住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-07 23:13:36

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 36001 匿名さん

    >>35995 匿名さん

    スレチの話題か、そもそも議論にならないという書き込みがほとんどですね。

  2. 36002 匿名さん

    4000<6000だから比較になりません。

  3. 36003 匿名さん

    比較にならないと思うなら
    4000万のマンションと5000万の戸建てで議論するか

    もしくはなぜこのスレに来てるの?ってことになる。

  4. 36004 匿名さん

    相手をやり込めるのが「議論」と勘違いしてる奴がいるね。

  5. 36005 匿名さん

    >>36003 匿名さん
    戸建さんに比較になると思う理由を尋ねてもだんまりだから、なぜこのスレに張り付いてるのか疑問。

  6. 36006 匿名さん

    >買えるなら高い方がいいから。

    この意見の時点で、この人の答えはスレタイに示してあるとおり戸建てを購入する。ということになる。
    4000万以下のマンションが前提なので、ランニングコストを踏まえると4001万の戸建てだとしても
    購入するなら戸建てにしかならない。という意見ですね。

  7. 36007 匿名さん

    >>36006 匿名さん

    極端ですねw
    実際に物件を見たら気が変わるかもという可能性には想いが及ばないらしい。

  8. 36008 匿名さん

    >戸建さんに比較になると思う理由を尋ねてもだんまりだから

    だんまりなんてしてませんよ?
    スレタイの議論に沿って書いているだけですから。

    >買えるなら高い方がいいから。

    こう書いているマンション派の答えが「購入するなら戸建て」ということにしかなりませんが
    なぜそうならそうと、はっきり答えを出さないんですかね?
    その理由を尋ねるとだんまりですよね。

  9. 36009 匿名さん

    4000万以下のマンションを購入するなら?

    メリットがあるから購入するんだよね。

  10. 36010 匿名さん

    >>36008 匿名さん

    マンション派じゃなくて「戸建」だから。

    このスレに本当の「マンション派」なんかいないでしょw

    マンションさんというのは、勝手にここの戸建が想像してるだけの「設定」ですね。

  11. 36011 検討板ユーザーさん

    価格が価値というのは一理あるが、価格が表すのは一般的且つ平均的な価値だよね。あとは、需供等の外的要因も影響するし。

    でも、一般的な価値と個人的な価値観は違うからね。
    例えば日当たりに凄く価値を感じる人もいればそうでない人もいる。
    議論というのは、いろんな価値観を共有できる場だよ。
    だから、価格が高い方が良いと一律に決めつけるのであればスレにいる意味はないとおもうけど。

  12. 36012 匿名さん

    >メリットがあるから購入するんだよね。

    36000レス超えても4000万以下マンションのメリットがなかなか出ない。
    累計コスト、立地、居住形態、居住面積、購入で得られる権利、等どれかメリットがあるから購入するはずなんだけど・・・・・・・・・・・。

  13. 36013 匿名さん

    >実際に物件を見たら気が変わるかもという可能性には想いが及ばないらしい。

    戸建てと比較する4000万以下のマンションを出せばよいのでは?
    それをやらずにワンルームマンションを出されても、それこそ比較になりませんよ。

  14. 36014 匿名さん

    4000万以下のファミリー向けマンションなんて首都圏に腐るほどあるじゃん!!(立地、装備ショボいけど)
    それと戸建て比較すればいいんでは?

  15. 36015 匿名さん

    >価格が高い方が良いと一律に決めつけるのであればスレにいる意味はないとおもうけど。

    その通りですね。
    価格が高い方が良いという意見であれば、このスレの答えは戸建てにしかならないですよ。

  16. 36016 匿名さん

    いくらのマンションでも共用部にかかるランニングコストのメリットを具体的に提示できないと話にならない。

    主なマンションのランニングコスト
     管理費
     1、管理員人件費
     2、公租公課
     3、共用設備の保守維持費及び運転費
     4、備品費、通信費その他の事務費
     5、共用部分等に係る火災保険その他の損害保険料
     6、経常的な補修費
     7、清掃費、消毒費及びごみ処理費
     8、委託業務費
     9、専門的知識を有する者の活用に要する費用
    10、地域コミュニティにも配慮した居住者間のコミュニティ形成に要する費用
    11、管理組合の運営に要する費用
    12、その他敷地及び共用部分等の通常の管理に要する費用

     修繕積立金
     1、一定年数の経過ごとに計画的に行う修繕
     2、不測の事故その他特別の事由により必要となる修繕
     3、建物の敷地等及び共用部分等(共用部分及び付属施設)の変更
     4、その他敷地及び共用部分等の管理に関し、区分所有者全体の利益のために特別に必要となる管理費
     5、劣化診断、長期修繕計画作成(見直し)、修繕設計、工事監理等
     6、共用部分と一体的に維持・修繕を行うことが望ましい専有部分の修繕
      (例:給排水管、玄関錠、火災感知器、CATVなど)
     7、上記の管理のための借入資金に対する償還

  17. 36017 匿名さん

    都心ワンルームと戸建てじゃ比較にならないという
    意見あるが、全くそんなことない

    ワンルームを賃貸にして戸建て借りる選択肢はあるし
    どちらにベットするかは全く個人の自由。
    バランスをどう取るかは'読み'の問題です

    そういう柔軟性の欠如はいろいろ失敗のもとですね。




  18. 36018 匿名さん

    まあ、いずれにしろ、今後、戸建建て替え可能アピールは禁止で。
    建て替え想定すると、維持費逆転してスレ違いになってしまいますので。

  19. 36019 匿名さん

    >>36017

    普通はそういった投資レベルの議論はしていませんよ。

  20. 36020 匿名さん

    >まあ、いずれにしろ、今後、戸建建て替え可能アピールは禁止で。

    そういう柔軟性の欠如がいろいろ失敗のもとって自身で書いてなかった?

  21. 36021 匿名さん

    戸建ては増改築でもマンションより柔軟性がある

  22. 36022 匿名さん

    増改築はスレチですね。
    このスレでは戸建の増改築費用想定していませんので。

  23. 36023 匿名さん

    建て替えするしないの自由度も戸建てのメリットですね。
    最初から30年で建て替えすると決めていれば、わざわざ戸建ての修繕費用を多く考える必要もないので
    30年で300万程マンションよりさらにコストが浮きます。

  24. 36024 匿名さん

    >>36023 匿名さん
    残念ながらこのスレでは建て替え不可です。
    戸建のメリットありません。

  25. 36025 匿名さん

    あらら、マンションさんが柔軟性の欠如がいろいろ失敗のもとって書いてたのにあっさりと覆したよw

  26. 36026 匿名さん

    だいたい建て替えを言い始めたのはマンションさんだからねぇ。
    また都合が悪くなるとなかったことにするw

  27. 36027 匿名さん

    建て替えできない戸建なんてゴミだね。

  28. 36028 検討板ユーザーさん

    >>36017 匿名さん
    自宅に投資するのが一番取りっぱぐれの無い投資では?

  29. 36029 匿名

    自分が住む場所には投資できない。
    しかも投資が儲かるというのが出回っていることが高リスクであることの証明。

  30. 36030 匿名さん

    >>36028
    おひとり様と家族持ちじゃ金の使い方が全く違ってくる。

    それに不動産に投資するくらいなら安い賃貸にして他に投資
    したほうがはるかにマシだろう。

    投資マンション販売するやつは自分で賃貸にすりゃいいだろ。
    ゴミを買うほうも買う方だが、売りつけるは屑だな。

  31. 36031 匿名さん

    >増改築はスレチですね。
    >このスレでは戸建の増改築費用想定していませんので。

    マンションは増改築の検討すら出来ないの?
    やっぱり費用がないから4000万以下のマンションにするんだ。

  32. 36032 匿名さん

    >>36028
    勿論自宅にするのです
    ローン控除が欲しいなら50m2以上にしなさい

    そこを10年
    賃貸に出して戸建て借りて住むのと
    戸建て買って10年すみつづけるの
    少なくとも計算はすべき

    郊外新築戸建ては100%下落するので
    わざわざ負け勝負するのはどうかとおもいます

  33. 36033 匿名さん

    >建て替え想定すると、維持費逆転してスレ違いになってしまいますので。

    建替えられないマンションを買ってコストを払い続けて何十年も住み続けるか、戸建てを買って将来増改築や建て替えをして住むか。
    選択肢が広いのは戸建て。
    マンションだと費用があっても住み替えしかできない。

  34. 36034 匿名さん

    >>36032
    今、賃貸マンションは賃料を安くしないと借り手がつかない。
    4000万以下の狭いワンルームだと管理費や税金を払ったらなかなか儲からない。

  35. 36035 匿名さん

    自由をはき違えた戸建ての統一感のなさも
    日本の街が醜悪な大きな要因

  36. 36036 匿名さん

    >>36033 匿名さん

    建て替え想定されてるなら6500万のスレでどうぞ。
    ここは建て替え想定していませんので。

  37. 36037 匿名さん

    >>36035 匿名さん

    同感です。
    戸建のある町は汚ないよね。

  38. 36038 匿名さん

    >>36034
    皆マンションは価値あると気づいちゃったわけ。
    おかげで随分上がってしまった
    今は結構大変だよね、そうやって文句言うしかない

    じゃ、逆も試せばよい
    郊外戸建て買ってそこを貸して、マンション借りて住みゃいいんだよ

    ボロ戸建てで儲ける奴もいるから

  39. 36039 匿名さん

    >>36038
    投資スレでも立てろ。

    カモと押し売りはそっちに行けばいい。

  40. 36040 匿名さん

    >>36035
    景観協定のある戸建て街にすればいい。
    壁の色や高さ、道路からの後退距離などいろいろ制限がある。
    そういうところは緑も多く、電線も地中化されているよ。

    >>36037
    マンションと雑居ビルの乱立しているところは汚いね。
    きれいにみえるのは汚れや室外機、無秩序なデコボコが
    見えない夜景ぐらいだが、それでも看板の文字が分から
    ない位の高さまでいかないと汚いな。

  41. 36041 匿名さん

    パリの町は美しい。
    戸建ないけどね。

  42. 36042 匿名さん

    >>36041
    汚い、臭いと評判ですけどね。

  43. 36043 匿名さん

    >>36042 匿名さん

    パリの町並み汚ない何て言う人、潔癖性の方だけでしょ。

  44. 36044 匿名さん

    どうでもいい

  45. 36045 匿名さん

    >>36040
    残念ながらそんな街ひとつも美しくないしつまんねーまち
    パリは戸建てがないから綺麗なんだな
    納得

    臭かろうが犬の分落ちてよーが
    美しい街並みに変わりない

  46. 36046 匿名さん

    自宅も投資だと認識してないから
    つまんない田舎の戸建て買ってしまう

    大体4000万の家買うような貧乏人に
    普通は金貸して(=投資)くれないんだよ、

    銀行は金持ちの為の物だから

  47. 36047 匿名

    なにスレチで熱くなってるんだか。

  48. 36048 匿名さん

    >>36046 匿名さん

    同感。
    自宅購入時でも、貸した場合の利回り、キャピタルゲインも
    ちゃんと確認しておくべき。
    そうでないとババ物件掴まされる可能性あり。

  49. 36049 匿名さん

    >>36012 匿名さん
    値段が違うから当たり前だね。

  50. 36050 匿名さん

    >>36014 匿名さん

    4000<6000だから比較になりませんよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸