注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岐阜市のグランハウスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岐阜市のグランハウスってどうですか?

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2024-05-18 10:02:15

最近できた岐阜市のグランハウス知っているかたがいたら教えてください。おしゃれな施工例がホームページにあって興味があり営業マンはいなく設計士さんが相談にのってくれるそうですが現在打ち合わせ中のメーカーの営業マンが
設計士と建築士とは違います!設計士は自称建築士みたいなことを平気でいうし資格もないので官庁などの申請書類がだせないといわれました。ちなみにその営業マンは二級建築士の資格が名刺に書いてあります。素人にはどちらも同じに思えるのですがどうなんでしょうか?一生に一度の家作りなのでメーカー選びに慎重になってます。


【一部本文を削除しました。2017.9.1 管理担当】

[スレ作成日時]2017-06-11 23:42:17

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岐阜市のグランハウスってどうですか?

  1. 277 匿名さん

    良いの基準は人それぞれ。
    耐震一つ取っても
    耐震等級2や耐震等級3相当で十分と考える人
    品格法による耐震等級3でないといけないと考える人
    それでは物足りないと考え制震装置を付ける人
    品格法による耐震等級3+制震装置では不十分と考え許容応力度計算をする人
    などなど色々居られる。
    工法は・・・
    温熱は・・・
    構造材は・・・
    各々が考えれば良いよ。

    私のような小市民ではとても建てれないけど
    最高峰=良いなら
    内壁は漆喰、床は杉無垢材、許容応力度計算による耐震等級3(耐震等級1の1.5倍ではなく1.75倍に近く、直下率や偏心率は法令基準より大幅に良い)+制震装置のパッシブハウス
    みたいな話になる。

  2. 278 口コミ知りたいさん

    >>277 匿名さん さん

    見れば最高峰でもなく小市民感を確かに感じる仕様。

  3. 279 注文住宅検討中さん

    >>278 口コミ知りたいさん

    建てたい家なんて人それぞれ。それぞれの夢があるのに、何でそんな言い方をするんですか? わざわざ毒を吐く必要ないと思いますよ

  4. 280 mama

    グランハウスかユーハウスを検討しています。
    どちらがオススメでしょうか‥?
    2か所とも話は聞きに行ったのですが、決めかねています( ; ; )

  5. 282 匿名さん

    家の性能(耐震、制震、断熱、気密)と仕様(外壁、屋根、内壁、床など)、提示されている価格などの情報がないと
    どちらがいいのか何とも言えない。

  6. 283 口コミ知りたいさん

    >>282 匿名さん

    性能と仕様と価格だけで家を決めたいなら一条工務店に行けばいい。無関係な通りすがりの素人サンのどうでもいい意見は必要ないから、何も言わなくてよい。

    実際に話を聞いた人、家を建てた人にこそ意見を聞きたい。

  7. 284 通りすがりさん

    >>279
    最高峰と言って書いた条件が最高峰からは遠く離れていたから。家づくりは他にも要素がある事を知らないと思ったから。

    書いてる条件は、追加400万円で実現可能。
    35年ローンで11000円/月の追加。
    光熱費削減を見込めば、実質6000円/月の増。
    仕様強化や性能強化の費用なんてたかが知れてるよ。

    でもね、既製品を使わず全部作り始めたら一気に金額上がる。多分そこが一番価格差出る。だから、既製品使って性能や使用を上げるのは小市民的だし、だからこそできないと思わずちゃんと検討すべきだよ。

  8. 285 匿名さん

    >>283 口コミ知りたいさん
    一条工務店で建てるのは嫌です。
    性能と仕様と価格で決めるとして、なぜ一条工務店を選ばなければならないのでしょうか。
    会社選びを指図するようなどうでもいい意見は必要ないから、それこそ何も言わなくてよい。

    本質的な話に戻りましょう。
    建てた方の意見はこんな所ですので当たり前ですが全て真偽不明なものとはなりますが、当該グランハウススレッド及び、ユーハウススレッドに既に沢山ございますので確認されては如何でしょうか?
    所謂ググれカスとネットでよく言われているアレです。ググれカスは常套句としてよく使われているため出したモノであり、私にあなたをカス呼ばわりする意志は御座いません。
    勿論、今後もこのようなスレッドには様々な書き込みがあるでしょうけれど、当たり前ですがこんな所ですので全て真偽不明のものとなっています。
    他スレッドでもそこそこの頻度で見かけますが同業者が悪評を書くことも出来ますし、関係者が必要以上に持ち上げる事も可能です。
    凄い会社になると同業者のネットワークにすら自社についての嘘情報を流しているのでは?という会社もありますし、建築業界は闇深いですね。

    最後にはなりますが、無関係な通りすがりの素人の分際でしかないこの私が、畏れ多くもあなたの人生の判断に関する書き込みをして申し訳ありませんでした。
    お気に触る書き込みをしてしまい心苦しく感じておりますが、ぜひこのようなスレッドの情報を参考に後悔のない良い家造りをして下さいね。
    応援しております。

  9. 286 匿名さん

    とまあ、会社選びに関しての話が継続しているので併せて書きます。
    私はググる→気になった会社には聞きに行くという探し方をしユーハウスのホムペ公開情報を見て話を聞いた事もあるのだが、これは所詮、個人の感情論でしかなく
    あれこれ書く内容ではないと思い書いてません。
    この程度で書けるような内容は、実際に聞きに行けば誰でも分かりますし
    人間には確証バイアスというものがあり、好意的だと良い内容、批判的だと悪い内容を選択し確認し続けるという認知が働きますしね。

    ついでに言うと、性能、仕様、価格だけで会社を選ぶバカなど居ません。

    個人的には
    会社の哲学が自分の考え方と合致するのか
    営業との相性
    提示されるプラン
    性能
    仕様
    価格
    などなど
    総合的に考えて選ぶものだと思っています。

    同級生が営業との相性のみでマイホームを建て
    何も調べず営業との相性のみで会社選びをして失敗したと言い続けているのを見た後だったのでそういう選び方をしました。
    (どの会社で建て、どう失敗したと思っているのかは書くような内容ではないと思っているので書きません)

  10. 287 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    無関係な通りすがりの素人の分際でしかないこの私が当該レス含めて3レスも消費して申し訳ありませんでした。
    関係者で通り過ぎない玄人さんの書き込みも心待ちにして最後の書き込みと致します。

  11. 288 検討すべき基準にビックリ

    >>284 通りすがりさん
    ツベ動画を参考にしましたが漆喰と天然木の床に許容応力度計算による耐震等級3+制震装置のパッシブハウスだと坪100万代くらいらしい。
    追加400万円ほどの値上がりで可能と言うことは坪85万を基準にしているのだろうが、そこから坪100万へ仕様変更値上がりは大したことなく小市民的な値上がりで、もっと一気に金額の上がる段階の検討をすべきって
    建てれる人も滅多に居ないし
    建てれる会社すら日本に何社レベルの話
    小市民的と言われてもね・・・
    坪100万は安いという内容的に宮大工の建てる伝統工法の家を想定しているのでしょうけど

  12. 289 検討者

    >>287 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん
    色々詳しくありがとうございました(^^)


  13. 291 mama

    価格は、グランハウスで、ざっとオプション入れて仮に45坪の見積もりで3100万と言われました。

    既に上がっているユーハウスとグランハウスのカテも見たりインスタとかも見ました。が、決めかねてます‥

  14. 292 検討者です

    3100万円というのは土地にかかる費用や諸費用を入れてですか?
    付帯工事などものぞいて純粋に本体価格はどれくらいでしょうか?
    それ以外はどの会社で建ててもかかる費用だと思うので、
    本体価格が知りたいです。

  15. 293 mama

    土地にかかる費用や、初期費用などはのぞいて、純粋に本体価格です(>_<)

  16. 294 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    >>290 mamaさんの書き込みを見て。
    流石に書くべきだろうと思い書くことにしました。

    ※この書き込みは(株)大雄=ユーハウスが嘘をついていると断言しているものではありません

    リンク先はある構造設計事務所の社長である佐藤氏が管理している工務店紹介サイトですが
    この中にある(株)大雄=ユーハウスです。
    サイト内の(株)大雄リンクを踏むとユーハウスに飛びます。
    ここの情報は工務店からの申告に基づいているとのこと。
    https://kouzoucram.com/#gifu
    の中でユーハウスは耐震等級3の実績100%
    注文住宅は全棟
    許容応力度計算実施
    +制振装置の採用。
    と申告している事が分かります。

    mamaさんの書き込みからユーハウスは耐震2でオプションで3にできる
    という話があり、全然違う内容が工務店紹介サイトには書かれてあります。
    私がユーハウスを選ばないという選択をした時は、このサイトは立ち上っていませんでしたが
    私がユーハウス担当者と話をする中で、ユーハウスは対外的に口外している内容と実際に建てる家の内容が違うのではないのかという疑念をかなり早い段階で抱き深い話をする前に選択肢から外しました。
    リンク先サイトに書かれている通りなのかそれとも違うのかはは、mamaさんのように各々が深く話を聞いて確認して下さい。
    サイト管理者の佐藤氏も申告制のため各々が判断して欲しいと述べています。

  17. 295 mama

    >>294 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴さん

    ご丁寧にサイトまで付けてくださり感謝です(>人<;)ありがとうございます。
    とても参考になります!!
    次回、しっかり細かいことまで確認してこようと思います!

  18. 299 無関係な通りすがりの素人の分際でしかない奴

    スクショにC値の部分が含まれていたので。
    過去レスでユーハウスさんの耐震に関して書きましたが、気密について。

    C値0.3というのは相当の性能で
    岐阜で言うならば飛騨匠と同程度の実力を持っている且つ
    最近の気密施工を理解している大工が建てないと
    出せない数字。
    ハウスメーカーの場合、気密性能2強の一条、スウェーデンハウスで当たり大工の時に0.7を狙えるかな程度で、他の会社の場合は1.5だとか2.0だとかになるのは目に見えており測定するだけ無駄ですし。
    本当に実測値にてC値0.3出せるのかは各々がユーハウスに聞いて判断して下さい。

    よほど悪い床材、外壁、屋根を使っていたら別ですが並み以上の部材を使用し
    許容応力度計算による耐震等級3+制震装置UA値がZEH基準=0.6以上+C値0.3で
    坪単価70万を割り込んだらお値打ちだと思います。
    JIS規格により定められている気密測定(規格以上に穴を塞いで測定するのは駄目)すれば否が応でも正しい数字が出てきちゃいますしね。

  19. 300 戸建て検討中さん

    気になったのですが、グランハウスの施工写真とコラボハウス香川と施工例の写真が一緒なのは同じ会社なのでしょうか?
    どちらにしてもどちらかの会社の施工例じゃないとおかしい気がするんですけど
    気になったので知ってる方みえますか?

  20. 301 匿名さん

    近いうち話を聞きに行こうかと思ってましたが、今契約しても2023年春以降にしか建たないんですか?
    遅すぎますし、せっかく延長になった住宅ローン控除の対象からも外れてしまいますね。

  21. 302 注文住宅検討中さん

    >>301 匿名さん

    順調ならそこまでかからないと思いますよ!
    この間話しを聞きに行ったら施工待ち10ヶ月後と言っておられたと思いますが、うろ覚えなので私が適当な事を言っているといけませんので一度話をしに行ってみてはどうでしょうか?

  22. 305 検討者さん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  23. 306 検討者

    これから契約すると、早くて完成2022年春のようですよ^^

  24. 307 名無しさん

    >>300 戸建て検討中さん

    コラボハウスネットワークという会社にグランハウスさんはフランチャイズ加盟しているみたいですよ。
    施工例等はフランチャイズに加盟すると共有して使用できるみたいです。

  25. 308 検討者さん

    グランハウスさん、気になってますー!あんまり悪い噂聞かないけど、建ててる件数が少ないから目立たないだけなのかなー?そんなにみんなクレームやら不満やら無く建てられているのですかね?

  26. 310 口コミ知りたいさん

    実際に建てられた方のコメントなかなか数が少ないですね。新しい会社だし規模もそこまで大きいわけではないからしょうがないんだろうけど。実際に契約して金額アップこれだけした、打ち合わせ中の事とかとか住んでみて満足、不満のポイントとかもう少し知りたいですー(^^;

  27. 311 施主

    この2年以内に引き渡しした者です。
    金額は詳しいことかけませんが、見積もりと最終金額はほぼ変わらずです。
    オプションや外構費用、火災保険、家具家電、カーテン等も含めた見積もりだからショックを受けることも少なかったです。まあ、家具家電代や外構をどこまでやるか、にもよりますけど。

    ただ、ローコストよりは金額は高いです。コスパがいいとは思いますが安くはありません。

    標準がいいのでオプションは大体100万くらいで収まります。ただ、太陽光や床暖をつけると無理です。(グランで建てる方はあまり付けてない印象があります。)あまりにもオプションをつけようとすると逆にストップかけられたこともあります。

    細かいトラブルはありましたけど、特に大きな問題もなく、丁寧にやっていただいたので満足してます。
    ただ、今すぐ!には建てれないので少しでも気になるなら話だけでも聞きに行ったほうが早く建ちます。

  28. 313 評判気になるさん

    4月に内覧見学会あるそうです!

  29. 314 検討者さん

    こちらを検討しています。
    実際住まれている方、住み心地いかがですか?

  30. 316 検討者さん

    グランハウスさん人気ですよね。
    着工、1年待ちくらいだそうですが、それだけ待っても皆さん建てるんですね。
    そこまで安くはないですよね?

  31. 317 工務店オタク

    かなりたくさんの住宅会社を回りました。
    行きましたが、正直安くはないです。ただ、かなり割安です。
    設計事務所で建てるにしては安いかもしれませんが工務店と比較したら高いです。
    普通の設計事務所ですと、工事は工務店と契約、設計料は設計事務所に払う流れです。
    私が検討していたところは請負の10%250万円ほどでした。
    そう思うと割安で良心的な価格です。
    グランさんの仕様はめちゃくちゃ良かった印象です。手を抜かない感じでした。
    お金をかけて本当に良い家を建てたい人には割安に感じますが、
    ほどほどに良い家を建てれたらいい人は高く感じるかもしれません。

    色々回りましたが、
    どの会社もいい家を建てるので、結局は誰に頼みたいかが大事だな
    という結論になり、他で建てました。(笑)

  32. 318 口コミ知りたいさん

    >>317 工務店オタクさん

    グランハウスさん気になってますが家予算の低い我が家ではちょっと厳しそうかなー、こないだ初めて行きましたけどコスパはいいけど、安さは求められないって感じですよね(TT)ちなみにどこで建てられたか教えてもらえませんか?

  33. 319 検討者さん

    工務店オタクさん

    とっても参考になるコメントをありがとうございます!!

    グランハウスさん、みんなどらくらいの金額で建ててるのかなぁ‥家だけで3500万くらいはザラですかね(T_T)

  34. 322 注文住宅検討中

    内覧会見させていただきました。
    お洒落かつ男前なデザインでなかなか面白い建物でした! 施工も隅々まで見ましたが、特に変な場所は無いように感じました。
     ただ我が家が求める理想とは方向性がだいぶ違うので、出来ればもう一軒くらい内覧させていただけると有難いなぁと思いました‥

  35. 324 匿名さん

    グランハウス岐阜お値引きは、ありましたか?

  36. 325 口コミ知りたいさん

    >>324 匿名さん
    お値引きは無いみたいです!
    いい家をお値打ちには建てれるみたいですけど、紹介割引やお値引きはしてないみたいで(TT)
    うちも値引きしてもらえるならまだ検討出来たんだけどなぁと言う感じです(>人<;)
    お客さんもたくさん来てるみたいだし、この金額が無理なら他で建ててもらっていいですよー、みたいな余裕を感じます(笑)

  37. 326 匿名さん

    >>324 匿名さん

    値引きがある = 値引く余地を作ってる

    つまり値引きが常態化してる工務店は割高な価格設定
    コレ営業マンの常識

  38. 327 検討者さん

    グランハウスさんもウッドショックの影響あるのでしょうか‥?

  39. 328 匿名さん

    >>327 検討者さん
    今私も新築を考えていますがウッドショックのこととても気になります。

  40. 329 匿名さん

    ウッドショックにより、金額が上がるか、代替の物を使用するか、それさえも入らず着工が遅れるか?どうなるか分からないと説明がありました(>_<)

  41. 330 匿名さん

    >>329 匿名さん
    グランハウスは国産材を使ってなかったようですね
    国産材を使用する工務店に話を聞きに行かれると違う回答になるかもしれません

  42. 332 匿名さん

    >>330 匿名さん

    同じですよ。
    外来材を使っていた会社が国産材を買いに走っているので、同様に高騰&不足中。

    「ウチは大丈夫」が1番ヤバいです。

  43. 334 匿名さん

    ツーバイも同様

  44. 335 匿名さん

    >>332 匿名さん
    国産無垢材の会社は大丈夫のような気もしますけどね
    集成材を使っていた会社に無垢材のノウハウは無いと思われるので
    少なくとも大手HMは無垢材に手を出していない

  45. 338 戸建て検討中さん

    ここは簡単な設計の家を作り、流行りの部材を使用しローコストなのに単価を少々上げ、若いスタッフを使い会社のコストを下げてる、とても良いFC住宅会社です。
    決して難しい建物には挑戦しません、無難な少し流行りの住宅しかできない生意気な中身のない営業上手な設計士がいる良い住宅会社です。私は一度打ち合わせに行きましたが断りました。そこそこの流行りのローコストな若いお客さんにはとても良いと思います。
    おじさん(40代?)向けではありません。

  46. 340 匿名さん

    最初行った時は標準仕様も良く、子どもを連れて行っても保育士の方が子どものことを見てくれて楽しそうに遊んでいただけてとてもいい印象でした。
    いい印象なのは最初だけで見学会に参加したい事の電話の時の1回目。見学会をした後にまた話がしたいと思い電話をした2回目。その2回とも担当の人がいないので確認して連絡しますとの返事で、昼にそれを言われ夜になっても折り返しの電話がないのが2回連続でありました。
    その日に連絡できないのなら、後日の返事でもいいですかなどの連絡すらない。さすがに2回連続で続いたのでお店に連絡して担当の人ではなかったのは申し訳なかったですが苦情を言いました。
    次の日に担当の人から連絡がありましたが、すみませんの一言もなかった。
    怒るどころかこっちは唖然としてしまいました。
    とりあえず次の予定を組みましたが、そのように2回連続で折り返しもなくこちらから電話する、すみませんでしたの一言もないのでもうそれ以降のお話は断りしました。
    いい家ができたとしても、実際は分かりませんがアフターは悪いのだろうと考えてしまいます。
    若い方なので仕方ないのかとは思いましたが、常識のなさには驚きました。
    物は良いものを作るようですが非常に勿体ないと思いました。

  47. 341

    同意見です。
    若い子達が若い子相手にノリでやってる感じです。
    大金もらってる仕事の仕方じゃありません。凄く腹立たしい思いをしました。
    僕も2回目の打ち合わせはお断りして、他の工務店で現在建てています。

  48. 353 匿名さん

    施主と監督さんと喋る機会って多いんですか?
    現場見学をまめにされてたみたいだから352さんは住んでたところのお近くで建てたのかな。
    離れたところで建てる場合だとなかなか現場も行けないので、
    話がある時は営業さん・担当さんを通すことになりますもんね。
    アフターで不満を言われている工務店さんをいくつか見かけるのでアフター面が良いと聞くとそれだけで好感触です。

  49. 361 管理担当

    管理担当です。
    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドの趣旨に著しく反する投稿が散見されたため、関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。

    以降、同様の話題が継続する場合につきましては、削除を行わせていただくケースもございますので、予め、ご了承くださいますようお願いいたします。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  50. 362 口コミ知りたいさん

    先日、グランハウス様に問い合わせをしたのですが、そのご対応が本当に気持ちよかったため応援したい気持ちで口コミます。
    グランハウス様の施工エリアではないところで建築予定なのですが、こんな感じにしたい!という家がグランハウス様の事例に多く、失礼とは感じながらも意を決し、詳細について聞きました。
    もちろん、ここで建築しないこともお伝えした上で色々と質問したのですが、わざわざ詳しい方からご連絡をいただけて非常に詳しく丁寧に教えて下さいました。なんのメリットもない私に色々と教えてくださった会社の姿勢に感動しました。きっと、建てるお客へも同じかそれ以上の対応をしていただけるのだと思ったら、もっと魅力を感じました。
    本当に誠実で嘘もなく、知らない人にもここまでの対応をしてくださるグランハウス様が人気な理由がよくわかりました。
    今後のさらなるご活躍、期待しております。
    ありがとうございました。

  51. 363 通りがかりさん

    ホームページ見たけど 滋賀のルポハウスにそっくり 

  52. 364 マンション比較中さん

    >>363 通りがかりさん

    そもそもどちらも愛媛のコラボハウスが元ネタ

  53. 365 G市民

    既に建ってて特に不満無い利用者の目線の小言。

    現場職人のレベルは諸事情である意味担保されてる。
    当時、打合わせ初期はネームバリューなくて心配だったけど設計士は若いなりにもしっかりしてたって印象。

    最近は急成長しすぎてて、肝である設計士の担当数と現場の職人が心配。評価に配慮してる、といいつつ?
    某Cェックハウスみたいに、xxx地域はフランチャイズです、と露骨にわかれば消費者も迷えるんだけどな。
    グランハウスは店舗増やして品質を保てるんですかね。
    経営者は従業員ありきのサービス目線であることを祈ります。

    消費者目線でキャッチアップした情報の反映、対応力、地域密着とアフターフォロー。
    これが武器。
    ブランドが広がるのは嬉しいけど、職人と設計士のレベル低下で全体の質下げたりするのはやめてね。

    当時の担当は今も丁寧。
    上のレスで出ている通り、若い子が若い子にーってノリは大正解。笑

    まあ携わる範囲が広いので、何も知らない営業マンを通すハウスメーカーより100倍安心感あるよ。
    この辺はローコスト帯ビルダでも同じこと言えるけど、手堅くやりたい人に良いと思う。
    逆に中身を気にしなくて予算的に明確なものがあればタマホームの方がよいと思う。

    金は払うから、とか居酒屋のアルバイトにふざけんな!とか言えちゃう人には絶対あわない。
    アンダー40代くらい?で高価格帯のハウスメーカーと予算の兼ね合いで悩むくらいならここをオススメします。

    今のところは、ですが。頑張ってほしいね。

  54. 366 匿名さん

    >>364 マンション比較中さん
    どっちもフランチャイズみたいなもん。全国に100店舗近くある中で、グランは唯一の直営に近い形態。本社から来てる人が立ち上げてる。

  55. 367 通りがかりさん

    こちらで家を建てました。
    冬を越してみて‥思った以上に家の中が寒いです。

  56. 368 e戸建てファンさん

    どう寒いかは知らないけど
    24時間エアコンつけてないと寒いですよ。
    24時間エアコンつけてても寒いなら家のスペックが原因。

  57. 369 名無しさん

    暑い寒いは、熱源の使い方とそもそもの感じ方や価値観の問題もあるから、この議論って結局わからないですよね。先日の見学会に行きましたが、ストーブ1つで暑いくらい暖かかったです。なによりとてもオシャレで圧巻でした。ただ、案内してくれた人はハズレでした。

  58. 370 検討者さん

    見学会に行きましたが圧巻でした。デザインもさることながら、工事も細部までこだわり丁寧で綺麗でした。完全にものづくりの会社ですね。グランさんの見学会はいけるなら行ってみたほうがいいと思います。

  59. 371 通りがかりさん

    >>367 通りがかりさん

    C値とUa値はいくつですか?

  60. 372 匿名さん

    以前グランハウスさんに訪問した際に気密測定されてますかと聞いた事がありますが、気になる方は実施するが基本的にほとんどしていないと言っていましたよ。 
     熱橋対策もやって欲しいと言わない限りはしてないと仰ってましたし、高気密高断熱のお家が欲しい方にはグランハウスは向いてないと思います。 

  61. 373 匿名さん

    グランハウスのパンフレットには構造材は集成材を使用しているとしか書かれていなかったのですが、何の木が使われているかご存知の方いましたら教えてほしいです。

  62. 374 e戸建てファンさん

    >>373 匿名さん
    わざわざ書かないという事は、ホワイトウッドでは?
    岐阜の場合は、地域柄岐阜県産材無垢ヒノキを使う会社は割りとありますが、構造材まで良いモノを使う会社の家は結構しますよ。
    ヒノキをつかうだけでは済まず、耐震性能UP、気密施工+気密測定による漏気埋め、断熱材、窓、ドアなど他の所の部材も合わせてグレードアップさせますから。

  63. 375 名無しさん

    既に住んでる者です。
    他の方が書いてますが、若い子がノリでやってる設計事務所です。
    大学のゼミみたいな感じで、軽いノリで家を設計してます。
    それが良いと感じるか悪いと感じるかは客側の性格で分かれると思います。
    良くも悪くも対等な立場で接してくれるので、礼儀、常識を気にする人には向きません。

    施工は外注なので腕の良い棟梁さんに当たれば心配ないです。
    性能面にこだわりたい人は自分で勉強して細かく要求しましょう。お任せで性能の高い家は残念ながら建たないでしょう。
    ちょっとカッコいい家なら建ててくれますが、、

    10年、20年と会社が続いてくれれば良いのですが、このままでは厳しいと思う。

  64. 376 名無し

    >>375は何が言いたいかわからんね。妄想で住んでるん?

    どうみても性能で売ってないと思うんだけど。。。
    一条とかの価格帯が買える層なのにここを選んで、
    調べずに高気密高断熱というワードに釣られたならどんまいやね。

    一条とかが成績の上位なら、ここは平均点より上って感じだよ。

    コスパは悪くないかなーて感じ。

    ヒートブリッジもC値も金かけるより空調で対策しようよって雰囲気です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸