比較して、うらやましくも思います。
    結局卒業して、仮に大企業に就職するのであれば、出身高校もある程度話題になったりもしますし、有力なOBもたくさんいらっしゃるので心強いのではとも思います。ラサール→東大とか、村上なんかも灘高時代からの友人とファンドやってたんでしょ?
    価値観の近い旧友がいるってビジネスに直結しなくともうらやましく思う。

    無名出身者は、田舎に帰れば、昔話が関の山。今の話はもう別世界のよう。

  84. 184 匿名さん

    >村上なんかも灘高時代からの友人とファンドやってたんでしょ?

    ところが今は逮捕されて、破滅しました。そんなもんです。

  85. 185 匿名さん

    >村上なんかも灘高時代からの友人とファンドやってたんでしょ?

    ところが今は逮捕されて、破滅しました。
    灘高や東大出身者も、裁判官や検察にもいるはずですが、犯罪者を助けてはくれません。
    そんなもんです。

  86. 186 匿名さん

    東大だけが大学ではありませんが、1学年3000人のエリートですから
    指標にはなります。
    1学年300人以上いて、東大に1人入学できる高校は
    全体の10%未満だと思いますよ
    2人以上、進学者がいる学校の偏差値はかなり高くなりますよ。
    だいたい開成140名を始め、国立附属、有名私立の上位20校で1200名(40%)くらい
    占めているます。全国100位くらいで7名程度、全国に高校は5000校くらい
    あるのではないでしょうか
    普通の人が、普通の高校で頑張ってというのは理想であって現実ではないですよ。

  87. 187 匿名さん

    >>186
    数字を並べても、ムダですよ。人間一人の可能性は、そんな平均値では計れません。

  88. 188 匿名さん

    平均値や確率は、所詮、たぶんこうなるだろうと推定するだけです。この人がこうなると断定はできないのですよ。

  89. 189 匿名さん

    統計を取るならこういうデータを取って欲しいのだけど、
    過去10年にさかのぼって、2年連即しないで、東大に合格者を生んだ高校がどのくらいあるのか?(すなわち前年に実績のない高校が、何校くらい東大に合格者を送り込んだか?)
    統計の見方も186のように悲観的に見る見方と、楽天的に見る見方があるのだ。

  90. 190 匿名さん

    2年連続しないで、東大に合格者を生んだ高校がどのくらいあるのか?

  91. 191 匿名さん

    186のようなものの見方は、やらずにあきらめる弱虫の屁理屈だよ。

  92. 192 匿名さん

    どうして皆さん、大学受験のことに話題がいってしまうんだろう。
    もちろんそれも指標のひとつだけど、私立ってやっぱり校風ありきだと思うんだけど。
    それがわからない親御さんはお子さんを私立に行かせないほうがいいですよ。

  93. 193 匿名さん

    >>192

    同感。私立は校風が大切だね。
    要するに、親たちが勝手に、校風というのを幻想して、その共同幻想が、また校風というものを
    さらに固定化して、子供を送り込み、親のもつ幻想に子供を染めていくということだろう。
    一種の宗教と同じで、私立にいかせることは、現代に残る修道院みたいなものだろ。
    それを選ぶのは自由だけど、異教徒である公立出身者の親子は地獄をみるかもしれないね(笑)

  94. 194 匿名さん

    逮捕されて破滅したということがポイントではなく、
    将来まで、同じような価値観の人と人間関係を長期的に築けるのがよい面じゃないですか?
    逮捕されていない(そんな悪いことをしていない)イノセントな関係は一杯あります。
    たまたま有名になったので引き合いに出したまで。
    屁理屈ですね。

    まあ可能性がなくなるわけでもないが、森永卓郎ではないが、所得格差が学校格差に結びつきやすい傾向は強くなっていると言わざるを得ない。

  95. 195 匿名さん

    有名高校出身者だけが、(独占的に)同じような価値観の人と人間関係を長期的に築けると考えるほうが認知が歪んでいるけどね(笑)
    君の言うイノセントな関係は、万人に築けるチャンスはあるのでないの?本人の努力次第ではないのかな?有名高校出身でも友達ゼロっていう変人はおるやろ(嘲笑)

  96. 196 匿名さん

    所得格差が学校格差に結びつくというのは否定しない。結果は不平等かもしれないが、それはしかたない。だが機会に不平等があるなら是正しなければならない。

  97. 197 匿名さん

    194は私立出身じゃないから、私立高校の実態を幻想していて、同じような価値観の人と人間関係を長期的に築けると考えているのが片腹痛い。むしろ逆で、特異な個性の出会いが強烈なのが私立だよ。
    同じような価値観というなら、経済状態が似ている人間を、公立校で探したほうがいいのでないの?
    とんでもない金持ちとか、すごい政治家の子息とかごろごろしているわけよ有名私立は、価値観のバラエティーさが魅力なのだよ。一般庶民が進学すると強烈な劣等感を持つこともあるのが私立。
    村上ファンドのおじさんも、灘高で、異彩を放っていた奇人だろ。(笑い)

  98. 198 匿名さん

    >>197
    私立にもいろいろあるから。
    男子校は弱肉強食で強烈な個性のぶつかりあい。
    女子校は価値観の似た家庭が集まった穏やかな世界。

  99. 199 匿名さん

    もちろん男子校女子校のすべてというわけではなく、
    色分けするとそんな感じかなぁ、と。

  100. 200 匿名さん

    結論は簡単、東大に入りたければ上位20校に入ればいいだけ。
    出身校も、確実に15〜20%は東大に進学した。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6938万円~7848万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.88m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億300万円~10億円

1LDK~3LDK

42.88m2~156.91m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸