住宅コロセウム「武蔵小杉VS新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 武蔵小杉VS新浦安

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2006-10-14 21:21:00

どちらも東京近郊のマンション開発が大規模に行われている地域。
あなたはどちらが勝ち組だと思いますが?
いろんな面で比較していきましょう!

[スレ作成日時]2006-09-23 19:32:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

武蔵小杉VS新浦安

  1. 222 匿名さん

    芯の弱さが出てるよ、地盤も弱いが、人も弱い。

  2. 223 匿名さん

    誤らなくていいけど、もうすこし小市民らしく生きるといいですよ。
    じゃないと、反感を買うだけでなく、イタいというかサムいというか。
    下を向きながら、歩いていきましょう。

  3. 224 匿名さん

    教育には熱心ですよっ!!!図書館が自慢なのっ!!

  4. 225 匿名さん

    ホテルのランチなら負けませんが、なにかw

  5. 226 匿名さん

    日本経済新聞社が全国の695市と東京23区で調査し、
    2004年に発表したランキングでは、「教育」の分野で
    浦安市は全国1位でしたよ。

  6. 227 匿名さん

    工業地域にも進学校があること、初めて知りました。

  7. 228 匿名さん

    221
    高所得層の住民が多く教育熱心なこともあり、日の出地区の公立校は偏差値も高く公立でありながら都内私立のようなブランド化している。(by読売ウイークリー)

  8. 229 匿名さん

    進学校が地元にあることがそんなにすばらしいことなの?
    子供がその学校に通ってて引っ越すなら、メリットがあるかもしれないけど。
    学校って、通える範囲や入試日程とのかねあいの中で、
    いろいろ選ぶものなんじゃないの?

  9. 230 匿名さん

    新浦安には211や226や228のようにパブリシティやデータの裏づけあるものがいつも多く、
    小杉君には単なる感想や多くの中傷を述べただけのものがほとんど。さみしいね。

  10. 231 匿名さん

    進学校の定義って、難しいけど、最新情報は知らないが、
    約20年前の自分の時代の男子だったら、
    開成・武蔵・麻布・筑駒・海城・巣鴨かな、
    付属校なら、慶応志木・早大学院・明大明治・青学かな、
    早実など、ほかの付属校は100%エスカレーターじゃないから。
    (今は100%かどうか知らない)

  11. 232 匿名さん

    武蔵小杉に行ったことがないから、良いも悪いもわからんが、勝ち負けで言えば、
    難しい分析はいらなくて、武蔵小杉の人で浦安にきたことのある人がいても、浦安の人は武蔵小杉に行った人が少ないということは、浦安の勝ちじゃん。価値があるから来るんだから、勝ちじゃん。


  12. 233 匿名さん

    >>232
    そんなあなたに

    武蔵小杉駅周辺の画像
    http://tamagazou.machinami.net/musashikosugi.htm
    新浦安駅周辺の画像
    http://tamagazou.machinami.net/shinurayasu.htm

  13. 234 匿名さん

    ○○vs新浦安ってスレ沢山あるけど、武蔵小杉って何だよそれ。
    どうせバトルするなら、もうちょっと皆が知ってる所とか話題のある所
    にしよろな。

  14. 235 匿名さん

    しよろな。 ワロタ

  15. 236 匿名さん

    まあ、あえて古い例でいえば、武蔵小杉は
    桜庭あ○こであり、羽賀○二を利用した売名行為だね。

  16. 237 匿名さん

    >武蔵小杉の人で浦安にきたことのある人がいても、

    日本全国で、たいていの方がいらっしゃってますね。
    だからニュースバリューもあるのですよ。

  17. 238 匿名さん

    海外にしろ、国内にしろ、レジャーや旅行で訪れたことがある地域には、
    やっぱり興味もっちゃうものだよね。

  18. 239 匿名さん

    地域ブランド調査2006[市版]
    浦安市は関東で第3位、全国で第27位
    川崎市は関東で第14位、全国で第114位
    http://tiiki.jp/about/news_release/2006_09_07-2.html

    市のブランド力の調査の概要は
    http://tiiki.jp/about/news_release/2006_09_07.html

  19. 240 匿名さん

    横浜市は関東で第1位、全国で第3位

  20. 241 匿名さん

    >233さんありがと。
    武蔵小杉って、浦安駅前と似てるね。
    新浦安とはぜんぜん違うね。
    こう言うと、浦安内部紛争になるから、困るんだよね。
    やっぱり、数字や理屈より、一見にしかずでした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸