住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-17 00:51:46

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 198829 匿名さん

    >>198792 匿名さん

    いつのスマホなの?
    画面狭すぎないか

  2. 198830 匿名さん

    住居形態以前に、不動産は立地が全て。
    旧軽井沢に代々の別荘を持つような家庭が、南軽井沢だの佐久だの郊外に興味がないように、代々の東京都心住みにとって、私鉄沿線など郊外は、都心に広い家を持てない、雇われサラリーマンなど庶民向けの新興住宅地。真の富裕層は見向きもしない、所詮は三流の格安住宅地w

  3. 198831 匿名さん

    マンションだと縁がないかもしれないけど幼児はビニールプールで大喜びだよ。
    滑り台したり水鉄砲したり出来て水泳教室などとは違う楽しさなんだよ。
    片付けは水抜いたり、洗って乾かしたりが面倒くさいけどね。

    以前マンションの20mで2,3レーンしかないプールを自慢してた人いたけど25mのしょぼいプールで満足できるのは小学生まででしょ。

  4. 198832 匿名さん

    ビニールプールが自慢の戸建てのクセに別荘や会員制リゾートオーナーに楯突くとか(笑)

  5. 198833 匿名さん

    戸建なら庭でプールが可能。
    室内でトランポリンやマット運動、鉄棒だって可。
    マンションはどっちも無理だね。

    別荘とかスレに関係無い話題に反らすことしかできないような知性の住人と一緒に住むのはきついね。

  6. 198834 匿名さん

    旧式スマホのクセにネットばかりとは

  7. 198835 匿名さん

    ショボいAndroidは、いつもスクショそのままだからな。編集できないのかな爺さんだとw

  8. 198836 匿名さん

    戸建のライフスタイルが何にも分からないので、マンション派から見るとここの戸建さんって只のクレーマー扱いになってる。

  9. 198837 匿名さん

    おーい戸建さんよ、マンション派が唸るような自慢話はないのか?

  10. 198838 匿名さん

    ゴルフやグルメなどの趣味を満喫して楽しんでるマンション派に対し、ここの戸建はネットで拾ったマンション絡みの記事をペタペタ貼るだけのネガティブなレスを繰り返してるだけ。

    なんか辛気臭いよなぁ笑

    もっと楽しい話はないのかい?

  11. 198839 匿名さん

    >>198829 匿名さん

    ほれ、普通に5G対応最新iphoneだよw

    1. ほれ、普通に5G対応最新iphoneだよ...
  12. 198840 匿名さん

    >>198837 匿名さん
    自慢話はこのスレは関係無いこと分かってるから、そんな下らないことに応じるのはごくわずか。
    大半のマンション住人もそんなことはわかっているだろうが、そういうお馬鹿と一緒に管理したり、一定の関係を持たなきゃいけないのが戸建との大きな違い。

    スレチ投稿が多いほどマンションのデメリットが際立つだけ。

  13. 198841 匿名さん

    粘着戸建て民は、ショボ古Androidの編集機能すら使えない爺さん婆さんみたいだから、辛気臭い、貧乏臭いライフスタイルの画像ばっかなんだよな。旧軽でも富裕層は絶対行かないボロい食堂や料理も不味そうな物だったしねw

  14. 198842 匿名さん

    しょぼいといえばマンションのネットワーク環境だよね。
    今時お仕着せのネットワークなんて迷惑でしかない。

  15. 198843 匿名さん

    旧軽に点在するこういう大正昭和の遺物は、ネット回線以前の問題だよなあ。火災の危険とかどうにかして欲しいもんだが。

    1. 旧軽に点在するこういう大正昭和の遺物は、...
  16. 198844 匿名さん

    普段都内の庭付戸建で十分満足ですが、時には都会を離れ旧軽のような僻地に行きたくなります
    (軽井沢は二カ所ありますが古いポスト&ビームの方が実家の元の家に似ていてお気に入り。
    その屋根の一部をお見せします)
    ただ従兄弟や仕事仲間が結構持っていて、昔は盆や正月に離山とか子供用スキー場とか出かけたけど
    今は皆忙しく、正直飽きたし会う機会も減りました
    まあ旧軽だけど所詮僻地。子供が誰も要らんと言えば手放し、海外旅行や船に専念しますw

    1. 普段都内の庭付戸建で十分満足ですが、時に...
  17. 198845 匿名さん

    >>198840 匿名さん

    バカの相手をする戸建は私くらいですねw
    (信州人って大体単細胞だから、すぐカッカするのが目に見えて愉快なんですけどw)

  18. 198846 匿名さん

    ボロい廃墟寸前の別荘?床暖もエアコンすら無さそうだが。粘着戸建て民はアピール必死やなあw

    ショボ古Androidの編集機能すら使えない爺さん婆さんみたいだから、辛気臭い、貧乏臭いライフスタイルの画像ばっかなんだよな。旧軽でも富裕層は絶対行かないボロい食堂や料理も不味そうな物だったしねw

  19. 198847 匿名さん

    悔しいかい そうかいそうかい
    不幸な星の下に生まれたと親を恨むより、自分の不甲斐なさを恨むんだな笑

  20. 198848 匿名さん

    住居形態以前に、不動産は立地が全て。
    旧軽井沢に1000坪単位の代々の別荘を持つような家庭が、南軽井沢だの佐久だの郊外に興味がないように、代々の東京都心住みにとって、私鉄沿線など郊外は、都心に広い家を持てない、雇われサラリーマンなど庶民向けの新興住宅地。真の富裕層は見向きもしない、所詮は三流の格安住宅地w

  21. 198849 匿名さん

    立地なんか人によって変わる。
    災害に強い高台の地盤が安定した一種低層地域。
    これ以外はゴミ。

  22. 198850 匿名さん

    【結露】
    集合住宅のマンションなど、人間の住む住宅ではない。

    このスレで唯一無二の統一された意見として纏まりました(笑)

  23. 198851 匿名さん

    人口が増え始めた江戸時代、密集した都市部では身分の低い庶民は一軒家には住めず、屋根の棟部分で仕切り背中合わせで部屋が作られ、両隣だけでなく背中合わせにも隣人が住む『棟割長屋(むねわりながや)』などの集合住宅を建て、狭い空間に多くの世帯が住めるようにしました。
    また、長屋ではトイレや井戸を共同で使用する生活様式で井戸端が炊事・洗濯の場であった。
    その後、明治、大正と更に人口も増え、外国の技術と生活様式がどんどん取り入れられ日本の建物も洋風に変化していきます。
    それが、現代のアパート・マンションです。
    以前はトイレや井戸(今でいうシンクやサニタリー)も共用だったようですね(笑)
    コロナ禍を経験した令和の今、こと住宅については共用から所有の時代に移り変わりました。安全衛生的にも利便性においても所有しないとね♪

  24. 198852 匿名さん

    今日もマンションのメリットである立地と利便性を崩せなかった戸建さん。あと何年ムダな足掻きをやるつもりなんだろね笑

  25. 198853 匿名さん

    >>198838 匿名さん
    >なんか辛気臭いよなぁ笑
    >もっと楽しい話はないのかい?

    マンションの話題だと総じて辛気臭い話ばかり。
    嫌なら比較スレなんか見ないことだな。

  26. 198854 匿名さん

    「どこで感染してもおかしくない」 感染者5000人超に危機感 東京

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2233ebe5b3ea66b0556525b0689b9afff222...

    粘着さんの言う立地や利便性(笑)
    集合住宅はゴミゴミした人混みが大好きなようで。

  27. 198855 匿名さん

    マンションの良さが何も伝わらない
    集合住宅はデメリットばかり
    どうしても住みたいなら賃貸でいい
    購入するなら戸建て

  28. 198856 匿名さん

    購入するならマンション

    1. 購入するならマンション
  29. 198857 匿名さん

    >>198855 匿名さん

    消去法ですね笑

  30. 198858 匿名さん

    >>198852 匿名さん


    義務教育課程では、どの学級にも1人や2人は何度教えても理解できない落ちこぼれがいるものです
    (教える側も心の中では無視しています)
    あなたはその1人です

  31. 198859 匿名さん

    このマンション爺さんWifiの5GHzと勘違いしてるみたいだし、光回線の速度がWifi接続速度と誤解してたから本物の高齢者だろ

  32. 198860 匿名さん

    ここは高齢者のサロンじゃありません

    住宅購入適齢期の検討者さん向けのスレなので。

  33. 198861 匿名さん

    ゴルフや軽井沢とか高齢者が好きなワード連発!
    粘着さんは昭和の団地ブームから抜け出せないんですね(笑)
    子供も居ないから、ビニールプールとプール施設を比較しちゃうぐらいボケてる。

    1. ゴルフや軽井沢とか高齢者が好きなワード連...
  34. 198862 匿名さん

    ここの戸建民は、マンションを踏まえた戸建の存在を証明できます?

  35. 198863 匿名さん

    ゴルフをやるのは高齢者というステレオタイプのオツムで凝り固まってる戸建さん。
    まあやったことないんだろうねw

  36. 198864 匿名さん

    消去法で選ばれた戸建w

    マンションの良さが何も伝わらない
    集合住宅はデメリットばかり
    どうしても住みたいなら賃貸でいい
    購入するなら戸建て

  37. 198865 匿名さん

    >>198856 匿名さん
    災害でインフラが死んだら、マンションで暮らせると思いますか?
    エレベーターが止まり、トイレも使えず給水車や補給物資を貰うにも大変です。
    夏なんてエアコンが無ければ通風も悪くコンクリートのマンションは地獄。
    ゴミだってマンション内に溜まり放題で不衛生に。ベランダなんてゴミだらけですよ(笑)
    駐車場も遠いので、部屋と車の行き来もしにくく本当に苦労しますよ!

  38. 198866 匿名さん

    マンション派とここの戸建を除くまともな戸建派は、演繹法で最適な住まいを選びます。

  39. 198867 匿名さん

    まともな検討者さんはマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して、各人の希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重します。なので、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチネチネチとマンションを相手に文句を言い続けることもありません。

  40. 198868 匿名さん

    集合住宅のマンションなんて擁護するような奴は、現実的な話ができない。
    だから住宅と無関係な画像をアップしてスレを荒らすしか対抗手段がないのさ。

  41. 198869 匿名さん

    >>198867 匿名さん
    スレタイ見ろ。
    比較すれなんだよ。ネチネチとスレ主に反するレスでマンションのデメリットをゴマかそうとするオマエこそ、戸建てに対するコンプ丸出しで恥ずかしいぞ!
    コロナ禍で何か一つでもマンションが戸建てより優れていて、戸建て志向が強くなってる現状を覆すようなメリットを出せます?

  42. 198870 匿名さん

    >>198863 匿名さん

    確かパブリックコースのメンバーだとか言ってた大間抜けなマンションさんいましたね(笑)

  43. 198871 匿名さん

    コロナ禍で戸建ての人気が高まる 住みたい住宅「戸建て」63%、「マンション」36%

    https://moneyzine.jp/article/detail/218198

    広くて換気性も良く、騒音が響きにくい戸建ては快適で人気。
    駐車場へのアクセスも地味に便利。
    これが現実ですよ。

  44. 198872 匿名さん

    >>198869 匿名さん

    え?
    価格帯が違うものは比較にならないでしょ笑
    スレタイに書いてるからという理由だけで、比較にならないものを何とか踏まえようと頑張る意味がわからんね。マンションを踏まえた戸建なんかおまえの妄想の中でしか存在しないんだからさ。
    そもそも、お前がマンションのメリットを人に尋ねないと分からないとほざいてるる時点でアホだろ笑
    消去法で戸建にするなら、ローンを固定から変動にして、ネット形銀行を使って利息を抑えるほうが実践的なアドバイスですね。

  45. 198873 匿名さん

    >>198871 匿名さん

    マンションの戸数は戸建の5分の1なのに、希望者は36%も居るんだね。
    戸建に住みたいと思ってる奴の願いを全て叶えても、戸建は余る。
    仕方なく戸建にせざるを得ない人のケアをどうするのかっていうのが今後の課題になってきます。

  46. 198874 匿名さん

    マンションじゃなかったら何でもいいと投げやりになる戸建さん。
    なんでマンションのメリットを聞きたがるのかね?笑

  47. 198875 匿名さん

    198872 匿名さん
    >価格帯が違うものは比較にならないでしょ

    20万レス近くになってもスレタイが理解できないんだ。
    ここは同じ支出額でもマンションを買わずに戸建てにすれば、価格帯が違う家を買えるというスレ。
    買うならムダな共用部にムダ金を払い続けるマンションか、共用部がない戸建てどっちにする?

  48. 198876 匿名さん

    >>198870 匿名さん

    さぁ知らないけど
    ゴルフが好きなら戸建でも良いんじゃないの?笑

  49. 198877 匿名さん

    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
    ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
    所詮は集合住宅のマンション。
    住宅としてのメリットが無いからとわまともな議論や検討から逃げるなよ…


    https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

  50. 198878 匿名さん

    >>198872 匿名さん

    同じ支払額であればマンションは戸建住宅よりも安い物件しか買えません。
    マンションと戸建てを同じ価格で比較してはいけないという基本的な説明をされています。
    ネットでいくらでも調べられる常識ですな。
    所詮は集合住宅のマンション。
    住宅としてのメリットが無いからって、議論や検討から逃げるなよ…
    戸建てさんからは負け惜しみにしか見えない(笑)

    https://www.a-myhome.co.jp/user_data/question_003.php

    https://m.youtube.com/watch?v=EtvBzCTZgso

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸