住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-07 20:50:22

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 223001 匿名さん

    高層住宅は揺れに弱いので、制振免震機能の付いた最新の物件にしておきましょう。
    4,000万だと中古しか見つからないからパスでいい。

  2. 223002 匿名さん

    >>222998 匿名さん

    一般的なマンションですらここのスレだとスレチになるからね。このスレの戸建ごときは一般以下のマンションしか踏まえられない。

  3. 223003 匿名さん

    木造戸建て民は、ゴニョゴニョ耐震性を主張してるけど、本当にガチガチで窓の小さい薄暗い戸建てて満足できるなら好きにすれば?下界で這いつくばってる戸建てなど、マンション高層階のプールから見下ろすだけの存在w

    1. 木造戸建て民は、ゴニョゴニョ耐震性を主張...
  4. 223004 匿名さん

    >わざわざ耐震等級の取得など不要なんですね。

    マンションだってちゃんと耐震等級取ってるじゃないですか?
    1ですけどw

    1. マンションだってちゃんと耐震等級取ってる...
  5. 223005 匿名さん

    >>222997 匿名さん

    過去レスに出てた郊外戸建てさんの庭の様子。この狭さじゃあビニールプール一個分、20mプールなど設置できる広さない上に、お隣から子供の遊ぶ声の苦情が来そうだねw

    1. 過去レスに出てた郊外戸建てさんの庭の様子...
  6. 223006 匿名さん

    ここの戸建は気軽にマンションマンション言ってるけど、おのれの4,000万以下という予算でどこのどんなマンションを購入できるのか、現実をきちんと踏まえた上で発言すべきでしょうね。

  7. 223007 匿名さん

    >>223006 匿名さん

    耐震等級1の普通のマンションですけど

  8. 223008 買い替え検討中さん

    等級1だから東日本大震災程度の地震で損傷するマンションが多く出たとも言えますね。

    保険(共用部の加入率は3割程度)に入っていなければ臨時の追加徴収か積立金の切り崩し。
    ほとんどのマンションで経年劣化の補修費用(積立金)さえ足りてないから地震でダメージ受けたら大変。

    https://www.aoba-jiyuujizai.co.jp/manshon/jishinhoken

  9. 223009 匿名さん

    >>222997 匿名さん


    何を寝ぼけたこと言っているんだろうね長屋民は
    共用施設なんてのは公共施設と同じ。規約ルールに従う場合に限って使用させて貰える他人様のものに過ぎず、無駄の象徴だから、数あるマンションの中でもごく一部だけ。
    (私はプール付のリゾマンはもっているが海辺が真前だし子供が大きくなってから使っていない)

    戸建だってどうしてもプールが欲しければ作れば良いだけの話だ↓↓、普通の住宅街は近所に室内外の空いている公共プールがあってサクッと通えるから自宅には不要
    https://suumo.jp/chukoikkodate/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1021z2ncz19...

  10. 223010 匿名さん

    >(私はプール付のリゾマンはもっているが海辺が真前だし子供が大きくなってから使っていない)

    相変わらず粘着してるんだな戸建ては、暇人だなあw
    で、マイレージ積算ページは少なすぎてアップできず逃亡かw

    1. 相変わらず粘着してるんだな戸建ては、暇人...
  11. 223011 匿名さん

    >>223007 匿名さん

    普通のマンションだと価格は4,000万超だね。

  12. 223012 匿名さん

    サイズ間違い。

    1. サイズ間違い。
  13. 223013 匿名さん

    >>223012 匿名さん

    これが粘着郊外戸建て民のご尊顔か。
    貧相な顔だな、性格歪んでるのがそのまま出てる。
    パイロットやセスナ乗りの知人自慢ってスネ夫かw

  14. 223014 匿名さん

    >>223009 匿名さん

    マンション派はプールが便利だと言ってるんだからいちいち否定しなくても良いのでは?笑
    戸建さんが近所の公営プールが好きなのであれば別に構わないですが、高級マンションの選ばれた住人しか利用できないプライベートな施設なので、貧乏人が風呂がわりに入ってくるような公営プールとは同じにして欲しくない、という気持ちもご理解くださいね。

    1. マンション派はプールが便利だと言ってるん...
  15. 223015 匿名さん

    >>222998 匿名さん
    戸建の方が物干しも小さいし、庭もないし置けないでしょ
    私道にでも出すのか?

  16. 223016 匿名さん

    寄りでw

    1. 寄りでw
  17. 223017 匿名さん

    これが、大ボラ捏造加工で見栄っ張りのスネ夫くん、郊外住みの粘着戸建て(リゾマン)くんです。( )を多用する(大抵は他人語り、知人自慢など) 文体ですぐ判別可能なスネ夫ですw

    1. これが、大ボラ捏造加工で見栄っ張りのスネ...
  18. 223018 匿名さん

    あんたも陰湿だね。腐った女か。w
    これは普段住んでいない週末用の別宅で夕涼み専用け用の裏庭。
    しかも隣はお屋敷林だし一段下がっているからバーベキューしても何ら問題無い。その隣も公園だ。
    ほらよ和室から見南側庭と東側の一部を見せてやろう これでも表参道まで40分圏。
    集合住宅民とは別の世界だからな。

    1. あんたも陰湿だね。腐った女か。wこれは普...
  19. 223019 匿名さん

    >>223017 匿名さん

    この連投にはさすがにみんな引いてるよ

  20. 223020 匿名さん

    >>223018 匿名さん

    裏庭って、そこ定食屋の看板見えてますけどw
    定食屋の庭がお宅なんですか?
    捏造大ボラと、やはり評判通りの見栄っ張りですね粘着戸建てくんって。言葉遣いも下品で、とてもさもしく哀れですよ貴方。

  21. 223021 匿名さん

    >>223019 匿名さん

    自宅警備のニートが、場末の匿名板で脚光を浴びて嬉しいくせにw

  22. 223022 匿名さん

    >>223016 匿名

    もしかしてホモ?

    リゾマンと言えばこればっか、誰だか知らんけど出された方もいい迷惑だろうな
    こんなところで自分の写真さらすなんてありえないね
    残念でした笑笑

  23. 223023 匿名さん

    >>223018 匿名さん

    三浦から表参道まで40分なの?ヘリでw
    定食屋のメニューに書いてあるよ。
    粘着戸建ては定食屋の大将だったんだなw
    ここで客引きはルール違反ですよw

    1. 三浦から表参道まで40分なの?ヘリでw定...
  24. 223024 匿名さん

    >>223022 匿名さん

    言い方がジジイなんだよなw
    今どきはゲイ、って言うんだけど。自分は全くのストレートですよ結婚してして子供もいるしね。ってか女性かもよw
    それより、マイレージの話もやっぱりウソだったのかな?得意げに捏造画像アップするくせに、いい画像見つからなかった様でご愁傷さまw

  25. 223025 匿名さん

    粘着戸建ては実家ニートだから、仕事もせず出張なんかある訳ないから、マイレージカード持ってないよ。ぼっちでバイクツーリングぐらい。所詮は只の見栄っ張りのスネ夫だから相手する価値ナシ。

  26. 223026 匿名さん

    >>223022 匿名さん

    火消しに必死ですね。
    家族や自宅の画像をポンポン匿名スレにアップしたがる自己顕示欲丸出しのレスが、当スレの戸建さんの特徴ですね。

  27. 223027 匿名さん

    >>223018 匿名さん

    あなたの言うバーベキューって、店のお客用に魚焼くことだったのね!爆

  28. 223028 匿名さん

    >ほらよ和室から見南側庭と東側の一部を見せてやろう

    だってw
    そこ三浦の定食屋でしょ。勝手にアップして店の許可取ってんの?無断で他人の、しかも店のアップとかしないと、たかだか4000万マンションに対抗できないとか、ホント粘着戸建ては底辺なんだね、お気の毒さま。

  29. 223029 匿名さん

    >>223018 匿名さん

    サザエ丼定食1,500円がお店の名物なんですね。
    どこですか?

  30. 223030 匿名さん

    >>223018 匿名さん
    >これでも表参道まで40分圏。

    三浦海岸から表参道まで、電車だと1時間半は余裕で掛かりますし、車だと渋滞あったりでもっとかな。40分とはどうやって?いつもの口から出まかせ、お得意の捏造とバレてますけど、説明責任果たしたらスネ夫ちゃんw

  31. 223031 匿名さん

    ここの戸建さんは都内在住を謳うわりには都内の話題が乏しくて、三浦とかそっちの話ばっかりじゃん笑

    40分で表参道なら今から散歩してきてよ。

  32. 223032 匿名さん

    徒歩で表参道まで40分の距離なら自転車で10分でしょ。車も3台、バイクもあるんだからちょっと買い物ついでに出かけたら4時前には着くよね。

  33. 223033 匿名さん

    ハハハ、集合住宅民が揃って揃って振り回されているね
    よく気がついたな 敢えて偽物を一枚紛れ込ませたんだよ
    この和風の南庭園の一枚は女房お気に入りのお忍び料亭だ
    どうせ難癖付けるだろうからな
    これまでにも他のSNSから人物写真とか時々偽物入れて
    様子見したら入れ食いだねw
    どれが本物でどれが偽物かは想像にまかせるよ、
    混乱させるのもすれスレの醍醐味だ
    但し偽物は一割もないよ ご愁傷様
    インパクある数枚だけだ

  34. 223034 匿名さん

    >>223033 匿名さん

    実家ニートの無職。実家は三浦の定食屋というのが事実と。過去レスでもバイクで行くのはいつも三浦。三浦住みだったんだな。よく分かったから、今後都内の話題には入ってくんなよ郊外、いやド田舎定食屋w

  35. 223035 匿名さん

    実はあのリゾマンが今の自宅で、実家の定食屋にヘルプでバイクで通ってる、ってのが事実っぽいね。車3台というのも魚市場に行ったりの商業車とかだろう。しかし三浦半島住みだったとは想定外だったなw

  36. 223036 匿名さん

    >>223033 匿名さん

    どうせ全部偽物だろ?笑
    戸建の言うことに信憑性なんかゼロだから。
    まあ今から表参道までダッシュしてくるなら認めてあげてもいいぞ笑

  37. 223037 匿名さん

    三浦も良いところなのに、ここの戸建さんのせいで泥を塗られてしまいましたね。
    残念です。

  38. 223038 匿名さん

    >この和風の南庭園の一枚は女房お気に入りのお忍び料亭だ
    空気を吐くように嘘つくのなオマエw
    六百円のサラダのある料亭かよw
    東京ではそういう店は定食屋だよ、女房ってニートに嫁ぐ物好きはいないだろ、脳内エリートって一番手に負えないやつ。
    家も買えないような、ウソだらけの人生って哀れ。邪魔だからもう来んなよw

  39. 223039 匿名さん

    まあ、都内から三浦までバイクでひとっ走り、みたいな戸建さんのレスに違和感があったのは事実ですが。やたらと海が出てきますし。

  40. 223040 匿名さん

    ここ100レスくらい読みましたが、マンションさんの日頃のストレス発散場になってて良かったです。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/173690/

  41. 223041 匿名さん

    名物のサザエ丼定食と地ものサラダを食べてみたいです。

  42. 223042 匿名さん

    >>223041 匿名さん
    少なくてもこんな人格者と同じ屋根の下で暮らせるって素敵ですね。

  43. 223043 匿名さん

    神奈川の先っぽのど田舎住みじゃあ、白金とか広尾のマンションに住めるような、テレビでしか見たことないような、異次元の高給取りの富裕層ファミリーに、敵対心剥き出しなのも合点がいくわな。なんか匿名板とはいえ、虚しくないのかな?三浦って他にすることないのか。

    ああ、だから釣りの画像あったのか、どうりで。あのニジマスも、調理されて客に出されたんだろうw

  44. 223044 匿名さん

    >>223040 匿名さん

    借り物の画像ならいざ知らず、嘘の画像を自宅の庭だと偽って投稿するのが当スレの戸建さんだということが分かりました。

  45. 223045 匿名さん

    >>223042 匿名さん

    素直にサザエ丼定食は食べてみたい。

  46. 223046 匿名さん

    サザエ丼より、前に行った熱海の海鮮丼は旨かったですよ。戸建て派と違って、日本全国あちこち出掛けてますよ、ここ数年は難しかったですが。まずは数年ぶりの夏のハワイが楽しみ!

    1. サザエ丼より、前に行った熱海の海鮮丼は旨...
  47. 223047 匿名さん

    もう来んなよ定食屋の三浦くんw

    さて、近所の八芳園に今夜バイデン大統領や岸田総理が夕食会で来るそうなので、ちょっと野次馬してこようかな。ミーハーなもんでw

    1. もう来んなよ定食屋の三浦くんwさて、近所...
  48. 223048 匿名さん

    >>223043 匿名さん

    渓流で釣り上げた天然の虹鱒を燻製にするとめちゃくちゃ美味しいです。画像は悪いですが笑
    山女もそろそろ解禁でこちらはフライにして食べると絶品ですね。ほんとうに贅沢な趣味です。

    1. 渓流で釣り上げた天然の虹鱒を燻製にすると...
  49. 223049 匿名さん

    >>223031 匿名さん

    なんか丸の内の大企業勤務とか、セカンドが~別荘が~とかイキってましたよね。ああいうのも全部ウソ、まさか三浦の定食屋バイトだったとは、匿名板とはいえ失笑しましたw

  50. 223050 匿名さん

    レシートにやたらと文句つけてた割に、自分では絶対アップできなかったのは三浦半島の田舎住みだったからなのね!投稿も何かというとバイクで三浦へとか、全て辻褄が合いましたw

  51. 223051 匿名さん

    >>223048 匿名さん

    渓流の音で思い出しましたが、コロナ前に妻と行った伊豆のお宿。渓流の音と部屋付き露天に癒されました。オーベルジュなので料理も絶品で、一泊一人10万ぐらいでしたがその価値ありでしたよ。

    1. 渓流の音で思い出しましたが、コロナ前に妻...
  52. 223052 匿名さん

    戸建さんもおじさん子供部屋から出て旅行でも行ったら?

  53. 223053 匿名さん

    最早マンション固有の優位性を語る者はいない。
    枝葉末節の妄想をかたるマンション民。

  54. 223054 匿名さん

    さて、粘着の正体が、三浦の定食屋のオヤジと判明して、戸建てすら所有してるかも不明な底辺属性だったので、既にマンションの優位性も明らかなので、ここは閉鎖でいいんでは?最近はカードやレシートアップなど、スレチ続きで行き詰まり感も鮮明なので。

  55. 223055 匿名さん

    >>223051 匿名さん

    伊豆ですか、いいですね。
    うちは子ども連れで伊豆高原のペンションに泊まることも多いです。
    温泉も色々巡るのは好きですが、信州松本の明神館は素晴らしかったですね。写真は参考ですけど、このお風呂に独りで浸かれるのはとても至福のひと時でした。

    1. 伊豆ですか、いいですね。うちは子ども連れ...
  56. 223056 匿名さん

    ここに張り付いている寂しくてお暇な方々こんばんは。
    張り付き粘着具合はマンションが上です。
    お間抜け具合は戸建てが上です。
    どちらも十分にヘンテコです。

    どうか心が満たされて幸せな生活をそれぞれのお住まいの暮らしの中で見つけられますように!

  57. 223057 匿名さん

    >>223054 匿名さん

    マンションの優位性(笑)
    常にボロ負けじゃないか。

  58. 223058 匿名さん

    戸建てはデメリットばかり、というのが露呈してしまいましたから、このコピペで十分w

    「戸建ては免震、制振構造ではないので、地震など災害時には内部はメチャメチャになる可能性大。災害対策も最小限で、ホテル並みの豪華な共用施設は無く、コンシェルジュを置いて住民向けサービスも無く、巡回警備も無く、防犯上の抑止力やセキュリティ性も含め付加価値はゼロです。また駅前再開発の一環などとは関係無く、駅までも駅前マンションより遠いので、買い物施設・飲食店にも遠くて生活利便性がマンションより劣ります。またリビングからは電柱や電線ビューで、20階以上の高層階に比べ、窓を開けると生活騒音などうるさいです。また庭もない戸建ても多く、タワーマンションのような広いオープンスペースや、都会とは思えない庭園が設けられるケースも皆無。またマンションだと住戸位置によって異なるものの、富士山や東京タワー、スカイツリー、レインボーブリッジといった魅力的な光景をリビング内からいつでも見ることができ、これが最大のメリット・魅力なのですが、戸建ての場合は電線&お隣の壁ビューのようです。高台ならマシでしょうが高低差があり不便です。」

    以上になります。 ご愁傷様でした。

  59. 223059 匿名さん

    あとこのコピペで十分w

    マンションならスケールメリットで以下が割安に実現できますね。例えば・・

    ・ジムや20mプール、スカッシュコートなど
    ・コンシェルジュ
    ・24時間巡回警備
    ・BBQもできる住居者専用の広い中庭エリア
    ・ゲストルーム、キッズルームなど
    ・ゲストパーキング10台以上。月極スペースも余裕があるので一人で何台分も契約可能
    ・抜群の眺望
    ・地上40階などにあるスカイガーデン
    ・プライベートラウンジやライブラリー
    ・物件によっては敷地内にコンビニやクリニックなどの利便施設も

    更に耐火性能の高さや安全性、静粛性など色々ありますね。 田舎や郊外ならマンションでなく割安な戸建てでもいいかと思いますが・・・

  60. 223060 匿名さん

    >>223050 匿名さん

    まあそう思えば腹の虫が収まるかな(笑)
    三浦はツーリングコースの一つには違いないが。

  61. 223061 匿名さん

    まぁまぁ
    期限切れさん連投してるようですが
    ちゃんと納税してる?

  62. 223062 匿名さん

    自宅の玄関すら紹介できないクズのクセに、都心だ億ションと富裕層のフリしたところで誰も信じてね~から(笑)
    全部、広告やサイトの借り物画像だし。
    レシートとか徘徊画像なんて、逆に地方出身者が憧れの都内の賃貸アパート引っ越してイキってるように映る。
    まさに人間のクズ、誤送金猫ババ野郎と同じ人種。
    確かにアイツも集合住宅で育ったんだよな!

    現実の富裕層である戸建てさん達からは、広告を鵜呑みして虚栄心を満たし悦に入るサイコパスにしか見えない…

  63. 223063 匿名さん

    一戸建てとマンション、両方を所有し住んだ経験のある日本人なら理解できるはずなんだが、
    住宅の問題点として、少しお金や手間をかければ解決可能な問題と個人の裁量や予算ではどうにもならない問題があるんだ。
    特に騒音トラブルや駐輪、駐車場トラブル、修繕や建替え問題は後者にあたり集合住宅ならではの問題と言える。
    一戸建ての問題なんて、前者の個人の裁量や予算でどうにでもなる問題ばかりだから勝負にならないんだよ…
    そこで勝てないから、粘着さんはデメリットに対して真摯に向き合おうとせず、一般的な話も出来ない。
    負けたくないんだよ彼も(笑)

  64. 223064 匿名さん

    一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
    うなぎの寝床式のマンションは、リビング以外は圧迫感を生じやすく、玄関は窓もなく暗く狭い。
    部屋には窓もなく、通風も悪いためカビやすく狭い。
    トイレは1つで浴室は足も満足に伸ばせない。もちろん、窓も無い事が多い。
    1フロア完結なので、キッチンの匂いは家全体に広がり換気扇の音が響き渡る。
    これでは、人間が住む住宅とは言えないな(笑)

    https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

  65. 223065 匿名さん

    【結論】
    驚くほどクソみたいな住人が、掃き溜めのような集合住宅にウジ虫のようにウヨウヨ住んでいるのがマンション(笑)

  66. 223066 匿名さん

    自動車税の納入終わったら、もう来月は固定資産税。今年は評価替えではないので税額は上がらないといいですが、都心好立地は毎年のように税額が上がって、納税の為に働いているような感じでイヤになりますw

    1. 自動車税の納入終わったら、もう来月は固定...
  67. 223067 匿名さん

    ホテルオークラの前に、普段以上に警官や装甲車まで止まってるから何事かと思ったら、バイデン大統領が泊まってるそう。なるほどそりゃあこの物々しい警備も納得。でも首都高はじめ下道も、都心中心部は規制で面倒な数日間ですねw

  68. 223068 匿名さん

    前回東京オリンピックのバッハ会長もオークラでしたね。噂では王族や元首の泊まる一泊300万のスイートだったとか。日本の組織委員会が負担したんだろうけど税金の無駄遣いよねえw

  69. 223069 匿名さん

    >>223066 匿名さん

    東京在住はアピりたいがいかんせん金額は恥ずかしくて出せない。
    画像からキミの葛藤が伝わります。

  70. 223070 匿名さん

    >>223066 匿名さん

    港区も広いのですからね。
    隠すって事は海の方かな?笑

    1. 港区も広いのですからね。隠すって事は海の...
  71. 223071 匿名さん

    金額も恥ずかしいレベルだから内緒

  72. 223072 匿名さん

    ここの賃貸マンションさんは港区って事しか武器がないんだから港区の戸建てさんが出てきた時点で終了なんだよねw

  73. 223073 匿名さん

    自宅のお庭を眺めながら、1,500円のサザエ丼定食をいただくという奇特な戸建さん笑

  74. 223074 匿名さん

    223069

    それ、いつもの盗用写真だよ、古いやつ

  75. 223075 匿名さん

    サザエさーん家はゆっかいだなぁー♪笑

  76. 223076 匿名さん

    >>223074 匿名さん

    古いやつ?
    キミ賃貸住みか実家ニートだねw
    固定資産税の封筒は、毎年少しずつデザイン変わってるから。港区以外のは分からないけど、切手は不要です、ってキャラクターは去年のには無かった気がするし、中国語や韓国語の表記も変わるし。

    それ以前に、それ撮影した日時がiPhoneにも記録されてるしね。何が目的か知らないけど、いい加減にウソ書くの無駄だから止めなね、賃貸実家ニートくんw

  77. 223077 匿名さん

    >>223058 匿名さん
    >>223059 匿名さん
    耐震等級が最低の等級1しかないマンションと異なり、戸建ては耐震等級3が標準仕様。
    マンションは戸建てより耐震強度が劣るので、免振や制振構造をとらざるを得ない。
    熊本地震では制震機構自体が破損した集合住宅があったし、国交省は南海トラフ巨大地震による長周期地震動に耐えられるか制振・免震機能の再計算と強度不足時の補強工事を推奨している。

    >ホテル並みの豪華な共用施設は無く、・・・・
    ホテルに長期契約して住めばいいのでは?
    これまでマンションは【物件依存の立地や施設】が割り勘になるメリットしかあげられない。
    集合住宅固有のメリットは割り勘以外無いのに、高価格を自慢するマンション民が居るのが面白い。

  78. 223078 匿名さん

    >>223077 匿名さん

    構造計算が必須のRC造マンションは最初から耐震性能が備わっているので建物自体の固さを表す耐震等級は不要。揺れを減衰させる免震制振設備により、耐震等級しかない木造戸建よりも更に地震対策を強化しています。戸建がマンションに対抗するためには、耐震等級に加えて免震制振設備の導入が必要です。仮に戸建で免震制振設備を導入した場合、建物自体への揺れの伝播は劇的に緩和されるため、耐震等級3は不要になります。また最近は断震設備なるものも出てきていますので、検討してみたらよいかも知れませんね。

    1. 構造計算が必須のRC造マンションは最初か...
  79. 223079 匿名さん

    マンションだと居住者専用のプライベートなプールを使えるけど、戸建だと公営プールになる。

  80. 223080 匿名さん

    >>223079 匿名さん

    マンションにプールってそんな普通に付いてるの?

  81. 223081 匿名さん

    >>223078 匿名さん

    マンションに制震免震ってそんな普通に付いてるの?

  82. 223082 匿名さん

    >>223079 匿名さん
    不特定多数の居住者が利用するならプライベートなプールでは無いな。
    利用したい奴は、専門のジムにでも通えば済む事。まさに無駄な共用施設。

  83. 223083 匿名さん

    >>223082 匿名さん

    専門のジムに通うのも面倒だろ笑
    まともなマンションのプライベートなプールだと居住者のレベルも一定以上ですから安心です。実際のところを何も知らない戸建が何を言ってもムダ。

  84. 223084 匿名さん

    ◯ホテルライクなサービスを受けられる→ホテルに長期契約で住めばいい
    ◯居住者専用のプールを使える→専用のジムに通え

    ◯ホテルライクなサービスを受けられて居住者専用のジムやプールを利用できる→??

  85. 223085 匿名さん

    マンションのメリットは立地ですね。

  86. 223086 匿名さん

    >>223083 匿名さん
    お前みたいな居住者が一定レベルで存在したら、スラム街以下だな(笑)

  87. 223087 評判気になるさん

    >>223078 匿名さん
    マンションが耐震等級3の戸建に対抗するためには免震または制震が必要の間違いですよ。

    マンションは戸建にくらべて地震に弱いことは東日本大震災でも明らかになってますが、免震/制震が標準にもなっていませんね。

  88. 223088 匿名さん

    >>223082 匿名さん

    現在は白金の低層マンション住みですが、当然プールはありません。あれば便利なのは想像しますが、大規模物件は価値観の違う人が入り混じって雑多なので選ばなかったのと、それよりも間取りや立地の良さと建物のグレード、緑の多い環境、サービス体制などが気に入って購入しました。また白金界隈にはシェラトン都ホテルや、スパ白金といった25mプールを備えたジムも近くにあり、敢えてプールは無くてもいいかなと判断したからです。管理コストも馬鹿にならないですし。でも敷地内にプールなどあったら雨の日など便利だろうなという考えは理解できますよ。500戸1000戸といった大規模マンションなら、スケールメリットで割安に使えるのは確かに魅力ですよね。ゲストルームや防音スタジオ、キッズルームなども同じく。でも我が家の価値観では、それらは必要ないと判断したので後悔は全くありません。

  89. 223089 匿名さん

    マンションのムダな共用施設はこれだ! ジム・プール・温泉・噴水・キッズルーム……

    https://diamond-fudosan.jp/articles/-/152820

  90. 223090 匿名さん

    >>223087 評判気になるさん

    免震制震のマンションなどほとんどなく基本は耐震1です。

    1. 免震制震のマンションなどほとんどなく基本...
  91. 223091 匿名さん

    戸建て民は他人のこと言う前に、まず戸建ての良さを語るべき。
    戸建ての良さは?と問うと、所有権が~、耐震等級が~、と紙っぺらの話しか出てこない。
    眺望もなく、防火性も低く、無いよりはあったほうがいいはずの付帯設備もなく、そんな戸建てに全く興味が湧かないので、ぜひ実際の住み心地とか、住居としての良さ教えて下さいよ!
    あ、でも定食屋の裏庭の自慢とか、捏造ウソ話は要らないですんでw

  92. 223092 匿名さん

    モノの価値は価格也り。それは間違いないけど、同じ価格の戸建てとマンションがあるように、個人的な価値観は人それぞれだよね。年齢や家族構成によっても好みやニーズは変わるし。
    我が家のケースだと、育った立地が都心区だったので、せっかくの眺望も楽しめるマンション。
    いずれは実家を相続するので、戸建ては必要ないんです。それに別荘もあるので、年に数回とはいえ1000坪超えの広い庭でBBQしたり、子供と一緒に虫捕りや植物観察したり庭の木々や花々を愛でる生活もできています。

    子供たちには、マンション以外はダメ、戸建て以外はダメ、というような、了見の狭い人間にはなって欲しく無いので、色々な体験や経験を積んで、視野の広い人間に育っていって欲しいと願っています。

  93. 223093 匿名さん

    >>223092 匿名さん

    まずは住宅の予算が4000万越えるかだね

  94. 223094 匿名さん

    >ホテル並みの豪華な共用施設は無く、・・・・
    >ホテルに長期契約して住めばいいのでは?

    ホテルって、ペットの大型犬とか、お気に入りのソファセットやダイニングなどの家具とか、一万冊以上の蔵書とか、グランドピアノとか部屋に持ち込めますかね?あと魚焼いたりとか、それ以前に、近隣のホテル、グランドハイアットやリッツカールトンで、今の家と同じ広さのスイートルームは一泊100万以上、月3000万超えますから全く無駄で非合理的。
    ここの戸建てさんは無知で非常識な田舎育ちだから、経済感覚も無いようで全くお話になりませんねえw

  95. 223095 匿名さん

    >>223094 匿名さん

    知らないと思うけど最近はサービスアパートメントとか帝国ホテルとかやってる。一定層にはホテルに住むメリットがあるからね。確かデーブ・スペクターはマンション住まいが長かった。

  96. 223096 匿名さん

    >>223087 評判気になるさん

    構造計算が必須のRC造のマンションだと初めから建物自体の耐震性能は具備してますから、木造戸建向けの耐震等級など不要です。そもそも、構造が全く違うマンションと戸建を、同じ耐震等級で比較すること自体がナンセンスであることに気づきませんか?笑
    まあ戸建だと耐震等級3と言っておけば戸建民が皆さん満足して購入するからそう言ってるだけの話であって、マンションが等級1だから戸建の方が地震に強いというのは愚かなこと。戸建は耐震等級3に甘んじることなく、免震や制振設備に加えて断震設備なんかも出てきているので、さらに防災力を高めていけるように勉強していきましょう。

  97. 223097 匿名さん

    >>223095 匿名さん

    わざわざホテルに拘らなくても、高級賃貸マンションでいいじゃん。ホテルは短期滞在用に使えばよい。

  98. 223098 匿名さん

    >>223096 匿名さん

    9割近いマンションは耐震1だよ笑

  99. 223099 評判気になるさん

    >>223096 匿名さん
    そう、構造が違うからマンションで耐震等級3は非現実的。
    だからマンションは耐震性は妥協するしかない。
    (消防署、警察署など需要な防災拠点は耐震等級3、学校、病院は耐震等級2だけど上に積み上げられていない)

    免震でも震度6や7,特定の条件で損傷する可能性はあるけど、無いよりずっと良いのにそれすら標準になっていませんね。
    戸建に免震や制震いれるよりよっぽど重要ですよ。

    勉強して >223078 の様なことを書くようではいくら勉強しても無駄かもしれませんが。

  100. 223100 匿名さん

    木造戸建の耐震等級3は仕様規定の簡易計算でも取れちゃいますからね。許容応力度の構造計算が必須のRC造マンションとは別モノのエセ指標ですよ笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸