住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-09 09:47:04

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 249451 通りがかりさん

    >>249450 通りがかりさん

    4000万だとファミリが住めるようなマンションは予算オーバーだからでしょ。

  2. 249452 口コミ知りたいさん

    >>249440 マンコミュファンさん

    あなたのいう成約価格が本当なら
    がめついスミフも片手3%から結構値引きするんだねw

  3. 249453 マンション検討中さん

    >>249452 口コミ知りたいさん

    いつもスミフで専任媒介ですから。
    1億超なら普通ですよ。

  4. 249454 検討板ユーザーさん

    >>249453 マンション検討中さん

    理解できない

  5. 249455 口コミ知りたいさん

    >>249454 検討板ユーザーさん

    高額物件で両手満額6%なんでほとんどないよ
    まず高額物件は専任取るのが最優先だからね
    売り買いしたことないなら無知は仕方ないけど

    1. 高額物件で両手満額6%なんでほとんどない...
  6. 249456 匿名さん

    >>249451 通りがかりさん
    いったいどの程度の広さが必要なのかな?
    マンション住まいの皆さんはほとんどが狭い部屋に家族で住んでいる様ですが。

    広さで言えば
    郊外4千万マンション > 都内6千万マンション
    だよ。

    都内のマンションに家族で暮らせるなら地価の安い地域でさがせば4千万以下はたくさん見つかるよ。

  7. 249457 eマンションさん

    >>249456 匿名さん

    狭くても戸建よりマシって判断されたんでしょ。
    予算なければ、広さ、立地、マンションのどれかを諦めるしかない。

  8. 249458 匿名さん

    >>249457 eマンションさん
    共同住宅の何がマシなのか?
    高層階なら虫が飛んでこないこととか?
    確か虫嫌いいたよね。子供の教育には良い環境とは言えないけど、そういう風に育っちゃった大人には安心だからね。

  9. 249459 評判気になるさん

    >>249458 匿名さん

    子供の教育を重視するのに何もない郊外に住むの?
    港区の私立学校の数、知ってる?

  10. 249460 eマンションさん

    >>249459 評判気になるさん

    灘は神戸市灘区、筑駒と駒場東邦は世田谷、開成は荒川、桜蔭は文京、渋幕は千葉市美浜区

  11. 249461 口コミ知りたいさん

    >>249459 評判気になるさん
    成長に大事な時期の環境について話してるつもりなんだけど分からなかったかな。

  12. 249462 匿名さん

    タワマンに住んでますけど子供たくさんいますよ。間違いなく郊外の小学校通うより友だち多いと思います。小さい頃からいろんな人たちと関わることで社会性を身につけるって大事なことだとおもいます。

  13. 249463 名無しさん

    >>249462 匿名さん
     
    マンションで子育ては児童虐待だよね
    音をたてるな!
    摺り足!
    ジャンプ禁止!

  14. 249464 匿名さん

    >>249460 eマンションさん

    勉学、スポーツのレベルが高い学校は郊外に多い

  15. 249465 口コミ知りたいさん

    >>249459 評判気になるさん

    開成も筑波付属も文京 駒場東邦は新宿 武蔵は練馬 聖光学院や栄光は神奈川
    慶應付属や大学も志木市横浜市藤沢市 
    大学も東大は文京と目黒・お茶大、医科歯科大は文京、慶應医学部・早稲田は新宿、東工大は目黒と横浜、一橋は国立 芸大は台東・足立・世田谷・・

    あなたは東京で育ったこと無いから、まともな学校受験したこと無いでしょw

  16. 249466 買い替え検討中さん

    都心のマンション住民って大概地方出身者だからね
    東京の受験事情が分らないのは仕方ない笑

  17. 249467 口コミ知りたいさん

    窓も開かず、内廊下まで一年中快適な温度が保たれているタワマンの中に引きこもっていたら五感が刺激されず、季節の移ろいにも疎くなってしまいます。

    小さい頃に自然とふれ合いながら過ごすことは、基礎体力の向上や感性・知的好奇心の発達の面で非常に重要なのは間違いありません。

    ”タワーマンションは子育て・子供の健康に悪影響って本当なの?【高層階症候群】”
    https://etcetra.net/post-10138/

  18. 249468 匿名さん

    都内勤務の9割以上は戸建て&車は所有出来ない。

    マンションはその人達の収容所。

  19. 249469 名無しさん

    >>249465 口コミ知りたいさん

    ちなみに開成は荒川区

  20. 249470 匿名さん

    マンションじゃ、まともな教育も受けられない。

  21. 249471 口コミ知りたいさん

    戸建派の主張は完全に田舎者の思考ですな。

    > 東京に住んでいた時は「マンションはお金持ちが買うもの 資産価値があるもの 豪華なイメージ 戸建ては天上人除けば建売りの3Fで妥協感ある」というイメージでしたが、地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、お金持ちは大体戸建てに住んでいるし、マンションというのは借家みたいで子供までいる家族持ちが住むイメージではない」という印象をお持ちの方は多いです。

    > 一般的なサラリーマンに手が届く東京の戸建てというのは、建売の3階建て、庭もなく駐車場は1台 下手したら0台。50平米の土地に目いっぱい建築された、「グロス価格の割に3F建てなので総床面積は広いことがウリ」の住宅です。

    > 地方部の戸建てのイメージは「注文住宅」です。
    > 住宅展示場で営業を受け、庭付きの高気密高断熱住宅、ソーラーパネルで光熱費はゼロになり、第1種換気で洗面所までポッカポカ、ガレージには車が2台+自転車バイク、奥様こだわりの内装やキッチンで毎日が幸せな人生・・・
    > これが「戸建て」です。予算に応じて建売ももちろんありますが、東京の家と家の隙間が数十センチしかない3階建て住宅は街中探しても見当たりません。というかそんな小さな土地は住宅用として売られていません。
    > だから家は「建てる」ものであってマンションのように「買うもの」という印象はちょっと薄いです。注文住宅を建てて死ぬまで住む。子供は古い家はもういらないだろうけど、土地は残るからそれ売れば解体費と葬式代くらいにはなるだろう。もし、地元に残って土地を継いでくれたらうれしいな・・・

    物件価格だけじゃない!都心部と地方部のマンションの違い 前編【モルモット】
    https://www.sumu-lab.com/archives/70653/

  22. 249472 評判気になるさん

    >>249471 口コミ知りたいさん
    戸建てさんが地方の爺さん説は間違いなさそうだね。

  23. 249473 マンション検討中さん

    >>249471 口コミ知りたいさん

    マンションじゃ個人に土地すら残らないもんね

  24. 249474 マンション掲示板さん

    >>249473 マンション検討中さん
    田舎者丸出しですよ。

  25. 249475 匿名さん

    >>249474 マンション掲示板さん

    そのうち築100年のマンションが出てくるからマンション市況が楽しみだね

  26. 249476 評判気になるさん

    >>249475 匿名さん
    マンション修繕・建て替えに関する法改正で議決の部分が大きく変わるので、今よりも建て替えが簡単になると思われ

  27. 249477 匿名さん

    >>249476 評判気になるさん

    法律より高齢化で所有者に建替予算がないでしょ
    懐胎から完成まで年単位なのに80代、90代が建替賛成すると思う?

  28. 249478 評判気になるさん

    >>249477 匿名さん

    懐胎→解体

  29. 249479 匿名さん

    100年で解体する必要ないでしょ。

  30. 249480 通りがかりさん

    >>249465 口コミ知りたいさん

    東大も慶應も早大も都心や都心近いエリアにあるよ。
    郊外にもキャンパスあるけど。
    具体的に言って、本郷も三田も早稲田もマンション街に囲まれたよ。

  31. 249481 匿名さん

    戸建てはトイレ、風呂、玄関等の居室以外が寒いでしょ。
    あれがダメ。ヒートショックのリスクもあるし。
    快適でない。生活の質に直結するところなので致命傷です。

  32. 249482 買い替え検討中さん

    そんなんでヒートショックになんかならないよ。

    マンションは毎日、物理的、精神的に窮屈なところで暮らさなければならず、全く快適では無い。
    ほんと生活の質に直結する致命的なデメリット。

  33. 249483 買い替え検討中さん

    >>249480 通りがかりさん
    世界トップレベル研究者が揃うカブリ数物連携宇宙研究機構は柏だね。
    スタンフォードのカブリも郊外。

  34. 249484 匿名さん

    寒くて布団から出られなくなったり、トイレ我慢したり、戸建の冬は修行です。

  35. 249485 匿名さん

    トイレに電気ストーブ置いてる戸建見たことありますよ。
    どんだけ寒いのよって話。

  36. 249486 買い替え検討中さん

    ここのマンション派は昭和の戸建のイメージから脱却出来ない様だね。

    トイレ1つだと出てくるまで我慢だね。

  37. 249487 匿名さん

    築10年も経ってない戸建でしたよ。

  38. 249488 eマンションさん

    >>249481 匿名さん

    老人になったら冬は浴室暖房と床暖房使えばよくない?

  39. 249489 通りがかりさん

    >>249487 匿名さん

    どこのハウスメーカー?

  40. 249490 eマンションさん

    >>249488 eマンションさん

    使う前につけにいくのがストレス。暖まるまで待つのもストレス。
    寝る前に暖房切るから朝寒くて布団から出られないでしょ。ストレス。
    トイレで電気ストーブ見た時はホント衝撃的でした。
    マンションに住めば何処にいても暖かいからそんなストレス一切ないのよ。

  41. 249491 eマンションさん

    >>249490 eマンションさん

    今時全館空調システムだけど

  42. 249492 通りがかりさん

    全館空調以外の戸建切り捨てられたね。

  43. 249493 匿名さん

    >>249490 eマンションさん
    毎日狭さを感じるたびにストレス、子供が音を出すたびにストレス、規約やマナーを守れない住人にストレス、...
    マンションはストレスだらけじゃん。

    うちは軽量鉄骨で最新の断熱性能を売りにしたHMの様に断熱性能は良くないが、暖房切って寝ても寒くて出られないなんてことはないよ。トイレも気にならない。

  44. 249494 匿名さん

    建売戸建、全館空調でない戸建はダメ。
    双方の合意事項です。

  45. 249495 匿名さん

    >>249494 匿名さん

    4000万円の戸建も注文で全館空調ですか?

  46. 249496 マンコミュファンさん

    断熱性はマンション固有のメリット
    全館空調は数少ないの戸建の高いオプション

  47. 249497 口コミ知りたいさん

    これは秀逸だな。
    都内の人から見て戸建派の主張がよく分からない理由が理解できた。

    > 東京に住んでいた時は「マンションはお金持ちが買うもの 資産価値があるもの 豪華なイメージ 戸建ては天上人除けば建売りの3Fで妥協感ある」というイメージでしたが、地方部では真逆です。「戸建てはマンションと違い土地が残るから資産価値があるし、お金持ちは大体戸建てに住んでいるし、マンションというのは借家みたいで子供までいる家族持ちが住むイメージではない」という印象をお持ちの方は多いです。

    > 一般的なサラリーマンに手が届く東京の戸建てというのは、建売の3階建て、庭もなく駐車場は1台 下手したら0台。50平米の土地に目いっぱい建築された、「グロス価格の割に3F建てなので総床面積は広いことがウリ」の住宅です。

    > 地方部の戸建てのイメージは「注文住宅」です。
    > 住宅展示場で営業を受け、庭付きの高気密高断熱住宅、ソーラーパネルで光熱費はゼロになり、第1種換気で洗面所までポッカポカ、ガレージには車が2台+自転車バイク、奥様こだわりの内装やキッチンで毎日が幸せな人生・・・
    > これが「戸建て」です。予算に応じて建売ももちろんありますが、東京の家と家の隙間が数十センチしかない3階建て住宅は街中探しても見当たりません。というかそんな小さな土地は住宅用として売られていません。
    > だから家は「建てる」ものであってマンションのように「買うもの」という印象はちょっと薄いです。注文住宅を建てて死ぬまで住む。子供は古い家はもういらないだろうけど、土地は残るからそれ売れば解体費と葬式代くらいにはなるだろう。もし、地元に残って土地を継いでくれたらうれしいな・・・

    物件価格だけじゃない!都心部と地方部のマンションの違い 前編【モルモット】
    https://www.sumu-lab.com/archives/70653/

  48. 249498 デベにお勤めさん

    >>249496 マンコミュファンさん
    住人同士で断熱しあって、暖めあうのはメリットかもしれないけど音が伝わるという致命的なデメリットが生じてしまう。
    採光も限定されちゃう。

    独りなら周りが暖めてくれた部屋に帰れるし、他人の存在を感じられて良いのかもしれないが。

  49. 249499 評判気になるさん

    >>249483 買い替え検討中さん

    筑波もうちの研究所もそうだけど最先端技術のR&D施設は郊外でないと話にならないからね。

  50. 249500 口コミ知りたいさん

    >>249484 匿名さん

    老人性冷え性ですねw 早く特養に入所した方がいい

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸