住宅ローン・保険板「4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

広告を掲載

  • 掲示板
購入経験者さん [更新日時] 2024-06-02 13:46:23

別スレ

● 【土地代含めた総額】4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/612858/

4000万マンションと同じ支出額の戸建てを検討すると4000万を超える戸建てが購入できることの議論がスレチであると揉めていたため、新規にスレを立てます。

ーーー
[住宅コラム]マンションと戸建てと賃貸どっちがお得? https://www.e-kodate.com/html/column2_9/

[スレ作成日時]2017-05-20 16:35:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

4000万以下で購入するならマンション?それとも一戸建て?(戸建は土地代込み・マンション固有のランニングコスト踏まえ4000万超可)

  1. 197551 匿名さん

    戸建さんの都心に憧れるコメントが続いてますね。

  2. 197552 匿名さん

    >>197547 匿名さん

    晴海のオリンピック村のマンションも1億出せば買えますもんね。

  3. 197553 匿名さん

    >>197551 匿名さん

    都心に憧れた上京おのぼりさんが好んで住むのが集合住宅だろ?
    オマエが、その代表の粘着マンションじゃね~か(笑)

  4. 197554 匿名さん

    >>197533 匿名さん

    広いマンション買えない言い訳にしか聞こえない。
    広いマンションがない田舎にお住まいなんでしたっけ?

  5. 197555 匿名さん

    >分譲マンションのメリットは割安ってこと。

    「割安」とは、品質や分量の割合からみると安価であること。また、そのさま。

  6. 197556 匿名さん

    >>197555 匿名さん

    じゃあマンションは割高だね(笑)

  7. 197557 匿名さん

    まずは日本語の勉強からだね。

  8. 197558 匿名さん

    まずは、マンションの悲惨な住環境からだな(笑)
    マンションだと喫煙も自由にできず、ベランダに汚物を投げ込まれるらしいぞ!
    玄関ドア以上にチープなあのベランダな!
    ペラペラなプラ板一枚挟んで、上下左右の階とも繋がってるチープなベランダだよ。

    https://j-town.net/2021/07/17324705.html

    1. まずは、マンションの悲惨な住環境からだな...
  9. 197559 匿名さん

    >戸建さんの都心に憧れるコメントが続いてますね。

    これ投稿しただけで、戸建さんの都心に憧れるコメントが止まっちゃいましたね。

  10. 197560 マンション掲示板さん

    >>197556 匿名さん
    実際、マンションは割高だと思うよ。
    土地は多数で分担して安くすむが高く積み上げるために戸建より建築費がかかる。
    戸建より安くしないと売れないので結果的に標準的な面積は狭いところに落ち着いてしまった。
    維持費も高いし、騒音問題のリスクまで取り込んでしまう。
    戸建に比べて地震に弱い。

    特に子育て世代だと戸建が買えるならマンションという選択肢はあまり無いね。

    マンションは価格の安さというメリットの代償が大きすぎる。

  11. 197561 匿名さん

    >>197551 匿名さん
    誰がどう見ても、都心をバカにしていますが。

  12. 197562 匿名さん

    >>197554 匿名さん
    あなた何平米?
    まさか2百平米以下じゃないよな(笑)

  13. 197563 匿名さん

    今度は都心への妬みですね。

  14. 197564 匿名さん

    >>197555 匿名さん
    マンションの場合は分量の割合から見ると安価ということですな。
    マンションは、大勢で土地代を按分して安くなるし、キッチンなどの住宅設備もまとめて買うから割安になる。
    但し、マンション共有部は無駄が多いので、マンションは割安なはずだけど、買い手からすると経済効率がいいとは言えないな。

  15. 197565 匿名さん

    マンションは、居室内以外の躯体や設備が共有なので、個人の責任で維持管理する必要がなく、手間が掛からないのがメリットですね。

  16. 197566 匿名さん

    戸建の場合、100平米程の居住空間を占有するために土地を40-60坪程所有しなければならず、屋根や買い壁も含め全ての躯体を専有しないといけないので、マンションに比べて維持管理の手間や無駄な自己責任を負うのが面倒です。

  17. 197567 匿名さん

    まともな検討者さんはマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して、各人の希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重します。なので、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチネチネチとマンションを相手に文句を言い続けることもありません。

  18. 197568 匿名さん

    一戸建てへの妬みや嫉み、恨みが粘着マンションというモンスターを産み出したんだね(笑)

  19. 197569 匿名さん

    集合住宅に住みたい人は少ない…
    一戸建てとマンションを比較するスレに単身者が居るってのもおかしな話だが、粘着マンションは家族居ないんだろうな(笑)
    マンション派より戸建て派が多い事実は曲げられないし、
    その理由も納得なんだが、粘着さんは認めたくないんだよ単身者だから。

    https://moneyzine.jp/article/detail/218198

  20. 197570 匿名さん

    >>197560 マンション掲示板さん
    そうですね。
    マンションが割高なのは、建築を少しでも知っている人なら誰でも知っています。

    一戸建てと違い、天井高や床下スペースに余裕がなく占有面積が狭いマンションの住宅設備は、どうしてもコンパクトになります。
    一戸建ての同じ設備と比べ、コンパクトな分1~2割高い設備を採用せざるを得ないのです。
    ユニットバスやキッチンのマンション用価格を見ると分かりますよ。

  21. 197571 匿名さん

    >マンションに比べて維持管理の手間や無駄な
    >自己責任を負うのが面倒です。

    それ、賃貸と比べた場合ね。
    戸建ての場合、アウトソーシングしてもいいし
    DIYしてもいいし、タイミングも自分の事情で
    決められる。
    分譲マンションの場合、自己責任より面倒で
    しかも自分のコントロールの効かない連帯責任
    を必ず負わされる。
    しかもマンション専有部の維持管理については
    面倒だと思ったとしても手間や無駄な自己責任を
    負うことになる。

  22. 197572 匿名さん

    今日も暑いですね。子供とどんぐり公園で遊んで飲み物など買って帰宅。普段より人手が多い感じなのはオリンピックの影響ですかね?

    1. 今日も暑いですね。子供とどんぐり公園で遊...
  23. 197573 匿名さん

    >>197571 匿名さん

    いえいえ
    マンションの専有部は戸建よりも範囲が狭いので、自己責任でやる維持管理も戸建より少ないのは自明の理。居室内だけ気をつけておけば良いので気楽です。いま戸建に住んでますが夏場は庭の雑草や植木、生垣の剪定など非常に手間ですし、いちいち業者に頼むのも面倒です。業者さんにやってもらってる間は家を出る空けられないですし、休憩時間にお茶やかき氷の差し入れ、終わった後のチェックや手直しの指示もやらなきゃいけません。そこまでやってさらに手間賃も払うってホントアホくさいです。ここの戸建みたいな暇人ならいざ知らず、マトモな人間なら戸建の生活など耐えられません。
    適当なことばかりほざいてる戸建さんのデマに騙されるマンション派さんはいないと思いますが、戸建住みの私から見ても酷すぎるレスが多いので一言申し添えておきます。では

  24. 197574 匿名さん

    >>197565 匿名さん

    そもそも要らない共有施設に金を出す羽目になるのがマンション

  25. 197575 匿名さん

    皆さんのレスから総合的に分析すると、マンションは戸建てに比べ土地が狭く住宅設備は割高。
    ただし、複数の住人で分担できるため一見安く感じるが、無駄な共用部が多く結局は割高…
    イヤイヤ、こんなボッタクリ住宅を買うなんて、どんなマゾなんだよ(笑)

  26. 197576 匿名さん

    >>197566 匿名さん
    ある面積の家を得るのにそれに見合う土地も所有するのは当たり前
    マンションは土地が手に入らないうえに他人の躯体設備まで面倒見ることになる
    所有できないから賃貸で十分

  27. 197577 匿名さん

    >>197573 匿名さん
    何を寝惚けたレスしてるの。
    植栽や剪定が苦手な方なら、戸建ての場合、庭を作らなくてもいいし、雑草が生えない素材で土を覆う事も自由に選択できます。
    しかも「マトモな人間なら戸建の生活など耐えられません」と言いながら、「いま戸建てに住んでいます」とご自分がマトモな人間では無いことをカミングアウト。
    ご自分の選択ミスが根本原因なのは明白なのに、戸建てさん達を非難するのは筋違い。
    マンション推し戸建てさんのレスはホント酷過ぎますな。
    こんな無責任な輩がマンション管理組合にいたとしたら、総会は紛糾しっぱなしだろうね。

  28. 197578 匿名さん

    >>197577 匿名さん

    この粘着マンションは、戸建てにも住んでないと思う。ホント嘘つきだから(笑)
    匿名スレの特性からすると、どちら寄りかだけが真実。

  29. 197579 匿名さん

    マンションの駐車場に停めていた車が、子供たちの玩具にされている──。

    https://j-town.net/2021/07/24324882.html

    これだからマンションの駐車場はイヤだね~(笑)
    駐車場なんて自分で所有し、家の前に無いと不安だ。

  30. 197580 匿名さん

    うちのマンションは駐車場代、月約5万です!
    あまりに乗らないのでバッテリーあげちゃいましたけど
    無事、復活させました。
    次はいつ乗ろうかなあ。

  31. 197581 匿名さん

    >>197577 匿名さん

    いえいえ
    勘違いしているのはおたくです。
    なんでも自由にできるというのを履き違えてますね。
    生垣の剪定がイヤなら生垣を無くしてしまえ、草引きがイヤなら庭をコンクリートで埋めてしまえ、庭木の虫がイヤなら切り倒してしまえ等々とほざいておりますが、戸建から面倒なものを無くしたら外壁も屋根もなくなるよ笑
    コイツは戸建の面倒さに反論できないから好きにしろとサジを投げてるだけだね。
    それじゃあマンションの利便性には勝てませんね。
    マトモな人間に戸建は耐えられません。
    マンションにしておけばよかった。

  32. 197582 匿名さん

    >>197578 匿名さん

    お前は戸建かい?
    15センチのフローリング材を皆んなで投稿したときに一人だけ貝になってる奴がいたけど笑
    他人の褌で相撲を取るコバンザメ、それが粘着戸建。
    宦官かよ笑

  33. 197583 匿名さん

    マンションは居室内だけ自己責任で気を付けておけばいいからラクですね。

    草引きが面倒なら庭をコンクリートで埋めてしまえとキレる戸建さん笑
    マトモじゃない

  34. 197584 匿名さん

    >>197578 匿名さん

    お前は戸建かい?
    15センチのフローリング材を皆んなで投稿したときに一人だけ貝になってる奴がいたけど笑
    他人の褌で相撲を取るコバンザメ、それが粘着戸建。
    宦官かよ笑

  35. 197585 匿名さん

    >>197581 匿名さん
    日本の7割は戸建住まいを望んでいる。
    まともじゃない人間が7割もいるとは思えない。
    マトモな人間なら集合住宅を購入して住もうとは思わない。

  36. 197586 匿名さん

    柔道金銀メダルおめでとうございます。

    戸建さんはオリンピックに興味ないとか言ってたよな。この感動を日本人に味合わせないように中止と騒いでたのか。

  37. 197587 匿名さん

    >>197585 匿名さん

    マトモな戸建派はマンションを恨んだりせず4,000万以下の予算で庭もない格安パワービルダー系の戸建に住んでいる人々をいう。

  38. 197588 匿名さん

    マトモな戸建派はマンションのデメリット踏まえて4,000万以上の予算で利便性のいい広い土地を購入して大手HMの注文戸建を建てて住んでいる人々

  39. 197589 匿名さん

    住宅とは無関係なレスに終始する粘着マンション。
    自宅の玄関ドアすら紹介できず、他人の褌で相撲を取るとは、まさにオマエにピッタリの言葉だ(笑)

    【結論】
    集合住宅のマンションなんて人間の住む住宅ではない。

  40. 197590 匿名さん

    あーあ、クソ暑いのに庭の草引き面倒だわぁ

    庭をコンクリで埋めろとか言ってるあほいるけどもっと面倒だわ

    どないせぇっちゅうねん!このカスが笑

  41. 197591 匿名さん

    >>197583 匿名さん

    まったく同感です。
    うちのマンションは植栽にお金掛けてるので、いつも綺麗でお気に入りの一つです。

  42. 197592 匿名さん

    戸建てのフリして自作自演なんて、いつもの粘着マンションだね♪
    ホントに頭がおかしいな!
    これが集合住宅だよ(笑)

  43. 197593 匿名さん

    >>197583 匿名さん
    ゲリラ豪雨とか最近の状況に考えが及ばないのだろうか?
    よりによってコンクリートなんか選ぶなんて発想が貧困過ぎるにもほどがあるだろうに。
    しかもキレるとか、マンション推し戸建てさんがポンコツな上にマトモじゃないことは明白になったけどね。

  44. 197594 匿名さん

    こんな駐車場しかない集合住宅なんて、まともな人間が住む住宅じゃね~わ(笑)

    マンションの場合、敷地内にある駐車場で交通事故が起こる可能性が非常に高い。

    https://www.hokende.com/damage-insurance/car/columns/mansion_car_accid...

    マンションの駐車場に停めていた車が、子供たちの玩具にされている──。

    https://j-town.net/2021/07/24324882.html

  45. 197595 匿名さん

    >>197590 匿名さん

    ここのマンション推し戸建てさんは、ほんとカスだな。
    このスレでマンション推しになると、どうしてポンコツになってしまうのだろうね。

  46. 197596 匿名さん

    一般的なマンションの住戸の形は、スパンの幅が狭く奥行きが長い長方形で、よく“うなぎの寝床”にたとえられます。
    うなぎの寝床式のマンションは、
    リビング以外は圧迫感を生じやすく人間が住む住宅ではない(笑)

    https://allabout.co.jp/gm/gc/394878/

    1. 一般的なマンションの住戸の形は、スパンの...
  47. 197597 匿名さん

    台風8号は首都圏を直撃する可能性が高い。
    マンションの窓ガラスにはシャッターが無いから台風で悲惨な事に!

    https://www.tuk2.com/emergency/11923/

    高層階のマンションは風の影響が大きいからな(笑)
    また、養生テープのマンションだらけになるかな?

  48. 197598 匿名さん

    何年やってもマンションのメリットに気づかないバカもごく稀にいますけど、まともな検討者さんはマンションと戸建のそれぞれの特性を理解して、各人の希望にあった住まい選びをしています。その結果、マンションになることもあるし戸建になることもあるので、お互いの選択を尊重します。なので、ここの戸建みたいに朝から晩までネチネチネチネチとマンションを相手に文句を言い続けることもありません。

  49. 197599 匿名さん

    日本の集合住宅であるマンション。
    選手村のマンションは天井も低く狭いと世界中の笑ものだな…
    日本人体型に合わせたとは言え、やはりマンションは狭く窮屈。やはり被災した時や選手村など臨時で住むレベルなんだわな(笑)

  50. 197600 匿名さん

    ちょっとした風で戸建はこうなる。

    1. ちょっとした風で戸建はこうなる。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸