住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 18:03:35

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 268701 口コミ知りたいさん

    >>268698 通りがかりさん

    マンション怖いですね

    1. マンション怖いですね
  2. 268702 eマンションさん

    >>268701 口コミ知りたいさん

    非侵入強盗って共用部で強盗…
    マンションって怖いです

  3. 268703 名無しさん

    サンプル45件のデータ(笑)
    で、その差2件。
    戸建さんガンバ!

  4. 268704 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  5. 268705 匿名さん

    ほら、使用済み生理用品をアップしてたキチ街が意気揚々とレスをしている☆
    こんな奴が住んでいるマンションのセキュリティなんて皆無だろ?
    おぞましくて気持ち悪い。一緒に住んでる奴の顔が見たいわw

  6. 268706 匿名さん

    マンション派は、こういう異常者の住人が運命共同体であるリスクが最大のデメリットだと噛み締めないとな!
    コイツ一人でマンションは戸建てさんに完敗だよ♪

    1.騒音トラブルが発生しやすい
    2.面倒な管理組合や理事に強制参加させられる
    3.おかしな住人が同じマンションに住んでいる確率が異様に高い
    4.管理費や修繕積立金がかかる
    5.駐車場代が別でかかる
    6.近隣住民との関係が希薄になりやすい
    7.リフォームやリノベーションが自由にできない
    8.子供が落下事故で命を落としやすい
    9.管理規約で生活に制限が生じる

  7. 268707 匿名さん

    マンションという名の共同住宅に住むと価値観や経済環境、出自の異なる他人と生活しないといけない。
    中にはこのスレのマンション派のように逸脱した思考の者がいて管理組合が混乱、騒音トラブル対策やランニングコストの値上げもまとまらず住環境の劣化がすすむ。
    区分所有共同住宅に共通するデメリット。

  8. 268708 eマンションさん

    そもそも都心エリアはマンションが9割を超えていて戸建はほんの2、3%しか存在してないからマンションの独壇場であり、いくら戸建がギャアギャア騒いだところで極少数な現状は変わらないことを認識しましょう。むしろ郊外や田舎の戸建の良さをアピールすべきです。

    マンション派は、スレタイの条件や主旨をキチンと解釈して、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんであると何度も説明しています。にも関わらず何故かここの戸建は膨れっ面で、マンションマンションとマンションへの謂れなき誹謗中傷を毎日朝から晩までネチネチと繰り返すだけで本来戸建派が成すべきスレタイに沿った戸建の検討を一切しようとしない、、、
    っというのがスレの現状ですね☆

    1. そもそも都心エリアはマンションが9割を超...
  9. 268709 通りがかりさん

    物件種類  平均年収 平均価格
    マンション 960万  5,000万
    注文住宅  780万  4,500万
    (三大都市圏)

    これならまあ分かる。

    1. 物件種類  平均年収 平均価格マンション...
  10. 268710 通りがかりさん

    当スレの戸建さんはマンションだと4,000万以下の予算しか用意できないから、国土交通省の統計により平均購入価格が5,000万を超えるマンション民の集団内では平均に満たない落ちこぼれ組になります。また、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的ですね。
    そして、都内勤務の38歳、年収800万、4人家族で妻は育児休業、親からの援助も含めて総予算は5,000万まで、などの条件を標準モデルとして考えると、昨今の相場高騰により4,000万以下のマンションは中古やワンルームしかないので最初からパス、マンションのことは一切気にする必要がありません。
    詳細は省きますが、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の身の丈に合った戸建がいちばん、という結論になりますね☆

    1. 当スレの戸建さんはマンションだと4,00...
  11. 268711 通りがかりさん

    ご質問が多いので補足しておきますが、論理的に推定される戸建さんの年収はマンション民の平均である960万円(年収偏差値66)よりも低い800万円(年収偏差値56)程度とするのが合理的であるというのは、国土交通省の統計データを年収チェッカーに入力して機械的に出力した結果となります。
    参考として、最近の調査に基づく戸建とマンションの平均的な購入者は以下のようになっています。
    【住宅購入世帯の平均像】

    ◆注文住宅
    世帯主年齢:39.5歳
    世帯年収:801万円
    購入資金:4,713万円
    返済期間:建築32.8年/土地34.5年

    ◆分譲戸建て住宅
    世帯主年齢:37.5歳
    世帯年収:750万円
    購入資金:4,074万円
    返済期間:32.7年

    ◆分譲共同住宅
    世帯主年齢:39.9歳
    世帯年収:960万円
    購入資金:5,048万円
    返済期間:29.7年

    出所:国土交通省『令和4年度 住宅市場動向調査』

    1. ご質問が多いので補足しておきますが、論理...
  12. 268712 匿名さん

    マンションは、キチ街の独壇場(笑)

  13. 268713 匿名さん

    これ見ろよ♪
    マンションさんが異常者だとハッキリ証明されたな。
    こんな奴ばかりウヨウヨ住んでる集合住宅のマンション(笑)
    いや~ホントに一戸建てで良かった☆

    >>267524【自称戸建て=団地ババア=千葉かっぺ精子婆】
    >>267526 匿名さん
    >>267527 匿名さん
    >>267528 匿名さん
    >>267530 匿名さん
    >>267531 匿名さん
    >>267532 匿名さん

  14. 268714 匿名さん

    「マンションの上階住人の生活音がうるさい!」

    いかにマンションが悲惨か、コメント見ると分かるよ!


    https://news.yahoo.co.jp/articles/2fd7cbe29ac959bddd0e3e4e46447560b934...

  15. 268715 匿名さん

    諦めなよ…
    6倍も差がついてるし、マンションみたいな集合住宅に未来は無いってさ(笑)
    まぁ、人気がないから粘着マンションが荒らしてるんだろうけど。

    新築分譲マンション、大敗…約6倍の差をつけ「新築戸建て」が選ばれたワケ

    https://gentosha-go.com/articles/-/55049

  16. 268716 匿名さん

    マンションみたいに異常者の割合いが高い時点で、年収や立地も吹っ飛ぶ!

  17. 268717 匿名さん

    マンションじゃ毎日が事件。犯罪の温床。

    京都市東山区のマンションで住人の男性が殺害された
    https://news.yahoo.co.jp/articles/611d3d5d83ecf4ae10c6ce2da0b349d21918...

    マンションに男性遺体 ホストの男を逮捕 女と共謀か
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9867b7a033fd026c3ec46a78f3f52c1e9642...

  18. 268719 名無しさん

    困ったらコピペの情けない感じは両方とも同レベルやね、ってかそれぞれのキチガイが騒いでるだけだが
    早くふと我に返って恥ずかしい書き込みをしてると自認してほしいもんだ

  19. 268720 口コミ知りたいさん

    私は健康に良い木造戸建てに住みたいなと思ってるけど
    現状で今マンション複数抱えてるので、どうしようかなと。
    マンションは固定資産税が大変で。税金エグイくらい取られる。
    管理費も都内じゃ最低で月5万~だし、修繕費もえげつないくらい回収される。
    管理費が高いと売るときに資産性が下がるし。
    みんな無駄なコストは払いたくないんだよね、管理なんて要らないし。

  20. 268721 マンコミュファンさん

    以下の投稿については統計データから客観的かつ合理的に導かれた結果なので、戸建派、マンション派などの立場に関わらず参考になりますね。

    >>268708
    >>268709
    >>268710
    >>268711

    よろしくお願いします☆

  21. 268722 匿名さん

    こいつ、一生治らんバカだな。
    7年もひきこもって、誰の役にもなんの影響もない投稿繰り返し、いい加減虚しくならないのかな?

  22. 268723 通りすがりさん

    都心のビジネスマンなら都心のマンションが良いだろうし
    なるべく低コストで広い庭で子育てしたいなら田舎の戸建てだし
    それぞれのライフスタイルに合った家を選べばいいだけで
    どちらが上でも下でもないのに、どうしてかっぺ婆さんは勝ち負けにこだわるんだろう?

    高級マンションと普通の戸建てなら高級マンションの住人のほうが勝ちだし
    高級豪邸と普通のマンションなら戸建て住民のほうが勝ちだし
    その人の学歴や資産なんてマンションか戸建てかどうかだけでは判断できない。
    だから勝ち負けなんてつかないんだよ。
    どっちだって本人が健康に幸せに暮らしてればそれでいいのに。

  23. 268724 通りすがりさん

    東大理3現役合格の医者でも58歳にもなって年収600で田舎の国立病院の勤務医もいるし。

    偏差値低めの私立大卒でも20代で年収2000万超えてる人もいるし。

    高卒でも30代で年収5000万以上の人もいるし。

    大学ですらどこを出たかではどっちが勝ちか負けかなんて決まらないんだよ。

    当然マンションか戸建てかなんてで勝ち負け決まる分けない。
    だって家柄、ルックス、身長、顔面偏差値、家柄、結婚、恋愛、など色んな要素で総合判断してスペックは算出されるから、「家一点のみ」でスペックの優劣が決まるわけない。

    たとえば一流国立大卒の三浦靖子(独身)と、佐々木希(中卒)とでは、明らかに佐々木希の勝ちだし。
    一流国立大卒の大久保佳代子(独身)と、松嶋菜々子(高卒)とでも、明らかに松嶋菜々子の圧勝だし。

  24. 268725 通りすがりさん

    松嶋菜々子本人の年収も億越え
    本人も身長170以上のモデル体型の美女
    夫はイケメンの反町隆志で身長180、年収億越え
    2人ともドラマ主演張るレベルの売れっ子人気俳優
    可愛い2人の子供に恵まれ、子供たちはイギリス留学
    文句つけるところがない美男美女幸せ夫婦

  25. 268726 匿名さん

    マンションの欠点はコンクリートの放射性ラドンによる健康被害です。
    部屋内の放射線は1.2シーベルトを超えます
    だからマンションに長期で住む場合、壁全面で木材の板を張り巡らせて
    コンクリの害を和らげる必要があります
    戸建てでもコンクリの場合は同様の健康被害があります
    詳しくは医療ジャーナリスト船瀬俊介氏の本を読んでください

  26. 268727 匿名さん

    >>268718 通りすがりさん
    まだ理解していないみただがアカポスは教授職のことじゃないよ。
    大学なら助教、講師、准教授、教授だし研究所なら研究員(JREC-INだと助教相当とか大学院でどの職位に対応するか書いてある)や主任研究員もアカポス。
    広義ではポスドクもアカポスだが、よくアカポスにつくのが難しいというのは助教以上を指す。

    Dも大学院以上では日常会話で使う言葉。ちなみ3年でDとれない場合はD4とかD5とか言う。

    間違い指摘すると発狂しちゃうんだよね。
    マンションはおかしなやつと運命共同体なので嫌だな。

  27. 268728 匿名さん

    どっちもどっち。
    いい加減、馬鹿さ加減に気がつけよ?
    そのやりとり、なんの意味があるの?

  28. 268729 匿名さん

    価値観の多様性を認めてあげましょう。

    でもジャニー喜多川なんて少し前まではギネス保持者だったけれども、今は世界最悪の犯罪者。

    見た目、学歴、職歴、収入、財産で人を判断するのは必ずしも正しいとは限らない。

    中村哲医師のような方もおられます。

  29. 268730 匿名さん

    マンションは住民同士のトラブルが絶えないが、多様性にあふれているとも言える。

  30. 268731 匿名さん

    私が感じるのはこんな感じ
     
    ●マンションの利点
    資産性が高いので30年経っても数千万の値段で売れる
    管理人が掃除やゴミ出しなど管理してくれるので労力かからない
    直接玄関に通行人が来れないのでエントランスというセキュリティが頑丈
    常時一階に管理人がいるので何かあったらすぐ助けを呼べる
      
    ●マンションの欠点
    コンクリの健康被害(コンクリは湿気が溜まる、夏暑く冬寒い)
    固定資産税が戸建てより高い、維持費が戸建てより3倍以上高い
    (30年住むと3000万以上も戸建てより維持費が高い)
    修繕積立金は約20年で2倍、約30年で3倍に跳ね上がる
    騒音住人が上下左右にもし来たら地獄
    一階以外は庭が無いので大型犬の放し飼いや家庭菜園などが難しい
     
    ●戸建ての利点
    価格が安いので購入しやすく、自分の好きなデザインに設計できる
    管理費は永久に0円で維持費がほとんどかからない。
    修繕費も自分の都合で決められるし修繕をしない選択も可能。
    固定資産税がマンションより安いので無駄な費用がかからない。
    庭があるので犬や子供を遊ばせたり、家庭菜園もできる。
    木造にすることも可能なので健康被害が少ない。
    騒音もないわけではないが、マンションに比べたら騒音は響かない

    ●戸建ての欠点
    資産性が低いので築20年で建物の評価額は0円となる。
    売る際に建物の解体費用を差し引いた土地代にしかならない。
    地面に近い分、床裏シロアリ侵食やカビやゴキブリなど害虫被害が非常に多い
    玄関が道路に面していると誰でも玄関のドアを叩けてしまう
    セキュリティ面でマンションより劣る(豪邸の場合は別)
    マンションと比べ機密性に劣るので隙間風などで暖房効率が悪い場合がある

  31. 268732 匿名さん

    投稿をやめられないのは間違いなく精神障害。
    治療しないと治らない。
    まずは地域包括支援センターに相談ね。

  32. 268733 匿名さん

    >>267272
    いいえ、アカポスは教授職を指します。
    むろん助教授や准教授のことも「教授職」といいます。
    私は最初にアカポスは「教授など」の「給与制の従業員」とはっきり書いてます。
    これは給与をもらう講師や研究者も含みます。最初にそう書いてます。
    これらをいちいち全部書かずにまとめて「教授職」と書いてるだけです。
    アカポスは「学生ではない」「学生とは真逆の立場」と言ってます。

    私に言われた後からネットで調べてアカポスの意味をただコピペしただけなのは丸分かりです。
    貴女は最初にアカポスを院入試の学生だと思い込んでいたので、「そうじゃないよ、アカポスは教授などの給与制の従業員のことだよ」と教えて上げたのです。
    ポスドクはアカポスではありません。
    ポスドクは学生に学生に毛が生えたレベルでまともな給与がもらえないので非常に貧困が多いです。
    ポスドクじゃ食べていけないので副業で歌舞伎町のホストをやって食い繋ぐなんて人もいます。

    Dなんて言葉は絶対に大学院では使いません。
    私が修士2年のとき「M2」と言ったから、あなたはそれを見て「そっか!MとかDとかで表すんだ!そういえば本物っぽく見えるんだ!」と思い込み真似したんだろうけど、違います。
    大学院ではマスター、ドクター、と言います。
    M取得、D取得なんて言いませんし、院生には誰にも通じません。
    あなたはD取得と言った。
    D取得なんていいません。
    Dという言葉単体で使うことはまず絶対に100%ありません。
    「Dとる」という言い方はしません。
    「PhDとる」と言います。
    「M2」というのはそれ単体ではなく「私は今大学院のM2です」という「大学院の」という前置詞と、学年を表す「1」「2」などを付加して初めて意味を成します。
    ただ単に「Mとる」「Dとる」なんて言い方はしません。
    大学院ではPHDは「ドクターホルダー」って言い方をします。
    間違ってもDなんて単体表現は絶対しません。
    学年を表す際にのみ「D3」とか「D2」とか言うのであって
    「D」という単体では意味が通じないので絶対に言いません。

    私が「M2です」と言ったのをやっぱりまねしてたんだね。

    ほら、思ったとおり。
    あなたが間違って連呼してるDとは、私が言ってるPHDの誤認じゃん。
    私だけがDの意味を正しく理解してるじゃん。

  33. 268735 匿名さん

    大学院でいちいちドクターなんて言わないんだよ。
    D2とD3とかD論そういう言い方。専攻、分野によってはD4,D5も珍しくない。

    君、本当に大学院出ているの?
    歌舞伎町のホストが君の情報源か?

  34. 268737 eマンションさん

    工藤静香とキムタクも高卒と中卒夫妻なのに子供を含め勝ち組

  35. 268738 匿名さん

    側から見て、どうでもいい。

    論のないやつ相手に論破なんてできないことわからない?
    知のないやつ相手に事実を伝えたところで考えを正すことなどないことわからない?

    相手にする価値のない者を相手にする人も、同じく価値がない。

  36. 268739 匿名さん

    >などと一人称単数で「D」という表現は絶対にしません。
    絶対にしない?

    会話的な場面では普通に使われている証拠だよ。
    https://www.nao.ac.jp/contents/recommend/researcher/20201207-scj.pdf
    >2004年3月にDを取りました

    >D2、D3などという言い方はほとんどしません。
    博士課程の何年目かを指す言葉で普通に使います。

    ほんと、間違いを認めないんだよな。
    君は博士号持ってるの?D論の審査はどんなだった?

  37. 268741 匿名さん

    >>268739 匿名さん
    私はマスターです。博士ではありません。

    いや、D取るなんて言いません。

    貴女が掲載したのは前後に「大学院の博士課程で」という前置詞があっての話なので、その前置詞が無く、いきなり何の脈略もなく「Dとる」なんて言っても誰にも何も通じません。

    大学院では「Phdをとる」と言います。
    これなら「大学院の」と前置詞をつけなくても誰でも一瞬で通じます。
    世界のスタンダードはPHDであって、Dではありません。
    有識者は必ず通じる言い方をします。

  38. 268742 匿名さん

    間違いを指摘されても同じことを念仏の様に繰り返す。
    マンションの総会でも困ったちゃんになりそう。

    大学院修了ってM2で終わりってことか。

  39. 268743 名無しさん

    >>268740 匿名さん

    2人とも馬鹿なやり取りは他でやれよ!

  40. 268744 匿名さん

    博士号を持っていても、スレ違いなコメントってことさえいつまでも理解できない馬鹿。

  41. 268745 匿名さん

    ググった結果は妄想には利用するが、自分の間違いは見えない。

    マンションは住人を選べないので避けたほうが良い。

  42. 268746 匿名さん

    つまらんことにムキになって、絶対友達できないタイプ。
    劣等感の塊っていうのもよく伝わってくるね笑。

  43. 268747 匿名さん

    俺もドクターだけどD取るなんて言い方聞いたことないよ。
    教授も学生もみんなドクターか博士かPhdって言う。
    学年を表す際だけ「D2」「D1」と言う場合もあるけど
    「D」って単語だけで単体で使うことはない。
    必ず学年を表す数字とセットで言う。じゃないと意味を成さない。
    ちなみにアメリカです。Dなんて言い方はしない。

    低学歴の老害ってネットでググって聞きかじった略称を何でも使えば
    本物っぽく見えると勘違いしてやたら異常な略称使う人いるけど
    本物ほど誰にでも通じる言い方するのでそんな略称使わないよ。
    M2は普通に使うけど。Mは使わない。

  44. 268748 匿名さん

    >2004年3月にDを取りました。


    https://www.nao.ac.jp/contents/recommend/researcher/20201207-scj.pdf
    に確かに書いてあったね。

    言う人は少なくともいるようね。

    知らんけど。

  45. 268749 匿名さん

    >>268740 匿名さん
    この無意味な長文にど運だけの時間を費やしたの?
    いくら暇でも他にやることあるだろうに。
    馬鹿なの?

  46. 268750 匿名さん

    やれやれ、まだ馬鹿ども終わらんようだな・・・

  47. 268751 匿名さん

    >>268742 匿名さん
    M2で終わり?
    M2は在学中の修士2年生を指す言葉ですよw
    修士修了してたらM2ではなくマスターですよw

    ほらやっぱり理解してないw

    しかも私が行ったEU圏の某国の大学院はマスターを1年で取得できるコースに言ったから、私は入学した最初からM2だったの。
    2年間分の授業を1年フルタイムで取る時短コースだったので。

    間違いを指摘されて認めない頑固な老害はあなた。

    私に間違いを指摘されて悔しかったんでしょ。
    アカポスは学生じゃないし給与制の教授職のことだし
    助教授も准教授も講師も「教授職」に含まれることも知らないようだしw
    世界基準ではPHDなのが標準語なのにD!D!と間違い連呼してるしw

  48. 268752 匿名さん

    >>268751 匿名さん
    お前も同じ穴のむじな。
    今時の中学生の方がよほど利口だよ。

  49. 268753 匿名さん

    >>268751 匿名さん
    この無意味な長文にど運だけの時間を費やしたの?
    いくら暇でも他にやることあるだろうに。
    馬鹿なの?

  50. 268754 匿名さん

    >>268748 匿名さん
    だからそれはD単体では使われて無いでしょうが!
    前置詞に「大学院の」「博士課程の」と書かれた上でのDだから。

    貴女みたいに何の前置詞もなく、いきなり突発的に「Dは難しい!」「Dとる」なんて言っても誰にも何の話か通じませんよ。

    基本的には学年を表す際に「大学院のD2」「D1」などという使い方しかしません。
    「大学院の」という前置詞と、学年の数字が必ずセットで使います。
    D単体では使いませんし、通じません。

    単体で通じるのは世界共通「PHD」だけ、です。

  51. 268755 匿名さん

    >>268735 匿名さん
    嘘乙
    大学院ではみんなドクター、マスターって言います。
    D2とかD3なんてイチイチ言いません。
    外部の人に学年を言う際だけです。
    それでも普通は博士課程です、とか言う。

    私が「M2です」って言ったのがよっぽど悔しくて憧れて真似したいんだろうけど
    私も滅多にM2なんて言い方はしません。マスターって言います。

    私は大学院卒です。
    あなたがどう屁理屈こねてアルファベットの1文字をネタに攻撃しても
    そんな言い方1つで相手の学歴を否定する材料になりません。

    あなたこそ大学出てないでしょ?
    すべての情報が今あわててググって拾ってきたサイト記事ばっかりw

  52. 268756 匿名さん

    >>268744 匿名さん
    博士号なんて持ってないよ
    修士号の女に嫉妬に狂ってググったサイト記事をコピペしてD!D!って連呼してるだけの中卒ババアが暴れてるだけ。

    大学院では普通にみんなドクターやphdって言い方するのに
    ネットで聞きかじった「D」に固執して、必ずDって略称使わないと
    本物じゃないみたいな勘違いを院卒がするわけない。
    1つの略称に異常執着してそれ以外の一般表記を知らないのは中卒特有だよ。
    一般的には院生はみんなphdやドクターって言うからね。

    本当に博士号持ってるならその証拠をサクっとだすでしょ。
    出せないのはそういうこと。
    出せるのはあわててググったサイト記事だけ。

  53. 268757 匿名さん

    俺は都心(丸の内と東新橋)が職場で、コロナ前までは毎日が午前様、遠地出張も多く超多忙(今はテレワーク)
    だからこそ、普段も休日も、都心のマンションなんかに住もうとはこれっぽっちも思わないね。
    片道ドアドア40分、深夜タクシーだと数千円かかるが、それでも広い我が家の風呂に浸かり、家族と朝食と取らないと、疲れもとれない。(港区に、寝るだけのマンションもあるけど、1泊でも飯の用意にクリーニングやアイロンがけ、風呂掃除、ゴミ出しとか一々面倒。殆ど使わず、現在賃貸中)
    都心マンションは、例え職場に近くても、全然疲れも取れず、出張先のホテルみたいでストレスが溜まる。
    ここの粘着マンション派は、夜型の水商売か、零細企業ばかりなんだろうなw
    家族とのコミュニケーションや、大企業のビジネスを経験したことがない、ということが、良く分かる。


  54. 268758 名無しさん

    人生の敗者学歴厨は憐れだな

  55. 268759 匿名さん

    >>268742 匿名さん
    間違いってどこですか?

    間違いなんて1つもありません。

    アカポスは教授職だし、これは正しい。間違いじゃない。
    アカポスを学生だと勘違いしてたのは貴女のほう。間違いは貴女。

    大学院のD2、大学院のD3って言い方はするけど、D単体では使われない。
    単体でならドクター、Phdって言い方をする。これは正しい。
    なんら間違いじゃない。
    D単体で使うと勘違いしてたのは貴女のほう。間違いは貴女。

    私が間違いを指摘して上げたのがそんなに気に障った?

    私が修士のときM2って答えたから、あなたは私のM2で検索したら
    「修士はM1,M2,博士はD2、D3という場合もある」とデカデカ
    書かれたサイトが検索結果一番上に表示されるから、そのサイトを見て
    うっかり「Dという言葉単体で使われるんだ!真似しよう!」と思って
    誤った使い方をした。

    低学歴ほど略称を使えば高学歴っぽく見せられると勘違いしてるけど
    この略称は単体では使われないんですよ。
    そのことまで貴女は知らなかったわけだ。

    ましてや海外の院ではマスター、ドクター、phdって言い方が共通認識です。
    DだのMだの言いません。あなたは海外行った事ないから国内のサイト検索が関の山。
    ご愁傷様。

  56. 268760 匿名さん

    D2だのD3だの「それだけ」知ってても大卒の証明にならんよ
    そんなの高卒でもググれば3秒で分かることだし
    M2って言ったアラサー院卒主婦の言葉からヒントを得て
    M2で検索すれば「D2」という博士の学年表記も出てくるからね。
    ただそれをパクって真似しただけ。
    しかも「院のD2」って言い方なら良いのに、D単体では使われないのを知らずにボロが出た

  57. 268761 匿名さん

    「私は大学院のドクターをDって短くして呼ぶのよ!
    どう?Dよ!D!みんな知らないでしょ?Dっていうのよ!
    Dって略称を使えば私が高学歴に見えるでしょ?ね?どうよ?
    ね?学位の証明書なんか出さなくてもDって言うだけで学齢詐称できるでしょ!
    卒業証書?見せませーん!Dって言うだけの簡単作業です!」

  58. 268762 匿名さん

    >>268742 匿名さん
    大学すら入学したことなく固定資産税の証拠も出せず
    年齢がわかる写真も出せず、時計もクレジットカードも出せず
    講師や准教授や助教授も教授職だと知らなかった
    1日中4千万以下の安戸建てゴリ押ししてる中卒老人が
    ググって聞きかじった「D」連呼しながらマスターに嫉妬ってw

  59. 268764 匿名さん

    D連呼お婆さん、学歴や資産の証拠写真は1枚も出せません。
    大学すら卒業して無いだろうね。
    D2だのアカポスだのググれば中卒でも誰でも知れる簡単なことしか知らないし。
    5ちゃんねる見れば飛び交ってるようなネタ。

  60. 268767 匿名さん

    アラサー院卒女のFCCJの関係者しか持ってないボールペン
    FCCJ=The Foreign Correspondents' Club of Japan
    (日本外国特派員協会)

    海外の大学院修士を出てから国際的な仕事してたんだな

    1. アラサー院卒女のFCCJの関係者しか持っ...
  61. 268768 eマンションさん

    >>268763 匿名さん

    バッタもんのフランク三浦か?w

  62. 268769 匿名さん

    アラサー院卒女のカルティエの時計

    1. アラサー院卒女のカルティエの時計
  63. 268771 eマンションさん

    >>268766 匿名さん

    三陽商会と契約切れて10年近く前にバーバリーにブルーレーベルとかないですが?

  64. 268773 マンション掲示板さん

    >>268770 匿名さん

    スーパーコピーですか?www

  65. 268774 口コミ知りたいさん

    >>268772 匿名さん

    グッチの時計とかwww
    ホンモノでもゴミだから(笑)

  66. 268775 匿名さん

    >>268771 eマンションさん
    ブルーレーベルはバーバリーが作ったブランドです。
    創業者はバーバリーのイギリス人デザイナーです。
    ブルーレーベルはバーバリー店舗の場所に今も継続してあります

    かっぺ精子婆さん、毎回「三陽商会との契約が~」ってまったく同じデマをママスタでも5chでも書いてるのでバレバレ

    同じ嘘を書くのは貴女一人しかいない

  67. 268776 口コミ知りたいさん

    手のシワを隠すために手袋は必須

  68. 268779 匿名さん

    >>268774 口コミ知りたいさん
    900万以上のフランクミュラーや高価なグッチの時計を買ってもらえる若くて美人のアラサー院卒主婦が羨ましくて悔しいですね、写真1枚も出せないD連呼しかできない中卒かっぺお婆さんw

  69. 268783 匿名さん

    アラサー院卒が「M2です」と言った事への嫉妬から対抗意識むき出して
    ネットで必死でググって漁ったDだのアカポスだののニワカ知識を
    よく意味も知らずに間違って使ってる中卒ババアなんて写真出されると
    冷静を装えなくなり、すぐさま地の下品な本性が出て「バッタもん!」
    「グッチなんてゴミ!」などと口汚いデマ野次を飛ばすだけの老婆になる

  70. 268785 匿名さん

    >>268773 マンション掲示板さん
    裏側のホンモノの刻印とシリアル番号写してるんだから
    スーパーコピーなんてありえないよ。ホンモノだよ。
    しかもショーメのベルトはオーダーメイドの一点モノだからコピーなんてないよ
    箱やケースやメンテナンスキットや付属ブックもすべて本店購入の正規品だけです

    ホンモノの証拠です。残念ですね、団地お婆さん。
    あなたのDは団地のD。

  71. 268786 匿名さん

    かっぺ精子婆さんはD70だよ。
    団地歴70年目です。
    生まれた時から団地です。

  72. 268787 口コミ知りたいさん

    なんか平日の朝から既知がいが一匹いるな

  73. 268789 匿名さん

    かっぺ精子婆さん、ママスタで書いてることと一字一句同じデマだからすぐわかるね。
    三陽商会の~とか。手袋はシワを隠してるだろう!とか。

  74. 268790 匿名さん

    ネイルカラーや指や爪の形で一発で身バレするから手袋で隠してるだけですよ。
    手にシワなんて一切ありません。

  75. 268791 匿名さん

    ママスタでも5chでも院卒女を追いかけ回して付き纏って
    ずーっと「Dって知ってる?Dって!」って連呼してた婆が
    かっぺ精子婆だよ。ここでも同じこと連呼してるから即バレ。

    院卒女が「M2です」って言ったから対抗してDって連呼してるだけのパクリ婆

    あ、ここでは男のふりだっけw

  76. 268792 匿名さん

    >>268788 匿名さん
    青山ナチュラルハウスの会員カードもあるじゃん
    俺もたまに買うよ
    あそこむちゃくちゃ高いよね
    アボカド1個800円とか
    アラサー院卒は青山付近に住んでるの?

  77. 268793 匿名さん

    >>268774 口コミ知りたいさん
    大切な最愛の人から愛情込めて贈られた時計は、どんなものでも宝物です★
    このグッチは最愛の人からの贈り物です。お値段は50万くらいかな?
    ゴミだなんて事実と真逆の下品な揶揄するかっぺお婆様は誰からも愛されない惨めな人生だったのですね。
    察するに、貴女には1万円の時計すらも買ってくれる男性は人生で一人もいなかったでしょ。
    嫉妬ですね。
    その結果の老後が、今です。

  78. 268795 匿名さん

    服薬してもう寝なさいよ、生きててくださいな。

  79. 268797 マンション検討中さん

    >>268780 匿名さん

    バーバリーブルーレーベルは三陽商会が英国のバーバリー社とのライセンス契約によって誕生した日本のファッションブランドです。レディースラインとして1996年にスタートし2015年にクローズしました。

  80. 268798 匿名さん

    >>268792 匿名さん

    はい、青山の築40年のワンルームに住んでます

  81. 268800 匿名さん

    こいつら間違いなく、き・ち・が・い

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸