住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-08 08:44:44

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 205135 匿名さん

    年収800万から1,000万の勤め人で、住宅購入適齢期の35-40歳ぐらいのファミリーさんがどこにどんな家を構えるかっていうのがこのスレの趣旨なんだよ。

    うちはこうだからとか、自分の年収や資産はいくらだからっていうのは全く関係ないんだけど。ほんとオタクら朝からなにやってんの?笑

  2. 205136 匿名さん

    マンション買えなかった人が朝から晩までマンション、マンション
    なのはこのスレですか?

  3. 205137 匿名さん

    >年収800万から1,000万の勤め人で、住宅購入適齢期の35-40歳ぐらいのファミリーさんがどこにどんな家を構えるかっていうのがこのスレの趣旨なんだよ。

    年収1000万ほどだけど自己資金があったので、23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。

  4. 205138 マンション比較中さん

    ここの戸建ては、実社会で誰にも相手されないからって、こんなとこで張り切っちゃって自画自賛するしかないのはマジで哀れだねえw
    そんな惨めなこといくらアピっても、マンションさんから認められる筈もないのにw

  5. 205139 匿名さん

    >23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。
    それって総額おいくら?

  6. 205140 匿名さん

    >>205138 マンション比較中さん

    他人のマンションでイキるバカよりよほど良い

  7. 205141 匿名さん

    うちのような一般庶民でも手が出るようになった元高級分譲マンションに住んでいます。 住んでいる方はそれなりの方が多く、ここにしてよかったと大満足でした。 でも子沢山家族が引っ越してきたことで、一変。 手入れの行き届いた中庭でサッカーをし、花壇や芝生はボロボロ。 オブジェや外灯に登る。 通路には乗り捨てた自転車。 キックボードやスケボー?で、通路を走り回る。 子沢山で赤ん坊もいらっしゃるので、小学校のお兄ちゃんたちは放ったらかしなんですよね。 元気な昔の子供のような逞しさがあって、そういう子育てを否定するつもりはありません。 でも適材適所というか、このマンションにはそぐわないかなと。 観賞用のお庭なのは一目瞭然なので、うちでは子供たちにお庭では遊ばないように言っていました。 庭で遊ぶその子たちを見て、子供たちも遊びたいと言うので困りました。 幸いうちは離れているので、被害はその程度でしたが、隣接している方たちは堪らないだろうな?と思っていたら、 ついにクレームが出て、マンション内で子供を遊ばせることは禁止になりました。 末期ガンで自宅療養中の方もいらっしゃるし、当然だと思います。 でもマンション内で遊ばなくなって一安心したのも束の間、隣接する貸し駐車場で、今日も元気にサッカーしています。

  8. 205142 匿名さん

    >>205137 匿名さん

    もっと自己資金があれば都心のマンションが狙えます。

  9. 205143 匿名さん

    ここの戸建は、マンションだと4,000万相当になる。

  10. 205144 匿名さん

    スレタイに沿って検討しようとすると、ほかに自己資金があるとか我儘を言い出す戸建。

    ここの戸建はマンションだと4,000万以下の予算になるってことを認めたくないんだろうな。戸建が自分で設定したスレタイのくせにバカな奴だ。

  11. 205145 匿名さん

    戸建は比較したいマンションを見つけてランニングコスト調べてこい。

    予算も組めないど素人がマンションさんに構ってもらえるわけないだろ。

  12. 205146 匿名さん

    >>205145 匿名さん

    十分すぎるほどかまってるじゃんw
    暇なの?

  13. 205147 匿名さん

    >>205135 匿名さん
    否、別に年収が2千万でも4千万円の家を買ってはいけないという規則はないし
    このスレ趣旨は戸建の場合マンションの固定費分プラスしていいから4千万を越えたって構わない。
    それに自分ネタを出せない腹いせに50億100億とか自分とは縁もゆかりも無いマンションを我が事のごとく自慢して鬼の首をとったつもりのおかしな粘着さんがいるから、その都度成敗しているだけなんだけどw。

  14. 205148 匿名さん

    >>205146 匿名さん

    あーいえばこーいう
    粘着さんは昔のオ○ムの広告塔と同じですからw

  15. 205149 匿名さん

    粘着さんといえば
    軽井沢の実家便りと、都内スーパーのレシートコレクションを出さなくなったな

  16. 205150 匿名さん

    都心マンさん、白金の200㎡超え高級マンションに住み旧軽井沢1000坪の別荘とか番町の賃貸用の数億ション持ちさんじゃあ、精一杯背伸びして自画自賛してるが、誰からも相手にされてない滑稽な郊外の古戸建てやボロリゾマンなど足元にも及ばないから、この庶民向け貧乏底辺スレには寄り付かないでしょうw

  17. 205151 匿名さん

    戸建ちゃん
    >年収1000万ほどだけど自己資金があったので、23区西側の一低住の土坪40坪弱に総床110㎡の注文住宅。

    このお家おいくら?

  18. 205152 匿名さん

    当ててみてください。

  19. 205153 匿名さん

    >>205152 匿名さん

    3億位?

  20. 205154 匿名さん

    >>205150 匿名さん

    生きておったかw (自分で言うなよ) 

    ところでどうだい。信州はもう雪降ったかい? 

  21. 205155 匿名さん

    >>205149 匿名さん

    昨日ので良ければどうぞw
    そんなに都心スーパーのレシートが珍しいですかねw

    1. 昨日ので良ければどうぞwそんなに都心スー...
  22. 205156 匿名さん

    >>205155
    千葉方面から通勤してて残業夜食とは寂しいねぇ
    通勤だから、台風で止まると通勤できないから投稿できなかったんだよね
    レスがピタリと止まってたよね

  23. 205157 匿名さん

    マンションを購入すると、所有してない共用部の固定資産税も住民がワリカンで払うことになる。
    さらに管理組合に対して、共用部のランニングコストという期間や総額が不明な債務まで背負込む。
    どうしても集合住宅に住むなら賃貸、購入するなら戸建て。

  24. 205158 匿名さん

    そもそも夜にドンキを利用する時点で生活苦労していそうだね。水商売かなw
    私の周りは誰も利用したことありません。

  25. 205159 匿名さん

    >>205147 匿名さん

    戸建の予算が4,000万を超えるのはマンションの固定費部分のみ。
    そもそもマンションだと4,000万以下の物件しか狙えない所得水準なんだから、年収二千万つーのはありえんわな。せいぜい1千万というところ。

    1億の所得があるけど4,000万のマンションにしたから戸建は二億でも三億でも買えるって言い出すと話にならんでしょ?それくらいのことは理解できるよね。

  26. 205160 匿名さん

    まあ、まともに考えるならここのスレの戸建の予算は5千万以下だろ。
    40才以下の都内勤めのファミリーで年収1千万なら妥当な予算だと思いますが。

    その予算でどこにどんな家を構えることができるかっていうのが当スレの趣旨です。
    自分は年収二千万とか貯金がもっとあるとか、個人的な条件(真偽を証明できない)をあれこれ持ち出してくる奴は、話を無茶苦茶にしたいのかね?

  27. 205161 匿名さん

    >>205160 匿名さん

    マンションは無理して買っとるの

    1. マンションは無理して買っとるの
  28. 205162 購入経験者さん

    >>205158 匿名さん

    そもそも普通のドンキと、白金のプラチナドンキの違いも知らない郊外さん。だから田舎っぺって都心マンさんから小バカにされちゃうんだけど、無知って怖いね。松坂牛の朝日屋とか知らんのだろうねw

  29. 205163 匿名さん

    一般的な戸建のモデルケース。
    【テンプレ】
    ■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
     本人  税込700万円 正社員
     配偶者 税込100万円 パート
    ■家族構成 ※要年齢
     本人32歳
     配偶者30歳
     子供1 0歳
    ■物件価格・種類(マンションか戸建を明記)
     3800万円 新築戸建
    ■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
     積立金 10,000円 /月
    ■住宅ローン
     ・頭金 200万円(諸経費別途200万円有)
     ・借入 3600万円
     ・変動 30年・0.60%
    ■貯蓄 (購入後の残貯金)
     200万円
    ■昇給見込み
     無し
    ■定年・退職金
     60歳
     2000万程度見込み
     定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)定年延長の可能性あり 
    ■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
     子供2年以内にもう1人欲しい
     高校までは公立に進学予定
    ■その他事情
     ・車のローン(月3万円、あと1年) 中古車
     ・親からの援助100万円
     ・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。

  30. 205164 匿名さん

    高層階ほど毎日エレベーターに乗っている時間が長くなる。
    待ち時間、乗っている時間、往復回数を年間計算すると、莫大な時間がエレベーターに費やされることになる。
    戸建なら、玄関開けて駐車場なのにね。

  31. 205165 匿名さん

    自分はタワマンに住んではいないけど、タワマンにお金出して喜んで住んでくれる人がいるから、都市生活・経済が成り立っているので感謝する気持ちすらある。ケチつけて水を差しちゃいけないと思う。

    都会の低層マンションとか、戸建てにトレンドがいってしまうと、また地価が暴騰する。それは避けたい。タワマンの部屋ならいくら外国人に買われてもちっとも痛くないし。毎度有難うございますって感じだし。逆に、外国人投資家に土地や戸建ては買われたくない。

    冷静に見れば、白金とか三田のあたり歩いてみると一等地にも戸建ては意外とたくさん存在する。タワマンの部屋よりも取得費用かかるけど、文字通り玄関開けて1分で電車乗れるおうちがたくさんある。でもこんなの主流になってお金持ちがみんなそちらを向いてしまったら、都市経済は成立しない。

  32. 205166 匿名さん

    >>205162 購入経験者さん
    マンションの良さが何も伝わらない

  33. 205167 匿名さん

    タワマンがニョキニョキ筍みたいに生えても、一部の業界が潤うだけ。
    我々低層住宅住民からすれば、景観を広範囲に阻害する嫌悪施設以外の何物でもない。
    彼らは大半が地方出身か外国人だし、ふるさと納税に勤しむから地元自治体も潤わず、学校や社会インフラに金がかかるだけで迷惑極まりない。 
    まあ、戸建に目を向けないのは不幸中の幸いだし、埋立地に押し込んでおけばいいが、何も無理して地方から出稼ぎに来ないで欲しいというのが本音。
    港区内の古い戸建は金に釣られない昔気質の頑固者が多かったり地権者も複雑な場合が多く、当面はデベも諦めざるを得ないだろう。

  34. 205168 匿名さん

    >>205158 匿名さん
    >私の周りは誰も利用したことありません。

    そりゃあそうだろ。私も白金のプラチナドンキは通りすがりで時々利用するけど、パーキングにはフェラーリやベントレー、アストンとか普通に止まってるし、郊外のドンキとは客層も違うよ。正直都心住みは、郊外さんとは所得水準も生活レベルも段違いだから、比較にもならないですよ、郊外のドンキとか自分も行ったことないですしw

  35. 205169 匿名さん

    ここは価格帯からして庶民スレ。
    地域の所得比べなんかより、住居としてマンションと戸建てを比較すべし。

  36. 205170 匿名さん

    アストン乗る癖にドンキ?ダッサ(笑)
    やはりパチンコ屋とか、その筋しか行かない店だな。
    ガンつけられそうだから、近寄る気もしない。

  37. 205171 匿名さん

    >>205168 匿名さん
    カードもドンキもプラチナがつけばいいと信じる単純な人がいるらしい。

  38. 205172 匿名さん

    まああぶく銭とは言え、高額外車に乗る経済力だけは立派だが、あなたはどうなの?
    価値観がまるで低学歴底辺層のコンプレックスの裏返しそのものだから、その価値観、直した方がいいよ。

  39. 205173 匿名さん

    マンションさんは住居にひとつもメリットがないから、昔から真偽不明の出自、学歴、資産、住居を騙るのが伝統芸。
    都心ならスーパーでもドンキでも拾ったレシート画像をあげる。

  40. 205174 匿名さん

    プラチナと言えば、昨年より上昇したとはいえゴールドの6割の相場に甘んじている。(個人的にいつ売るか、或いは買い増しか迷っている)
    カード会社も名前換えたほうがいい。

  41. 205175 匿名さん

    お隣が近すぎるのか、昼間でも暗いこんな戸建ては論外。窓も大きくルーバルとか開放感のあるマンションがいい。

    1. お隣が近すぎるのか、昼間でも暗いこんな戸...
  42. 205176 匿名さん

    窓も多くて明るいマンション、やっぱいいね?

    1. 窓も多くて明るいマンション、やっぱいいね...
  43. 205177 匿名さん

    天井も高く、窓も大きく気持ちいいマンションいいね!

    1. 天井も高く、窓も大きく気持ちいいマンショ...
  44. 205178 匿名さん

    >>205175 匿名さん

    マンションと比べると暗いし狭いしゴミゴミしてるねその部屋。趣味も悪いし、なんか全体的に古びててカビ臭そう…

  45. 205179 匿名さん

    壁掛けエアコンも貧乏臭い。今どきは天カセがデフォでしょ、ある程度以上物件は。

  46. 205180 マンション検討中さん

    まあここの戸建ては、都心さんよりだいぶ低属性で低所得だから、家も相応の低仕様なのは仕方ないのでしょう。センスも昭和感丸出しでアレですが…年齢層もだいぶ高めだし大目に見てやりましょうw

  47. 205181 匿名さん

    25階から転落か、大阪のマンションで4歳女児死亡 ベランダに椅子
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc7ce4d8e5549e8f6a945185a2aea2feaad...

    何度同じ悲劇を繰り返すのだろう

  48. 205182 匿名さん

    悪いのはマンションではなく、子供への日々の躾なんだが、ここの実家寄生の戸建てくんは、子育て経験ないから、そんな基本的なことも理解できないんだねw

  49. 205183 匿名さん

    事故はある
    おじさん子供部屋の住民は保険がおりると言うが、、、、
    帰らないものもあるのよね

    1. 事故はあるおじさん子供部屋の住民は保険が...
  50. 205184 マンション検討中さん

    ここの戸建ては「子供部屋おじさん」として有名ですからね。転落事故の原因は子供や家族、人的要因であって、建物のせいではないのは、ちょっと考えれば分かるのに、そんなことも思い浮かばない低脳なんだろうね、子供部屋おじさんだから仕方ないか(笑)

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸