住宅コロセウム「ガス VS オール電化 Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. ガス VS オール電化 Part14

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-06-18 22:30:23
【一般スレ】ガス VS オール電化| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ガス VS オール電化 Part13 が1000を超えたので作成します。

最近の電化派はレベルダウンした感じが・・・
エコに強い電化派の巻き返しを期待します。

誹謗中傷や差別的発言はNGです。マナー良く熱いバトルをしましょう!




[スレ作成日時]2010-01-09 00:04:44

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ガス VS オール電化 Part14

  1. 1401 匿名

    電磁波でいかれた電化脳
    キモい。

  2. 1402 匿名

    エコキュートのどろどろタンクのお湯で風呂
    キモい。

  3. 1403 匿名

    電磁波の影響で子供の知能指数も低くなるらしい。

  4. 1404 匿名さん

    IHなんて専業主婦ですら使用時間は微々たるもの。
    1日の中で浴びる電磁波量の1%にも満たないものを気にしても意味無いと思います。

  5. 1405 匿名さん

    >>1397
    でも、増やすことは無いのではないですか?
    危険なものを…
    悲しいが、携帯はいまはやめるのは難しいですが、オール電化はどうでしょうかね。
    まあ、タバコと一緒とは言いませんが、勝手でしょうね。

  6. 1406 匿名さん

    >>1405
    危険と思ってんだ?
    そんな状態で、携帯なんて使っていて怖くないの?IHより使用頻度高そう。
    そう思うだけで、神経使って体に悪そうだね。
    まぁそんな心配より、ガスで事故る方が心配そう。

  7. 1407 匿名さん

    久しぶりに除いたら、匿1が消えても相変わらず低脳レベルじゃん。
    やっぱ、都心くんも消えないとまともな議論にはならないか。

  8. 1408 匿名

    重度の強迫神経症とか統合失調症
    社会参加困難になるんだな

  9. 1409 匿名さん

    糖質の方が重いよ。

  10. 1410 匿名さん

    ザ・六本木東京?

    地権者と非分譲で250戸以上もあるタワーを
    借りるのではなく買うの?

    さすがオール電化派、それ以外には目もくれないんだな。

  11. 1411 匿名さん

    匿1はどこ行った?

  12. 1412 匿名さん

    そろそろ電化団地住人の一人芝居がはじまる時間。。。

  13. 1413 匿名

    >>1411
    「匿名さん」で書き込んでるよ。

  14. 1414 匿名さん

    ガス厨、いつもながら***。
    ちなみに未明の連投の「電化派」も、実はガス厨の自演じゃまいか?
    書いてる事が痛すぎる。

  15. 1415

    イタすぎる…

  16. 1416 匿名さん

    オマエがな

  17. 1417 匿名さん

    電化派、悲惨だな。

  18. 1418 匿名さん

    郊外の、それも辺鄙な立地で満足できる
    電化団地住民の書き込みなんざこんなもんだろ。

    大体、なんで挙げられたタワーがデベのブランドではなく、
    中途半端な名前つけられているのか分かる?
    地権者・賃貸織り交ぜのビジネスエリアのタワーには使わないんだよ。
    それが『魅力的な』マンションであり、ブランドが使われるのは
    その象徴のようなもの。
    都心でなくても、郊外でも同じことが言えるけど
    郊外でもこのクラスの物件にオール電化は採用されない。

    その証拠に、そんな物件まったく例に挙がってこない。
    ま、このタワーが挙がっただけまだマシかな、
    前に挙げられたのと同じ物件というのが笑えるけど。

    ホント、『魅力的』に感じるレベルが低いね。

  19. 1419 匿名

    結局、戸建てを買えない奴等の罵りあい。

    エネファームの無いガスと、ソーラー無しの中途半端な電化。


    どっちが下かの醜い争い(笑)

    頑張れ〜

  20. 1420 匿名さん

    だから、電化団地が最下層だよ。

    それより下はホームレス?

  21. 1421 匿名

    電化団地なら、賃貸の方がマシって事?

  22. 1422 匿名さん

    マンション掲示板で戸建て自慢とか惨めすぎるだろ。

  23. 1423 匿名さん

    電化派、悲惨だな。

  24. 1424 匿名

    戸建て自慢ムカつく!
    でも、買えなかったのは事実なんだよなぁ…

    ベランダで遊ぶ子供を見ると、もう少し無理して庭付き戸建てにしておけば良かったかもって思う事も…

  25. 1425 匿名さん

    なんでマンション用のエネファームって無いの?

    ソーラーは…
    屋根が無いから仕方あるまい。

  26. 1426 匿名


    うるさくて、デカイからだろ。

  27. 1427 匿名さん

    まあエコ優先の人は別として、光熱費を抑えたい目的の人はソーラーとかは長いスパンで考えた方がいいよ。光熱費は安くなっても、維持も含めたトータル費用も考えないとね。薄型テレビでもそうだけど、マーケットが相当大きくなってから導入した方が、コスト的にも性能的にもメリットは高いよ。

  28. 1428 匿名さん

    エコカーと一緒で、マンションもエコジョーズの付いたガス併用や、オール電化に住み替え(買い替え)って、それを作ったりする環境負荷を考えると、むしろエコじゃないような・・・

    自己満足なのかなぁ・・・

  29. 1429 匿名さん

    そんな理由で買い替えるやついねえよw

  30. 1430 匿名

    もちろん、それだけの理由じゃないけど、古くなって買い換えるのでエコって考えますよ。
    車だって、まだ走れるけど古くなると買い換えるでしょ?

    マンションも車よりは長持ちするけど、20〜30年で買い換える耐久消費財ですよ。

    10年たった車が、まだ走れるけど安全面で心配になったりメンテにお金がかかるようになって、買い換えるのと同じで、20年過ぎたマンションは、そろそろ買い換えを考えるよね。

    どうせ買い換えるならエコがいいと思う。

  31. 1431 匿名さん

    しかし、ココ見てるとオール電化派は人として嫌な人多いな。
    最初は、オール電化にとおもってたけど、なんか嫌になってきた。
    関係ないのだけど、ガスがよいとは思ってないけど、心無い発言が多くて
    ここのスレッド来るとガス派の味方したくなる。

  32. 1432 匿名さん

    自分が床暖貧乏ガス人だからだよねきっと

  33. 1433 匿名さん

    どっちでもいいなら、オール電化かガスかなんて見ないで、素直に物件選んだ方がいいよ。
    物件検討の際にこのスレを見ると、変なこだわりや些細な違いなのに大きな違いと誤解したり良いこと無いよ。
    どちらも良いとこ悪いところあるし、良いところも少し良いだけ悪い所も少し悪いだけで些細な違い。
    私の所はガスだけど、電気ガスなんて検討していなかったし。

  34. 1434 匿名さん

    >>1430
    あなたの常識では30年程度で終わるのかもしれませんが、それは事実ではありません。

  35. 1435 匿名

    >>1431

    どうみてもガス派の発言の方が酷いと思うけど。

    電磁波、エコキュートのタンクがどろどろ、電化団地、子供の知能指数、オール電化よりホームレスの方がマシ…


    これらを見て、ガス派の味方がしたいって事ですか?

  36. 1436 匿名さん

    >>1431
    いちおうマジレスする。
    住宅購入なんて、普通の人にとっては人生で一番高い買い物でしょ?
    その選択に当たって、この掲示板の書込みに影響されてはいけない。
    ここは匿名で何でも書き込み出来る。
    なりすまし、自作 自演何でも出来る。
    マンション建設反対運動をやってるプロ市民や戸建業者工作員もたくさん来ている事に気付かれたし。
    オール電化を貶し続ける連投厨も、オール電化のメリットを主張せず単にガスを貶し続けるだけの連投厨も上記2種の工作員なのさ。
    気に入った物件がたまたまオール電化なら、それも含めて検討される事をお勧めする。
    マンションは一に立地、二に性能。三にその他のスペック(共用施設・オール電化やエコウィルなど)

  37. 1437 匿名さん

    >>1434

    マンションって、30年くらいで買い換えるものでは無いですか?

    10年毎に壁紙変えて、電化製品を買い換えて、20年くらいでキッチン等の水回りやフローリングをリフォーム。
    30年後に、水道管やガス管、エレベーターや機械式駐車場等の大規模修繕が始まる前に買い換え。

    修繕積立金が20年〜30年後に、大幅に値上がりするのは、買い換えを促進するためですよ。
    もちろん、その頃には新築への買い換えの営業も活発になります。

    マンション住まいの常識ですよ。

  38. 1438 匿名

    >>1437

    親から譲り受けた築40年のマンションが、修繕積立金が異常に高くて、管理費と合わせたら賃貸マンションの家賃並みで、しかも空き家も年々増えて管理組合は管理費と修繕積立金の値上げの話し合いばかり…

    それで、買い換えようと思って、マンションコミュニティ見てます。

  39. 1439 匿名

    >>1436

    マジレスって、妄想じゃん。
    工作員って、被害妄想だよ。

  40. 1440 匿名さん


    実際、ガスのマンションと電化のマンションの、営業っぽい書き込み多いよ!

  41. 1441 匿名さん

    >>1437
    >>1438
    工作員乙。
    大規模修繕直前の、価格査定が最低の時期に売れなんて、マンション住人に損をさせようとする魂胆のある奴の書込みとしか思えんな。
    つか、最近のマンションは長期修繕計画が立ててある物件が殆んどなんだが。
    修繕積立金は割り高だが、大規模修繕時の負担は少なめになる。
    それを、大規模修繕直前に売ってしまうとなると積み立てた金をドブに捨てるも同然。
    スレチスマソ
    >>1439
    >>1440
    工作員必死だな。
    で、図星突かれて、また埋立攻勢か(大笑い)

  42. 1442 匿名

    >>1441

    マンション売りたい営業が必死w

    マンションへのネガレス潰しがお仕事かな?
    お疲れ様ですね。

  43. 1443 匿名さん

    工作員?
    (大笑い)

  44. 1444 匿名さん

    30年で売るかはわからないけど、40年はヤバいでしょ?
    スラムマンションになりかけだよ。

    やっぱりマンションは30年で事実上の寿命だと思う。

  45. 1445 匿名さん

    30代で買って30年住んで定年なのにどうするつもり?

  46. 1446 入居済み住民さん

    ちょうど定年になるくらいで大規模修繕かな。
    それが済んだら死ぬまで大丈夫だろう。
    エコキュートの寿命は十数年?
    死ぬまでに数回買い替えかな。

  47. 1447 匿名さん

    定年直前に大規模修繕って恐いなぁ・・・積立金でまかなえるのか心配。
    いっその事、30代で子育てに向いた郊外の住宅地にある様な広いマンションを買って、将来は定年後に暮らす為の狭くてもいいから駅に近いマンションに買い換えるのがベストかもね。
    その為には今買うマンションは背伸びはしないで(ローンも10年くらい)、定年直前に買い換えられる様な資金計画の方がいいかもしれませんね。

    >エコキュートの寿命は十数年?

    エアコンと同じような仕組みのものだから、10年は厳しいんじゃないですか?
    7~8年かな?
    でも2回目の買い替えの時ぐらいにはエコキュートじゃない違う電気の給湯器が出てるかも知れませんね。

  48. 1448 匿名さん

    大規模修繕を考えると、ガス管の交換が無いオール電化の方が良かったりしますか?

  49. 1449 匿名

    ↑水道管と一緒に工事するからあまり関係ないですよ。

  50. 1450 匿名さん

    大規模修繕に出費できないやつが買い替えられるわけないだろw

  51. 1451 匿名

    ↑あなたの稼ぎではねw

  52. 1452 匿名さん

    お前もな

  53. 1453 匿名さん

    高山産業「タカヤマン」は創業69年、筋金入りのガス屋マンです。 
    でも、オール電化のご提案もするガス屋マンなのです」
    http://www.takayamagas.jp/takayaman/

    今ではIHやエコキュートをガス屋が売ってる
    「なぜガス会社がオール電化?」
    http://www.melife.co.jp/
    時代も変わったもんだ

    「古河ガスはオール電化住宅を積極的に推進しています」
    http://www.kogagas.co.jp/reform/alldenka/index.html

    「こんにちは、関東中央ガスです。関東一円に安全で格安なプロパンガスをお届けしている会社です。
    この度、オール電化導入計画を実施する事となりました」
    http://xn--mck0a869p7yjslrel7d.jp/index.php/all.html

    「快適エコ生活なら任せてください!オール電化」 福洋ガス株式会社
    http://www.himawarigas.com/fukuyo/index.html

    オール電化のご提案 大和石油ガス株式会社
    「ヒートポンプの静音設計によって、運転音は図書館並みの
    静かさの38dBを実現しました。閑静な住宅地や、深夜の運転でも気兼ねなく使えます」
    http://www.yamatolpg.com/elec.html

  54. 1454 匿名さん

    「オール電化&リフォーム住まいフェア」開催  山二ガス株式会社
    http://yamani-gas.jp/pdf/1030607event.pdf

    「はじめませんか? オール電化生活 便利性とエコロジーを両立 ご提案します」
    「オールガス化も提案中:株式会社 永燃」
    http://www.einen.co.jp/

    最近オール電化の問合せが急増!
    『ガス屋さんなのにオール電化をやってるの?』と不思議モード
    勿論、積極的にお勧めしていますよ。
    三愛オブリガス東日本㈱ 神奈川支店
    http://lococom.jp/MachicomTownBlogDetail.next?blogseq=16122&miseur...

    「ガスのクサネンは暮らし総合エネルギーの店として、オール電化機器の施工販売にも積極的に取り組んでおります。
    オール電化住宅で新しいライフスタイルを実現したい。
    そんな時もぜひガスのクサネンにご相談ください」
    http://www.kusanen.com/denka/index.html

    「レモンリフォームのオール電化」 株式会社南大阪レモンガス
    http://www.okuji.com/electric/

  55. 1455 匿名さん

    消防庁は、4月2日、2009年1月~12月までの火災の概況を発表した。
    総出火数は5万1,124件で、前年同期と比べて1,270件減少していた。
    住宅火災による死者の数(放火自殺者除く)は1,025人で、こちらも92人の減少。
    そのうちの6割(628人)が65歳以上の高齢者が占めていて、前年同期と比べて82人減少している。

    また、経過別死者数を見ると、逃げ遅れ606人、着衣着火55人、出火後再進入24人だった。
    出火原因は放火6,534件、ガスコンロ 5,128件、たばこの不始末4,987件の順。

    消防庁では、こうした住宅火災を減らすため、
    2004年に全ての住宅に住宅用火災警報器などの設置を義務付けるように消防法を改正した。
    2011年6月までには、全国で設置完了することを目標に、さまざまな普及活動が展開されている。

    調理時の着衣着火、ガスコンロによる火災は、オール電化などによる住宅設備の改善で減少しているが、
    高齢者のなかには経済的な問題もあるが、新しい機器に対応できないなどの理由から電化が遅れていることから、
    一層の注意を喚起したい。
    http://www.caremanagement.jp/news+article.storyid+7068.htm

  56. 1456 匿名さん

    そういうのって、30年ものとかの年代物のガスコンロ使ってるよね。
    新しければガスでも電気でも出火しないのは同じだから。

    IHは比較できるケースがまだないだけで、ガスコンロと同じく買い替えできず想定以上の年数を使用し、30年もの以上のIHが大量に出てきた頃どうなるだろう?
    同じ条件で比較して本当に安全なのかな?
    まあ、無いものを想像しても仕方ないけど。

  57. 1457 匿名さん

    >>1456
    あきれた反論だな。
    ガスコンロが30年も、もつか~~~
    長く持っても10年もしないうちに買い替えだろ。

    で、IH含む電化製品だが、ほとんどの場合は本体に異常をきたすとヒューズが切れて事故を防いでいる。
    なのでガス器具よりも安全。

  58. 1458 匿名さん

    ガス大爆発~

  59. 1459 匿名さん

    また前のレスをコピペして頑張っている1名がおりますな。ご苦労さま。

  60. 1460 匿名さん

    >>1457
    世間知らずだな。10年で買い替えるなんて稀だよ。

  61. 1461

    おまえの住んでる貧乏**ではそうかもしれないなw

  62. 1462 匿名さん

    BAKAか。
    単純な構造のガスコンロを壊れもしないで30年使うなんて珍しい話じゃねぇだろ。
    っていうか、機器の年代もそうだが
    普及してたかだか10年ちょっとのシステムと比較していること自体脳みそなさ杉。
    こんな事故データ貼りたいのなら、近年での機器での比較するのが当たり前。
    前に誰かが同じこと書いていただろうが。

  63. 1463 匿名さん

    >>1456
    エコキュートが10年寿命と騒いでる奴らが、ガスコンロは30年寿命で延命させるお笑い話か?

    そもそも着衣着火の事故だらけのガスコンロに年代物も新型も関係ない。

  64. 1464 匿名さん

    はぁ、着衣着火の事故だらけのガスコンロ?おいおい、情報をごちゃ混ぜにするんじゃないよ。

  65. 1465 匿名さん

    >>1464
    じゃあ、着衣着火の事故以外でガスコンロ 5,128件の事故はな~に~?

  66. 1466 匿名さん

    >単純な構造のガスコンロを壊れもしないで30年使うなんて珍しい話じゃねぇだろ。
    今は平成だよ、冷蔵庫より長く使うそんな人は珍しいと思うよ。貧乏ならしょうがないと思うけど・・・

    それよりも日本には、魅力的なガス併用物件はあるの? いまだに挙げられないみたいだけど。
    都心でもいいから早く挙げてよ。

  67. 1467 匿名さん

    自演キタ-------(゚∀゚)-------ッ!!

  68. 1468

    こいつ、本当に読解力ね~な。
    都心君かどうか知らないが、一番町あたりを挙げてたじゃないか。
    しかも、ガスを中心に使うとHPで歌っているブランドじゃないか。
    つまり、ガスだから2~4億の、
    オール電化タワーと違って地権者や賃貸が山のようにある物件とは違うものが出来上がるわけよ。
    オール電化団地ではできない、ガスだからこその物件の典型的な一例。


    それで?
    オール電化団地の魅力的な物件は?
    長谷工物件でもいいから早く挙げてよ(大爆笑

  69. 1469 匿名さん

    ガス派は年寄りばっか

  70. 1470 匿名さん

    HPで歌ってる×
    HPで謳ってる○

    カス派は日本語にも不自由

  71. 1471 匿名さん

    おっっ今までみたいに「あげろよ」じゃなく「あげてよ」ときたな。
    じゃあちらっと見せてやろうじゃないか。

    http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/area/search/13/1311%2C%20131...

  72. 1472 匿名さん

    つっつく所がそこかよ、電気屋さん。

  73. 1473 匿名さん

    >一番町あたりを挙げてたじゃないか。

    いつの間に出てたのかどこを見ても分からないんだが
    そのガス併用物件はガスの何が魅力的なの? 具体的にお願いします。

    長谷工物件でなくてもいいから早く挙げてよ(大爆笑

  74. 1474 匿名さん

    ぷっ、自慢げに出した物件がこれかよ、電気屋さん。

  75. 1475 匿名さん

    >>1473
    カス派(つーか、粘着している約1名の自演厨)がちょこっと自演に失敗した模様

    みんなで哂ってあげようwwwwwwwwww

  76. 1476 匿名さん

    さあ、出るかな? エネファーム付きマンションが。

    まさか、毛の生えたガス給湯器付きマンションは挙げないでね。

  77. 1477 匿名さん

    ほんとだ。

    自 演 が バ レ ま し た な w>ガス厨

  78. 1478 匿名さん

    >>1474
    あげてよあげてよ。
    べつにエコウィルでもいいよ。
    つか、オール電化のエコに対抗するのに、旧来の併設はないでしょ。
    最低でもエコウィル装備の物件あげてよ。

  79. 1479 匿名さん

    ぷっ、自慢話をしながらいまだにガス併用物件を出せもしない、ガス屋さん。

  80. 1480 匿名さん

    >>1471

    六本木のタワー含めて、最上級ブランド一件もないじゃん。。。
    それでもって挙がるのこれだけ?

    南千住?
    綾瀬?
    どんなどこだか知ってるの?


    >>1473
    一番町は前から出ているよ。
    悪いけど1471のオール電化物件とは次元が違うからわからないだけでしょ?
    地所んとこでも覗いてきな。

  81. 1481 匿名さん

    ただ今、都心君グループが必死にエコウィル・エネファームについて検索中・・・しばらくお待ちください。

  82. 1482 匿名さん

    >六本木のタワー含めて、最上級ブランド一件もないじゃん。。。

    もはやお前がビンボー人である事はバレバレなんだから、ミエはったことをほざくでない

  83. 1483 匿名さん

    >>14780
    ガス併用物件は六本木のタワー含めて、最上級のガス機器は一件もないですけど。

    >南千住? 綾瀬?
    そこも売れ残りのガス併用物件がダントツ多いのですが・・・
    それにそこに住んでるガス併用物件の持ち主が可哀想だよ。

    >一番町は前から出ているよ。
    だからー、よく分かんないから早く挙げてよ。
    どんなに素晴らしいガス機器を使ってるのかが楽しみだ。

  84. 1484 匿名

    エコなんて、ただの偽善の自己満足だよw
    電化なんて、一等地には全くないくせにw

    光熱費ケチりたいだけのビンボー人なんだろ?
    年収1000万ないだろ?

  85. 1485 匿名さん

    エコジョーズなら有るが…
    これじゃあダメか?

  86. 1486 匿名さん

    >>1484
    そうやって、都合が悪くなるとすぐ話題を変えたがる癖は直した方がいいと思うよ。

    そんで一等地どころか五等地以下でも自慢できるガス併用物件なんてないくせに。

    >年収1000万ないだろ?
    そうかー、ガス併用物件は年収1千万でないと買ってはいけないのかー。初めて聞いたよ。

    早く一つぐらい出してよ。ご自慢の売れ残りガス併用マンションを。

  87. 1487 匿名さん

    >エコジョーズなら有るが… これじゃあダメか?
    残念ながらダメだね~

    エコジョーズが最上級のガス機器と自慢したらガス屋さんが泣くぞ。

  88. 1488 匿名

    電磁波こわい…
    脳がやられてる?

    タンクのお湯は臭くない?

  89. 1489 サラリーマンさん

    おいら年収800マソしかないが、駅近オール電化マンションでハッピーに暮らしてるぜ。
    毎月の光熱費が安い上に エコにも貢献♪

  90. 1490 初心者

    エコキュートって5年で壊れて、買い換えると100万かかるって本当ですか?

  91. 1491 匿名

    >>1489

    それっぽっちでよく暮らせるね。
    電化団地がお似合いw

  92. 1492 匿名さん

    >>1488
    ガス、本当にこわい…
    脳も神経も本当にやられる。何もかも燃やすし

    ガス臭くなるから、最低でも寝る前とお出かけ前はガス栓を閉めてね。

    (大量の売れ残りガス併用物件ネタの話題を変えるのに必死やな)

  93. 1493 サラリーマンさん

    >>1491
    ああ、なんとか生活できているよ。
    おまえみたいな脳内高額所得者じゃないからなw

  94. 1494 匿名

    エコジョーズってマンション用のガス給湯としては最上級だよ。

    エコキュートなんて、たかがお湯沸かすエアコンじゃん。威張るな!

  95. 1495 匿名さん

    そりゃガス厨の膿ミソは一酸化炭素でやられてるからな

  96. 1496 匿名

    >>1493


    年収800万なんて、20代ですか?
    なら、まあまあかな?

  97. 1497 匿名さん

    >>1485さん

    ガス器機の事をろくに知らない>>1487
    寝言言ってますけど気にしなくていいですよ。

    コストパフォーマンスで言えば
    エコジョーズが一番いいですから。

  98. 1498 匿名さん

    >>1494
    だったらそのエコジョーズの物件、どんなのか見せてみれ
    さぞかしハイグレードなマンションなんだろうな

  99. 1499 匿名さん

    毛の生えたガス給湯器って買い換えなくても、オール電化より光熱費の差額が5年で100万もかかる本当ですか?

  100. 1500 匿名さん

    ガス併用マンションは最上級から最下級まで幅広くあるけど、オール電化は中の下から最下級にしかない。

    それだけのお話です。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸