住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-05 16:47:32

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 23851 匿名さん

    >>23850 匿名さん
    いやいや電磁波を気にしてるのは都心さんだから…

    鉄塔がたってる郊外はイヤー、電磁波がぁー

    とか言ってるから、都心にも地下に通ってるよって教えて上げたのよ。

    電磁波が気になる都心さんは、電気が通ってない所に引っ越すしかないよね。



  2. 23852 匿名さん

    >>23844 匿名さん

    地中電線からの電磁波が健康被害の要因となっている事実は提示できないということですか?

  3. 23853 匿名さん

    >>23851 匿名さん

    地中電線からの電磁波は何ガウスぐらい出てるんですかね?

  4. 23854 匿名さん

    >>23851 匿名さん

    引越しを検討しなきゃいけないとはおおごとだね。地中電線からの電磁波って何ガウスぐらい出てるんですか?

  5. 23855 匿名さん

    それ以前にケータイの電磁波がすごい件。

  6. 23856 匿名さん

    >>23851 匿名さん

    郊外の戸建も地中電線化された開発エリアありますが、そのような所も電磁波の影響が懸念されるんですか?聞いたことないんだけど。

  7. 23857 匿名さん

    >>23855 匿名さん

    電子レンジやオール電化のIHクッキングヒーターって凄まじい電磁波らしいね。
    超至近距離で浴びてるけど大丈夫なの?

  8. 23858 匿名さん

    携帯が一番至近距離でヤバいみたいだね。

  9. 23859 匿名さん

    >>23851 匿名さん
    太陽光発電でオール電化のIHクッキングヒーター使ってる戸建さんは大丈夫なんですか?
    モロに浴びてますよ。

  10. 23860 匿名さん

    wifiもモロに浴びてるのか。

  11. 23861 匿名さん

    コタツに電気式床暖房。これなんかも昔から電磁波は問題視されてきたけどイマイチ要領を得ないんだよね。
    やはり距離なんじゃない?

  12. 23862 匿名さん

    電気カーペットなんて直にあたってるようなもんだし。

  13. 23863 匿名さん

    え、コレ誰か止めるの待ち?(笑

  14. 23864 匿名さん

    電圧と距離にもよるでしょうね。

  15. 23865 匿名さん

    要は気にするだけくだらないってことでしょ?
    気にするなら※高圧電線の直下くらいでいいよw

  16. 23866 匿名さん

    地中電線からの電磁波ってどれくらい?
    引越しを検討しなきゃいけないレベルなんですかね?ここの戸建さん、個人的に都心が気に入らないからって、適当なことばかり言うのは如何なものか。

  17. 23867 匿名さん

    今まで出てきた日常生活の中で使う物で一番ヤバそうなのは携帯電話ってことでしょ。

  18. 23868 匿名さん

    このスレで都心を語ってる時点で笑われてるんだから気にするなw

  19. 23869 匿名さん

    電信柱で走らせている電線の話じゃないですよ。

    都心部に埋められている特別高圧の送電網がやばいっつー話ですね。
    都心部以外では、鉄塔等を利用して空中に走っているアレが
    地中に埋まってるんですね。コレが実にやばい。

  20. 23870 匿名さん

    地中電線から電磁波は郊外の開発エリアでも同じだけどね。

  21. 23871 匿名さん

    >>23869 匿名さん

    どうヤバイの?なんかソースはありますか?

  22. 23872 匿名さん

    ちなみに、送電網はこのあたりを確認すれば出てくるんですねー

    http://www.tepco.co.jp/pg/consignment2/power_grid.html

  23. 23873 匿名さん

    ああー都心も大変だー(棒読み

  24. 23874 匿名さん

    どれがヤバいってことより、電磁波を気にるするなら電気カーペット、電気式床暖、コタツ、携帯電話、電子レンジ、IH、PC、電線など全部気にしろよw

  25. 23875 匿名さん

    >どれがヤバいってことより、電磁波を気にるするなら電気カーペット、電気式床暖、コタツ、携帯電話、電子レンジ、IH、PC、電線など全部気にしろよw

    何故?
    磁場強度が違うよねぇ

  26. 23876 匿名さん

    被爆時間に比例するので、高圧電線の近くを一番気にした方がいいよ?

  27. 23877 匿名さん

    都心マンションさんは電圧とかわからないから話噛み合わないよ。

  28. 23878 匿名さん

    高圧送電網は、鉄塔を使った空中配線なら誰もが見えるからね。その土地は避けるとか出来ますが、地中配線は見えないからね。

    知らないうちに被爆しているというのが都心住民でしょう。

  29. 23879 匿名さん

    >>23856 匿名さん
    日本語読めるかな?
    電磁波を気にしてるのは、都心のワンルームマンション住まいさんだよ。

    電磁波の影響は明確にはなってないけど、気にするなら都心でも郊外でも住めないよね

  30. 23880 匿名さん

    それで都心マンション民は高い所へ逃げてるつもりなの?

  31. 23881 匿名さん

    どうですかね?

    1. どうですかね?
  32. 23882 匿名さん

    そもそもが、高圧線が200メートルくらい後ろに見えてる戸建て写真を見た、都心マンションさんがギャーギャー騒いだのが発端だからね。

    50メートルも離れれば高圧線の電磁波なんて測定できないレベルなのに。それこそ、普通の電線や携帯や電子レンジを気にしろと

  33. 23883 匿名さん

    その通り。いつものマンション民の難癖だったってこと。

  34. 23884 匿名さん

    >>23878
    少なくとも住宅街の地中化された電線は鉄塔や変電所の 22 kV や 6600 kV
    という高圧では流れて無いね。
    トランスまでは 6.6 kV、そこから先は 100 or 200 V だろうね。
    これが気になるのならどこにも住めない。

    >>23882
    馬鹿都心マンションが事の発端だったのか。
    ネタとしては面白かった。

  35. 23885 匿名さん

    >少なくとも住宅街の地中化された電線は鉄塔や変電所の 22 kV や 6600 kV
    >という高圧では流れて無いね。

    そうでもないと思うなー
    http://www.tepco.co.jp/pg/consignment2/images/500-275kv.pdf

  36. 23886 匿名さん

    そもそも、都心内にも変電所があるんだしね。
    特別高圧送電網が住宅地の下を通っていないという保証は特に無いよね。

  37. 23887 匿名さん

    >>23841 匿名さん

    健康被害の要因となるものが埋まってるって本当ですか?

  38. 23888 匿名さん

    >>23882 匿名さん

    それは良いんだけど「地中に健康被害の要因となるものが埋まっている」と言ってるのは郊外戸建民なのだから、本当ですか?って聞いてるわけ。

  39. 23889 匿名さん

    電磁波の健康被害を気にするなら、地中にも要因があると考えてもおかしくはないよ。

  40. 23890 匿名さん

    電磁波を騒ぎ出したのはマンションさんでしょ。これを戸建て特有の問題にしたかったみたいだけど意見が偏見すぎたね。

  41. 23891 匿名さん

    送電線が見えることを茶化した都心マンション。
    それを受けて、地中の送電線が健康被害の要因に
    なっていると反論したかった郊外戸建。

    こんな構図に見えるな。

  42. 23892 匿名さん

    >>23888 匿名さん
    論法としては

    1,地中には高圧線が埋まっている。→本当

    2,高圧線の電磁波には健康被害がある→不明だが、高レベルで長時間浴びつづけたら、影響があるかも。

    結論
    地中に健康被害の要因となる可能性の有るものは埋まっている。(気にするかどうかは人それぞれ)

    ということでは?


  43. 23893 匿名さん

    茶化してることが頭の悪さの証明ではないかな。

  44. 23894 匿名さん

    >>23892

    だね

  45. 23895 匿名さん

    >>23885
    これ見てどうしてそう思うの?
    全く理解出来ん。

    地中化自体が手間だから、わざわざ住宅街の地下に22kV以上の高圧
    を埋めるデメリットはあってもメリットが全くない。
    既存の住宅街の下は掘れないし、新規の分譲地も6.6kVを引き込むだけ。

  46. 23896 匿名さん

    都心マンションさん『後ろに高圧線が見える!健康被害健康被害!』
    →都心の地下にも高圧線が通ってました。

    都心マンションさん『電線地中化と一緒にすんなよ、無知』
    →電線ではなく高圧線が通ってました、無知なのは自分でした。

    都心マンションさん『地下だから大丈夫(根拠なし)』
    →電流会社のHPで、地中化しても電磁波を閉じ込めることはできませんとしっかり書いてありました。

    うーんこの

  47. 23897 匿名さん

    >23886
    住宅の下は無いだろ。
    道路の下を通してる。

  48. 23898 匿名さん
  49. 23899 匿名さん

    >住宅の下は無いだろ。
    >道路の下を通してる。

    住宅の下を通してるって誰か言ったんだっけ?
    住宅地の下を通してると書いてある様に見えるけど。

    家の目の前の道路の下に送電線通っていれば
    十分影響がある様に思えるが、

  50. 23900 匿名さん

    実際、都心の地下変電所は
    街のど真ん中にあるしね。
    そこに至る高圧送電線は
    どうやって通してるんだろね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸