住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-06 14:22:18

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 213301 マンション比較中さん

    >>213298 匿名さん
    そうですね。
    理解出来ないものは否定するしかありませんからね。
    マンション派にとってデータも論文も意味をなしません。

    コロナはでっち上げだとかワクチンやマスクは無意味と叫んでる連中と同じです。
    彼らも全否定ですから。

  2. 213302 匿名さん

    ほんの少しでも、マンションより優位に立ちたいともがき続ける戸建さん

    今日の主役だな笑

  3. 213303 匿名さん

    これまで戸建が圧倒的優位だったところにコロナ対策の優位性というわずかな優位性が上乗せされたのでほんの少しだけ差が広がりましたね。

  4. 213304 匿名さん

    >>213299 マンション比較中さん

    マスク手洗いうがいの基本対策と別室への隔離を行なっているマンションと戸建ならコロナを必要以上に恐れる必要はない。
    また、感染力の強いウイルスになればなるほど発症した時点での他の家族への感染率は上がるので隔離はムダになる可能性が高まりますね。

  5. 213305 匿名さん

    戸建派の中では戸建が優位じゃないと都合悪いからね。
    なので、戸建住まいの人からほんの少しでもマンションの肩を持つような投稿が出ると、マンションマンション!と気でも触れたかのような勢いでマンションさんに仕立て上げようとする。

    マンション派はフラットなので場合に応じて戸建をお勧めすることもあってバランスが取れているのと対照的ですね。

    どちらかまともかということ。

  6. 213306 匿名さん

    >>213296 匿名さん

    気にしなければ平気ですね

    1. 気にしなければ平気ですね
  7. 213307 匿名さん

    >マスクは無意味
    空気感染するウイルスには無効ですよ
    ウイルスって小さいんですよ。

  8. 213308 匿名さん

    >>213306 匿名さん
    ここのご家庭は昼間引きこもってるおじさんがいないので、この環境を選んでるんだよ
    価格に対して何かのメリットがあったんでしょうね。

    戸建は24時間閉めっぱなしでしょ。

  9. 213309 匿名さん

    戸建てならあかの他人が使う共用部を通らずに外出できる。

  10. 213310 匿名さん

    戸建は赤の他人がウロウロする公道に隣接。
    マンションは公道と居室の間にセキュリティ性の高い共用部が設けられている。

  11. 213311 匿名さん

    戸建もゲーテッドコミュニティのように入り口にセキュリティを置いて居住エリア内を共有化してるところもありますよ。昔は自治会や地域住民の繋がりがその役割を担っていたのでしょうけど。目的と手段の違いであって、どちらが良いとか悪いとかいうものではない。

  12. 213312 匿名さん

    >>213309 匿名さん
    戸建ての外出は人に会わないように、山にキノコや山菜採りにでも行くのかね?

  13. 213313 匿名さん

    戸建さんは、マンションの共用部より公道の方が好きみたいだね。

  14. 213319 匿名さん

    [No.213314~本レスまでは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  15. 213320 匿名さん

    >マンションは公道と居室の間にセキュリティ性の高い共用部が設けられている。

    マンションの共用部は性犯罪が発生するリスクが高いから先ず住民を警戒すべき
    マンションは住民性善説を盲信する人ばかり
    騒音スレを覗くととてもそうは思えない

  16. 213321 匿名さん

    >>213320 匿名さん
    それアパートでしょ

  17. 213322 匿名さん

    >>213320 匿名さん

    戸建てよりマシですよ
    戸建て民は育ちも民度も低いからw

  18. 213323 匿名さん

    不動産経済研究所が25日発表した、2021年の首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)の新築マンション平均価格は1戸あたり6260万円で、前年から2・9%上昇した。バブル期だった1990年の6123万円を超え、過去最高となった。1平方メートルあたりの価格も93・6万円で、過去最高を更新した。

  19. 213324 匿名さん

    戸建て君はアパートと分譲マンションの区別がつきません。

  20. 213325 匿名さん

    >戸建て君はアパートと分譲マンションの区別がつきません。

    マンションとアパートって違うの?

  21. 213326 匿名さん

    >戸建て君はアパートと分譲マンションの区別がつきません。

    まさか外国人に「私マンションに住んでるんです!」とか言って区分所有部屋に披露してないよなw

  22. 213327 匿名さん

    戸建とアパートは同じ工務店でサクッと作る

  23. 213328 匿名さん

    >>213327 匿名さん

    上下左右に何十戸も積み木みたいに積まないからね

  24. 213329 匿名さん

    >>213326 匿名さん
    ここは日本ですから

  25. 213330 匿名さん

    所ジャパンみて

  26. 213331 マンション掲示板さん

    >>213325 匿名さん
    木造と鉄筋コンクリートは違いがあるけど同じ造りなら本質的に違わないね。
    タワマン上層階はプレハブと大差なし。

  27. 213332 匿名さん

    >>213331 マンション掲示板さん

    タワマンってALCでしょ?(笑)

  28. 213333 匿名さん

    郊外築古床暖無し直管マンさん、拾い物写真や妬んだ投稿ばかりしてないで
    頑張ってね

    1. 郊外築古床暖無し直管マンさん、拾い物写真...
  29. 213334 匿名さん

    マンションを恨んでも戸建は建ちません。

  30. 213335 匿名さん

    戸建てを恨んだらマンションは建つの?(笑)

  31. 213336 匿名さん

    凍結した駐車場で転び、けがをしたのは管理組合が除雪をしていなかったためとして、住民の50代女性が治療費や慰謝料など約260万円の損害賠償を求めた。
    マンションは高齢者に人気なんだっけか?
    これから集合住宅の問題はドンドン増えますね~(笑)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f063fd0c543d53b8677f1e728f65f6600568...

  32. 213337 匿名さん

    戸建は雪かき大変だね

  33. 213338 匿名さん

    マンションを踏まえた戸建はあっても、戸建を踏まえたマンションはない。

  34. 213339 匿名さん

    >>213337 匿名さん
    あ、それマンションですよ(笑)
    マンションでは、雪かきを住人が行うんですね~
    それで転倒したら管理組合を訴えるんだから大変だ。一戸建てならあり得ません。

  35. 213340 匿名さん

    マンション住民に課される巨額の賠償責任

    https://www.mag2.com/p/news/474904

    集合住宅のマンションさんは、なんでも管理会社任せで、自分の住んでいる地域に対する管理意識や危機意識、土地に対する知識が薄いんだよ。

  36. 213341 匿名さん

    マンションでは共用部の敷地内は住民が雪かきするのかな?

  37. 213342 匿名さん

    管理会社任せだと、誰もやらないからね。
    自分たちでやるしかない。
    自宅とは言えない広い敷地を、責任感の強い住人に丸投げ(笑)

  38. 213343 匿名さん

    >>213342 匿名さん

    がんばれーマンションさん~!

  39. 213344 匿名さん

    >>213339 匿名さん

    降雪地域だと、除雪作業は管理業務に入っているのが一般的ですよ。戸建は雪かきが重労働ですし、基礎を1.5メートルほど嵩上げして急な階段をつけてるお宅も多い。そもそもマンションだと専有スペースに雪は積もらないからね。
    なのでマンションにも一定の需要があります。

  40. 213345 匿名さん

    家の所有者責任について

    https://iqrafudosan.com/smpf/jishin-taihu-ie/

  41. 213346 匿名さん

    >>213344 匿名さん

    北国住んでるんだね
    田舎なら平屋でよくね?

  42. 213347 匿名さん

    雪国はマンションが人気だよね。
    雪掻きだけじゃなく、雪下ろしもしなけりゃならないから。
    札幌のマンションには駐車場には道路と同じように雪を溶かす水が出る装置が付いていたっけ。

  43. 213348 匿名さん

    マンションの面積って契約面積は壁芯だからない実際の内法面積って相当狭いよね
    ほんと悲惨


    壁芯とは・・・壁の中心線を結んで測った寸法のこと。内法に比べ、壁の厚みの分だけ面積は大きくなる。分譲マンションのパンフレットに書かれた専有面積は壁芯計算によるものが多く、実際に使用可能な面積はそれより少し狭い。公的融資を受ける時には壁芯による面積、税金の軽減措置に必要な要件は内法による面積なので、注意が必要。

  44. 213349 匿名さん

    >札幌のマンションには駐車場には道路と同じように雪を溶かす水が出る装置が付いていたっけ。



    北国の知り合いは排雪業者に頼むって言ってたな。
    秋のうちにシーズン契約をし、「11~3月まで、週1回雪を取りにきてもらう」というような内容で数軒で約3~4万円。
    ご近所の方たちと話し合って、地域でまとめて同じ業者に依頼できればもっと割安になるらしい。

  45. 213350 匿名さん

    >>213348 匿名さん
    実際にギャラリーで部屋の大きさを体感して買うから、70でも75でも別に関係ないよ。パンフレットだけ見てマンション買う人なんていないでしょ。笑

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸