住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-18 15:37:52

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 223351 匿名さん

    >>223348 匿名さん
    まさにそこです!
    同じ立地なら戸建て圧勝ですね。
    (私個人としては同じ立地じゃなくても戸建てですが…)

    付帯設備はマンションのメリットでありデメリットで、使わない人にとっては負の遺産になりかねない。
    それは戸建ても同じで上を見ても下を見てもキリがない。
    メリットの方が大きな人には、そのマンションに住む価値があるでしょうが、付帯設備の付いているマンションも限られている中で、一般論として

    「では住居として専有面積のマンションのメリットって…?」

    そこに魅力がないのです。

  2. 223352 匿名さん

    マンションと同じ立地=用途地域に建つような戸建ては、建蔽率や容積率が緩いから密集しがちだし住環境も悪い。
    比較するなら戸建て向きの低層住専エリアの3、4階建てのマンションしかない。

  3. 223353 匿名さん

    >「では住居として専有面積のマンションのメリットって…?」

    戸建てさんは日本語がおかしい。
    まずはきちんとした日本語が理解、利用できる程度のリテラシーレベルに達してから書き込みするように。

  4. 223354 ご近所さん

    日本語が理解できることを求めたらここのマンション派は消えちゃいますね。

  5. 223355 匿名さん

    家は適材適所で、都心なら地べたに這いつくばり、周囲から見下ろされる戸建てより、東京タワービューなどプレミアム価値のある眺望のいい億ションが好まれる。
    また避暑地の別荘なら1000坪以上の敷地にゆったりと建てた平屋がいいし、どちらも所有して満足度の高いライフスタイルを送っています。

    ここの底辺粘着戸建てさんは、三浦の定食屋とか、中途半端な郊外の中途半端に狭くて不便な家で、食生活やファッションにも無頓着、年末年始やクリスマス、連休も孤独に自宅に引き篭もり、ネット粘着で底辺レベルの人生を送っているようでお気の毒さま。

  6. 223356 匿名さん

    だから、マンションのメリットは戸建よりも立地が良いというのがあって、そのメリットの優先順位が高いという人が戸建じゃなくてマンションを選ぶということ。

    戸建派の立場(マンションのメリットは認めたくない)から何を聞いてもムダですよ笑

  7. 223357 ご近所さん

    ほら、さっそくスレタイ理解出来ない底辺レベルが出てきましたよ。

  8. 223358 匿名さん

    粘着戸建ては、自宅が三浦の定食屋というのがバレて、スレチな戸建写真のアップが出来なくなったから路線変更するのかなw

  9. 223359 匿名さん

    充実した設備やサービス、セキュリティ性の高さといった点もマンションのメリットですね。
    それらのメリットを総合的に勘案して、戸建を含めた他の物件よりも良いと判断した人がマンションを選ぶんですよ。

  10. 223360 匿名さん

    サザエ丼定食、都心まで出前できますか~?w

  11. 223361 匿名さん

    >>223357 ご近所さん

    少なくとも、マンション派は若葉マークの君よりスレタイについて深く理解しています。

  12. 223362 匿名さん

    ここの戸建は、マンション派に向かって自宅の玄関すら紹介できないとか喚いてるけど、戸建ってポチの数をみたら常に5、6人は貼り付いてるはずなのに、実際画像を投稿する奴ってサザエさん一家だけなんだよね。
    他の戸建はどうなってんだよ?笑

  13. 223363 匿名さん

    >>223359 匿名さん
    >充実した設備やサービス、セキュリティ性の高さといった点もマンションのメリットですね。

    マンション固有のメリットではないし、4000万以下のマンションでは望むべくもない。

  14. 223364 ご近所さん

    >>223361
    君もスレタイが理解出来ないということだね。

    それともスレタイを理解したうえで全く関係ないことを書き込み続けているのかな?
    そうだとするとマンションの共同生活でも規約が守れない、他の住人に配慮した生活が出来ない住人が多数いるということになる。

    日本語が理解出来ない、スレタイを無視した書き込みを続ける、いずれのタイプの住人も共同住宅の大きなリスク要因だね。

  15. 223365 匿名さん

    >>223363 匿名さん

    高級億ション物件でも、狭いワンルーム住戸もあったりしますし、特に湾岸とかのタワマンだと単身用の狭い部屋なら、何億出しても戸建てでは得られないような、プールやラウンジなど充実した設備や高いセキュリティ、素晴らしい眺望を享受できるでしょう。

  16. 223366 匿名さん

    >>223356 匿名さん
    お隣の新築マンションはメリット無しの気の毒なマンションということか…うちより数歩駅まで遠いし笑笑

  17. 223367 匿名さん

    >>223365 匿名さん
    プールもラウンジも戸建てであるところにはありますが?しかも都心でも。
    スレタイにそうなら無理ですが、それはマンションも同じ

  18. 223368 匿名さん

    >>223367 匿名さん

    4000万じゃ無理でしょ、戸建てはバカかw
    プールの造成費、維持費を一家で負担とかw
    スケールメリットって言葉の意味、よく学習して下さいねw

  19. 223369 匿名さん

    >>223365 匿名さん
    その理論で言うなら、より良い立地の戸建ては最強ですねー。
    最高級マンションと最高級戸建てを比べてね!
    そしたら俄然戸建てだわ

  20. 223370 匿名さん

    湾岸とか安いから、狭いワンルームなら4000万の部屋あるんじゃない?
    それ以前に、クルマ所有しなければ、マンションの予算は9500万可能と戸建て派も認めてましたから、設備充実の物件は結構な数あるかと。

  21. 223371 匿名さん

    >>223368 匿名さん

    坊やこそ落ち着いて文章読んで!
    スレタイにそうならないように無理ですがマンションも同じって書いてあるでしょ。落ち着いて!

    逆にマンションなら4000万でプール付きかえるの?

  22. 223372 匿名さん

    >>223369 匿名さん

    あくまで戸建ての予算は4000万、マンションはクルマ無しなら9500万での比較ですんでw

  23. 223373 匿名さん

    >>223370 匿名さん
    狭いってどれくらい?狭いの無理~

  24. 223374 匿名さん

    >>223372 匿名さん

    それならダサい同じ作りのマンションより郊外注文住宅選ぶぅ~!

  25. 223375 匿名さん

    >>223371 匿名さん

    オバハン、もっと漢字勉強しなよw

    そう、かえる、とかガキの作文かよ爆

  26. 223376 匿名さん

    >>223373 匿名さん

    だからミニ戸にしか住めないんだな、広いマンションは高いから特に新築は。ご愁傷様w

  27. 223377 匿名さん

    9500万マンションより、4000万の注文住宅の方が豊かと言う事実。
    注文住宅のお宅にお邪魔して見たら?
    友だちいなかったら住宅展示場いくと良いよ~

  28. 223378 ご近所さん

    自分にとって必要かつ要求を満たすものを割り勘で安く使えるなら良いけど、使わないものまで負担させられたら全然お得じゃないよ。

    共用インターネット回線:
    時間帯で帯域が制限されることがある。プロバイダーを自由に選べないなどのデメリット。いらない。

    キッズルーム:
    使えるのはせいぜい幼稚園まで。何度も使えば飽きる。遊具なども置けない。
    たまに使うなら外の施設で十分。
    いらない。

    プール:
    20mプールはしょぼすぎで、まじめに泳ぐなら25mか50mが必要。
    維持費高すぎで無駄。いらない。

    など。

  29. 223379 匿名さん

    >>223375 匿名さん
    坊やこそ落ち着いて文章読んでね!

  30. 223380 ご近所さん

    そもそも積立金が足りていないのに無駄な設備に金をかける余裕なんて無いはずだよね。

  31. 223381 匿名さん

    >>223376 匿名さん

    文章理解できてる?
    狭いワンルームマンションで付帯設備付きって言われたんで、それなら郊外に、注文住宅建てるって選択。
    例えミニ戸建てでも、ミニ部屋マンションよりはマシ!

  32. 223382 匿名さん

    設備充実で広いマンション買えない言い訳は必要ない。実際に無いよりはあった方が便利だし、駅近で自家用車必要ないファミリーが、その分マンションにお金掛けるのは都心では普通のことだからね。
    三浦の定食屋は今ランチで忙しくないのかい?w

  33. 223383 匿名さん

    >>223378 ご近所さん

    田舎だと電波悪いから、Wi-Fiが命綱なんだろうなw
    うちは携帯もWi-Fiも常時快適でノープロブレムよw

  34. 223384 匿名さん

    >>223382 匿名さん

    でた!古い引き出し開けるの好きだねー。

    さんざん言ってるけど、良い立地の戸建ては付帯設備付きのマンションより魅力的です。以上

  35. 223385 匿名さん

    >>223383 匿名さん
    家族みんなでスマホiPad中毒でノープロブレム笑笑

  36. 223386 匿名さん

    >>223363 匿名さん

    だからそういうのを総合して戸建よりも良いと判断したらマンションを選ぶってだけでしょ。

    固有のメリットじゃないとか言って十把一絡げに切り捨てるのであれば、最初からマンションなど検討しなくても良い。

  37. 223387 ご近所さん

    >>223383 匿名さん
    スマホとタブレットしか使わないならマンションの共有回線で十分だよ。
    割り勘で得するタイプで良かったね。

  38. 223388 匿名さん

    >>223364 ご近所さん

    だから、お前がいくらマンション派にスレタイを理解してないと愚痴を言っても意味ないのよ。

    マンション派に文句を言うのであれば「自分はスレタイをこのように解釈しているが、マンション派は◯◯のように解釈しているから、◯◯のようにすべきだ」という感じで、きちんと理屈立てて反論しよう。

  39. 223389 匿名さん

    >>223384 匿名さん

    その戸建よりも良い立地で付帯設備の充実したマンションが、比較の対象になるんです。
    予算的にムリなら無し。

  40. 223390 ご近所さん

    >>223388 匿名さん
    理屈立てて反論すると黙っちゃうというのがこれまでのパターンですよ。
    それにそんな事いちいち説明しなくても普通の人なら理解できます。

    住人のリスクの認知という観点ではここのマンション派の書き込みは重要です。

  41. 223391 匿名さん

    マンションだと4,000万以下の予算になる身の丈に合った戸建を検討しよう。

  42. 223392 匿名さん

    >>223389 匿名さん
    ほうほう。
    ならば例えばお隣の新築マンションと、の比較はすべきではなく、戸建てより良い立地のマンション前提で、と比較すると、
    やっぱり同じ立地だと戸建てが最強って事ですね。
    マンションさんはそーとー良い立地に住まないと戸建て以下って事になっちゃいますが…良いのですか?

  43. 223393 匿名さん

    >>223390 ご近所さん

    普通の人はスレタイを見た瞬間に4,000万以下の予算だと中古しか見つからないからマンションはパスだな、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばんだろう、と判断します。

  44. 223394 匿名さん

    >>223387 ご近所さん

    勿論、本社や支店とのzoom会議の他、家族はNetflixとかAmazonプライムとかよく見てますけど、ノープロブレムですよw

  45. 223395 匿名さん

    >>223392 匿名さん

    お隣の新築マンションと戸建の条件とかそもそもどういう条件で住まいを探しているのかが全く不明なのだが?あんたは比較すべきかすべきでないか答えが出せるのかい?少なくとも人にものを尋ねるのであれば、判断の材料を提供してからにしろよ。バカか

  46. 223396 匿名さん

    この戸建て相変わらず若葉で書き込んでるのか。以前なんで若葉はずれないかバラされたのに性懲りもなくよく書き込めるよな。恥ずかしくないの?

  47. 223397 匿名さん

    仮に戸建てが150平米の家で代々木公園辺りだとして。
    それよりも番町あたりの付帯設備のある(プールやらなんやら)200平米のマンションとか北の丸辺りのマンションとかが並列で検討されるって事ですかね?
    比較の仕方が不思議ですが。

    同じ金額もしくは同じ立地等で比べないと、比較できないのに何で戸建てより良い立地で付帯設備と言い張るのか…はて?

  48. 223398 匿名さん

    >>223392 匿名さん

    総合的に判断して、マンションのメリットが戸建を上回る場合、マンションを選択することになります。
    一つの優先順位として、マンションのメリットは立地があるので、比較するのであれば戸建よりも良い立地というのは外せないと思います。
    仮に、立地も何もかも戸建に劣る、というマンションであればそもそも比較の土俵に上がってきませんよね?笑

  49. 223399 匿名さん

    >>223395 匿名さん

    >>223389 さん
    これはバカではないのですか?
    ここ言われたからいみふ過ぎて聞いてるんですが…

  50. 223400 ご近所さん

    >>223396 匿名さん
    デフォルトがプライベートブラウジングだし、cookie残す意味ないからですよ。

  51. 223401 匿名さん

    うーん、ぶっちゃけ、マンションの立地が戸建てより良い場所!で比較しろって条件はどこからくるのか?
    それ言っちゃうと立地の良い戸建てが最強って事では?
    同じ立地ならやはり戸建てってことになるけど良いの?ってツッコミでした。

    4000万と言う同じ金額なら郊外に注文住宅と言う選択肢しかありません。

  52. 223402 匿名さん

    >>223397 匿名さん

    だから、何で代々木公園の戸建と、番町のマンションを検討したいのか?ってことですよ。
    その他の条件が全く不明なのにアレコレ言っても仕方がないでしょ。
    なんでここの戸建さんは同じ立地で比べたがるのか、単に近くにあって目についたから?その物件を比較対象に選んでくるのにも何らかの条件があるはずなので、それをマンション派に納得してもらわない限り、何も話は進まないでしょう。

  53. 223403 匿名さん

    >>223401 匿名さん

    4,000万の建売戸建という選択肢もありますね。

  54. 223404 匿名さん

    >>223399 匿名さん

    スレタイに沿って、4,000万のマンションと同じ予算の戸建を検討して下さい。

  55. 223405 匿名さん

    >>223401 匿名さん

    マンション派の意見としても、4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパス、郊外の安い土地に格安パワービルダー系の戸建がいちばん、という結論ですよ。
    細かい所で違いはあっても大筋ではマンション派の意見と同じですね♪

  56. 223406 匿名さん

    どれだけ戸建が良いと力説しても、スレタイに沿った4,000万のマンションと同じ支払いの戸建がどんなものかを具体的に提示できないのであれば、全く意味がない。

  57. 223407 匿名さん

    しかもクルマ乗らないマンション派の予算は9500万だから。

  58. 223408 匿名さん

    >>223404 匿名さん

    4000万のマンションはどんなですか?
    何度も言うけど郊外に注文住宅です

  59. 223409 匿名さん

    >>223408 匿名さん

    それは、マンションを踏まえ予算を4,000万超にしたい戸建派さんが見つけてくるべきものです。
    踏まえたいマンションが見つからない場合、戸建の予算は4,000万になる。

  60. 223410 匿名さん

    >>223404 匿名さん
    あなたもね!

  61. 223411 匿名さん

    >>223402 匿名さん

    ??ではなんで、付帯設備フルスペックのマンションと古い戸建てを比べてマンションが良いと言うのですか?

  62. 223412 匿名さん

    あるよー新築マンション
    https://www.homes.co.jp/mansion/b-16001730000040/

  63. 223413 匿名さん

    田舎の4000万以下のマンションと比較したら、4000万+ランニングコストの予算で利便性がいい立地の広い戸建てのほうがいい。
    購入するなら戸建て。

  64. 223414 匿名さん

    >>223412 匿名さん

    誰が穴守稲荷で30㎡ぐらいのマンションを検討してるの?戸建さん?

  65. 223415 匿名さん

    >>223410 匿名さん

    マンション派は、マンションを踏まえた戸建の検討など不用。

  66. 223416 匿名さん

    >>223413 匿名さん

    立地のいい広い戸建は、田舎の安いマンションなど比較する必要がない。購入できるなら戸建。

  67. 223417 匿名さん

    >>223411 匿名さん

    4,000万だと中古しか見つからないからマンションはパスでいい。四の五の言わずに戸建にしておきなさい。

  68. 223418 匿名さん

    戸建と比較するなら、立地がよくて設備が充実してセキュリティ性の高いマンションがいい。

  69. 223419 匿名さん

    >>223418 匿名さん

    結局言い訳ばかり。同じ土俵には立たないの?
    同じ立地なら?同じ値段なら?どれもヘンテコな理屈捏ねて。
    なんならスレタイにそうならあるよ4000万で新築マンション!
    私は郊外に注文住宅建てるけど!

  70. 223420 匿名さん

    >立地がよくて設備が充実してセキュリティ性の高いマンション


    その近所の戸建にします

  71. 223421 匿名さん

    戸建て派は、マンションを踏まえた体で属性に応じた予算で戸建てを検討すればいい。
    4000万以下の予算しか確保できない人は、マンションで妥協。

  72. 223422 匿名さん

    >>223414 匿名さん

    戸建てさんの好きな田園調布と同じ大田区の物件ですねw
    不便な大田区は要らないなw

  73. 223423 匿名さん

    >>223419 匿名さん

    だから、郊外の注文戸建にすると豪語してるあなたが、何でわざわざ条件の悪いマンションを比較したがるの?ってことですよ。
    もし本当に比較するのであれば、その戸建に匹敵するくらいのマンションを持ってきますよね?
    最初から結論ありきでモノを言ってませんか?

  74. 223424 匿名さん

    >>223421 匿名さん

    戸建の平均価格は3,800万くらいなので、4,000万以下の予算しか用意できなくても平均的な戸建は購入できます。ただしマンションの平均価格は4,000万をかなり超えてるので、4,000万以下の予算なら平均以下の物件になる。
    なので当スレのお勧めとしては、4000万以下の予算しか確保できない人は戸建にしておきなさい、というのが妥当だと思う。

  75. 223425 匿名さん

    >戸建の平均価格は3,800万くらいなので、4,000万以下の予算しか用意できなくても平均的な戸建は購入できます。ただしマンションの平均価格は4,000万をかなり超えてるので、4,000万以下の予算なら平均以下の物件になる。


    なのに中古だと新築マンションより戸建の方が全然高い。
    不思議だなぁ

    1. なのに中古だと新築マンションより戸建の方...
  76. 223426 坪単価比較中さん

    同じ条件だったら戸建が高くなる

    駅近の戸建は田舎でもない限り高すぎる
    マンションなら駅近の物件も選択肢に入れられる

    駅から遠くて立地面で安くできるなら、やはり戸建が良い
    駅から遠いマンションはメリットがなさすぎる

  77. 223427 匿名さん

    >>223425 匿名さん

    中古の戸建が1億であれば、戸建さんが4,000万以下の予算で踏まえるマンションを探すようなエリアではないと思われます。

  78. 223428 匿名さん

    >>223426 坪単価比較中さん

    「同じ条件だったら」といってる時点で結論ありきになってますね。
    そもそも条件というのは人によって千差万別で優先順位も異なるなかで、「同じ条件だったら戸建てが良い」というのがどれだけ恣意的でいい加減な物言いになっているか、もう少し想像力を働かせてから投稿すべきだと思う。

  79. 223429 匿名さん

    本当にフラットに戸建とマンションを検討するのであれば、マンションと戸建の双方のメリットとデメリットを数多く挙げた上で、優先順位をつけながら、総合的に判断してどちらかに決めるというプロセスになるでしょう。

  80. 223430 匿名さん

    とりあえず、戸建派はスレタイに沿って4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を具体的に検討してみたらいいんだよ。

    その検討過程がちゃんとしていて説得力があるんだったら、マンション派から何を言われても関係ないでしょ。

    穴守稲荷に意中のマンションも見つかったようですし。

  81. 223431 匿名さん

    大田区じゃあ戸建てもマンションも興味ないなあ。不動産探すときはまず立地じゃない?そして広さや諸条件、、、、

  82. 223432 匿名さん

    クルマ乗らないマンション派の予算は9500万でいいという、戸建て派のお墨付きもありますから、多少狭くても将来性や資産価値があり便利な、山手線内の付帯設備や防犯性の高いマンションが第一候補です。

  83. 223433 匿名さん

    マンションのメリットはムダな共用部の費用をワリカンにできること。
    相続放棄しやすいこと。

    戸建てのメリットはムダな共用部やそれに起因する費用負担やトラブルが無いこと。
    強制加入の管理組合がないこと。
    周囲の住戸と壁や床、天井を隔てて密接した高密度住居じゃないこと。

  84. 223434 匿名さん

    >>223420 匿名さん
    これが結論です。

  85. 223435 匿名さん

    >>223431 匿名さん

    まずは予算だね。

  86. 223436 匿名さん

    >>223423 匿名さん
    えー?なんなんですか?4000万でマンションと戸建てを比較するとですが。
    無条件なら立地の良い戸建てです!

  87. 223437 匿名さん

    >>223434 匿名さん

    >立地がよくて設備が充実してセキュリティ性の高いマンション
    >その近所の戸建にします

    その戸建より、立地や設備やセキュリティ性が総合的に優れたマンションの方がいい。

  88. 223438 匿名さん

    9500万ぐらいだと、芝浦や海岸エリアの70㎡ぐらいの低中層階ならいけると思うよ。20階以上は厳しいかと。10年前なら内陸のもいけただろうけど、都心部マンションはだいぶ高くなりました。

  89. 223439 匿名さん

    >>223428 匿名さん

    なんで?

  90. 223440 匿名さん

    >>223437 匿名さん
    何故、その戸建てよりと、戸建てより上に立ちたいの?

  91. 223441 匿名さん

    >>223436 匿名さん

    無条件ならマンションでも戸建でもどちらでも良いという結論になります。
    何らかの条件設定があるから戸建が良いと言ってるんでしょ?つまり戸建という結論がありきで、それに沿った条件を恣意的に持ち出してきてるだけ。
    つまりあなたの心の中でしか成立してないってことです。

  92. 223442 匿名さん

    スレタイに則って、4000万円のマンション(中古も含む)で都心がよいなら都心、郊外がよいなら郊外。
    それでランニングコストを割り出せば良い。
    都心なら駐車場代は5万程度、2台なら10万ってとこか。
    郊外なら1万~5000円程度か。
    それに管理費や修繕費の差分を考慮すれば良い。
    当然、新築なら安く設定されているが築古マンションじゃ当初の何倍にも膨れ上がる。
    ローン完済後も続く住宅費だしな。

  93. 223443 匿名さん

    >>223440 匿名さん

    もしマンション派の立場ならそうなるでしょ。

  94. 223444 匿名さん

    戸建ては特に三階建てのミニ戸にすれば、同じ床面積のマンションよりかなり安く住めるので、コレとか墨田区だったか葛飾区の新築土地付きでたったの2200万。近隣のマンションは安くても3000万円台~なので、低予算の方にオススメは戸建て。

    1. 戸建ては特に三階建てのミニ戸にすれば、同...
  95. 223445 匿名さん

    だからさんざん言ってるけど、戸建て派は騒音や楽器、制限が色々あるのは嫌なんです。
    だから同じ立地なら戸建て。
    同じ値段でも戸建て。

    酷い戸建てを挙げて参照にしていたのはマンションさんだよ。同じ事したらおかしいってそれこそおかしな話。

    値段は4000万の戸建とマンションなら絶対戸建て

    立地が良いご近所マンションとご近所戸建てなら戸建て

    付帯設備とか興味ない。仮に9500万のマンションと戸建てでも戸建て。
    何故なら自由でのびのび暮らせるから。

    ※マンションを否定してませんよ!ただ戸建てが良いと言ってるだけ。個人の主観を自由に述べてます。
    戸建てが安いとか年収云々とかって人それぞれちがうのに、それこそ良くいてたもんだ

  96. 223446 匿名さん

    >>223442 匿名さん

    そんなざっくりした条件で家を探したりしないだろ。なんで駐車場代が5万とか10万とかいう条件がいきなり出てくるんだよ。都心が郊外かなんてのも適当過ぎる。当初の何倍にも膨れ上がるっていくらがいくらになるんですか。
    まともに家を探すとは思えない暴論だね。

  97. 223447 匿名さん

    >>223441 匿名さん
    いやいや、それはとてもおかしな話。筋が通ってないですよ!
    ぶっちゃけ一棟丸っと自分で使えるならマンションでも良いよ。条件はそこ。共同住宅が嫌なので

  98. 223448 匿名さん

    戸建てと同じ条件では優位に立たないので、どうしても立地を良くして優位に立ちたい人やら付帯設備フルスペックでスレタイに合わない条件でマンション推しな人やら、凄く安く4000万の半額戸建てで年収あれこれ言うマンションさん。

    どれも筋が通ってなくて説得できないよ。

    立地が同じなら絶対戸建て
    値段が同じでもフルスペック付帯設備でも興味無し。

  99. 223449 匿名さん

    >>223441 匿名さん

    世の中的にはあらゆる層で選らばれるのは戸建なんだよね

    1. 世の中的にはあらゆる層で選らばれるのは戸...
  100. 223450 匿名さん

    >>223445 匿名さん

    だったら「最初から戸建に決めてます」の一言でいいじゃん。
    個人的にマンションがイヤな理由を並べ立ててもこっちは知ったこっちゃないですし、買うつもりも比較するつもりもないマンションをアレコレ言うのがおかしいってこと。マンションに恨みでもあるんですか?笑

    スレタイに沿って、4,000万のマンションと同じ支払いの戸建を具体的に検討すれば良い。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸