住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-18 00:06:52

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 47001 匿名さん

    >>46999 匿名さん
    先ずはキミが買わないと(笑)

  2. 47002 匿名さん

    キミ以外は皆さん所有者だから。

  3. 47003 匿名さん

    >>46999 匿名さん

    とりあえず中古マンション買ってみたら?

  4. 47004 匿名さん

    >>47003 匿名さん

    戸建だよーんw

  5. 47005 匿名さん

    >>46994 匿名さん
    共働きこそ未成年の性犯罪の多いマンションはダメだよ

  6. 47006 匿名さん

    今の不動産相場で、マンション4000万vs戸建4500~5000万では、ほぼ戸建の勝ちなので
    敢えてマンション購入理由を考えた方が面白い?

    事実4000万以下のマンションを購入されてる方も多数居るわけですから

  7. 47007 匿名さん

    良い立地のところに住むならマンションでしょ。価格的に変わらなくても、ペンシル戸建は正直みっともない。
    そもそも人通りが多いところは防犯や騒音、プライバシー考えても戸建はキツい。

    買うならと真面目に考えるなら、経済性だけではないよ。

  8. 47008 匿名さん

    >>46985 匿名さん

    予算のない人は戸建に妥協するしかない。

  9. 47009 名無しさん

    >戸建だよーんw

    実家は所有とは言わないよwww
    とりあえずバイトから正社員になって頑張って中古ワンルーム購入から始めよう!

  10. 47010 名無しさん

    >戸建だよーんw
    どっちに住んでてもマンション押しなんだからあなたはマンション(アパート)さんだよ~

  11. 47011 名無しさん

    >ペンシル戸建は正直みっともない。

    マンションに住んでる方がみっともないことに気づかないなんてw

  12. 47012 匿名さん

    何でもみっともないんでしょう?

  13. 47013 匿名さん

    >>47008
    郊外だからマンションと同じ地区に戸建街があるけどマンションと
    同予算で同じところに戸建(建売)は買えない。
    あたりまえだが地価が高くなるほどこの差が広がる。

    同じ市内でどちらも標準的なケースだと戸建は少なくとも建売でマンション
    より1〜2千万は高い。地価の高いところではこれが+5千万必要になってくる。

    君は現実を認めたくないんだろうけどね。

  14. 47014 名無しさん

    同じマンションで同じ広さでも、最上階南向きと最下層階北向きとか西向きだと値段が倍以上違うから立地だけでは比較できない

  15. 47015 匿名さん

    >47013

    別に戸建を否定するわけではないが、マンションの場合、ある程度の販売数が必要なため、一般的な価格帯をつくるが、戸建の場合、地価の安い場所に、狭くて安い家を建てれば、最安値としては、戸建のほうが建てれるってだけだと思いますよ

    > 今の不動産相場で、マンション4000万vs戸建4500~5000万では、ほぼ戸建の勝ちなので
    > 敢えてマンション購入理由を考えた方が面白い?

    勝ち負けの基準が分からないけど。。。何をもって勝ちなの?
    まぁあなたにとってなので、それなら戸建でいいと思いますよ。

    その場合、他の人もいっているようにマンション利点がないと思うなら、比較するマンションが存在しないので、ランニングコスト差は、0円なので、スレ的には、4000万円の戸建になりますよ
    あなたのランニングコストを比較するマンションは、どんなマンションなの?そのマンションを購入したいと思った理由はなに?ってことなので

    優先度は人によって違うからね。例えば、虫が嫌いで、あまり虫がこない5階以上に住みたいなら、そもそも戸建という選択肢はなくなるけどね

  16. 47016 匿名さん

    マンション上層階との比較。
    低層の部屋と比較したらもっと差が広がる。

  17. 47017 名無しさん

    >例えば、虫が嫌いで・・・

    そういう超個人的なことかね?
    家族4人みんながそうならそうかもね
    逆に高所恐怖症の人はマンションなんてありえんし

    ここはそういう超個人的な比較のスレじゃないと思うよ

  18. 47018 匿名さん

    虫を住居選定の基準にする人がいるらしい。

  19. 47019 匿名さん

    >>47009 名無しさん

    あ、ハイ!
    戸建買いましたです〜w

  20. 47020 匿名さん

    >>47010 名無しさん

    戸建買ったからもちろん戸建推しだよーんw

  21. 47021 匿名さん

    >>47017 名無しさん

    虫嫌いは一般的な理由だよ〜

  22. 47022 匿名さん

    うちの子供は虫好き。

  23. 47023 匿名さん

    極端に虫が嫌いな方は、広さや上下の音より
    虫の来ないマンションもありですね

  24. 47024 匿名さん

    そう言えば戸建に越して、蚊が入って来るので
    シャープの蚊取り機能付きの空気清浄機を購入しました
    今のところ蚊の侵入は大丈夫ですが(笑)

  25. 47025 匿名さん

    4000万以下のファミマンの立地だと虫も多い場所でしょう。

  26. 47026 匿名さん

    >>47025 匿名さん

    そこまで下げても買えないんだから仕方がないね。

  27. 47027 匿名さん

    >>47023 匿名さん

    ゴキブリは宅配の段ボールの中からよく入って来るからね

  28. 47028 匿名さん

    4000万以下のマンションの現実を踏まえないと。

  29. 47029 匿名さん

    >>47013 匿名さん

    条件(立地、広さ)揃えたら、マンションの方が高いよ。
    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    なので、戸建なら買えるがマンションだと予算オーバーってことになる。
    戸建てはマンション変えない人が妥協して買うものです。

  30. 47030 匿名さん

    >>47029
    4000万以下のマンションが高いと思う人かな?

  31. 47031 名無しさん

    >条件(立地、広さ)揃えたら、マンションの方が高いよ。

    そんなことはありえませんwww

  32. 47032 匿名さん

    またマンションが狭いことの言い訳してるのかw

  33. 47033 匿名さん

    >>47031 名無しさん

    このスレでは常識ですよ。
    過去レス読んでください。

  34. 47034 匿名さん

    >>47032 匿名さん

    狭いマンションも広いマンションもある。
    価格次第。

  35. 47035 匿名さん

    マンションは4000万以下なんでしょ。

  36. 47036 匿名さん

    戸建てはたかいね

    1. 戸建てはたかいね
  37. 47037 匿名さん

    マンションが狭いって自慢してどうするw

  38. 47038 匿名さん

    マンションは居住面積が狭いのに共用部があるから割高で、ランニングコストも永遠にかかり続ける住居。

  39. 47039 匿名さん

    平均値から見ると
    ◎23区内はマンションも戸建ても平均以下の物件しか購入できない。ここに拘る人は下の下。
    ◎都下・神奈川県ではマンションは平均以下の下。戸建てで平均的な物件を購入可能。
    埼玉県千葉県ではマンションは平均以下の中の下。戸建てで平均以上の物件を購入可能。

  40. 47040 匿名さん

    >◎23区内はマンションも戸建ても平均以下の物件しか購入できない。ここに拘る人は下の下。

    キミがこのスレ拘るのは同じ類だから。

  41. 47041 匿名さん

    >>47036 匿名さん

    ワンルーム含むマンションと比較すればね。
    同じ広さならマンションが高額。

  42. 47042 匿名さん

    予算に限りあるならどれかを諦めるしかない。

    ○立地
    ○広さ
    ○建物(マンション)

  43. 47043 匿名

    集合住宅が妥協の産物ですからね。

  44. 47044 匿名さん

    >>47042 匿名さん

    木造は嫌。

  45. 47045 匿名さん

    > >例えば、虫が嫌いで・・・

    > そういう超個人的なことかね?
    > 家族4人みんながそうならそうかもね
    > 逆に高所恐怖症の人はマンションなんてありえんし
    > ここはそういう超個人的な比較のスレじゃないと思うよ

    勝ち負けの話をしているから、一例を出しただけだと思うけど
    だから、勝ち負けの条件って何?まさか広さなんて言わないよね?

    そもそも4人家族に限定している時点で、どうかと思うけどね。まさか4人家族前提で勝ち負け決めてたの?
    そういう個人的な条件は、書いてもらわないとわからないですよ

    3人以下家族には関係ないってことですね

    ちなみにマンションは共有設備(キッズルームやゲストルームなど)あることや階段や廊下部分が狭いこと、階層がないため洗面所やトイレが複数なくても快適なことがあるので、単純な広さで比べてもあんまり意味ないよ
    これ一般論なので。いまさらですが、あまりに極端に比較する戸建さんがいるから

  46. 47046 匿名さん

    マンションは占有部が狭いから共有設備がいる。

  47. 47047 匿名さん

    >キッズルームやゲストルーム

    これって一般的な普通のマンションに基本的に付いてるの?キッズルームを使えるのは数年かな?ゲストルームは繁忙期に予約取りづらそうだね。

    >階層がないため洗面所やトイレが複数なくても快適なことがあるので

    これはピークタイムが重なるから複数が便利って面もあるよね。特に子供が大きくなると

    >階段や廊下部分が狭いこと

    玄関も超狭いですよね。狭いと車いすとか通れないし不便ですね。快適さを我慢した苦肉の策って感じですかね

  48. 47048 匿名さん

    >>47046 匿名さん

    占有部広いマンションも狭いマンションもありますよ。

  49. 47049 匿名さん

    >>47047 匿名さん

    価格次第。

  50. 47050 匿名

    この価格のマンションは狭い。でOK

  51. 47051 匿名さん

    キッズルーム、噴水、ライブラリー、プール、キッチンスタジオは将来の負債決定だからあるとヤバいね

  52. 47052 匿名さん

    マンションにやたらとこだわる戸建さん。

  53. 47053 匿名さん

    >>47050 匿名さん

    広い部屋が欲しい方(家族が多い人)は,この予算だと戸建に妥協するしかない。

  54. 47054 匿名さん

    >マンションにやたらとこだわる戸建さん。

    比較するスレッドですのでwww

  55. 47055 匿名さん

    土地価格の安い場所なら、マンションより戸建が良いね
    都心の土地は高いから7,8千万なら便利なマンション

  56. 47056 匿名さん

    >都心の土地は高いから7,8千万なら便利なマンション

    その価格のマンションはスレチですね。

  57. 47057 匿名さん

    >>47053 匿名さん

    なるほどね。

  58. 47058 匿名

    比較するスレでマンションに拘る?
    マンション民は比較しないで何しにここに来てるんだろw

  59. 47059 匿名さん

    >>47058 匿名さん

    マンション民?
    誰が?

  60. 47060 匿名さん

    >>47058 匿名さん

    購入前提で比較するんでしょ?
    何年も張り付くようなスレではありません。

  61. 47061 匿名さん

    不動産を自己所有してない者がどうして検討スレにずーーっと張り付いているんだろう?

  62. 47062 匿名さん

    >購入前提で比較するんでしょ?

    こういう匿名系は普通に暇つぶしだと思う

  63. 47063 匿名さん

    家族と決別し単身であれば理想のマンションライフが手に入ります

  64. 47064 匿名

    ですね。家族を手放し、車を手放して独りのマンションライフがマンションさんの自慢ですから。

  65. 47065 匿名さん

    家族持ちでこの予算しかないなんて悲惨。

  66. 47066 匿名さん

    戸建さんは差別的ですね。
    村八分っていう田舎の風習なのかな。

  67. 47067 匿名さん

    都内マンションで100m2、買おうと思うと、
    この予算では無理。
    高嶺の花。戸建に妥協するしかない。

  68. 47068 匿名さん

    >>47067 匿名さん
    マンションは安いですね

    1. マンションは安いですね
  69. 47069 匿名さん

    >>47067 匿名さん
    しかも占有部は狭いですね

    1. しかも占有部は狭いですね
  70. 47070 匿名さん

    戸建の方が20平米くらい無駄
    間取りで見るとね

  71. 47071 匿名さん

    狭ければ安いのは当たり前。

  72. 47072 匿名さん

    都内100m2マンションなんて夢のまた夢ですな。

  73. 47073 匿名さん

    >都内100m2マンションなんて夢のまた夢ですな

    戸建さん達はまず4000万マンションを手に入れられるような
    年収にならないとね

  74. 47074 匿名さん

    郊外100平米超えです

  75. 47075 匿名

    レス差が2500を切ってきて、元スレの主が必死に連投してるのがw

  76. 47076 匿名さん

    マンションはますます狭くなってるのに値上がり。
    https://www.sumu-log.com/archives/9559/#POINT2

  77. 47077 匿名さん

    >>47065 匿名さん

    天涯孤独のフーテンさんはスレでもお気楽でいいね。

  78. 47078 匿名さん

    都心マンションに負けまくりの戸建さんは安いこの庶民スレに活路を見出したみたいね。

  79. 47079 匿名さん

    ここの戸建さんは都内マンションに背を向けて安い郊外中古マンションだけ見てればいいから、ラクですねw

  80. 47080 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿の為、削除しました。管理担当] 

  81. 47081 匿名さん

    >>47076 匿名さん

    マンションの評価は年々、上がってるってことでしょ。
    時代にマッチしてるんだよね。

  82. 47082 匿名さん

    [他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]

  83. 47083 匿名さん

    庶民スレで大活躍の戸建さん。

  84. 47084 匿名さん

    都心4000万マンションは負けまくり

  85. 47085 匿名さん

    戸建は高いですからマンションに妥協ですね

    1. 戸建は高いですからマンションに妥協ですね
  86. 47086 匿名さん

    >>47085 匿名さん

    狭いマンションと比べれば当たり前。
    同じ広さで比較しないとね!

  87. 47087 匿名さん

    >>47086 匿名さん
    同じ広さ?
    あっ、マンションはのべ床の占有部でしか比較出来ませんからね(笑)

  88. 47088 匿名さん

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    都内で100m2必要なら、ここの予算じゃあ、マンション諦めて戸建に妥協するしかない。

  89. 47089 匿名さん

    何を諦めるのか?

    広さ?エリア?建物(マンション)?

    予算によっては全部諦めないといけないし、
    1つで済む場合もあるよね。

  90. 47090 匿名さん

    リピートしてない?
    論破されてるのに同じ表張り付けるだけで反論できてない。

  91. 47091 匿名さん

    ワンルームマンションを多く含む23区内の平均は戸建の方が高いが
    ここの戸建さんが3500万の壁を超えられないのは事実

  92. 47092 匿名さん

    広い物件と狭い物件比べて広い物件が高いって当たり前じゃん。
    戸建さん大丈夫かね。

  93. 47093 匿名さん

    >>47092 匿名さん
    マンションは占有部だけの価格なの?
    ご自慢の豪華共有部があるのに安いっおかしいなぁ

  94. 47094 匿名さん

    住みたいエリアがある。
    家族構成から必要な広さがある。
    都内で100m2必要なら、ここの予算じゃあ、マンション諦めて戸建に妥協するしかない。

  95. 47095 匿名さん

    4000万で都内100m2なんて木造安普請(戸建)じゃないと無理。

  96. 47096 匿名さん

    100m2戸建じゃあ、無駄スペース多いから
    70m2くらいのマンションとのハンディ戦にしてあげないと勝負にならない。

  97. 47097 匿名さん

    70m2で4000万円のまともな物件ってどこにありますか?
    具体的に教えてください。

  98. 47098 匿名さん

    >>47096 匿名さん

    100m2、100m2は勝負にならないよね。
    価格が違いすぎる。

  99. 47099 匿名さん

    >>47097 匿名さん
    一日中マンションの事考えてるんだから
    検索しよう

  100. 47100 匿名さん

    >>47092
    マンションは狭くて当たり前が浸透しているから同じ広さなんて比較にならないよ。

    戸建ての平均的な110平米と同等な100平米のマンションはほとんどないし、ちょっと郊外にいけば
    120~130平米があたりまえな場所でもマンションは100平米に満たない。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸